住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

250183: 匿名さん 
[2023-05-09 08:01:00]
いやいや、土地なし地方出身者が都内に住みたいなら都営住宅ですよ♪
分譲マンションが何一つ太刀打ちできないパーフェクト集合住宅(笑)
250184: 匿名さん 
[2023-05-09 08:19:26]
>>250179 マンコミュファンさん

敷地一戸で150㎡築面積120㎡ 家族4人暮らし 車庫庭付き 玄関出て駅徒歩数分 通勤通学数十分
戸建なら当たり前の条件がマンションは何もないね 
 
250185: 購入経験者さん 
[2023-05-09 08:29:23]
>>250179 マンコミュファンさん

俺は友人が住む都心の築浅高級マンションにお邪魔する時、いつも駐車場のある裏のゴミ倉庫の鍵が開いているから自由に入れると言われて、そうしているよ。ちなみにそこは監視モニターが無い。
250186: マンション検討中さん 
[2023-05-09 08:57:21]
>>250184 匿名さん

4人家族でたったの120平米?
貧乏人じゃん?
しかも駅距離とか笑
世間の戸建は普通に遠いよ
250187: 匿名さん 
[2023-05-09 08:58:58]
>>250185 購入経験者さん

普通に鍵かけているよ。
誰でも玄関に来られるのは戸建と都営アパートぐらい
250188: 匿名さん 
[2023-05-09 09:16:54]
>>250186 マンション検討中さん

お前はどこまでにコミュ障なんだよw
こっちは全国的な一般論を言っているんだよ
お前の出す例は、マンションの中でもごく一部の高級マンションの話だろ。
自分のマンションでも無いくせにそう言う特殊な事例を持ち出すのはお馬鹿の特徴。
いい加減学習しろよ。エセ富裕層がw
250189: eマンションさん 
[2023-05-09 09:19:22]
>>250186 マンション検討中さん

市場にデテルマンションの平気的な広さは3LDKで65~70㎡ですよね?
250190: 匿名さん 
[2023-05-09 10:23:08]
>>250187 匿名さん

なにを偉そうにいっているんだよ。
あんたは買い替え検討中でもなく「マンション検討中」なんだろ?
今持っていないという意味だよな
日本語理解しているの?
250191: 匿名さん 
[2023-05-09 10:26:14]
>>250187 匿名さん

建前と実運用は違うんだよ
高級マンションの割にメタルキー使うからゴミ出ししながら車やチャリに乗る奴が多く暗黙の了解(というか居住者の要望で)日中は鉄扉は閉めるけど鍵は開放しているんだよ。
こんなマンションはそれこそゴマンとある。それも億ションで。
もっと世の中勉強しなよ

250192: 匿名さん 
[2023-05-09 10:34:51]
ここ最近の振り込め詐欺や強盗犯、都内マンションをアジトにしているケースが多いみたいです。
住人からして危ないな~、審査とかな無いの?
250193: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-09 10:41:32]
>>250192 匿名さん

都内は分譲賃貸がたくさんあるので無理ですね。


250194: 匿名さん 
[2023-05-09 10:57:16]
>>250187 匿名さん
4000万クラスのマンションの敷地内には住民以外も簡単に入れるし、エントランス内も共連れ入れる物件が多い。
宅配業者や介護ヘルパーなどが玄関前まで他人が入れるのはマンションやアパート。
都会の戸建てはクローズ外構が多いので、隣家の住民でも門扉を解錠しない限り敷地内にすら勝手に入ることはできない。
250195: eマンションさん 
[2023-05-09 11:30:14]
>>250188 匿名さん

一般論として、戸建の駅距離は数分じゃない。
全国的に見てもバス物件と駅遠物件が多い。
250196: 匿名さん 
[2023-05-09 11:40:58]
駅近でも投石されたり強盗が隠れ家に使うようなマンションは勘弁だな~
250197: 匿名さん 
[2023-05-09 11:43:03]
>>250195 eマンションさん
全国的じゃなくマンションが建つような都市部ではどうなの?
250198: 匿名さん 
[2023-05-09 11:45:12]
>>250195 eマンションさん
都心マンションなのにバス便物件の晴海○○
250199: 通りがかりさん 
[2023-05-09 12:38:16]
都内やガチ都市部、クソ田舎は除外するとして、最近の分譲って35坪に30坪みたいなのがメインじゃないの?
今売ってる世代の土地がその区切りにしやすいからなのか高騰を加味してるのかはしらんけど、コロナ前より5坪前後狭い物件多い気がする
250200: マンコミュファンさん 
[2023-05-09 12:48:51]
>>250197 匿名さん

戸建さんは全国的と言ったけど?
250201: 匿名さん 
[2023-05-09 12:54:41]
郊外だけど、戸建街(一低)は駅から10~15程度の距離から始まってる。
250202: 通りがかりさん 
[2023-05-09 13:06:45]
>>250201 匿名さん

住むにはちょうど良い距離感ですね
250203: 名無しさん 
[2023-05-09 13:20:23]
>>250201 匿名さん

遠いね。
雨の日は15分歩けない。
250204: 匿名さん 
[2023-05-09 13:21:42]
23区内なら戸建て向きの一低住は駅から徒歩5分前後。
環境と利便性のバランスがとれた距離がいちばんいい。
250205: 匿名さん 
[2023-05-09 13:26:11]
>>250200 マンコミュファンさん
マンションは全国どこにもあるの?
マンションは高額な土地を購入できない人のための救済住居なので立地が偏ってる。
戸建てが建っていてもマンションは建ってない地域は除きましょう。
250206: 評判気になるさん 
[2023-05-09 13:58:04]
>>250203 名無しさん

マンションは雨でも雪でも嵐でもどこに行くにも365日歩きでしょ?
250207: 匿名さん 
[2023-05-09 14:13:23]
うちも都内だから玄関出て6~10分後には3駅の電車に乗れ、そこから目黒、渋谷、恵比寿まで10分。
メトロや都営乗入れ使えば横浜や都心・埼玉方面も(行ったことないけど)一本。
通勤通学以外の日常生活も墓参も殆ど全て徒歩で足りるけど、大型スーパーや景色の良い外食は駅前には少ないし毎週家族で行楽に出かけるので車は必須。
都心はホームセンタもペットショップもないのが致命的で強盗や犯罪も多く勘弁。
家の広さや使い勝手などの居住性は勿論、立地も利便性も安全性も環境も一生楽しく暮らせる都内山手地区や郊外に、高々160㎡の狭い都心集合住宅は逆立ちしても敵わないw。
250208: 名無しさん 
[2023-05-09 14:14:13]
>>250206 評判気になるさん

うちのタワーパーキングは雨でも雪でも嵐でも雹でも濡れないし車のキズや浸水も心配ないよ
普段でも盗難やイタズラのリスクはない。
確か最近国産車の盗難が多いね。戸建大丈夫?
250209: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-09 14:16:58]
>>250207 匿名さん

水害リスクが高く通勤も不便な江戸川区だけで戸建10万棟程度あるよ
250210: マンコミュファンさん 
[2023-05-09 14:21:56]
>>250208 名無しさん

タワーパーキングって車出すの時間かかるし入れるのも気を使うしそもそも部屋まで遠いからナシ
250211: 評判気になるさん 
[2023-05-09 14:25:22]
>>250205 匿名さん

マンションは環八とか山手通、多摩川沿いや湾岸沿いどに群れて建っていれば良い。
せいぜい幹線道路からの騒音の防止壁兼防火壁、堤防くらいしか使い道がない嫌悪施設だし
近くにあると民度が下がり、事故や事件に巻き込まれやすくなるから勘弁だな。
250212: 匿名さん 
[2023-05-09 14:27:33]
タワーパーキングはよく子供が置き去りにされ、パニックになって落下死亡事故が起きたりするからパス
250213: 匿名さん 
[2023-05-09 14:32:17]
>>250209 検討板ユーザーさん

毎度同じコメントばかりw 余程江戸川区に愛着があるみたいだねw
生憎うちは城南で標高40mなので、江東5区や都心のような下町は殆ど興味ないし住む気も無いからご心配なく
250214: マンション検討中さん 
[2023-05-09 14:32:57]
>>250212 匿名さん

それは親の責任じゃん?
平置駐車場でも夏の車内に置き去りにされたら非常に危険だよ。
250215: 匿名さん 
[2023-05-09 14:34:14]
>>250213 匿名さん

城南の都心アクセスは不便じゃん?
戸建爺さんは確か丸の内勤務だよね?
250216: 匿名さん 
[2023-05-09 14:49:16]
>>250215 匿名さん

全然、ドアtoドア45分だけど月に2回通う位でテレワーク中心だし横浜方面や直行直帰も多いから
通勤を最優先するなんてあなた家族居ないの?或いは流行の出稼ぎ共稼ぎ子無しペアローン?
そもそもあなたより爺さんでもないけどなw
250217: 匿名さん 
[2023-05-09 14:51:08]
>>250214 マンション検討中さん

タワーパーキングは車を収納したら中が見えなり助けられなくなるのは構造的欠陥です
250218: 匿名さん 
[2023-05-09 14:51:28]
>>250214 マンション検討中さん

送迎バス以外で戸建敷地内の置き去り死亡事故なんか聞いたことないけど
マンションでは実際に死亡事故が複数発生したからね
250219: 匿名さん 
[2023-05-09 15:13:22]
>>250209 検討板ユーザーさん
水害リスクが高く通勤も不便な江戸川区だけで集合住宅が26万戸程度あるよ
戸建ての比じゃない
250220: 匿名さん 
[2023-05-09 15:20:24]
>>250215 匿名さん
港区や目黒、品川区あたりは別に不便じゃない
住環境を考えたらバランスがいい
250221: マンション検討中さん 
[2023-05-09 15:36:39]
>>250220 匿名さん

便利さは職場や学校の場所による
250222: 匿名さん 
[2023-05-09 15:44:25]
マンションと違って戸建てには住環境も重要
250223: 匿名さん 
[2023-05-09 16:19:07]
>>250219 匿名さん

戸建の棟数が多いということね。
しかも多数のマンションは1階の住戸がない。
250224: 匿名さん 
[2023-05-09 16:20:46]
>>250220 匿名さん

目黒から丸の内は結構不便だな。
250225: 匿名さん 
[2023-05-09 16:21:36]
>>250222 匿名さん

住宅に重要なのは立地と建物性能
戸建は両方ダメだな。
250226: 匿名さん 
[2023-05-09 16:24:43]
マンションは住環境を犠牲にしないと住めません。
250227: 匿名さん 
[2023-05-09 16:26:39]
マンションは日本では特に重要な耐震性が戸建に劣る。
大地震が来たら継続して住めなくなる可能性があることを覚悟する必要がある。
250228: 匿名さん 
[2023-05-09 16:29:27]
>>250225 匿名さん
立地は個々の住民によって優劣の基準が異なるので、集合住宅固有のメリットが無いとマンションの良さが伝わらない。
250229: マンコミュファンさん 
[2023-05-09 16:32:34]
>>250228 匿名さん

土地坪単価という固有の基準があるよ
250230: 匿名さん 
[2023-05-09 16:32:37]
戸建てより立地が悪いマンションでも何かいいところがあるから買う人がいるんじゃないの?
250231: eマンションさん 
[2023-05-09 16:42:12]
>>250230 匿名さん

お金がないから妥協して駅から遠いマンション
250232: 匿名さん 
[2023-05-09 16:44:13]
>>250229 マンコミュファンさん
利用権しかないマンションの土地の坪単価?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる