住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 23:32:03
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

249781: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 12:32:18]
>>249778 匿名さん

でた!なんでも妻のいいなりのヒモ爺 昭和にしては珍しいw
249782: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 12:36:24]
>>249771 匿名さん

使い古しはいいから
もう一度この位置から、今日のカレンダ入れてアップし直しなよ
249783: 評判気になるさん 
[2023-05-05 12:38:40]
>>249780 通りがかりさん

私は貴方と違って信用力があるので
建物だけのローンで毎月50万払っているよ
249784: 評判気になるさん 
[2023-05-05 12:41:29]
>>249775 口コミ知りたいさん

売買どちらも未経験なのに、知ったかぶりするマンションさんw
249785: 匿名さん 
[2023-05-05 12:55:00]
>>249763 匿名さん

手元資金だけでも、ここの4000万マンションならローン組む必要ないし
土地を売れば10戸位買えるよ 金貰っても絶対住まないけど
249786: 匿名さん 
[2023-05-05 13:02:06]
>>249771 匿名さん

個人の庭は普通落葉松に、下草も羊歯とか笹が茂る。
落葉一つない芝庭は農薬を撒いた上に職人を常時数人貼り付けないと維持できないから、ゴルフ場以外ではこのような景観はあり得ない。
紛れもないニセ写真ですねw
249787: 通りがかりさん 
[2023-05-05 13:03:27]
湾岸だけでなくいわゆる高級住宅街も地震がきたら終わりだね

「成城、田園調布、自由が丘まで」高級住宅街が次々と壊滅…?最新理論が警告する東京「大地震で消滅する町」マップ
https://gendai.media/articles/-/109799
「世田谷、目黒、杉並区も危ない!」最新指標が警告する「東京の住みたい街ランキング上位」でも危険な街の名前
https://gendai.media/articles/-/109802
249788: 匿名さん 
[2023-05-05 13:04:16]
>>249778 匿名さん

じゃあ、なんで家の中も外も虫がウジャウジャいる長野県にいるの(笑)
249789: マンション検討中さん 
[2023-05-05 13:08:32]
>>249787 通りがかりさん

それ見ると豊洲と麻布は爆死だね
249790: 名無しさん 
[2023-05-05 13:14:21]
>>249785 匿名さん
ではイライラする必要ないですね!
4000万超えの不動産買えますね
249791: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 13:23:01]
>>249764 評判気になるさん

それはそれはご愁傷様です。

「除去した土壌は汚染物質ごとに浄化処理を行った。①ベンゼンや油分は場内でバイオ処理等②ヒ素など重金属は場外で洗浄処理等③シアンや油分は場外での加熱処理ーーなど。対策は2007年3月に完了したはずだった。
 しかし2007年4月の東京都知事選挙で、豊洲の土壌汚染対策の不十分さが指摘され、再選された石原慎太郎都知事(当時)が再調査を指示した。その結果は、東ガスによって汚染土壌の除去・浄化は終わっていたはずなのに、環境基準の43000倍のベンゼン、同860倍のシアン化合物が検出された」
https://twitter.com/nakazawa_mama2/status/727827253820678144

それにしても都民なら誰もが豊洲だけは怖くて手が出せないのに、よくぞ選びましたね
それはそれはご愁傷様です。「除去した土壌...
249792: 匿名さん 
[2023-05-05 13:38:04]
>>249787 通りがかりさん

やっぱり城南の方が港区や江東区よりは安全だと再認識できた。
249793: eマンションさん 
[2023-05-05 13:38:50]
>>249771 匿名さん

昨日は気温12℃でバーベキューでしたっけ?
249794: 評判気になるさん 
[2023-05-05 13:40:13]
>>249791 口コミ知りたいさん

田舎出は知らないしデベもあえて言わないから間抜けが買うだよね(笑)
249795: 匿名さん 
[2023-05-05 13:42:33]
>>249787 通りがかりさん

何が言いたいのか判らんが(戸建さんにコテンパンにやられた腹いせのつもりかな)
大地震になればそもそも首都圏も南海も全てヤバイだろ
そんなにビクビクするなら、さっさと信州に帰りなさい
249796: 匿名さん 
[2023-05-05 16:01:40]
>>249781 口コミ知りたいさん

嫁にセキュリティが心配で戸建は絶対住めないって言われました。
249797: 名無しさん 
[2023-05-05 16:03:42]
>>249774 匿名さん

戸建さんは3%連呼してましたね!
249798: 匿名さん 
[2023-05-05 16:32:01]
痴呆症の住人がマンション内を徘徊とか、集合住宅はイヤだな~

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea6d6ad43647c4a6cf7613f8aa4e632ba37b...
249799: 戸建て検討中さん 
[2023-05-05 16:58:43]
皆さんはハザードマップ意識して検討や購入しましたか?
今希望エリアで土地40建物30前後で4000弱で検討しているのですが、少し横がハザードマップ引っかかってなくて大体同じ大きさで500万位高い相場になってて気になってしまって。。
249800: 匿名さん 
[2023-05-05 17:04:21]
>>249780 通りがかりさん
建物の利用権しかないマンション住民への貸出しは微々たる額
249801: 匿名さん 
[2023-05-05 17:20:33]
大規模震災のリスクが高まっているから、マンションでも戸建てでも湾岸や河川敷、城東・城北の海抜が低い場所や液状化リスクが高い土地に住むのは避けるべき。
23区内でも低層住専地域が多い城西や城南の海抜が高く、河川などから遠い地盤が強い土地の耐震等級3の家に住むほうがいい。
249802: 匿名さん 
[2023-05-05 17:22:59]
高台、地盤調査して改良の必要ない地耐力、液状化しない地域、これぐらいは必要。
249803: マンション検討中さん 
[2023-05-05 17:27:17]
>>249801 匿名さん

浸水リスクが最も高い江戸川区は戸建10万棟程度あるよ
249804: 匿名さん 
[2023-05-05 17:35:29]
>>249803 マンション検討中さん

馬鹿の一つ覚えだねw でもマンションはその倍はあるよ
249805: 匿名さん 
[2023-05-05 17:39:02]
江戸川区には戸建て向きの一低住地域がほとんどないから集合住宅が建てやすい。
集合住宅の世帯数は戸建ての比じゃない。
249806: 名無しさん 
[2023-05-05 17:47:13]
>>249797 名無しさん

そうなの?
スミフは1.5%ですよ。
そうなの?スミフは1.5%ですよ。
249807: 匿名さん 
[2023-05-05 17:48:15]
>>249803 マンション検討中さん
>浸水リスクが最も高い江戸川区は戸建10万棟程度あるよ

江戸川区の集合住宅住まいは26万世帯もある
249808: 匿名さん 
[2023-05-05 17:49:04]
>>249798 匿名さん

こんな問題もあるからマンションは勘弁だね

<抜粋>父のことでご相談させていただきます。
 マンションに引っ越して3ヶ月になりますが、夜間に時折、ベランダで排尿しているようです。お隣の方からは「匂いがする」とお叱りを受けました。
https://i.ansinkaigo.jp/questions/16863

他にも色々出るわ出るわ
https://jinbou.com/trouble-in-the-common-area-of-the-condominium-part1...
https://legalus.jp/lawyer-faq/c20ce289-5c18-47f2-84e3-f7decff4366c
249809: 匿名さん 
[2023-05-05 17:50:49]
マンションは劣悪な住環境や地盤に住むための住居
249810: 匿名さん 
[2023-05-05 17:58:32]
>嫁にセキュリティが心配で戸建は絶対住めないって言われました。

相当治安が悪い場所で育たれたのでしょう
マンションで見ず知らずの住民と集団生活するのは怖くないのかな?

249811: 評判気になるさん 
[2023-05-05 18:01:14]
>>249787 通りがかりさん
ハザードエリアは様々なリスクを考えたらマンションしか選択肢はないわな。
阪神大震災では戸建エリアが火事で全滅したし、東日本大震災では浦安の戸建が液状化で大変なことになった。
249812: 名無しさん 
[2023-05-05 18:02:51]
>>249811 評判気になるさん

都心部は止めたほうが良いね
都心部は止めたほうが良いね
249813: マンション掲示板さん 
[2023-05-05 18:07:40]
>>249812 名無しさん

色ついてるところは元々海だからね
249814: マンション掲示板さん 
[2023-05-05 18:13:12]
住んではいけないところはマンションだらけ
住んではいけないところはマンションだらけ
249815: 匿名さん 
[2023-05-05 19:00:20]
基本、マンションは人が住まない様なエリアを利用して建てるからね。
249816: 匿名さん 
[2023-05-05 19:13:22]
石川の震度6
マンションの被害は報告されてます?
249817: eマンションさん 
[2023-05-05 19:20:43]
>>249816 匿名さん

耐震等級3のごく一般的な戸建の被害は報告されてます?
249818: 通りがかりさん 
[2023-05-05 19:29:41]
>>249804 匿名さん

ん?
マンション20万棟あるの?
戸建さんの頭はw
249819: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 19:30:22]
>>249807 匿名さん

1階以外は浸水しないし。
249820: 名無しさん 
[2023-05-05 19:31:43]
>>249814 マンション掲示板さん

江戸川区だけで戸建10万戸程度あるよ
249821: 通りがかりさん 
[2023-05-05 19:42:51]
>>249820 さん

東京民は普通武蔵野台地に住みます
249822: 匿名さん 
[2023-05-05 19:43:46]
能登半島の地震は今回は戸建の被害少ないはず
2007年の地震で古い戸建はだいぶ立て直されている可能性が高い。
あとは耐震3で倒壊してたら欠陥住宅ってことにするんじゃないかな?
人的被害がこれ以上増えないことを願う
249823: 匿名さん 
[2023-05-05 19:55:22]
あべのハルカスじゃエレベーターが止まって大変だったみたいね。
大地震がきたら、マンションはどうなる?
249824: 匿名さん 
[2023-05-05 19:58:01]
>>249823 匿名さん
いつもと変わらず安心な建物なだけ
249825: 匿名さん 
[2023-05-05 20:14:19]
都内マンションって一番最悪なパターンじゃん。

車もないし、移動は電車。
249826: eマンションさん 
[2023-05-05 20:14:53]
せっかくの連休、しかもこどもの日なのに、お子さんがいないのか相手にしてもらえないのか、一日中こんな底辺の場末スレで、一生に一度来るか来ないかの震災に怯え、そもそも立地も、都内でまともな家系は見向きもしない僻地= 上京さん向け私鉄沿線に甘んじて住むような下流属性の方って、よっぽど**な生まれ、人生だったんでしょうね。
マンションも戸建ても、適材適所でただ使い分ければいいだけでしょ。都心だと狭いマンションしか買えないような、憐れな底辺郊外さんホントご愁傷様ですw
249827: ご近所さん 
[2023-05-05 20:22:43]
そもそも石川県にマンションあるのか?

誰もマンションなんかに住まないでしょ?
249828: 名無しさん 
[2023-05-05 20:25:04]
>>249827 ご近所さん

金沢の中心エリアとか、価値の高い高級エリアにマンションは当然あるでしょう。周辺の安いエリアは戸建てばかりでしょうがw
249829: eマンションさん 
[2023-05-05 20:27:38]
今日はこどもの日で、近くの万平は改装工事で閉館中なので、ドライブがてらマリオットでディナー。植栽など含め気持ちのいいランドスケープだし、ロビーエリアのアロマがオリエンタルないい香り(バンコクのオリエンタルやバリのフォーシーズンズのような)で、夫婦共気に入っているホテルで、今晩も上着が要らないぐらい暖かくいい時間を過ごせました。
今日はこどもの日で、近くの万平は改装工事...
249830: 匿名さん 
[2023-05-05 20:43:50]
>>249818 通りがかりさん

マンション1棟は狭小戸建1戸分の価値しかないと、自ら認めた訳だなw
249831: 匿名さん 
[2023-05-05 20:51:01]
>>249826 eマンションさん

自己反省文だね。あ、君は信州生れの子無し高齢夫婦だったか

249832: 匿名さん 
[2023-05-05 20:59:58]
>>249831 匿名さん

彼は期限切れクレカを大事にとっておく
ぼっちさんですよ
249833: 匿名さん 
[2023-05-05 21:22:45]
249834: 匿名さん 
[2023-05-05 21:26:01]
4日午後、埼玉県加須市で火事があり、2階建ての住宅や車などが全焼しました。バーベキューをした後の炭が完全に消火できていなかったことが原因とみられます。
警察によりますと、午後4時すぎ、加須市の住宅で「黒煙が見える」と目撃者の男性から110番通報がありました。
火は約5時間後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅と倉庫、普通乗用車2台が全焼しました。
全焼したのは73歳男性の自宅で、この日は親戚などが集まって昼ごろにバーベキューをし、終わった後の炭に水を掛けて全員がその場を離れていたということです。
水を掛けた炭の近くの燃え方が激しかったことから、警察は炭が完全に消火しておらず出火したとみています。

焼き肉焼いても家焼くな♪

テレビ朝日
249835: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 21:51:43]
>>249834 匿名さん

73歳じゃ築50年くらいかなぁ
249836: 通りがかりさん 
[2023-05-05 21:52:48]
ここって、戸建さんマンションさん共に子ナシ、もしや独身高齢の、実家子供部屋おじさんばっかなの、軽井沢別荘さん以外?キモい底辺ゴミスレだなココ。

たまに覗くんだけど、GWなのに軽井沢の話題以外は、罵り合い、足の引っ張り合いばかりで家族に見せれるような話題は皆無だし、やっぱ4000万じゃ底辺に巣食う悲惨な奴ばっかだなココは、、、
249837: eマンションさん 
[2023-05-05 21:59:06]
>>249829 eマンションさん

昨日は気温12度でbbqでしたっけ。
249838: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-05 22:15:40]
>>249836 通りがかりさん

お前が1番気持ち悪い
249839: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 22:28:36]
今晩は庭でBBQ。庭の菖蒲でも見ながらと思ったら、夕方から南風が強まり北側二階テラスに移動。
でも炭火で味わう黒毛和牛はその辺のホテル飯より遥かに旨いw
明日はセイリングの約束だけど、強風が続きそうでゲストにはつらいかも。
とはいえ、臨機応変に楽しむのが戸建流。船が出せなきゃ明日も船内で宴会だw
今晩は庭でBBQ。庭の菖蒲でも見ながらと...
249840: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 22:29:42]
一応家族は皆寒がりなので12℃じゃBBQなんかしませんw。
249841: 匿名さん 
[2023-05-05 22:29:56]
焼き肉焼いても家焼くな♪
249842: マンコミュファンさん 
[2023-05-05 22:32:11]
>>249839 口コミ知りたいさん

玉ねぎ真っ黒だなw
249843: マンション掲示板さん 
[2023-05-05 22:37:24]
>>249839 口コミ知りたいさん

全く活気がないバーベキューだなww
249844: 通りがかりさん 
[2023-05-05 22:41:51]
どうせ、一人で孤独にBBQなんだろ。セーリングもどうせボッチだろw 独身キモオヤジ
249845: eマンションさん 
[2023-05-05 22:48:43]
>>249839 口コミ知りたいさん

間違って参考になる押しちゃったから訂正なw

全然旨そうじゃない肉だな、肉質か焼き方のせいかは分からんが。グリルも年代物で汚いし。
軽井沢で馴染みの、A 5信州牛の鉄板焼き店の方が遥かに旨いと思うね、オタクの安っぽい舌じゃあ分からんかもだがw
間違って参考になる押しちゃったから訂正な...
249846: 通りがかりさん 
[2023-05-05 23:04:01]
>>249839 さん

え?戸建てさんのいうBBQって、そんなペラッペラの焼肉みたいなショボイやつなの?爆
鼻息荒くアップしたくせにショボ過ぎる、、、

前に出てた、軽井沢別荘さんのBBQ用のサーロイン肉とはえらい差があるね。生活レベルが如実に反映されて可笑しいww
249847: マンション掲示板さん 
[2023-05-05 23:07:46]
>>249837 eマンションさん

何の罰ゲーム?
この時期は東京都心でBBQが最高でしょう!
249848: 匿名さん 
[2023-05-05 23:10:15]
特定の者がどこでどういう生活をしてるのかをアピールする場ではなく、スレタイの条件設定に従った場合にどんな住まい探しをするか?
というのを検討するスレだと思うんだけど。
249849: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 23:12:28]
>>249842 マンコミュファンさん

はじめたなもんで
249850: 評判気になるさん 
[2023-05-05 23:21:49]
>>249848 匿名さん

それだとレスが伸びないんですよ
249851: 名無しさん 
[2023-05-05 23:27:19]
>>249848 匿名さん
ここはマンションを予算的に買えなかった人の憂さ晴らしの場
買えなかった人を戸建さんって優しく呼んであげて
249852: 匿名さん 
[2023-05-05 23:52:11]
で、マンさんの車不要理論はどうなった?
249853: 匿名さん 
[2023-05-06 00:00:50]
マンションでも戸建でも構わないけど郊外は勘弁です。
249854: 匿名さん 
[2023-05-06 03:39:31]
>>249851 名無しさん
>ここはマンションを予算的に買えなかった人の憂さ晴らしの場

訂正
ここは4000万以下のマンションを予算的に買うしかなかったマンション民の憂さ晴らしの場
249855: 匿名さん 
[2023-05-06 04:42:31]
都内でも郊外でも人それぞれだけど、集合住宅のマンションだけは勘弁なw
249856: 匿名さん 
[2023-05-06 04:48:09]
「渡辺篤史のたてもの探訪」にはマンション紹介できないよな(笑)
249857: 匿名さん 
[2023-05-06 05:55:00]
各地で中規模の地震が頻発してる
大規模震災に備えるためには、海抜が高い地盤がいい土地に建った耐震等級3の家に住むべき
地震保険料が半額になるから、住宅性能表示制度や長期優良住宅で公的に等級3の認証をとっても損はない
最低の耐震強度しかないマンションじゃとても無理だろう
249858: 匿名さん 
[2023-05-06 08:57:34]
>>249847 マンション掲示板さん
>この時期は東京都心でBBQが最高でしょう!

東京では市街地における焚き火は実質的に困難
わざわざ別の場所を借りてやるの?
249859: 戸建て検討中さん 
[2023-05-06 08:58:39]
これからの家は防衛防災(具体的には戦争と巨大地震)対策が最重要。
(密集してない)郊外の戸建てがオススメ。
249860: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-06 09:12:02]
>>249846 通りがかりさん

実家に帰って田舎の安いホテルで貧乏人でも馬鹿でも食べられる焼肉と
都内の自宅でBBQができる環境の格差が分っていないね
249861: 評判気になるさん 
[2023-05-06 09:24:03]
>>249858 匿名さん

軽井沢出身の爺さんは、得体のしれない店のステーキならアップできるのに
(お店の料理なんか私でも出せるw)
なんでBBQの写真も自分の別荘の一部すら出せないのかな

やっぱりいつものハッタリですか(笑)
軽井沢出身の爺さんは、得体のしれない店の...
249862: eマンションさん 
[2023-05-06 09:43:36]
>>249856 匿名さん

狭小住宅の番組でしょ。
249863: eマンションさん 
[2023-05-06 09:58:59]
>>249853 匿名さん

郊外の通勤は最悪だからな
249864: 匿名さん 
[2023-05-06 10:04:03]
郊外電車通勤は苦痛だろうけど、近場の車通勤は非常に楽ちん。

天候関係ないし、子供の送迎や帰宅時に買い物も出来て便利。
249865: 名無しさん 
[2023-05-06 10:06:58]
戸建派もマンション派も同意すること
建売戸建はダメ
ハイリスク地域の戸建はダメ
全館空調のない戸建はダメ
3階建はダメ
狭い戸建はダメ
などなど
ダメな戸建は多いね
249866: 名無しさん 
[2023-05-06 10:07:41]
>>249864 匿名さん

田舎勤務の方ですか?
年収はおいくらですか?
249867: 評判気になるさん 
[2023-05-06 10:31:43]
>>249865 名無しさん

マンションは全部ダメが共通認識だけどね、
249868: 通りがかりさん 
[2023-05-06 10:52:56]
何でお互いそんな必死なの?
通勤で都内まで電車一本片道1時間弱の地元で戸建て買ったけど不満なく暮らしてるぞ
249869: 通りがかりさん 
[2023-05-06 10:57:50]
まあ、山手線線内だとファミリー向けの広いマンションはすぐ5億10億するから、外側の私鉄沿線のショボ屋に妥協とかいう人生送ってると、低賃金で働きグローバル視点もなく、いい年して家族なし、ずっと実家粘着の子供部屋おじさんで、ボッチBBQボッチツーリングとかリア充アピールのウザいボッチ人生を送ることになる。文化的刺激が無いとそんな歪んだ性格になるんだろうかね?郊外は戸建てマンションとも論外。
249870: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-06 10:59:55]
都会の人と田舎者の違いがこれ。

> 東京に住んでいた時は「マンションはお金持ちが買うもの 資産価値があるもの 豪華なイメージ 戸建ては天上人除けば建売りの3Fで妥協感ある」というイメージでしたが、地方部では真逆です。「戸建てはマンションと違い土地が残るから資産価値があるし、お金持ちは大体戸建てに住んでいるし、マンションというのは借家みたいで子供までいる家族持ちが住むイメージではない」という印象をお持ちの方は多いです。

> 一般的なサラリーマンに手が届く東京の戸建てというのは、建売の3階建て、庭もなく駐車場は1台 下手したら0台。50平米の土地に目いっぱい建築された、「グロス価格の割に3F建てなので総床面積は広いことがウリ」の住宅です。

> 地方部の戸建てのイメージは「注文住宅」です。
> 住宅展示場で営業を受け、庭付きの高気密高断熱住宅、ソーラーパネルで光熱費はゼロになり、第1種換気で洗面所までポッカポカ、ガレージには車が2台+自転車バイク、奥様こだわりの内装やキッチンで毎日が幸せな人生・・・
> これが「戸建て」です。予算に応じて建売ももちろんありますが、東京の家と家の隙間が数十センチしかない3階建て住宅は街中探しても見当たりません。というかそんな小さな土地は住宅用として売られていません。
> だから家は「建てる」ものであってマンションのように「買うもの」という印象はちょっと薄いです。注文住宅を建てて死ぬまで住む。子供は古い家はもういらないだろうけど、土地は残るからそれ売れば解体費と葬式代くらいにはなるだろう。もし、地元に残って土地を継いでくれたらうれしいな・・・

物件価格だけじゃない!都心部と地方部のマンションの違い 前編【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/70653/
249871: 通りがかりさん 
[2023-05-06 11:31:43]
>郊外は戸建てマンションとも論外。

多少の違いはあっても、戸建ての行く末はコレ。メンテせずボロ屋のまま住み続けてるようだけど、郊外でもマンションの方がいいな。
多少の違いはあっても、戸建ての行く末はコ...
249872: 戸建て検討中さん 
[2023-05-06 11:39:04]
金持ちは議論の対象外だよ。
金があれば、タワマン+郊外の戸建て+地方の別荘とか、金の力で何でもできる。
やはり基本は一般庶民がどうするかを考えないと。
249873: 名無しさん 
[2023-05-06 11:44:18]
>>249871 通りがかりさん

これどこ?
249874: 名無しさん 
[2023-05-06 11:46:28]
高齢者の単身世帯が激増している。マンションにおける高齢者の単身世帯数については正確なデータが存在しないが、2013年度に実施された国土交通省の「マンション総合調査」によれば、東京都内のマンション世帯主のうち、70歳以上が世帯主である住戸が2割、50歳以上が7割を占める。こうした現状からは、今後多くのマンション住戸が相続の対象となってくることが容易に想像される。
249875: 匿名さん 
[2023-05-06 11:47:09]
>地方部では真逆です。「戸建てはマンションと違い土地が残るから資産価値があるし、
この考えが私と違う!
地方の土地なんて元々価値がない。
都心のマンションの土地の方が価値があるぞ!
249876: 評判気になるさん 
[2023-05-06 12:04:37]
>>249875 匿名さん

郊外の土地は普通に価値があるから(笑)
249877: 匿名さん 
[2023-05-06 12:05:00]
>、東京都内のマンション世帯主のうち、70歳以上が世帯主である住戸が2割、50歳以上が7割を占める

マンションで楽な暮らしがしたいのがお金がある人達の希望
249878: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-06 12:07:52]
戸建に住んだけど大雨の日屋根はうるさかった。
それは嫌だな。
249879: マンション検討中さん 
[2023-05-06 12:09:34]
>>249875 匿名さん

うちのタワマンは土地代だけで億超えてるね。
都心駅近で条件の良い土地はやはり価値ある
249880: 名無しさん 
[2023-05-06 13:15:53]
>>249876 評判気になるさん
それは場所によるとしか。
昨今の公示地価の変動状況を見ると郊外でも駅近で利便性が高い土地は上がっている、駅遠で利便性が低い土地は横ばいか下がっている。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる