住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

250780: 匿名さん 
[2023-05-15 08:37:23]
>>250776 通りがかりさん
ネチネチのキミは鏡に向かって話してる?
それより、駐輪、駐車場の放火ブームのマンションヤバくない?
250781: 匿名さん 
[2023-05-15 08:40:33]
>>250779 通りがかりさん

長周期地震動の仕組みを知らないんだな(笑)
ダイレクトだろうが何だろうが2階建て程度の戸建てには被害は出ない。4階以上の建物に影響がある問題。
250782: 匿名さん 
[2023-05-15 08:40:37]
>>250777 eマンションさん
倒壊しなくても全壊判定されたら居住不可。
東日本大震災ではマンションの倒壊は無くても全壊が100件以上。
熊本地震では解体を推奨された半壊以上のマンションが200件以上あったが、耐震等級3の家は無被害ないしは軽微な損傷で居住可能だった。
南海トラフ巨大地震の長周期地震動のシミュレーション結果を基に、制振や免震建物の耐震強度計算の数値が従来より厳しいものに変更されている。
既存のタワマンは耐震強度の再計算をして不足していたら補強工事を行うほうがいい。
250783: 匿名さん 
[2023-05-15 08:46:29]
南海トラフや首都直下地震でポッキリ逝ったらシャレにならんw
250784: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-15 09:00:07]
>>250759 評判気になるさん

江戸川区だけで戸建は10万棟あるよ
250785: 匿名さん 
[2023-05-15 09:02:27]
>>250765 検討板ユーザーさん

建設資材が高騰しているのに、戸建の平均価格はそんなに上がってないってこと?
戸建は実質、安くなってるのか?
250786: マンション検討中さん 
[2023-05-15 09:05:52]
>>250769 坪単価比較中さん

湾岸の月島、勝どき、晴海、豊洲などは真っ白ですね。
湾岸よりもここの戸建さんが大好きな世田谷や品川、大田の倒壊が多いじゃん?
250787: 評判気になるさん 
[2023-05-15 09:07:46]
>>250774 マンション掲示板さん

こっちも都心3区がセーフね
250788: マンション検討中さん 
[2023-05-15 09:08:51]
>>250785 匿名さん

土地代の割合が高いからでしょ
250789: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-15 09:37:40]
>>250786 マンション検討中さん
戸建街は倒壊と火災でアウトということだね。
これ、戸建さんはどうすんの?
250790: 匿名さん 
[2023-05-15 09:47:04]
大規模震災の総合危険度が低い地域に耐震等級3の戸建てに住めばよろしい
大規模震災の総合危険度が低い地域に耐震等...
250791: マンション掲示板さん 
[2023-05-15 09:56:36]
>>250790 匿名さん

だね
だね
250792: 匿名さん 
[2023-05-15 10:33:04]
戸建てはマンションと違い、自分で立地を選択できるからね。
耐震性や地盤調査も自身の裁量で、いくらでも厳格に金もかけられる。
250793: 匿名さん 
[2023-05-15 10:35:46]
>>250786 マンション検討中さん
その辺りは真っ白ってなってても信憑性ゼロだよ。
埋立地で売りたい側が恣意的な情報操作してるだから。
自分なら住まないでしょ?
250794: 匿名さん 
[2023-05-15 10:35:59]
>>250778 通りがかりさん

極めて怪し気なデータですが、これを見る限り
これを見る限りうちは高台の高級住宅地だから
五反田や虎ノ門より数値が低く安心しましたw
250795: 匿名さん 
[2023-05-15 10:39:25]
上記全てのデータを総合すると
やはり世田谷など城西が無難で安全だと分りましたw ご苦労さん
250796: 匿名さん 
[2023-05-15 10:43:58]
マンションが建ってる場所は軒並み危険だと
250797: 匿名さん 
[2023-05-15 10:46:10]
地震による液状化に備えましょう

https://k-chiken.com/jhs/knowledge/entry-403.html

やはり関東大震災でも戦災も無事だったし
山手の住宅街で良かった
地震による液状化に備えましょうやはり関東...
250798: 匿名さん 
[2023-05-15 10:47:59]
大規模震災の話題になるとマンションの勢いがなくなるのは3.11直後と同じだな。
250799: 匿名さん 
[2023-05-15 10:54:22]
東京23区を警察の管轄にそって77地域に分けて、徒歩20分圏内で1年間に起きた凶悪・粗暴な犯罪件数の多さを色で示すと↓のようになります。
犯罪件数が多い地域から 赤>>黄>>緑 となっています。
https://mansionmarket-lab.com/tokyo-security

何より都心や山の手線沿線は治安が最悪だからね(湾岸は単に人が来ないだけ)
特にマンションに住むのはリスクが高い
東京23区を警察の管轄にそって77地域に...
250800: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-15 11:19:17]
>>250790 匿名さん
>>250791 マンション掲示板さん
戸建て街は火災で全滅。
戸建て街は火災で全滅。
250801: マンション検討中さん 
[2023-05-15 11:20:38]
>>250793 匿名さん

じゃデータで反論してみろよ?
250802: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-15 11:21:41]
>>250795 匿名さん

世田谷は交通アクセスが不便ですね。
路線少ないし駅遠エリアが多い。
250803: 匿名さん 
[2023-05-15 11:23:49]
>>250800 検討板ユーザーさん

火災延焼は地震よりも怖いね
250804: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-15 11:25:42]
>>250793 匿名さん
ソースは?
250805: 匿名さん 
[2023-05-15 11:27:03]
>>250785 匿名さん

都内の住宅街のまともな土地は昭和40年代までにほぼ完売、
しかもマンション族と違い子供もいるのですぐ売ったりもしないし代々手放さないから中古も少ない。
埋立地マンションや田舎と違い、開発余地は皆無だし、たまに出るのは、たまにでる一軒家中古を買い取った不動産屋がそのまま売らず利鞘を稼ぐため潰して数軒に分割、ミニ戸にして販売するから。極端な例では元々の一軒家を8戸に切売りする場合もある。だから戸建の販売件数も一見すれば大幅な減少に見えないだけ。しかし単価は下がる。
液状化する埋立地でも縦方向で無限に乱発できるマンションと違い、優良な土地は有限だから分母が桁違いに少ない。(戸建志向の人は歴史のある住宅街の中古か土地狙い一拓。しかも良い物件が出るまで気長に待つしパワービルダーなる詐欺商法には引掛からない)
時々集合住宅民やお上りさんは(世の中の仕組みが分っていないのか)トンチンカンなことを言う笑
250806: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-15 11:31:21]
>>250803 匿名さん
首都直下地震で最大の被害をもたらすのは火災と国がはっきり言っているからね。
まず最初に考えるべきは建物の倒壊よりも火災。
250807: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-15 11:32:38]
>>250805 匿名さん
トンチンカンな長文乙。
250808: 名無しさん 
[2023-05-15 11:35:17]
提示されている資料を読む限り、地震を考慮して湾岸エリアのタワマンを買うのは理に適っているということですね
250809: 匿名さん 
[2023-05-15 11:48:04]
理に適って無いだろ…
まともな日本人は湾岸や埋立地を選ばない。
海水(潮風)や海面上昇の影響も考えないのか?笑
250810: 評判気になるさん 
[2023-05-15 11:53:08]
湾岸のタワーマンション
倒壊危険度 低い
火災危険度 低い
ハザード 該当

一戸建て
倒壊危険度 地域による
火災危険度 高い
ハザード 地域による

確かに湾岸のタワーマンションが良いと結論出てるな
阪神淡路の時もポートアイランドや六甲アイランドのマンションは被害無しだった
250811: 評判気になるさん 
[2023-05-15 11:59:57]
>>250809 匿名さん
その前にお前の家は倒壊か全焼だけどな
250812: 匿名さん 
[2023-05-15 12:00:37]
一戸建ての倒壊危険度や火災危険度も地域や築年による。マンションも同じ。
最近の一戸建てが火災や地震に弱いとしないと、マンション売れないもんな(笑)
少なくとも、湾岸や埋立地なんて論外。
集合住宅だけだよ、こんな立地に住みたがるの。
250813: 評判気になるさん 
[2023-05-15 12:03:31]
>>250812 匿名さん
反論になってないぞ
250814: 匿名さん 
[2023-05-15 12:04:15]
マンションは長周期地震動や直下型地震でポッキリ!
火災なんて地震がなくても住人が駐車場を放火したり、喫煙者が火災起こす様なマンションって嫌ですな(笑)

文字通りの"タワマン崩壊"!? 「長周期地震動」にほとんどの建築物が無防備な理由

https://news.yahoo.co.jp/articles/7e017b0f5eb84f963ced22e6d16634fa7289...
250815: 評判気になるさん 
[2023-05-15 12:13:36]
>>250814 匿名さん
負け惜しみ乙
250816: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-15 12:25:01]
マンションは設計上、耐震等級1または耐震等級1相当だから戸建には敵わない。
250817: 匿名さん 
[2023-05-15 12:25:18]
長周期パルスもあるからね。
立地が悪いとマンションだって倒壊する可能性が極めて高い。
250818: 評判気になるさん 
[2023-05-15 12:32:28]
表層地盤増幅率を見ると一目瞭然だけど、台地の上=昔ながらの高級住宅街が地震に強いという神話は崩れてるからねぇ。
地震への備えを第一に考えるならば基礎地盤まで杭打ちした家を建てない限り安心できない。
250819: マンコミュファンさん 
[2023-05-15 13:11:09]
>>250809 匿名さん

グローバルな思考がないね。海外経験ないか?日系企業かな?
ニューヨークでも香港でもシドニーでも、世界の大都市は海に近いマンションが高いよ。
250820: マンション掲示板さん 
[2023-05-15 13:13:02]
>>250816 口コミ知りたいさん

マンションと戸建の基準は全く違う。
戸建は厳密な地盤調査も行ってないし、木造二階建ては簡易計算を認めるよ。
250821: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-15 13:40:36]
>>250820 マンション掲示板さん
戸建ては杭打ちも適当だからね。
250822: 匿名さん 
[2023-05-15 14:23:12]
>>250819 マンコミュファンさん
世界の都市と地震や災害が多い日本を一緒くたにするなよ(笑)
海外と日本のマンションが同じなら、日本のマンションなんて狭すぎてトイレ1つとか貧困街のアパート以下だよな♪
250823: 名無しさん 
[2023-05-15 14:25:11]
>>250822 匿名さん

海外と日本の戸建が同じなら、日本の戸建なんて狭すぎて100平米とか貧困街のアパート以下だよな♪
アメリカでも中国でもイギリスでも、100平米の戸建なんて一度でも見たことない。
2階建なら50平米相当の狭さだよ?いや、階段など無駄があるから50平米以下じゃん。
250824: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-15 14:55:28]
>>250823 名無しさん

マンションは壁芯の広さ表記だから実際より狭いかなりんだよね
250825: 匿名さん 
[2023-05-15 15:09:43]
>>250823 名無しさん

だからどうした。うちは都内5人家族。
一人当たり100㎡の土地に住んでいるけどね
250826: 匿名さん 
[2023-05-15 15:23:34]
マンションの方が平均的に30㎡も狭いじゃないか(笑)
日本だけで比較してもマンションはゴミだな!
マンションの方が平均的に30㎡も狭いじゃ...
250827: 匿名さん 
[2023-05-15 15:26:13]
最近のマンションだと更に狭くなってない?
50平米台が大半だろ。
250828: 匿名さん 
[2023-05-15 15:29:04]
マンションは戸建てを買えない人の救済住居だって。

車もないし、電車移動。 

ただそれだけの事。
250829: eマンションさん 
[2023-05-15 15:58:54]
田舎者戸建派爺さんは都合が悪くなると他の話にすり替えるw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる