住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 16:37:50
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

250225: 匿名さん 
[2023-05-09 16:21:36]
>>250222 匿名さん

住宅に重要なのは立地と建物性能
戸建は両方ダメだな。
250226: 匿名さん 
[2023-05-09 16:24:43]
マンションは住環境を犠牲にしないと住めません。
250227: 匿名さん 
[2023-05-09 16:26:39]
マンションは日本では特に重要な耐震性が戸建に劣る。
大地震が来たら継続して住めなくなる可能性があることを覚悟する必要がある。
250228: 匿名さん 
[2023-05-09 16:29:27]
>>250225 匿名さん
立地は個々の住民によって優劣の基準が異なるので、集合住宅固有のメリットが無いとマンションの良さが伝わらない。
250229: マンコミュファンさん 
[2023-05-09 16:32:34]
>>250228 匿名さん

土地坪単価という固有の基準があるよ
250230: 匿名さん 
[2023-05-09 16:32:37]
戸建てより立地が悪いマンションでも何かいいところがあるから買う人がいるんじゃないの?
250231: eマンションさん 
[2023-05-09 16:42:12]
>>250230 匿名さん

お金がないから妥協して駅から遠いマンション
250232: 匿名さん 
[2023-05-09 16:44:13]
>>250229 マンコミュファンさん
利用権しかないマンションの土地の坪単価?
250233: 匿名さん 
[2023-05-09 17:01:43]
土地の坪単価はいくつかの指標があるけど、戸建ての所有権とマンションの利用権は同じ価値なの?
250234: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-09 17:08:24]
>>250233 匿名さん

全く違いますね。
250235: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-09 17:29:25]
>>250224 匿名さん

一丁目は大手町からも東京駅北口からもすぐだよ。
250236: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-09 17:42:01]
>>250233 匿名さん

マンションの敷地利用権は借地権より権利が弱く切り売りも占有も用途変更もできないから所有権とは言わない。しかも一戸当たり土地面積は激狭。数平米もない。権利のうちに入らない。
250237: 匿名さん 
[2023-05-09 17:43:07]
港区は城南エリア
250238: 匿名さん 
[2023-05-09 17:43:24]
元々郊外の土地なんて価値が無い
250239: 匿名さん 
[2023-05-09 17:45:28]
>>250237 匿名さん

都心エリア
250240: 匿名さん 
[2023-05-09 17:58:56]
都営住宅なみの住環境しか望めない様な集合住宅に住みたい日本人は稀。
好んで住むのは、土地の無い地方出身者や中○や韓○だけでは?
250241: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-09 18:09:25]
>>250237 匿名さん

目黒や世田谷は郊外だし、大田区などはゴミエリアだね
250242: 匿名さん 
[2023-05-09 18:15:13]
エリアの区分けとか意味なし。都心3区という名称も不動産屋による括りだし。

山手線の外は埼玉や千葉、神奈川と同じく郊外だから。山手線内側の南側高台エリアが都心邸宅街として歴史的にも価値も唯一の最高峰エリアというのは、人口減、都心回帰の動きの加速からも未来永劫変わらない事実だね。
250243: 匿名さん 
[2023-05-09 18:32:05]
>>250242 匿名さん
郊外の土地には価値が無いが固定資産税は取られる悲劇
250244: eマンションさん 
[2023-05-09 18:42:03]
徳川の時代から、学のない貧しい庶民から年貢、税金をk上納させてきたからねw
賢明な富裕層は法人化して家族へ給料や役員報酬を支払ったりうまく節税するもの。都心の高額な土地や広いマンションを買えず、情弱な庶民が多く住むのが山手線外側の私鉄沿線エリア。
250245: マンコミュファンさん 
[2023-05-09 19:04:49]
>>250244 eマンションさん

私鉄はとにかく不便だね
250246: マンコミュファンさん 
[2023-05-09 19:10:22]
>>250245 マンコミュファンさん

都心の晴海フラッグは便利ですか?
250247: 匿名さん 
[2023-05-09 19:13:44]
>>250238 匿名さん

マンションの土地なんか都心でもほばゼロ。
更にあなたの実家も無価値。
250248: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-09 19:14:59]
>>250246 マンコミュファンさん

田舎っぺかい?都心ならどこでもいいわけじゃない。
都内の小学校で、もともと工業地帯だった歴史など勉強するから、ああいう湾岸エリアを買うのは田舎っぺの上京くんばかり。もっと東京の住宅街のお勉強するようにw
250249: 通りがかりさん 
[2023-05-09 19:15:57]
>>250244 eマンションさん

いなかっぺのお前に言われる筋合いはない。
長屋民はとっとと田舎へ帰れ。
250250: eマンションさん 
[2023-05-09 19:17:27]
>>250245 マンコミュファンさん

不便なのはあんたの頭の中身(笑)
250251: 通りがかりさん 
[2023-05-09 19:20:04]
ホント郊外住みはキャンキャンうるさいね。
コピペで十分w

> 都心の高額な土地や広いマンションを買えず、情弱な庶民が多く住むのが山手線外側の私鉄沿線エリア。
250252: 評判気になるさん 
[2023-05-09 19:22:53]
>>250244 eマンションさん

何もエヒデンス出せない貧乏人。
徳川など尾張の田舎侍だろ(笑)
関西人に笑われるぞ
250253: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-09 19:23:28]
>>250251 通りがかりさん

160㎡のソースも出せないネット弁慶さんw
ダサっwww
250254: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-09 19:23:48]
>>250251 通りがかりさん

いいからエヒデンス出せよ。貧乏人
250255: マンション検討中さん 
[2023-05-09 19:26:46]
>>250251 さん

車も買えずにナンバー無しの盗用画像の使いまわしのダサダサ野郎w
250256: 匿名さん 
[2023-05-09 19:28:16]
要するにマンションから物件に依存する立地をとったら何も残らないという事か
どんな立地のマンションにも共通する優位点など存在しないらしい
所詮集合住宅だからね
250257: マンション検討中さん 
[2023-05-09 19:37:08]
160㎡クンはソースの話なると貝になりますw
250258: マンコミュファンさん 
[2023-05-09 19:43:28]
>>250254 検討板ユーザーさん

戸建さんは怒ったので中身は貧乏人かな。
250259: 匿名さん 
[2023-05-09 19:44:48]
>>250256 匿名さん

セキュリティー、断熱性、採光、有人管理、大型犬なし
250260: 匿名さん 
[2023-05-09 19:50:55]
>都心の高額な土地や広いマンションを買えず、情弱な庶民が多く住むのが山手線外側の私鉄沿線エリア。

図星をズバッと言い当てられてよほど悔しいんでしょう、すぐ口調に出る育ちの悪さ。ホント郊外住みはキャンキャンうるさいねw
250261: 匿名さん 
[2023-05-09 19:57:46]
>>250246 マンコミュファンさん

バスしだいでしょ、
ただ安いから転売や賃貸目的で高倍率にはなってますね
学校が有るのは安心なのと景色は良いですね
250262: 匿名さん 
[2023-05-09 19:57:47]
>>250246 マンコミュファンさん

バスしだいでしょ、
ただ安いから転売や賃貸目的で高倍率にはなってますね
学校が有るのは安心なのと景色は良いですね
250263: 通りがかりさん 
[2023-05-09 20:11:38]
>>250258 マンコミュファンさん

最近17800万でマンション売りましたけど?
最近17800万でマンション売りましたけ...
250264: 検討版ユーザーさん 
[2023-05-09 20:11:51]
>>250258 マンコミュファンさん

怒っちゃいないよ 馬鹿にしているだけ
いいから早く出しなよ 検索の時間十分与えただろw
250265: 検討版ユーザーさん 
[2023-05-09 20:13:04]
>>250260 匿名さん

上品ぶるのは良いから早くエビデンスだしなよ
どうして無視するのかな?
250266: 匿名さん 
[2023-05-09 20:15:23]
>セキュリティー、断熱性、採光、有人管理、大型犬なし

全てのマンションに共通する固有の優位点じゃない
物件によって異なるし戸建てでも可能なものが多い
セキュリティも住民による犯罪には無力なことが明らか
結局集合住居には何のメリットもないらしい
250267: 匿名さん 
[2023-05-09 20:19:10]
>>250259 匿名さん

銀座の時計店強盗が気軽に侵入出来るのが都心のマンション
250268: 匿名さん 
[2023-05-09 20:26:11]
セキュリティ自慢のマンションさんは、住民による犯罪を疑いもしないのが不思議。
250269: 匿名さん 
[2023-05-09 20:27:42]
>>250263 通りがかりさん

その値段じゃ狭小マンションじゃん、それか郊外か。
都心ファミリー向けマンションだと新築は5億以上。先月に至っては平均価格が2.5億ぐらいだったからね。買えない庶民は郊外の戸建てにしておけw
250270: 匿名さん 
[2023-05-09 20:32:21]
4000万以下のマンションスレで高額自慢は恥い
250271: eマンションさん 
[2023-05-09 20:39:24]
>>250269 匿名さん

マンションだからもちろん狭小ですよw
5年過ぎたから利確して売っただけ
キャピタルゲインも賃貸収入も入ったし。
自分の家はもちろん戸建
250272: 匿名さん 
[2023-05-09 20:41:42]
>最近17800万でマンション売りましたけど?

4000万以下のマンションスレで高額自慢は恥い

だよな。しかも都心平均マンションより安いw
ファミリー向けなら、これから買うなら新築だと最低でも5億以上は用意しないとね(^_?)?☆
250273: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-09 20:46:50]
>>250272 匿名さん

確かにマンションって戸建に比べたら格段に安いよね。
自分じゃ住みたくないし
利確したからあとはどうなろうと関係ないけどw
250274: 匿名さん 
[2023-05-09 20:47:08]
買えないのが大半の庶民だから、安い郊外の家を妥協して買う。ココの嫉妬で悔しい郊外さんの反応見てると、より納得だね。そもそも都心に土地持ってなかった親を恨むか、自力で広いマンション買えない経済力のなさを呪うしかないだろう。何れにせよご愁傷さまですw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる