住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 06:47:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

249926: 匿名さん 
[2023-05-06 17:20:21]
>>249915 eマンションさん


>>都心億ション、海外トップ大、トップ外資系企業


海外トップ大?トップ外資? ギャハハハ 腹いてえ
(こりゃオモロイネタだから 使わせてもらうわw)

いや、いいんだよ。出せないなら出せないで(個人情報でもなんでもないがw)
どうせ嘘なら、せめてもう少し気の利いたこと言えよ
249927: 匿名さん 
[2023-05-06 17:21:09]
マンションも戸建ても、適材適所でただ使い分ければいいだけのこと。
都心だと狭いマンションしか買えず、安い郊外の家で、プールもジムも展望ラウンジもない最低限の設備のショボ家で、妥協せざるを得ないような憐れな底辺郊外さん、ホント惨めでご愁傷様ですw
249928: 匿名さん 
[2023-05-06 17:22:05]
>>249925 匿名さん

もう完全に開き直りですね
来世ではもう少しお金持ちに生まれるようお祈りします。
249929: 匿名さん 
[2023-05-06 17:23:42]
>>249927 匿名さん

お前、恥ずかしくないのか 親が泣くぞ
冗談抜きで惨め過ぎだろ
249930: マンション比較中さん 
[2023-05-06 17:26:34]
>>249925 匿名さん
20mプール?短すぎ。
要らないな。
249931: 匿名さん 
[2023-05-06 17:28:54]
余裕がなくなると、口調が途端に下品になるのも戸建て民クオリティ。出自、育ち、属性の低さ、お里が知れるね。
249932: マンション比較中さん 
[2023-05-06 17:35:10]
ここのマンション民のクオリティはマンションでは当たり前なのかな?
249933: 通りがかりさん 
[2023-05-06 17:35:55]
>>249931 匿名さん

もうやめようぜ
俺も一応マンション派だけど、ここの戸建さんとは差が開き過ぎで一目瞭然だし、君の言い訳が情けなさ過ぎ
君がマンション派を代弁したいのは構わんよ でもトンチンカン過ぎるし他のマンション住民も呆れているよ
頼むからこれ以上悪あがきだけはしないでくれ
249934: 匿名さん 
[2023-05-06 17:44:26]
単純なことなのに、戸建て派は頭悪過ぎる。
マンションも戸建ても、適材適所でただ使い分ければいいだけのこと。
都心だと狭いマンションしか買えず、安い郊外の家で、プールもジムも展望ラウンジもない最低限の設備のショボ家で、妥協せざるを得ないような憐れな底辺郊外さん、ホント惨めでご愁傷様w
249935: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-06 17:44:29]
>>249933 通りがかりさん

ここの戸建派は田舎暮らし、安い車、日系企業じゃない?
249936: 匿名さん 
[2023-05-06 17:47:51]
自宅でヤバいものが作れるのも戸建のメリットですが、こんな奴がのうのうと近所に暮らしていて戸建の皆さんは平気なのかね☆

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230506-OYT1T50124/
249937: マンション比較中さん 
[2023-05-06 17:50:37]
>>249934 匿名さん
確かに君は、、、
個人的な感想だけど、周りと比べると平均-3σくらい。
249938: シン・コダテさん 
[2023-05-06 18:00:04]
マンションだと4,000万以下の予算になる所得水準の戸建さんは、統計的に戸建民の中では平均的な位置なのですが、マンション民の集団内だと偏差値40の下位層であり、都会の土地やファミリー向けマンションは買えない属性なので、最初からマンションを気にする意味はなく、所得水準に見合った郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんと思います。

一方、マンションの購入者はマンションと同じ価格帯の戸建はいつでも買えるので、マンションと戸建のそれぞれのメリットとデメリットを総合的に勘案し、各人の希望に合った住まい選びをやっていきましょうという考え方の人が多いです。
何がなんでもマンションだけはイヤと、買えもしないマンションにぐちぐち文句しか言わないここの戸建さんよりもフレキシブルな考えですね。
249939: 匿名さん 
[2023-05-06 18:15:01]
>>249938 シン・コダテさん
マンションは4,000万以下の予算になる所得水準の人が購入
戸建てはマンションの無駄な共用部にかかるコストを踏まえて4000万以上の予算が準備できる人が購入
249940: 評判気になるさん 
[2023-05-06 18:50:11]
>>249937

往生際が悪い
早く失せろ
249941: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-06 18:51:23]
>>249938 シン・コダテさん

戸建とマンションを入れ替えればお前の言うことは理解できる
249942: 匿名さん 
[2023-05-06 18:52:58]
>>249935 検討板ユーザーさん

そんなに悔しい?



249943: 匿名さん 
[2023-05-06 18:54:08]
>>249934 匿名さん

恥を知りなよ 田舎育ちの貧乏人
249944: 匿名さん 
[2023-05-06 18:55:23]
>>249934 匿名さん

悔しいね ご愁傷様君w
249945: 匿名さん 
[2023-05-06 19:11:14]
これまで見てきた内容を総合すると
ここのマンション派には東京出身者も居なければオーナーもいない。家族もいない。まさに無い無い尽くし(笑)
誰でもできる他人のマンション、レシートか外食、ホテルネタしかアップできない。
余程悔しいのか、年かさの割にはまるで子供並に喧嘩を売ってくるけど、地理や趣味などの話題に振ると、借りてきた猫のように大人しいw
戸建派は実際に家を売買しているし、別荘、車、庭、食事、船とか幅広く家族で楽しんでいる。
この違いは一体何だろう。

249946: 匿名さん 
[2023-05-06 19:20:25]
払っていたのに「修繕費ない」 老朽マンション、住民に「落ち度」?
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f94e221d6a015cda158ab5394ef04a977b6...

249947: 匿名さん 
[2023-05-06 19:21:44]
「これ以上は危険やな」母は認知症、マンション暮らしの高いハードルhttps://www.asahi.com/articles/ASQ566DP2Q4GULZU00L.html?
oai=ASR5576B3R4NUTNB00R&ref=yahoo
249948: 匿名さん 
[2023-05-06 20:29:52]
最近の戸建てを知らないマンションは揶揄・中傷レスに終始
249949: 匿名さん 
[2023-05-06 20:43:41]
>>249938 シン・コダテさん
マンションは集合住宅という構造自体が大きなデメリットだよ
249950: 匿名さん 
[2023-05-06 20:59:28]
マンションに騒音トラブルはつきもの
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E9%A8%92%E9%9F%B3%20%E7%94%9F%...
249951: 匿名さん 
[2023-05-06 21:08:04]
戸建の最大の欠点は風呂、洗面所、トイレ、老化等の居室以外が寒いことに尽きる。住宅の基本性能がまるでダメってこと。あと、郊外の不便な立地。これも最悪。この条件クリアしてる戸建なら、戸建でも選択肢になり得ます。
249952: 通りがかりさん 
[2023-05-06 21:12:36]
>>249951 匿名さん

時間が昭和で止まってるね
相当貧困の出かな?
249953: 匿名さん 
[2023-05-06 21:22:29]
アメリカの戸建は全館空調が標準。
なのでアメリカ人が日本に来ると戸建の寒さにビックリするらしいよ。本当に建物の中なのって!
因みにアメリカの戸建はディスポーザーも標準装備です。日本の戸建は遅れすぎ。
249954: 評判気になるさん 
[2023-05-06 21:24:38]
>>249951 匿名さん

住宅は立地と建物性能ですね。
郊外の木造戸建は両方ダメ。
249955: eマンションさん 
[2023-05-06 21:25:54]
>>249953 匿名さん

庭2つやプールも普通ですね。
そもそも100平米程度のちっちゃい戸建は日本しかない。
249956: 匿名さん 
[2023-05-06 21:45:37]
平均60㎡しかない共同住宅をマンションと呼ぶのも日本しかない。
249957: マンション比較中さん 
[2023-05-06 21:47:06]
ここのマンション派は平気で嘘をつくね。
アメリカでディスポーザーの普及率は50%程度。
https://en.wikipedia.org/wiki/Garbage_disposal_unit#cite_note-12

100平米の戸建も全く珍しくない。

ここのマンション派ってどうしてこんなお馬鹿ばかりなの?
249958: 匿名さん 
[2023-05-06 21:50:13]
>そもそも100平米程度のちっちゃい戸建は日本しかない。

マンションで100㎡以上の区画は全体のわずか1%
マンションは戸建てより狭い共同住宅
249959: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-06 22:06:55]
>>249958 匿名さん

