別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
249853:
匿名さん
[2023-05-06 00:00:50]
マンションでも戸建でも構わないけど郊外は勘弁です。
|
249854:
匿名さん
[2023-05-06 03:39:31]
|
249855:
匿名さん
[2023-05-06 04:42:31]
都内でも郊外でも人それぞれだけど、集合住宅のマンションだけは勘弁なw
|
249856:
匿名さん
[2023-05-06 04:48:09]
「渡辺篤史のたてもの探訪」にはマンション紹介できないよな(笑)
|
249857:
匿名さん
[2023-05-06 05:55:00]
各地で中規模の地震が頻発してる
大規模震災に備えるためには、海抜が高い地盤がいい土地に建った耐震等級3の家に住むべき 地震保険料が半額になるから、住宅性能表示制度や長期優良住宅で公的に等級3の認証をとっても損はない 最低の耐震強度しかないマンションじゃとても無理だろう |
249858:
匿名さん
[2023-05-06 08:57:34]
|
249859:
戸建て検討中さん
[2023-05-06 08:58:39]
これからの家は防衛防災(具体的には戦争と巨大地震)対策が最重要。
(密集してない)郊外の戸建てがオススメ。 |
249860:
口コミ知りたいさん
[2023-05-06 09:12:02]
|
249861:
評判気になるさん
[2023-05-06 09:24:03]
>>249858 匿名さん
軽井沢出身の爺さんは、得体のしれない店のステーキならアップできるのに (お店の料理なんか私でも出せるw) なんでBBQの写真も自分の別荘の一部すら出せないのかな やっぱりいつものハッタリですか(笑) |
249862:
eマンションさん
[2023-05-06 09:43:36]
|
|
249863:
eマンションさん
[2023-05-06 09:58:59]
|
249864:
匿名さん
[2023-05-06 10:04:03]
郊外電車通勤は苦痛だろうけど、近場の車通勤は非常に楽ちん。
天候関係ないし、子供の送迎や帰宅時に買い物も出来て便利。 |
249865:
名無しさん
[2023-05-06 10:06:58]
戸建派もマンション派も同意すること
建売戸建はダメ ハイリスク地域の戸建はダメ 全館空調のない戸建はダメ 3階建はダメ 狭い戸建はダメ などなど ダメな戸建は多いね |
249866:
名無しさん
[2023-05-06 10:07:41]
|
249867:
評判気になるさん
[2023-05-06 10:31:43]
|
249868:
通りがかりさん
[2023-05-06 10:52:56]
何でお互いそんな必死なの?
通勤で都内まで電車一本片道1時間弱の地元で戸建て買ったけど不満なく暮らしてるぞ |
249869:
通りがかりさん
[2023-05-06 10:57:50]
まあ、山手線線内だとファミリー向けの広いマンションはすぐ5億10億するから、外側の私鉄沿線のショボ屋に妥協とかいう人生送ってると、低賃金で働きグローバル視点もなく、いい年して家族なし、ずっと実家粘着の子供部屋おじさんで、ボッチBBQボッチツーリングとかリア充アピールのウザいボッチ人生を送ることになる。文化的刺激が無いとそんな歪んだ性格になるんだろうかね?郊外は戸建てマンションとも論外。
|
249870:
口コミ知りたいさん
[2023-05-06 10:59:55]
都会の人と田舎者の違いがこれ。
> 東京に住んでいた時は「マンションはお金持ちが買うもの 資産価値があるもの 豪華なイメージ 戸建ては天上人除けば建売りの3Fで妥協感ある」というイメージでしたが、地方部では真逆です。「戸建てはマンションと違い土地が残るから資産価値があるし、お金持ちは大体戸建てに住んでいるし、マンションというのは借家みたいで子供までいる家族持ちが住むイメージではない」という印象をお持ちの方は多いです。 > 一般的なサラリーマンに手が届く東京の戸建てというのは、建売の3階建て、庭もなく駐車場は1台 下手したら0台。50平米の土地に目いっぱい建築された、「グロス価格の割に3F建てなので総床面積は広いことがウリ」の住宅です。 > 地方部の戸建てのイメージは「注文住宅」です。 > 住宅展示場で営業を受け、庭付きの高気密高断熱住宅、ソーラーパネルで光熱費はゼロになり、第1種換気で洗面所までポッカポカ、ガレージには車が2台+自転車バイク、奥様こだわりの内装やキッチンで毎日が幸せな人生・・・ > これが「戸建て」です。予算に応じて建売ももちろんありますが、東京の家と家の隙間が数十センチしかない3階建て住宅は街中探しても見当たりません。というかそんな小さな土地は住宅用として売られていません。 > だから家は「建てる」ものであってマンションのように「買うもの」という印象はちょっと薄いです。注文住宅を建てて死ぬまで住む。子供は古い家はもういらないだろうけど、土地は残るからそれ売れば解体費と葬式代くらいにはなるだろう。もし、地元に残って土地を継いでくれたらうれしいな・・・ 物件価格だけじゃない!都心部と地方部のマンションの違い 前編【モルモット】 https://www.sumu-lab.com/archives/70653/ |
249871:
通りがかりさん
[2023-05-06 11:31:43]
>郊外は戸建てマンションとも論外。
多少の違いはあっても、戸建ての行く末はコレ。メンテせずボロ屋のまま住み続けてるようだけど、郊外でもマンションの方がいいな。 |
249872:
戸建て検討中さん
[2023-05-06 11:39:04]
金持ちは議論の対象外だよ。
金があれば、タワマン+郊外の戸建て+地方の別荘とか、金の力で何でもできる。 やはり基本は一般庶民がどうするかを考えないと。 |
249873:
名無しさん
[2023-05-06 11:44:18]
|
249874:
名無しさん
[2023-05-06 11:46:28]
高齢者の単身世帯が激増している。マンションにおける高齢者の単身世帯数については正確なデータが存在しないが、2013年度に実施された国土交通省の「マンション総合調査」によれば、東京都内のマンション世帯主のうち、70歳以上が世帯主である住戸が2割、50歳以上が7割を占める。こうした現状からは、今後多くのマンション住戸が相続の対象となってくることが容易に想像される。
|
249875:
匿名さん
[2023-05-06 11:47:09]
>地方部では真逆です。「戸建てはマンションと違い土地が残るから資産価値があるし、
この考えが私と違う! 地方の土地なんて元々価値がない。 都心のマンションの土地の方が価値があるぞ! |
249876:
評判気になるさん
[2023-05-06 12:04:37]
|
249877:
匿名さん
[2023-05-06 12:05:00]
>、東京都内のマンション世帯主のうち、70歳以上が世帯主である住戸が2割、50歳以上が7割を占める
マンションで楽な暮らしがしたいのがお金がある人達の希望 |
249878:
口コミ知りたいさん
[2023-05-06 12:07:52]
戸建に住んだけど大雨の日屋根はうるさかった。
それは嫌だな。 |
249879:
マンション検討中さん
[2023-05-06 12:09:34]
|
249880:
名無しさん
[2023-05-06 13:15:53]
|
249881:
匿名さん
[2023-05-06 13:31:26]
マンションの行く末はコレだろ(笑)
老朽化したマンションなんて建替えもできず朽ち果てる負動産。 管理費や修繕費が永遠に徴収されるマイナス物件。 |
249882:
匿名さん
[2023-05-06 13:33:18]
>>249880 名無しさん
かわいそうなのはそんな価値が無い土地にお金を払わないと買えないのと、買っても使用料(固定資産税)を払わされる事だよね 1000万の土地に3000万の注文住宅なんて可愛そう |
249883:
匿名さん
[2023-05-06 13:40:49]
>>249881 匿名さん
見た事ない建物だけどご実家? |
249884:
匿名さん
[2023-05-06 13:48:58]
|
249885:
匿名さん
[2023-05-06 14:14:43]
屋根が五月蠅いということは無い。
大粒の雨が窓を横殴りで叩けば五月蠅いが、それはマンションだろうと同じだな。 そもそも大雨なんてそんな頻発するほどでもの無いし他人が立てる音と違って、自然の音は特に気にならない。 マンションは毎日音を気にして暮らさなきゃいけない。 |
249886:
eマンションさん
[2023-05-06 14:42:08]
周囲の生活音がダダ漏れで聞こえてくる戸建ては避けたいですねえ。
前に友人の家に遊びに行った時、窓を開けていると近所の生活音が丸聞こえで気になりましたね。これから夏の時期はセミの鳴き声とかうるさくないですか?あと救急車やパトカーのサイレン音、テレビの音声やピアノの練習の音、犬の鳴き声、くしゃみや咳払い、時には子供を叱りつけるお母さんの声なども笑 今はマンション高層階住みですが、窓を開けていてもそういう生活騒音は皆無です。時々救急車のサイレン音が僅かに聞こえるぐらい。安いマンションは知りませんが、広いマンションは空間の余裕もあり、ゲート、コリドー、専用庭園と緩衝スペースも広いので公道まで距離があり、上下左右の生活音も全く気になりませんし。戸建てエリアより駅近の好立地、付帯設備も充実な上、戸建てより静かですしとても満足しています。 |
249887:
匿名さん
[2023-05-06 14:47:46]
隣の家の音なんて聞こえてこないね。
セミも鳥の鳴き声も秋の虫の声も全く気にならない。 マンションの音問題は高かろうが安かろうが物理的に避けられない。 子育て向きの住居じゃない。 |
249888:
匿名さん
[2023-05-06 14:51:53]
子供のいない実家寄生虫の子供部屋おじさんには無縁ですな、子供の騒音も賑やかさも。周囲の音のしないど田舎郊外の山奥にでも籠っているんでしょうねw 大田区とか世田谷区とかw
|
249889:
匿名さん
[2023-05-06 15:04:31]
ここの戸建派はほとんどが親視点。
独り身や子無し夫婦に戸建は勧めていないし、その場合のマンションという選択肢もありでしょう。 |
249890:
匿名さん
[2023-05-06 15:05:07]
そういえば、郊外戸建てのアローンBBQくん、今日はボート遊び行くって書いてたけど、ボッチでセイリング行ったのかね?食料とか買い込んで大人数を偽装するいつもの嘘っぱち見栄っ張り投稿してくるかな爆!
|
249891:
匿名さん
[2023-05-06 15:08:33]
このスレ見る限り見栄っ張りはマンションのほうが多いよ。
子供の成長や生活視点が欠けた投稿ばかりだから。 |
249892:
匿名さん
[2023-05-06 15:19:30]
え?こどもの日なのに、軽井沢さん以外、ボッチ投稿だけでしたよ戸建て派は。そもそも結婚してしてるのかすら怪しい実家パラサイトらしいし。
|
249893:
匿名さん
[2023-05-06 15:28:45]
要するに郊外さんは、都心マンション派に家族がいて、広いマンションに住んでるということが認められないだけ。家族向けの広いマンションは5億10億するから、私鉄郊外の安い家なんかいくら土地付き、広い敷地と主張したって所詮は都心マンに比べたら安くてショボいから、本当は分かってるんだけど、パパの実家が唯一の心の拠り所だから惨めで認めたくないだけだろ。
都心と郊外の資産や教育格差は益々広がるばかり。 |
249894:
匿名さん
[2023-05-06 15:30:04]
ほら、見栄っ張りな投稿。
頭悪すぎ。 |
249895:
検討板ユーザーさん
[2023-05-06 15:31:17]
|
249896:
匿名さん
[2023-05-06 15:31:29]
ちなみに今日は連休とはいえ普通の土曜日だから子供はいつも通り習い事だよ。
子供のいる家庭なら分かると思うが。 |
249897:
評判気になるさん
[2023-05-06 15:33:39]
>>249890 匿名さん
今日は強風のため出港停止 ゲストには悪いが来週にしたわw 買物と観光写真以外何も出せない軽井沢長屋爺さんとは違うから、嘘はつけない それより君も一人芝居はいいから、早くダメ元でも婚活しろよ 人生終わるぞ (もう終わっているかw) |
249898:
名無しさん
[2023-05-06 15:37:02]
|
249899:
匿名さん
[2023-05-06 15:43:25]
マンションに住んでる様な田舎者は、元来見栄っ張りなんだよ(笑)
自宅の玄関すら紹介できないクズなんだから。 後、マンション業者の成り済ましだったりね♪ |
249900:
匿名さん
[2023-05-06 16:00:54]
>>249886 eマンションさん
騒音カテのマンションとは何が違うのかな? あなたも防音スレで音に悩むマンション住民にアドバイスしてあげたらいい。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
249901:
マンコミュファンさん
[2023-05-06 16:05:01]
|
249902:
マンコミュファンさん
[2023-05-06 16:09:14]
|
249903:
匿名さん
[2023-05-06 16:19:23]
マンション派は、こんな匿名板にプライバシー晒すような民度の低い人はいないからね。
過去にリビングと家族晒して火消しに必死だった戸建て派がいたが、あれは滑稽というかお粗末で、ご家族はお気の毒だった。デジタルタトゥーは一生消えんから、戸建て民の低能力のさには呆れるばかりですよw |
249904:
匿名さん
[2023-05-06 16:22:46]
>マンションに住んでる様な田舎者
それ、私鉄沿線に住んでる様な田舎者、だろw 江戸時代からの江戸っ子は、湾岸埋立地と同じく山手線の外とかの田舎にゃあ興味も関心もないから。行く必要のない郊外とか都心に広い家持てない上京の田舎もんの住むとこだw |
249905:
匿名さん
[2023-05-06 16:26:27]
マンションさんの言うプライバシー=恥ずかしい玄関
ちょっと頭弱いよね(笑) |
249906:
匿名さん
[2023-05-06 16:26:43]
>>249903 匿名さん
最初はマンション派が戸建を揶揄するためにあげた画像でしょ |
249907:
通りがかりさん
[2023-05-06 16:28:06]
|
249908:
通りがかりさん
[2023-05-06 16:29:44]
マンションの狭い玄関じゃ恥ずかしくて出せんわなw
|
249909:
匿名さん
[2023-05-06 16:30:13]
マンションさんが昔あげた玄関画像。
これがプライバシー? |
249910:
坪単価比較中さん
[2023-05-06 16:41:54]
|
249911:
匿名さん
[2023-05-06 16:42:44]
相変わらずマンション劣勢のまま めざせ25万レス
|
249912:
匿名さん
[2023-05-06 16:43:00]
他人の過去レス画像を保管してる気持ち悪さ、それがココの戸建て民クオリティなんですね。
しかもマンションさんは上り框や廊下まで総天然大理石タイル貼りに対して、戸建て玄関は安っぽいコンクリに石張りの貼り合わせ、グレード感もマンションの相手にならないのは一目瞭然ですね。 |
249913:
匿名さん
[2023-05-06 16:48:49]
>>249901 マンコjミュファンさん
見栄っ張りで駅近、都心の億ションを散々自慢する癖にプライバシーが分らない 情報なんか、本物のオーナーならいくらでも出せるのに、それすら出せず 誰でも撮れる長野県のスーパーの総菜や観光写真を自慢する理由はもっとわからない |
249914:
匿名さん
[2023-05-06 16:49:43]
4000万以下のマンションスレでグレード感を騙るのがマンションクォリティなんですね。
|
249915:
eマンションさん
[2023-05-06 16:52:53]
|
249916:
匿名さん
[2023-05-06 16:54:11]
郊外の、しかも安っぽい玄関からしてグレードの低さの分かる戸建てなど誰も興味ないよw
ホームエレベーターはあります、ってかマンションじゃ当たり前だしなw プールやテニスコートぐらい完備してみろよw |
249917:
名無しさん
[2023-05-06 16:57:04]
マンションでも戸建でも構わないけど郊外は勘弁です。奥さんが絶対に許してくれない。
|
249918:
マンション検討中さん
[2023-05-06 16:57:14]
|
249919:
口コミ知りたいさん
[2023-05-06 16:59:22]
|
249920:
匿名さん
[2023-05-06 17:08:19]
マンションのしょぼいプールで水中ウォーキングでもするの?
プールもテニスコートも維持費の無駄。 それで満足出来るなら利用しない他の住人に負担してもらってお得な気持ちになるのかもしれないが、一般的には不要だな。 |
249921:
匿名さん
[2023-05-06 17:10:12]
|
249922:
マンション検討中さん
[2023-05-06 17:11:48]
|
249923:
マンション掲示板さん
[2023-05-06 17:13:08]
|
249924:
評判気になるさん
[2023-05-06 17:14:24]
|
249925:
匿名さん
[2023-05-06 17:14:41]
戸建ての自慢はビニールプールだっけw
ウチは20メートルの屋内眺望プールやジャグジーも完備、これからの季節は仕事前にサクッとひと泳ぎ気持ちいいです。まあビニールプールとか、わざわざジムまで出掛ける暇人には戸建てがお似合いですよw |
249926:
匿名さん
[2023-05-06 17:20:21]
>>249915 eマンションさん
>>都心億ション、海外トップ大、トップ外資系企業 海外トップ大?トップ外資? ギャハハハ 腹いてえ (こりゃオモロイネタだから 使わせてもらうわw) いや、いいんだよ。出せないなら出せないで(個人情報でもなんでもないがw) どうせ嘘なら、せめてもう少し気の利いたこと言えよ |
249927:
匿名さん
[2023-05-06 17:21:09]
マンションも戸建ても、適材適所でただ使い分ければいいだけのこと。
都心だと狭いマンションしか買えず、安い郊外の家で、プールもジムも展望ラウンジもない最低限の設備のショボ家で、妥協せざるを得ないような憐れな底辺郊外さん、ホント惨めでご愁傷様ですw |
249928:
匿名さん
[2023-05-06 17:22:05]
|
249929:
匿名さん
[2023-05-06 17:23:42]
|
249930:
マンション比較中さん
[2023-05-06 17:26:34]
|
249931:
匿名さん
[2023-05-06 17:28:54]
余裕がなくなると、口調が途端に下品になるのも戸建て民クオリティ。出自、育ち、属性の低さ、お里が知れるね。
|
249932:
マンション比較中さん
[2023-05-06 17:35:10]
ここのマンション民のクオリティはマンションでは当たり前なのかな?
|
249933:
通りがかりさん
[2023-05-06 17:35:55]
>>249931 匿名さん
もうやめようぜ 俺も一応マンション派だけど、ここの戸建さんとは差が開き過ぎで一目瞭然だし、君の言い訳が情けなさ過ぎ 君がマンション派を代弁したいのは構わんよ でもトンチンカン過ぎるし他のマンション住民も呆れているよ 頼むからこれ以上悪あがきだけはしないでくれ |
249934:
匿名さん
[2023-05-06 17:44:26]
単純なことなのに、戸建て派は頭悪過ぎる。
マンションも戸建ても、適材適所でただ使い分ければいいだけのこと。 都心だと狭いマンションしか買えず、安い郊外の家で、プールもジムも展望ラウンジもない最低限の設備のショボ家で、妥協せざるを得ないような憐れな底辺郊外さん、ホント惨めでご愁傷様w |
249935:
検討板ユーザーさん
[2023-05-06 17:44:29]
|
249936:
匿名さん
[2023-05-06 17:47:51]
自宅でヤバいものが作れるのも戸建のメリットですが、こんな奴がのうのうと近所に暮らしていて戸建の皆さんは平気なのかね☆
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230506-OYT1T50124/ |
249937:
マンション比較中さん
[2023-05-06 17:50:37]
|
249938:
シン・コダテさん
[2023-05-06 18:00:04]
マンションだと4,000万以下の予算になる所得水準の戸建さんは、統計的に戸建民の中では平均的な位置なのですが、マンション民の集団内だと偏差値40の下位層であり、都会の土地やファミリー向けマンションは買えない属性なので、最初からマンションを気にする意味はなく、所得水準に見合った郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんと思います。
一方、マンションの購入者はマンションと同じ価格帯の戸建はいつでも買えるので、マンションと戸建のそれぞれのメリットとデメリットを総合的に勘案し、各人の希望に合った住まい選びをやっていきましょうという考え方の人が多いです。 何がなんでもマンションだけはイヤと、買えもしないマンションにぐちぐち文句しか言わないここの戸建さんよりもフレキシブルな考えですね。 |
249939:
匿名さん
[2023-05-06 18:15:01]
|
249940:
評判気になるさん
[2023-05-06 18:50:11]
|
249941:
口コミ知りたいさん
[2023-05-06 18:51:23]
|
249942:
匿名さん
[2023-05-06 18:52:58]
|
249943:
匿名さん
[2023-05-06 18:54:08]
|
249944:
匿名さん
[2023-05-06 18:55:23]
|
249945:
匿名さん
[2023-05-06 19:11:14]
これまで見てきた内容を総合すると
ここのマンション派には東京出身者も居なければオーナーもいない。家族もいない。まさに無い無い尽くし(笑) 誰でもできる他人のマンション、レシートか外食、ホテルネタしかアップできない。 余程悔しいのか、年かさの割にはまるで子供並に喧嘩を売ってくるけど、地理や趣味などの話題に振ると、借りてきた猫のように大人しいw 戸建派は実際に家を売買しているし、別荘、車、庭、食事、船とか幅広く家族で楽しんでいる。 この違いは一体何だろう。 |
249946:
匿名さん
[2023-05-06 19:20:25]
払っていたのに「修繕費ない」 老朽マンション、住民に「落ち度」?
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f94e221d6a015cda158ab5394ef04a977b6... |
249947:
匿名さん
[2023-05-06 19:21:44]
「これ以上は危険やな」母は認知症、マンション暮らしの高いハードルhttps://www.asahi.com/articles/ASQ566DP2Q4GULZU00L.html?
oai=ASR5576B3R4NUTNB00R&ref=yahoo |
249948:
匿名さん
[2023-05-06 20:29:52]
最近の戸建てを知らないマンションは揶揄・中傷レスに終始
|
249949:
匿名さん
[2023-05-06 20:43:41]
>>249938 シン・コダテさん
マンションは集合住宅という構造自体が大きなデメリットだよ |
249950:
匿名さん
[2023-05-06 20:59:28]
|
249951:
匿名さん
[2023-05-06 21:08:04]
戸建の最大の欠点は風呂、洗面所、トイレ、老化等の居室以外が寒いことに尽きる。住宅の基本性能がまるでダメってこと。あと、郊外の不便な立地。これも最悪。この条件クリアしてる戸建なら、戸建でも選択肢になり得ます。
|
249952:
通りがかりさん
[2023-05-06 21:12:36]
|
249953:
匿名さん
[2023-05-06 21:22:29]
アメリカの戸建は全館空調が標準。
なのでアメリカ人が日本に来ると戸建の寒さにビックリするらしいよ。本当に建物の中なのって! 因みにアメリカの戸建はディスポーザーも標準装備です。日本の戸建は遅れすぎ。 |
249954:
評判気になるさん
[2023-05-06 21:24:38]
|
249955:
eマンションさん
[2023-05-06 21:25:54]
|
249956:
匿名さん
[2023-05-06 21:45:37]
平均60㎡しかない共同住宅をマンションと呼ぶのも日本しかない。
|
249957:
マンション比較中さん
[2023-05-06 21:47:06]
ここのマンション派は平気で嘘をつくね。
アメリカでディスポーザーの普及率は50%程度。 https://en.wikipedia.org/wiki/Garbage_disposal_unit#cite_note-12 100平米の戸建も全く珍しくない。 ここのマンション派ってどうしてこんなお馬鹿ばかりなの? |
249958:
匿名さん
[2023-05-06 21:50:13]
>そもそも100平米程度のちっちゃい戸建は日本しかない。
マンションで100㎡以上の区画は全体のわずか1% マンションは戸建てより狭い共同住宅 |
249959:
検討板ユーザーさん
[2023-05-06 22:06:55]
>>249958 匿名さん
そりゃあマンションの方が㎡単価高いんですから、同じ予算なら必然的に狭くなりますよ。算数苦手みたいだけどね戸建てさんはw 麻布台ヒルズレジデンス最上階は250億らしいし、それ以上の戸建てなんて日本には存在しないよ。麻布永坂町のソフバン孫邸だって100億程度。 もはや戸建てなど、広いマンション買えない庶民向け割安住宅だからw |
249960:
マンション比較中さん
[2023-05-06 22:15:26]
今も昔も土地代と建物代で戸建が高嶺の花。
まとまった土地もなかなか見つからない。 実際は戸建を諦めて共同住宅にしている人がほとんど。 生活音は伝わるわ、狭いわ、地震には弱いわ、デメリットだらけの共同住宅なんかに住みたくは無いよね。だから今も戸建が人気。 ただし、独り暮らし、2人暮らしは除く。 |
249961:
eマンションさん
[2023-05-06 22:35:25]
|
249962:
名無しさん
[2023-05-06 22:42:02]
|
249963:
通りがかりさん
[2023-05-06 22:43:40]
|
249964:
マンション比較中さん
[2023-05-06 22:48:28]
ここのマンション派にとっては50%が標準装備になるんだな。
それに Wikipedia もソースを示してあるからそっちを見りゃ良いだけ。 そもそも標準装備と言ってるやつがソースすら示していない。 ほんとお馬鹿。 |
249965:
検討板ユーザーさん
[2023-05-06 22:50:17]
>>249957 マンション比較中さん
アメリカに何年間も住んでいたけど100平米程度の戸建は一度でも見たことない。築20年や30年の中古物件でも普通にディスポーザー付いてる。交換した場合もあるけど。 ファミリー向けなら普通に4Bや5Bですよ。日本の表記なら5LLDDK+WIC+WIC+SIC+DEN*2+駐車場*3とか、400平米程度ですね。もちろん3Bの家もあるけど、広めのは多いね。 ちなみに戸建さんは海外経験ある? 海外の住宅事情は全然知らないじゃん? あ、唯一の共通点は木造ですね。アメリカの戸建も断熱性悪いけどそもそもみんな光熱費とか気になってない。 |
249966:
匿名さん
[2023-05-06 22:50:18]
|
249967:
匿名さん
[2023-05-06 22:54:41]
|
249968:
マンション比較中さん
[2023-05-06 22:56:12]
>>249965 検討板ユーザーさん
日本の戸建と大差のない街はある。 https://www.visualcapitalist.com/cp/median-home-size-every-american-st... ヨーロッパも日本の戸建と大差ない。 マンションは誘導居住面積水準(妥協しないで4人で125平米)にほとんど届いていないから非常に窮屈。 |
249969:
匿名さん
[2023-05-06 22:56:36]
|
249970:
名無しさん
[2023-05-06 22:57:44]
|
249971:
匿名さん
[2023-05-06 22:58:10]
|
249972:
名無しさん
[2023-05-06 22:58:22]
|
249973:
口コミ知りたいさん
[2023-05-06 22:59:36]
|
249974:
匿名さん
[2023-05-06 23:01:02]
|
249975:
マンコミュファンさん
[2023-05-06 23:01:38]
|
249976:
匿名さん
[2023-05-06 23:02:50]
|
249977:
マンション比較中さん
[2023-05-06 23:04:40]
|
249978:
マンション掲示板さん
[2023-05-06 23:05:30]
|
249979:
通りがかりさん
[2023-05-06 23:06:55]
|
249980:
匿名さん
[2023-05-06 23:10:09]
|
249981:
口コミ知りたいさん
[2023-05-06 23:18:44]
ディスポーザなんか魚も野菜も鶏肉も半分位しか処理できないし選別は面倒、油も使えない、時間はかかる、音はうるさい、後々臭う、故障もするので使えない
いつもながらのちっちゃな自慢だな。まさに重箱の隅自慢w 戸建にはバケツにポイした方が遥かに楽だしいくらでもゴミ箱置く場所はあるし臭いも出ない。そもそもそんなに毎日毎日生ゴミなんか出さない。 |
249982:
マンション掲示板さん
[2023-05-06 23:19:00]
>>249980 匿名さん
palo altoです。 SFのUnion Squareあたりの会社まで101で通勤していたけど帰り道の渋滞は酷くてI-280を利用することも多い。 週末はHalf Moon BayのリッツカールトンでゴルフやMontereyで過ごすことが多いし、Point Reyesも面白かったよ。 |
249983:
eマンションさん
[2023-05-06 23:20:39]
|
249984:
名無しさん
[2023-05-06 23:24:09]
|
249985:
マンション比較中さん
[2023-05-06 23:24:41]
マンション派の頼みの綱のディスポーザー(住居選択の理由としては限りなく優先度が低い)の普及率すら出せない。
なぜか土地のだだっ広いアメリカの戸建と日本の戸建の比較を始める。 ほんと何を考えているか理解できない。 共同住宅の管理もこんな感じになるのだろうね |
249986:
マンション検討中さん
[2023-05-06 23:25:59]
|
249987:
評判気になるさん
[2023-05-06 23:28:02]
うちの納戸(物置)は台所の隣にあるけど、100戸程度のマンションのゴミ倉庫より広いので、大型のゴミバケツやペットフードも分別して置いているよ 連休で3日留守しても臭わなかったし
マンションはゴミを溜置くスペースすらないし空気の循環が最悪だから、ディスポーザーと24時間ゴミ出しがないと地獄なんだろうね。お気の毒様w |
249988:
マンション比較中さん
[2023-05-06 23:30:57]
子供のためになるべく魚も料理しているけど、魚をさばくなら燃えるゴミの日の前日にしてる。
骨が出るので厚めの紙でくるんでビニールしばらないと穴空くんだよね。 鱗もシンクのネットがすぐいっぱいになる。 |
249989:
匿名さん
[2023-05-06 23:32:39]
>>249983 eマンションさん
話をするのは簡単だが、その前に、何度も言うが東京の地元の話と自分のマンションの話が先。 あとトップの大学とトップ外資がどこなのかを紹介してからだねw こっちは既にいろいろネタを提供しているんだから。 アメリカ話はオマケだしその後だw |
249990:
匿名さん
[2023-05-06 23:34:49]
|
249991:
マンション検討中さん
[2023-05-06 23:41:10]
|
249992:
評判気になるさん
[2023-05-06 23:41:57]
|
249993:
匿名さん
[2023-05-06 23:45:50]
うちも釣りを時々するので魚をよく3枚におろすけど、鰤や鯛のお頭付とか、カレイとか骨が固いからディスポーザーは無理だと思う。そんな中途半端な装置なら却って邪魔。
<参考> ディスポーザーに投入してはいけないもの 骨付き肉の骨 貝類の殻 カニの殻 かぼちゃ 柿や桃の種 胡桃の殻 とうもろこしの皮 たけのこの皮 多量の油やマヨネーズ 多量の薬品や洗剤 |
249994:
匿名さん
[2023-05-06 23:47:29]
|
249995:
匿名さん
[2023-05-06 23:50:56]
|
249996:
マンコミュファンさん
[2023-05-07 00:00:41]
|
249997:
匿名さん
[2023-05-07 00:01:27]
|
249998:
名無しさん
[2023-05-07 00:03:15]
|
249999:
匿名さん
[2023-05-07 00:16:00]
>>249998 名無しさん
なるほど、親が学歴コンプか受験失敗組、あるいは海外勤務で子供が国語力ゼロとかオバカだと、AOとか海外遊学とか非合法ルートを子供に選択させる傾向にあるよねw 確かに自頭はお馬鹿でも自己主張すれば入れるらしいね 妙に納得ですw |
250000:
口コミ知りたいさん
[2023-05-07 00:30:24]
|
250001:
匿名さん
[2023-05-07 02:50:34]
マンションだとディスポーザーに排便するんだよな(笑)
|
250002:
匿名さん
[2023-05-07 05:55:30]
このスレのマンションさんはなぜか騒音トラブルについて言及しない
管理組合についても同様に反応がない 購入スレなのに賃貸で住んでる人が多いのか |
250003:
匿名さん
[2023-05-07 06:00:44]
自宅の玄関すら紹介できない疑似富裕層のクセに、外車と同じように投機資産として住宅のマンションを語りたがるのが、ここのマンションさんだから(笑)
スレタイすら理解できない知能しか持ち合わせてないバカなのにね♪ |
250004:
口コミ知りたいさん
[2023-05-07 06:59:03]
田舎者に都会住みの価値観は理解できないわな。
> 東京に住んでいた時は「マンションはお金持ちが買うもの 資産価値があるもの 豪華なイメージ 戸建ては天上人除けば建売りの3Fで妥協感ある」というイメージでしたが、地方部では真逆です。「戸建てはマンションと違い土地が残るから資産価値があるし、お金持ちは大体戸建てに住んでいるし、マンションというのは借家みたいで子供までいる家族持ちが住むイメージではない」という印象をお持ちの方は多いです。 > 一般的なサラリーマンに手が届く東京の戸建てというのは、建売の3階建て、庭もなく駐車場は1台 下手したら0台。50平米の土地に目いっぱい建築された、「グロス価格の割に3F建てなので総床面積は広いことがウリ」の住宅です。 > 地方部の戸建てのイメージは「注文住宅」です。 > 住宅展示場で営業を受け、庭付きの高気密高断熱住宅、ソーラーパネルで光熱費はゼロになり、第1種換気で洗面所までポッカポカ、ガレージには車が2台+自転車バイク、奥様こだわりの内装やキッチンで毎日が幸せな人生・・・ > これが「戸建て」です。予算に応じて建売ももちろんありますが、東京の家と家の隙間が数十センチしかない3階建て住宅は街中探しても見当たりません。というかそんな小さな土地は住宅用として売られていません。 > だから家は「建てる」ものであってマンションのように「買うもの」という印象はちょっと薄いです。注文住宅を建てて死ぬまで住む。子供は古い家はもういらないだろうけど、土地は残るからそれ売れば解体費と葬式代くらいにはなるだろう。もし、地元に残って土地を継いでくれたらうれしいな・・・ 物件価格だけじゃない!都心部と地方部のマンションの違い 前編【モルモット】 https://www.sumu-lab.com/archives/70653/ |
250005:
評判気になるさん
[2023-05-07 09:42:09]
「え!? 家買ったの!? すごい! あ、なんだマンションか・・・w草むしりとかしなくていいから便利でいいよねw」
これって全戸建民の共通の感想ですねw |
250006:
名無しさん
[2023-05-07 09:50:23]
>>250005 評判気になるさん
ザ・田舎者 |
250007:
職人さん
[2023-05-07 09:52:00]
マンションさんもメリットで挙げてたじゃん。
実際、魅力に欠ける住居でそれくらしか挙げられるメリットが無いことの現れ。 |
250008:
評判気になるさん
[2023-05-07 10:02:10]
>>250002 匿名さん
これだけ戸建にライバル意識メラメラで、政界や財界人が多く住む東急沿線などの高級住宅街を殊更郊外などど揶揄し嘯くような超見栄張りなら、真っ先に固定資産税明細位は出したくて仕方ない筈。 何故なら仮に千代田区〇番町〇丁目〇〇で登記床面積160㎡なら、葵の御紋同様、並み居る戸建も反論のしようがないからね。 それを何度も言うのに「個人情報」だのなんだの下らん言い訳して逃げる。 お上りさんの指摘をしてもダンマリ、固定資産明細も出せない、ローンも払った形跡なし、百歩譲って賃貸でも住民票の区名すら出さない。年収5千万なら明細だせばいいのに出さないw 軽井沢が別荘なら別荘らしい自宅の門や玄関出せば済むのに出すのはスーパーの総菜w。 つまりマンション派の自慢は全てが虚構・でっち上げ。 ただ単に距離が近いだけで自分とは無関係な250億円のマンションを自慢するしかないw |
250009:
匿名さん
[2023-05-07 10:24:31]
築50年ぐらいしたら、マンションは悲しいほどゴミ扱い。
首都直下地震でもきたら、タワマンもすぐに大暴落。 エレベーターも半年は使えないし、共用部なんて無けりゃ良かったと大後悔。生活できないから、引っ越しを余儀なくされる。 |
250010:
評判気になるさん
[2023-05-07 10:27:00]
|
250011:
名無しさん
[2023-05-07 10:30:06]
|
250012:
eマンションさん
[2023-05-07 10:33:04]
最近、雨が多いね。
昔は戸建に住んだけど大雨の日は屋根がいつもうるさい。 住宅として、建物として、基本的な性能は低すぎるよ |
250013:
匿名さん
[2023-05-07 10:35:21]
君の実家のトタン屋根の話は飽きた。
住宅展示場にでも行ってきなよ。 |
250014:
名無しさん
[2023-05-07 10:58:30]
|
250015:
評判気になるさん
[2023-05-07 11:14:07]
|
250016:
評判気になるさん
[2023-05-07 11:16:55]
>>250011 名無しさん
”売りたくても買い手がつかない…老朽化が進んだ「分譲マンション」の行く末” https://gentosha-go.com/articles/-/36095 あなたも火消しに必死だね |
250023:
口コミ知りたいさん
[2023-05-07 11:42:48]
|
250024:
評判気になるさん
[2023-05-07 11:44:41]
|
250025:
マンション検討中さん
[2023-05-07 11:47:00]
|
250026:
検討板ユーザーさん
[2023-05-07 11:48:56]
|
250028:
匿名さん
[2023-05-07 11:53:47]
>>250026 検討板ユーザーさん
典型的なネット弁慶ですよw 固定資産税支払い明細は必ず所有者の現住所に郵送されてくるけど、 チンパン君には中身は確認のしようもないし管理組合の資料もろくに 見られませんからねw |
250030:
検討板ユーザーさん
[2023-05-07 11:58:38]
富裕層に憧れるのはわかるけど嘘は止めましょう
人として恥ずかしいですね |
250033:
通りがかりさん
[2023-05-07 12:30:18]
>俺ら富裕層にとって160平米の都心マンションは普通ですよ。 当たり前なのでエビデンスが不要。
マンション派の俺から見てもお前マジで恥ずかしいぞ |
250034:
マンション検討中さん
[2023-05-07 12:33:51]
>>250009 匿名さん
駅近超一等地が暴落したら戸建街はもっと暴落してる |
250035:
マンション掲示板さん
[2023-05-07 12:37:03]
|
250036:
口コミ知りたいさん
[2023-05-07 12:38:00]
>大田区なんて論外でしょ
嘘つきはもっと論外だから |
250037:
評判気になるさん
[2023-05-07 13:09:59]
|
250038:
口コミ知りたいさん
[2023-05-07 13:14:31]
|
250040:
匿名さん
[2023-05-07 16:09:26]
>>250037 評判気になるさん
4000万以下のマンションスレで専有面積160㎡の物件を騙るマンションの愚行 |
250041:
匿名さん
[2023-05-07 16:13:07]
マンションの物件価格を無視したレスのおかげで25万レス越え
住居では戸建てに対する優位性を主張できないので、スレ伸ばしがマンションの目的になってる |
250042:
匿名さん
[2023-05-07 16:18:25]
戸建でもマンションでも構わないけど郊外は勘弁です。
|
250043:
匿名さん
[2023-05-07 16:26:07]
|
250044:
匿名さん
[2023-05-07 16:27:56]
|
250045:
匿名さん
[2023-05-07 16:45:57]
都心でも郊外でも構わないけど、狭くて暗い玄関の集合住宅は勘弁だな
|
250046:
通りがかりさん
[2023-05-07 17:02:32]
|
250047:
マンション掲示板さん
[2023-05-07 17:04:55]
|
250048:
匿名さん
[2023-05-07 17:45:06]
>>250047
田舎出で土地も持たず上京してきた、お宅の古い実家基準とは違うのですよ 都心が地元のうちらの場合、閑静な邸宅街の低層分譲マンションを 1棟まるごと所有している地権者と考えていただいて差支えないのです。 低層階を貸しだして収益を得つつ最上階に住まう形態が普通なのです。 |
250049:
匿名さん
[2023-05-07 17:59:17]
|
250050:
eマンションさん
[2023-05-07 18:03:57]
|
250051:
マンション掲示板さん
[2023-05-07 18:08:41]
|
250052:
マンション検討中さん
[2023-05-07 18:10:00]
|
250053:
口コミ知りたいさん
[2023-05-07 18:12:54]
|
250054:
マンション検討中さん
[2023-05-07 18:27:20]
|
250055:
匿名さん
[2023-05-07 18:27:32]
戸建の建物は消耗品。
|
250056:
匿名さん
[2023-05-07 18:30:04]
戸建派は嘘じゃないからソースが出せるがマンションは嘘ばかりだから160㎡のソースが出せないw
|
250070:
マンコミュファンさん
[2023-05-07 20:43:12]
|
250071:
eマンションさん
[2023-05-07 20:46:04]
>>250068 匿名さん
郊外駅遠のちっちゃい土地はいくらもあるよ。 大規模タワマンなら都心駅近の10000平米の土地が必要し、その上に角地、防火、容積率、高さ規制、地権者、厳密な地盤調査などなどがクリアしないと建てない。それは希少性そのものだ。 |
250072:
検討板ユーザーさん
[2023-05-07 20:50:56]
|
250073:
匿名さん
[2023-05-07 20:56:19]
>>250071 eマンションさん
孫正義みたいな富裕層はその1万㎡を一人で占有するが、集合住宅民はイワシの群れみたいに一人当たり1㎡くらいで分け合って身を縮めて住んでいるだけ。しかもその1㎡も勝手に処分もできない。壁に穴一つ開けられない。 そもそも欧米人はタワマンみたいな集合住宅は全て貧乏人のアパートとみなす。 日本でもそれっぽっちの土地じゃ、例え都心の駅近だろうと誰も関心もないし欲しくもない。 そんなものをもてはやすのは田舎者か中国人だけ。 |
250074:
匿名さん
[2023-05-07 20:59:04]
|
250077:
匿名さん
[2023-05-07 21:04:10]
中国人のタワマン信仰は過去の話。
既に国内で数百万戸が余っているしもう日本のタワマンを買う余裕なんかないよ。 「中国で高級マンションたたき売り!最低入札価格「20円」も散見の競売市場の惨状」 https://diamond.jp/articles/-/312710 「中国のマンション在庫が「400万戸」!? 背景に膨大な不良債権、総額はとんでもない水準に 歩み始めた衰退の軌道」 https://news.yahoo.co.jp/articles/7a0da3269df31f0c7ea53c5887cce6c889ee... ま、ここのエセ都心マンション派はチンパンだから関係ないかw |
250080:
匿名さん
[2023-05-07 21:13:37]
郊外の安い土地に家建てるってお金ドブに捨てるようなもの。
|
250082:
匿名さん
[2023-05-07 21:17:17]
|
250083:
匿名さん
[2023-05-07 21:22:01]
>>250081
>狭いマンションしか買えず、安い郊外の家で、プールもジムも展望ラウンジもない最低限の設備のショボ家で、妥協せざるを得ない あなたの価値観生活感な中だとそうなんだね 世の中は、あなたの思うより広いんですよ。 資産家を認めたくないみたいですが、いろいろ頑張ってね。 |
250084:
匿名さん
[2023-05-07 21:22:31]
ベランダ喫煙問題もマンションさんが避けたがるよな(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d2d1602c5316f7d1bbe199f45ed5aa3c8c4... |
250088:
通りがかりさん
[2023-05-07 22:01:53]
ゴミ住居らしいトラブルw
マンション階下の住民が吸ったたばこで健康被害を受けた―。大阪府内の男性が階下の住人に損害賠償を求める訴えを起こし、大阪高裁が2月、控訴審判決を出した。 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6462561 |
250089:
ご近所さん
[2023-05-07 22:22:06]
他人の事はどうでもよいから
都内勤務の9割以上の人が戸建てを買えない、 車もない。 電車移動 マンションという救済住居に住まないといけないだけの事。 |
250090:
匿名さん
[2023-05-07 22:26:17]
|
250091:
匿名さん
[2023-05-07 22:29:53]
生産性の無い高齢者や単身者の救済住宅がマンション。
賃貸で充分事足りる。 分譲マンションじゃ、大地震でも来たら住めないし売却も不可能。賃貸なら引っ越しできるからな。 |
250092:
匿名さん
[2023-05-07 22:51:15]
10年前にマンション購入したけど価格が2倍弱になりました。心の底から戸建にしなくて良かったって思ってます。
|
250093:
マンコミュファンさん
[2023-05-07 22:56:04]
|
250094:
eマンションさん
[2023-05-07 22:57:59]
|
250105:
匿名さん
[2023-05-08 05:44:00]
マンション高額な都会の土地を買えない層の救済共同住宅
これは半世紀以上前のマンション創成期から変わらない |
250106:
匿名さん
[2023-05-08 06:21:36]
これがマンションさんの大好きな駅近の立地と利便性だからな~
「突然『ショータイム』と言い出した」“約1時間”マンションに投石 https://news.yahoo.co.jp/articles/8b932494ca43d252abc0c71ffa7deb57b3d2... |
250109:
管理担当
[2023-05-08 08:12:38]
[No.250017~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害する投稿 ・他の利用者様に対する暴言や中傷 ・削除されたレスへの返信 |
250110:
通りがかりさん
[2023-05-08 09:39:32]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 ■戸建の平均像 ・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%) ・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%) ・購入価格 :4,331万円 ・ローン借入額 :4,075万円 ・自己資金 :573万円 ・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡ (物件の東京23区比率 :15%) ■マンション平均像 ・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%) ・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%) ・購入価格 :5,709万円 ・ローン借入額 :4,941万円 ・自己資金比率 :19.1% ・専有面積 :66.0平方メートル (物件の東京23区比率 :39%) |
250111:
匿名さん
[2023-05-08 09:54:34]
>マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
これから子供が増える世帯や子育て世帯は戸建て一択しかない。 マンションで子育て世帯がどれだけ嫌われているか、騒音カテをみればよくわかる。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
250112:
匿名さん
[2023-05-08 10:09:23]
小さな子供のいる家族を集合住宅に住まわせることの是非を問題にしないのがおかしい。
不動産営業や賃貸の仲介業者が規制しない限りどうにもならない。 社会常識としてマンションの室内では戸建てのような生活はできない事をPRしないといけない。 戸建ての邸宅イメージでマンションを売るなどもってのほか。 |
250113:
検討板ユーザーさん
[2023-05-08 10:16:39]
|
250114:
匿名さん
[2023-05-08 11:36:34]
|
250115:
匿名さん
[2023-05-08 12:01:44]
マンションだとベランダ喫煙禁止のところが多いと思いますが、屋内でも換気扇や部家で喫煙して煙だけ外に出す輩とか多いからね。
騒音問題と同じく、集合住宅では無くならない問題。 |
250116:
名無しさん
[2023-05-08 12:03:08]
|
250117:
匿名さん
[2023-05-08 12:11:43]
マンションで区分所有権があるのはクロスやフローリングの内側だけ。
窓サッシやガラス、玄関ドアも共用部なので専有部のコストは格安な住居。 |
250118:
匿名さん
[2023-05-08 13:36:12]
>>250112 匿名さん
タワマンとかだと知育教育・情操教育が劣るのは必然だけど、命があるだけ未だマシ まさに我家がマンションだけには住みたくない理由がこれですよ https://vg-audition.com/kodomo-tenraku-shitsugaiki/ |
250119:
匿名さん
[2023-05-08 14:02:45]
マンション価格の大部分は所有権がない共用部にかかる費用とデベの粗利。
|
250120:
匿名さん
[2023-05-08 14:13:37]
>>250046 通りがかりさん
セキュリティはあって当たり前(うちは塀の内外6カ所に監視モニタや感圧センサーがある) でもマンションはエントランスや共用部分周りばかりで各居住戸には無く無意味。 通勤は横浜と東京2箇所に机あり(本社機構で国内数十拠点、国外にも数十カ国に出張所や現法あり) 直行や飛行機、車移動が多いし、都内の1箇所でチマチマ仕事する零細リーマンとは規模も次元も違う。 こんな話をしたところで、居住性とは無関係だし、一体何が言いたいの? |
250121:
口コミ知りたいさん
[2023-05-08 15:06:24]
|
250122:
匿名さん
[2023-05-08 15:40:03]
|
250123:
匿名さん
[2023-05-08 15:45:58]
>>250121 口コミ知りたいさん
キミのいなかの実家の話? いまの戸建ては周辺住戸の住民立ち合いで境界を確定してから地積測量して設計・工事を始める。 ゴミ出しトラブルが怖ければ戸別回収の地域を選んで住めばいい。 ペットトラブルはマンションのほうがお得意。 |
250124:
通りがかりさん
[2023-05-08 15:47:03]
|
250125:
匿名さん
[2023-05-08 15:50:04]
集合住宅の自慢が出来ずに、真偽不明の立地と勤務先・所得自慢を繰り返すマンション哀れ。
|
250126:
マンション検討中さん
[2023-05-08 15:58:28]
|
250127:
口コミ知りたいさん
[2023-05-08 15:59:15]
|
250128:
通りがかりさん
[2023-05-08 16:00:02]
|
250129:
評判気になるさん
[2023-05-08 16:03:08]
|
250130:
評判気になるさん
[2023-05-08 16:04:00]
|
250131:
匿名さん
[2023-05-08 16:04:38]
|
250132:
評判気になるさん
[2023-05-08 16:05:41]
|
250133:
評判気になるさん
[2023-05-08 16:10:41]
|
250134:
検討板ユーザーさん
[2023-05-08 16:12:56]
|
250135:
マンション掲示板さん
[2023-05-08 16:21:36]
|
250136:
検討板ユーザーさん
[2023-05-08 16:33:40]
|
250137:
通りがかりさん
[2023-05-08 16:35:42]
|
250138:
口コミ知りたいさん
[2023-05-08 16:38:43]
|
250139:
評判気になるさん
[2023-05-08 16:39:53]
|
250140:
マンション掲示板さん
[2023-05-08 16:43:43]
|
250141:
口コミ知りたいさん
[2023-05-08 16:44:17]
|
250142:
検討板ユーザーさん
[2023-05-08 16:54:36]
給与明細出してあげたら簡単に納得してくれますよ
|
250143:
匿名さん
[2023-05-08 16:58:42]
これが粘着マンションさんの玄関(笑)
挑発にのっちゃって出したらボロクソに言われたから、もう出せないよな♪ |
250144:
匿名さん
[2023-05-08 16:59:34]
|
250145:
マンション掲示板さん
[2023-05-08 17:03:27]
|
250146:
マンコミュファンさん
[2023-05-08 17:06:04]
|
250147:
匿名さん
[2023-05-08 17:10:34]
管理組合のトラブルも戸建てには無い
|
250148:
通りがかりさん
[2023-05-08 18:22:21]
|
250149:
検討板ユーザーさん
[2023-05-08 18:26:04]
|
250150:
名無しさん
[2023-05-08 18:28:48]
|
250151:
口コミ知りたいさん
[2023-05-08 18:33:08]
>>250132 評判気になるさん
大型犬飼えるマンションありますけど? https://www.pethomeweb.com/large-dog/mansion/tokyo/list/?AR1=A1_53s7&a... |
250152:
匿名さん
[2023-05-08 18:53:05]
小さい犬ほどよく吠える。
狭いマンションほどキャンキャンと負け戌の遠吠え(笑) |
250153:
匿名さん
[2023-05-08 19:48:13]
共用部と管理組合は戸建てには無いマンション固有の大きなデメリット
|
250154:
通りがかりさん
[2023-05-08 20:06:58]
倒壊家屋、マンションと戸建の内訳はどうなんでしょうね?
https://news.yahoo.co.jp/articles/afe83d94a4cc842dbac6a70e7704a4ac9583... |
250155:
通りがかりさん
[2023-05-08 20:12:54]
特定の者がどこでどういう生活をしてるのかをアピールする場ではなく、スレタイの条件設定に従った場合にどんな住まい探しをするか? というのを検討するスレだと思うんだけど☆
|
250156:
口コミ知りたいさん
[2023-05-08 20:26:14]
|
250157:
匿名さん
[2023-05-08 20:33:14]
|
250158:
通りがかりさん
[2023-05-08 20:38:18]
|
250159:
戸建さん
[2023-05-08 20:41:13]
|
250160:
匿名さん
[2023-05-08 21:00:11]
ぼろマンションは潰すこともできない社会の負動産
|
250161:
匿名さん
[2023-05-08 21:01:37]
マンションの騒音トラブルの被害者はケタ違いだね
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
250162:
マンション掲示板さん
[2023-05-08 21:06:54]
|
250163:
名無しさん
[2023-05-08 21:11:59]
|
250164:
匿名さん
[2023-05-08 21:13:05]
|
250165:
口コミ知りたいさん
[2023-05-08 21:24:36]
|
250166:
匿名さん
[2023-05-08 21:37:35]
|
250167:
匿名さん
[2023-05-08 22:23:15]
|
250168:
匿名さん
[2023-05-08 22:26:27]
|
250169:
匿名さん
[2023-05-08 22:30:35]
>>250156 口コミ知りたいさん
いや、古い瓦屋根の家屋だから80年とか100年以上とかでしょ そもそも珠洲市なんかマンションないしw https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?jj012fi20202Kbn=3&i... |
250170:
口コミ知りたいさん
[2023-05-08 22:33:11]
|
250171:
評判気になるさん
[2023-05-08 22:46:48]
>>250155 通りがかりさん
それじゃスレが伸びないし、つまらないから(どんな価格帯であれ誰の目にも戸建が勝るから)多少の脱線は仕方ないよ。 でも粘着マンションさんみたいに調子に乗って「俺様は年収5千万、都心住まい、トップ外資、トップ海外大学卒、軽井沢の1000坪別荘持ち、周りは100億のマンション、皆高級車持ちだぞ」などと子供みたいな嘘をつくだけじゃなく、戸建のようにエビデンスの一つ出せない腹いせに、戸建を郊外だの安月給だの国産企業だの安普請だの、見識を疑う中傷をすると削除されるけどねw |
250172:
マンション掲示板さん
[2023-05-08 22:48:32]
|
250173:
匿名さん
[2023-05-08 23:02:05]
>>250172 マンション掲示板さん
「国の人口動態調査によりますと、14歳以下の子どもがマンションのベランダなど建物から転落して死亡した事故は、毎年、発生していて過去10年間で124件に上っています」https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20211105b.html 15歳以上の転落死はカウント外だから、全国で戸建で発生した犬による子供も死亡事故は 過去10年間で10万軒以上ないとおかしいですね。 さあ、証拠を出して下さいw |
250174:
口コミ知りたいさん
[2023-05-08 23:09:26]
銀座の時計店強盗が港区のマンションの敷地内で逮捕されましたとさ
|
250175:
匿名さん
[2023-05-09 05:02:43]
マンションの治安…
|
250176:
匿名さん
[2023-05-09 05:13:19]
マンションには敷地内=共用部へ他人が侵入するのを防止するセキュリティはないの?
|
250177:
匿名さん
[2023-05-09 06:11:10]
住人が犯人なんじゃない。
|
250178:
通りがかりさん
[2023-05-09 06:21:35]
|
250179:
マンコミュファンさん
[2023-05-09 07:19:09]
|
250180:
戸建さん
[2023-05-09 07:22:26]
都内勤務サラリーマン、30代、4人家族
予算は4,000万ちょっと まさにこのスレにドンピシャの戸建さん。 https://news.yahoo.co.jp/articles/b664bcd5cd125741eaa340739133d4dace4c... |
250181:
戸建さん
[2023-05-09 07:24:11]
>年収に占める年間返済額の割合である返済負担率の上限は、年収400万円以上の場合で35%といわれているなか、男性の年収は660万円、そこから逆算すると月々19.25万円をローン返済に充てられる計算です。しかし、長期に渡るローン返済。ギリギリいっぱいの生活が続くとなると厳しいだろうと、返済負担率は20%以内、月々の返済は11万円程度と決めたといいます。
用意できる頭金は1,000万円。ローンの返済方式は元利均等、金利は0.5%で計算すると、購入可能な物件は4,100万円程度であることが分かりました。予算も決まり、夢のマイホーム探しをスタート! しかし早々に厳しい現実に直面します。 |
250182:
通りがかりさん
[2023-05-09 07:28:18]
|
250183:
匿名さん
[2023-05-09 08:01:00]
いやいや、土地なし地方出身者が都内に住みたいなら都営住宅ですよ♪
分譲マンションが何一つ太刀打ちできないパーフェクト集合住宅(笑) |
250184:
匿名さん
[2023-05-09 08:19:26]
|
250185:
購入経験者さん
[2023-05-09 08:29:23]
>>250179 マンコミュファンさん
俺は友人が住む都心の築浅高級マンションにお邪魔する時、いつも駐車場のある裏のゴミ倉庫の鍵が開いているから自由に入れると言われて、そうしているよ。ちなみにそこは監視モニターが無い。 |
250186:
マンション検討中さん
[2023-05-09 08:57:21]
|
250187:
匿名さん
[2023-05-09 08:58:58]
|
250188:
匿名さん
[2023-05-09 09:16:54]
>>250186 マンション検討中さん
お前はどこまでにコミュ障なんだよw こっちは全国的な一般論を言っているんだよ お前の出す例は、マンションの中でもごく一部の高級マンションの話だろ。 自分のマンションでも無いくせにそう言う特殊な事例を持ち出すのはお馬鹿の特徴。 いい加減学習しろよ。エセ富裕層がw |
250189:
eマンションさん
[2023-05-09 09:19:22]
|
250190:
匿名さん
[2023-05-09 10:23:08]
|
250191:
匿名さん
[2023-05-09 10:26:14]
>>250187 匿名さん
建前と実運用は違うんだよ 高級マンションの割にメタルキー使うからゴミ出ししながら車やチャリに乗る奴が多く暗黙の了解(というか居住者の要望で)日中は鉄扉は閉めるけど鍵は開放しているんだよ。 こんなマンションはそれこそゴマンとある。それも億ションで。 もっと世の中勉強しなよ |
250192:
匿名さん
[2023-05-09 10:34:51]
ここ最近の振り込め詐欺や強盗犯、都内マンションをアジトにしているケースが多いみたいです。
住人からして危ないな~、審査とかな無いの? |
250193:
検討板ユーザーさん
[2023-05-09 10:41:32]
|
250194:
匿名さん
[2023-05-09 10:57:16]
>>250187 匿名さん
4000万クラスのマンションの敷地内には住民以外も簡単に入れるし、エントランス内も共連れ入れる物件が多い。 宅配業者や介護ヘルパーなどが玄関前まで他人が入れるのはマンションやアパート。 都会の戸建てはクローズ外構が多いので、隣家の住民でも門扉を解錠しない限り敷地内にすら勝手に入ることはできない。 |
250195:
eマンションさん
[2023-05-09 11:30:14]
|
250196:
匿名さん
[2023-05-09 11:40:58]
駅近でも投石されたり強盗が隠れ家に使うようなマンションは勘弁だな~
|
250197:
匿名さん
[2023-05-09 11:43:03]
>>250195 eマンションさん
全国的じゃなくマンションが建つような都市部ではどうなの? |
250198:
匿名さん
[2023-05-09 11:45:12]
>>250195 eマンションさん
都心マンションなのにバス便物件の晴海○○ |
250199:
通りがかりさん
[2023-05-09 12:38:16]
都内やガチ都市部、クソ田舎は除外するとして、最近の分譲って35坪に30坪みたいなのがメインじゃないの?
今売ってる世代の土地がその区切りにしやすいからなのか高騰を加味してるのかはしらんけど、コロナ前より5坪前後狭い物件多い気がする |
250200:
マンコミュファンさん
[2023-05-09 12:48:51]
|
250201:
匿名さん
[2023-05-09 12:54:41]
郊外だけど、戸建街(一低)は駅から10~15程度の距離から始まってる。
|
250202:
通りがかりさん
[2023-05-09 13:06:45]
|
250203:
名無しさん
[2023-05-09 13:20:23]
|
250204:
匿名さん
[2023-05-09 13:21:42]
23区内なら戸建て向きの一低住は駅から徒歩5分前後。
環境と利便性のバランスがとれた距離がいちばんいい。 |
250205:
匿名さん
[2023-05-09 13:26:11]
>>250200 マンコミュファンさん
マンションは全国どこにもあるの? マンションは高額な土地を購入できない人のための救済住居なので立地が偏ってる。 戸建てが建っていてもマンションは建ってない地域は除きましょう。 |
250206:
評判気になるさん
[2023-05-09 13:58:04]
|
250207:
匿名さん
[2023-05-09 14:13:23]
うちも都内だから玄関出て6~10分後には3駅の電車に乗れ、そこから目黒、渋谷、恵比寿まで10分。
メトロや都営乗入れ使えば横浜や都心・埼玉方面も(行ったことないけど)一本。 通勤通学以外の日常生活も墓参も殆ど全て徒歩で足りるけど、大型スーパーや景色の良い外食は駅前には少ないし毎週家族で行楽に出かけるので車は必須。 都心はホームセンタもペットショップもないのが致命的で強盗や犯罪も多く勘弁。 家の広さや使い勝手などの居住性は勿論、立地も利便性も安全性も環境も一生楽しく暮らせる都内山手地区や郊外に、高々160㎡の狭い都心集合住宅は逆立ちしても敵わないw。 |
250208:
名無しさん
[2023-05-09 14:14:13]
>>250206 評判気になるさん
うちのタワーパーキングは雨でも雪でも嵐でも雹でも濡れないし車のキズや浸水も心配ないよ 普段でも盗難やイタズラのリスクはない。 確か最近国産車の盗難が多いね。戸建大丈夫? |
250209:
検討板ユーザーさん
[2023-05-09 14:16:58]
|
250210:
マンコミュファンさん
[2023-05-09 14:21:56]
|
250211:
評判気になるさん
[2023-05-09 14:25:22]
>>250205 匿名さん
マンションは環八とか山手通、多摩川沿いや湾岸沿いどに群れて建っていれば良い。 せいぜい幹線道路からの騒音の防止壁兼防火壁、堤防くらいしか使い道がない嫌悪施設だし 近くにあると民度が下がり、事故や事件に巻き込まれやすくなるから勘弁だな。 |
250212:
匿名さん
[2023-05-09 14:27:33]
タワーパーキングはよく子供が置き去りにされ、パニックになって落下死亡事故が起きたりするからパス
|
250213:
匿名さん
[2023-05-09 14:32:17]
>>250209 検討板ユーザーさん
毎度同じコメントばかりw 余程江戸川区に愛着があるみたいだねw 生憎うちは城南で標高40mなので、江東5区や都心のような下町は殆ど興味ないし住む気も無いからご心配なく |
250214:
マンション検討中さん
[2023-05-09 14:32:57]
|
250215:
匿名さん
[2023-05-09 14:34:14]
|
250216:
匿名さん
[2023-05-09 14:49:16]
>>250215 匿名さん
全然、ドアtoドア45分だけど月に2回通う位でテレワーク中心だし横浜方面や直行直帰も多いから 通勤を最優先するなんてあなた家族居ないの?或いは流行の出稼ぎ共稼ぎ子無しペアローン? そもそもあなたより爺さんでもないけどなw |
250217:
匿名さん
[2023-05-09 14:51:08]
|
250218:
匿名さん
[2023-05-09 14:51:28]
|
250219:
匿名さん
[2023-05-09 15:13:22]
|
250220:
匿名さん
[2023-05-09 15:20:24]
|
250221:
マンション検討中さん
[2023-05-09 15:36:39]
|
250222:
匿名さん
[2023-05-09 15:44:25]
マンションと違って戸建てには住環境も重要
|
250223:
匿名さん
[2023-05-09 16:19:07]
|
250224:
匿名さん
[2023-05-09 16:20:46]
|
250225:
匿名さん
[2023-05-09 16:21:36]
|
250226:
匿名さん
[2023-05-09 16:24:43]
マンションは住環境を犠牲にしないと住めません。
|
250227:
匿名さん
[2023-05-09 16:26:39]
マンションは日本では特に重要な耐震性が戸建に劣る。
大地震が来たら継続して住めなくなる可能性があることを覚悟する必要がある。 |
250228:
匿名さん
[2023-05-09 16:29:27]
>>250225 匿名さん
立地は個々の住民によって優劣の基準が異なるので、集合住宅固有のメリットが無いとマンションの良さが伝わらない。 |
250229:
マンコミュファンさん
[2023-05-09 16:32:34]
|
250230:
匿名さん
[2023-05-09 16:32:37]
戸建てより立地が悪いマンションでも何かいいところがあるから買う人がいるんじゃないの?
|
250231:
eマンションさん
[2023-05-09 16:42:12]
|
250232:
匿名さん
[2023-05-09 16:44:13]
>>250229 マンコミュファンさん
利用権しかないマンションの土地の坪単価? |
250233:
匿名さん
[2023-05-09 17:01:43]
土地の坪単価はいくつかの指標があるけど、戸建ての所有権とマンションの利用権は同じ価値なの?
|
250234:
口コミ知りたいさん
[2023-05-09 17:08:24]
|
250235:
口コミ知りたいさん
[2023-05-09 17:29:25]
|
250236:
検討板ユーザーさん
[2023-05-09 17:42:01]
|
250237:
匿名さん
[2023-05-09 17:43:07]
港区は城南エリア
|
250238:
匿名さん
[2023-05-09 17:43:24]
元々郊外の土地なんて価値が無い
|
250239:
匿名さん
[2023-05-09 17:45:28]
|
250240:
匿名さん
[2023-05-09 17:58:56]
都営住宅なみの住環境しか望めない様な集合住宅に住みたい日本人は稀。
好んで住むのは、土地の無い地方出身者や中○や韓○だけでは? |
250241:
口コミ知りたいさん
[2023-05-09 18:09:25]
|
250242:
匿名さん
[2023-05-09 18:15:13]
エリアの区分けとか意味なし。都心3区という名称も不動産屋による括りだし。
山手線の外は埼玉や千葉、神奈川と同じく郊外だから。山手線内側の南側高台エリアが都心邸宅街として歴史的にも価値も唯一の最高峰エリアというのは、人口減、都心回帰の動きの加速からも未来永劫変わらない事実だね。 |
250243:
匿名さん
[2023-05-09 18:32:05]
>>250242 匿名さん
郊外の土地には価値が無いが固定資産税は取られる悲劇 |
250244:
eマンションさん
[2023-05-09 18:42:03]
徳川の時代から、学のない貧しい庶民から年貢、税金をk上納させてきたからねw
賢明な富裕層は法人化して家族へ給料や役員報酬を支払ったりうまく節税するもの。都心の高額な土地や広いマンションを買えず、情弱な庶民が多く住むのが山手線外側の私鉄沿線エリア。 |
250245:
マンコミュファンさん
[2023-05-09 19:04:49]
|
250246:
マンコミュファンさん
[2023-05-09 19:10:22]
|
250247:
匿名さん
[2023-05-09 19:13:44]
|
250248:
口コミ知りたいさん
[2023-05-09 19:14:59]
>>250246 マンコミュファンさん
田舎っぺかい?都心ならどこでもいいわけじゃない。 都内の小学校で、もともと工業地帯だった歴史など勉強するから、ああいう湾岸エリアを買うのは田舎っぺの上京くんばかり。もっと東京の住宅街のお勉強するようにw |
250249:
通りがかりさん
[2023-05-09 19:15:57]
|
250250:
eマンションさん
[2023-05-09 19:17:27]
|
250251:
通りがかりさん
[2023-05-09 19:20:04]
ホント郊外住みはキャンキャンうるさいね。
コピペで十分w > 都心の高額な土地や広いマンションを買えず、情弱な庶民が多く住むのが山手線外側の私鉄沿線エリア。 |
250252:
評判気になるさん
[2023-05-09 19:22:53]
|
250253:
検討板ユーザーさん
[2023-05-09 19:23:28]
|
250254:
検討板ユーザーさん
[2023-05-09 19:23:48]
|
250255:
マンション検討中さん
[2023-05-09 19:26:46]
|
250256:
匿名さん
[2023-05-09 19:28:16]
要するにマンションから物件に依存する立地をとったら何も残らないという事か
どんな立地のマンションにも共通する優位点など存在しないらしい 所詮集合住宅だからね |
250257:
マンション検討中さん
[2023-05-09 19:37:08]
160㎡クンはソースの話なると貝になりますw
|
250258:
マンコミュファンさん
[2023-05-09 19:43:28]
|
250259:
匿名さん
[2023-05-09 19:44:48]
|
250260:
匿名さん
[2023-05-09 19:50:55]
>都心の高額な土地や広いマンションを買えず、情弱な庶民が多く住むのが山手線外側の私鉄沿線エリア。
図星をズバッと言い当てられてよほど悔しいんでしょう、すぐ口調に出る育ちの悪さ。ホント郊外住みはキャンキャンうるさいねw |
250261:
匿名さん
[2023-05-09 19:57:46]
|
250262:
匿名さん
[2023-05-09 19:57:47]
|
250263:
通りがかりさん
[2023-05-09 20:11:38]
|
250264:
検討版ユーザーさん
[2023-05-09 20:11:51]
|
250265:
検討版ユーザーさん
[2023-05-09 20:13:04]
|
250266:
匿名さん
[2023-05-09 20:15:23]
>セキュリティー、断熱性、採光、有人管理、大型犬なし
全てのマンションに共通する固有の優位点じゃない 物件によって異なるし戸建てでも可能なものが多い セキュリティも住民による犯罪には無力なことが明らか 結局集合住居には何のメリットもないらしい |
250267:
匿名さん
[2023-05-09 20:19:10]
|
250268:
匿名さん
[2023-05-09 20:26:11]
セキュリティ自慢のマンションさんは、住民による犯罪を疑いもしないのが不思議。
|
250269:
匿名さん
[2023-05-09 20:27:42]
>>250263 通りがかりさん
その値段じゃ狭小マンションじゃん、それか郊外か。 都心ファミリー向けマンションだと新築は5億以上。先月に至っては平均価格が2.5億ぐらいだったからね。買えない庶民は郊外の戸建てにしておけw |
250270:
匿名さん
[2023-05-09 20:32:21]
4000万以下のマンションスレで高額自慢は恥い
|
250271:
eマンションさん
[2023-05-09 20:39:24]
|
250272:
匿名さん
[2023-05-09 20:41:42]
>最近17800万でマンション売りましたけど?
4000万以下のマンションスレで高額自慢は恥い だよな。しかも都心平均マンションより安いw ファミリー向けなら、これから買うなら新築だと最低でも5億以上は用意しないとね(^_?)?☆ |
250273:
口コミ知りたいさん
[2023-05-09 20:46:50]
|
250274:
匿名さん
[2023-05-09 20:47:08]
買えないのが大半の庶民だから、安い郊外の家を妥協して買う。ココの嫉妬で悔しい郊外さんの反応見てると、より納得だね。そもそも都心に土地持ってなかった親を恨むか、自力で広いマンション買えない経済力のなさを呪うしかないだろう。何れにせよご愁傷さまですw
|
250275:
評判気になるさん
[2023-05-09 20:49:48]
|
250276:
マンコミュファンさん
[2023-05-09 20:50:34]
|
250277:
匿名さん
[2023-05-09 20:56:29]
>>250276 マンコミュファンさん
ちなみに私は別人です。 自宅マンションはもっと広いですし、出身は山手線内ですし旧軽井沢に代々の別荘ありますし、妻は披露山や海外コンドも数軒持ってますので悪しからず。 |
250278:
周辺住民さん
[2023-05-09 21:00:03]
>>250269 匿名さん
能書きは散々聞いたから、早くエビデンスだしなよ あ、そうか。それとも160㎡はお父ちゃんの持ち物なのか。 つまり君は子供部屋オジサンだから書類すら見せて貰えない訳ねw うちは所詮、代々城南の郊外庶民だし 数はあるけど、城南のオマケマンションは未だ新しいのに90㎡しかない。 その割には税金も高いし管理も面倒w 全てお父ちゃん任せで家を持ったことも無い苦労知らずの君がホント羨ましいw |
250279:
匿名さん
[2023-05-09 21:04:33]
まあ、広いマンションを所有できない、住んだこともない庶民は郊外に燻っていればよろしい。代々の都心生まれ育ちにイチイチ絡んでくるのは、憐れでみっともないから止めなさい、一言ご忠告までw
|
250280:
評判気になるさん
[2023-05-09 21:07:11]
|
250281:
匿名さん
[2023-05-09 21:08:44]
たかが90㎡マンションの納税証明出して、必死に何アピールなんだろ?しかも底辺スレでw
家族も友達もいなく、快適なはずの広い家で、ボッチでメラメラ嫉妬に駆られて、書類を撮影している姿を想像するだけで惨めでみっともない。ご愁傷様ですw |
250282:
周辺住民さん
[2023-05-09 21:09:26]
>>250277 匿名さん
あなたがこのスレの長老爺さんですか でもエビデンスもだせないとは相当な小心者か、いい歳した嘘つきですねw なんでスーパーの惣菜と観光写真しかアップできないのかな 女房の持ち物言いだしたらうちも都内出身だしそれなりに資産はあるけどね 披露山の写真もコンドもくらいアップできるでしょ 自分もワイキキのコンド持っていたけど、維持費が馬鹿にならず二度しか使わないから売ったよ |
250283:
周辺住民さん
[2023-05-09 21:10:43]
|
250284:
名無しさん
[2023-05-09 21:11:26]
|
250285:
周辺住民さん
[2023-05-09 21:13:15]
>家族も友達もいなく、快適なはずの広い家で、ボッチでメラメラ嫉妬に駆られて、
熨斗紙つけてそっくりその言葉お返しします。 |
250286:
検討板ユーザーさん
[2023-05-09 21:19:04]
たったの17800万円か。まともなファミリー向け物件は買えないよ。60平米の1LDKか2LDKかな。
ここはファミリー向けの検討スレなので安い投資用物件は要らないよ。都心マンションは普通に5億円以上かかるし。 |
250287:
匿名さん
[2023-05-09 21:35:17]
>>250284 名無しさん
横から失礼します。 確かに三田は港区の中では地味といいますか、その代わり麻布十番の二の橋から上がった日向坂は、オーストラリア大使館や三井倶楽部、現在は三田ガーデンヒルズというパークマンションも建設中で、あそこは最低3億~上は50億超という超高級レジデンスですが、静かで落ち着いた立地で興味あります。勿論、麻布通り沿いのマンションは大通りでうるさいし興味ないですが。 |
250288:
匿名さん
[2023-05-09 21:47:12]
期限切れクレカ投稿するだけあって饒舌だね
|
250289:
評判気になるさん
[2023-05-09 21:57:15]
>たったの17800万円か。まともなファミリー向け物件は買えないよ。60平米の1LDKか2LDKかな。
それオレだから(笑) 三田マンションさんとは別人ね マンションは投機で住むものじゃないからボリュームゾーンで勝負 |
250290:
評判気になるさん
[2023-05-09 22:16:27]
なんもソースが出せないマンションw
戸建さんはちゃんと出してるにね めっちゃダサすぎるwww 貧乏だって認めちゃえば楽になるのに間抜けだなぁ |
250291:
口コミ知りたいさん
[2023-05-09 23:31:48]
|
250292:
検討板ユーザーさん
[2023-05-09 23:48:24]
|
250293:
匿名さん
[2023-05-10 04:52:28]
マンションだと隣人ガチャがハズレ確定だからね。
こんなゴミ住宅を購入したら地獄。 脅迫、犯罪、アジト、全てマンションが元凶。 https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1683638372/ |
250294:
匿名さん
[2023-05-10 08:25:18]
毎度の事だが水曜日はマンションさんの動きは鈍い。
コイツが業者である証拠。 |
250295:
通りがかりさん
[2023-05-10 08:26:15]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 ■戸建の平均像 ・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%) ・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%) ・購入価格 :4,331万円 ・ローン借入額 :4,075万円 ・自己資金 :573万円 ・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡ (物件の東京23区比率 :15%) ■マンション平均像 ・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%) ・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%) ・購入価格 :5,709万円 ・ローン借入額 :4,941万円 ・自己資金比率 :19.1% ・専有面積 :66.0平方メートル (物件の東京23区比率 :39%) |