そりゃあマンションの方が㎡単価高いんですから、同じ予算なら必然的に狭くなりますよ。算数苦手みたいだけどね戸建てさんはw

麻布台ヒルズレジデンス最上階は250億らしいし、それ以上の戸建てなんて日本には存在しないよ。麻布永坂町のソフバン孫邸だって100億程度。
もはや戸建てなど、広いマンション買えない庶民向け割安住宅だからw
249960: マンション比較中さん 
[2023-05-06 22:15:26]
今も昔も土地代と建物代で戸建が高嶺の花。
まとまった土地もなかなか見つからない。
実際は戸建を諦めて共同住宅にしている人がほとんど。

生活音は伝わるわ、狭いわ、地震には弱いわ、デメリットだらけの共同住宅なんかに住みたくは無いよね。だから今も戸建が人気。

ただし、独り暮らし、2人暮らしは除く。
249961: eマンションさん 
[2023-05-06 22:35:25]
>>249959 検討板ユーザーさん

まずは玄関アップ出来る位の部屋に住めるように頑張れよw
249962: 名無しさん 
[2023-05-06 22:42:02]
>>249957 マンション比較中さん

50%程度でも日本の戸建より100倍高いじゃん?
249963: 通りがかりさん 
[2023-05-06 22:43:40]
>>249962 名無しさん

しかも2009年のデータw
戸建さんのソースはネット記事かwikipedia
249964: マンション比較中さん 
[2023-05-06 22:48:28]
ここのマンション派にとっては50%が標準装備になるんだな。
それに Wikipedia もソースを示してあるからそっちを見りゃ良いだけ。

そもそも標準装備と言ってるやつがソースすら示していない。

ほんとお馬鹿。
249965: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-06 22:50:17]
>>249957 マンション比較中さん

アメリカに何年間も住んでいたけど100平米程度の戸建は一度でも見たことない。築20年や30年の中古物件でも普通にディスポーザー付いてる。交換した場合もあるけど。
ファミリー向けなら普通に4Bや5Bですよ。日本の表記なら5LLDDK+WIC+WIC+SIC+DEN*2+駐車場*3とか、400平米程度ですね。もちろん3Bの家もあるけど、広めのは多いね。
ちなみに戸建さんは海外経験ある?
海外の住宅事情は全然知らないじゃん?
あ、唯一の共通点は木造ですね。アメリカの戸建も断熱性悪いけどそもそもみんな光熱費とか気になってない。
249966: 匿名さん 
[2023-05-06 22:50:18]
>>249959 検討板ユーザーさん

マンション250億で買った人どこにいるの?w
あなたは何㎡のマンション持っているの?w
あなたは庶民じゃなくて何なの?w
249967: 匿名さん 
[2023-05-06 22:54:41]
>>249965 検討板ユーザーさん

ベルヴューの戸建に住んでいたが(本来の)芝刈りばかりしていたよ
あなたはどちら?
249968: マンション比較中さん 
[2023-05-06 22:56:12]
>>249965 検討板ユーザーさん
日本の戸建と大差のない街はある。

https://www.visualcapitalist.com/cp/median-home-size-every-american-st...

ヨーロッパも日本の戸建と大差ない。

マンションは誘導居住面積水準(妥協しないで4人で125平米)にほとんど届いていないから非常に窮屈。
249969: 匿名さん 
[2023-05-06 22:56:36]
>>249962 名無しさん

貴方は(自宅レスだから)ご実家の1万倍だね
249970: 名無しさん 
[2023-05-06 22:57:44]
>>249964 マンション比較中さん

14年前でも50%程度
それは標準装備と言えるでしょう。
一部の古い住宅を除く全部付いてるし。
249971: 匿名さん 
[2023-05-06 22:58:10]
>>249951 匿名さん

普通の人は金払って注文戸建で全館空調にしているよ
金のないあなたには無理だな
249972: 名無しさん 
[2023-05-06 22:58:22]
>>249966 匿名さん

報道レベルでは日本人には販売しないとのこと
249973: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-06 22:59:36]
>>249966 匿名さん

資産家じゃなくて庶民だけど、ここの戸建派よりはお金持っているよ。
249974: 匿名さん 
[2023-05-06 23:01:02]
>>249953 匿名さん

アメリカの場合、殆どセントラルヒーティングだから
日本の全館空調とは全然違う
何回も同じ主張ばかり繰り返すようだけど
知ったかぶりすると恥かくよw
249975: マンコミュファンさん 
[2023-05-06 23:01:38]
>>249967 匿名さん

ベイエリアですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる