住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 23:32:03
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

249781: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 12:32:18]
>>249778 匿名さん

でた!なんでも妻のいいなりのヒモ爺 昭和にしては珍しいw
249782: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 12:36:24]
>>249771 匿名さん

使い古しはいいから
もう一度この位置から、今日のカレンダ入れてアップし直しなよ
249783: 評判気になるさん 
[2023-05-05 12:38:40]
>>249780 通りがかりさん

私は貴方と違って信用力があるので
建物だけのローンで毎月50万払っているよ
249784: 評判気になるさん 
[2023-05-05 12:41:29]
>>249775 口コミ知りたいさん

売買どちらも未経験なのに、知ったかぶりするマンションさんw
249785: 匿名さん 
[2023-05-05 12:55:00]
>>249763 匿名さん

手元資金だけでも、ここの4000万マンションならローン組む必要ないし
土地を売れば10戸位買えるよ 金貰っても絶対住まないけど
249786: 匿名さん 
[2023-05-05 13:02:06]
>>249771 匿名さん

個人の庭は普通落葉松に、下草も羊歯とか笹が茂る。
落葉一つない芝庭は農薬を撒いた上に職人を常時数人貼り付けないと維持できないから、ゴルフ場以外ではこのような景観はあり得ない。
紛れもないニセ写真ですねw
249787: 通りがかりさん 
[2023-05-05 13:03:27]
湾岸だけでなくいわゆる高級住宅街も地震がきたら終わりだね

「成城、田園調布、自由が丘まで」高級住宅街が次々と壊滅…?最新理論が警告する東京「大地震で消滅する町」マップ
https://gendai.media/articles/-/109799
「世田谷、目黒、杉並区も危ない!」最新指標が警告する「東京の住みたい街ランキング上位」でも危険な街の名前
https://gendai.media/articles/-/109802
249788: 匿名さん 
[2023-05-05 13:04:16]
>>249778 匿名さん

じゃあ、なんで家の中も外も虫がウジャウジャいる長野県にいるの(笑)
249789: マンション検討中さん 
[2023-05-05 13:08:32]
>>249787 通りがかりさん

それ見ると豊洲と麻布は爆死だね
249790: 名無しさん 
[2023-05-05 13:14:21]
>>249785 匿名さん
ではイライラする必要ないですね!
4000万超えの不動産買えますね
249791: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 13:23:01]
>>249764 評判気になるさん

それはそれはご愁傷様です。

「除去した土壌は汚染物質ごとに浄化処理を行った。①ベンゼンや油分は場内でバイオ処理等②ヒ素など重金属は場外で洗浄処理等③シアンや油分は場外での加熱処理ーーなど。対策は2007年3月に完了したはずだった。
 しかし2007年4月の東京都知事選挙で、豊洲の土壌汚染対策の不十分さが指摘され、再選された石原慎太郎都知事(当時)が再調査を指示した。その結果は、東ガスによって汚染土壌の除去・浄化は終わっていたはずなのに、環境基準の43000倍のベンゼン、同860倍のシアン化合物が検出された」
https://twitter.com/nakazawa_mama2/status/727827253820678144

それにしても都民なら誰もが豊洲だけは怖くて手が出せないのに、よくぞ選びましたね
それはそれはご愁傷様です。「除去した土壌...
249792: 匿名さん 
[2023-05-05 13:38:04]
>>249787 通りがかりさん

やっぱり城南の方が港区や江東区よりは安全だと再認識できた。
249793: eマンションさん 
[2023-05-05 13:38:50]
>>249771 匿名さん

昨日は気温12℃でバーベキューでしたっけ?
249794: 評判気になるさん 
[2023-05-05 13:40:13]
>>249791 口コミ知りたいさん

田舎出は知らないしデベもあえて言わないから間抜けが買うだよね(笑)
249795: 匿名さん 
[2023-05-05 13:42:33]
>>249787 通りがかりさん

何が言いたいのか判らんが(戸建さんにコテンパンにやられた腹いせのつもりかな)
大地震になればそもそも首都圏も南海も全てヤバイだろ
そんなにビクビクするなら、さっさと信州に帰りなさい
249796: 匿名さん 
[2023-05-05 16:01:40]
>>249781 口コミ知りたいさん

嫁にセキュリティが心配で戸建は絶対住めないって言われました。
249797: 名無しさん 
[2023-05-05 16:03:42]
>>249774 匿名さん

戸建さんは3%連呼してましたね!
249798: 匿名さん 
[2023-05-05 16:32:01]
痴呆症の住人がマンション内を徘徊とか、集合住宅はイヤだな~

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea6d6ad43647c4a6cf7613f8aa4e632ba37b...
249799: 戸建て検討中さん 
[2023-05-05 16:58:43]
皆さんはハザードマップ意識して検討や購入しましたか?
今希望エリアで土地40建物30前後で4000弱で検討しているのですが、少し横がハザードマップ引っかかってなくて大体同じ大きさで500万位高い相場になってて気になってしまって。。
249800: 匿名さん 
[2023-05-05 17:04:21]
>>249780 通りがかりさん
建物の利用権しかないマンション住民への貸出しは微々たる額
249801: 匿名さん 
[2023-05-05 17:20:33]
大規模震災のリスクが高まっているから、マンションでも戸建てでも湾岸や河川敷、城東・城北の海抜が低い場所や液状化リスクが高い土地に住むのは避けるべき。
23区内でも低層住専地域が多い城西や城南の海抜が高く、河川などから遠い地盤が強い土地の耐震等級3の家に住むほうがいい。
249802: 匿名さん 
[2023-05-05 17:22:59]
高台、地盤調査して改良の必要ない地耐力、液状化しない地域、これぐらいは必要。
249803: マンション検討中さん 
[2023-05-05 17:27:17]
>>249801 匿名さん

浸水リスクが最も高い江戸川区は戸建10万棟程度あるよ
249804: 匿名さん 
[2023-05-05 17:35:29]
>>249803 マンション検討中さん

馬鹿の一つ覚えだねw でもマンションはその倍はあるよ
249805: 匿名さん 
[2023-05-05 17:39:02]
江戸川区には戸建て向きの一低住地域がほとんどないから集合住宅が建てやすい。
集合住宅の世帯数は戸建ての比じゃない。
249806: 名無しさん 
[2023-05-05 17:47:13]
>>249797 名無しさん

そうなの?
スミフは1.5%ですよ。
そうなの?スミフは1.5%ですよ。
249807: 匿名さん 
[2023-05-05 17:48:15]
>>249803 マンション検討中さん
>浸水リスクが最も高い江戸川区は戸建10万棟程度あるよ

江戸川区の集合住宅住まいは26万世帯もある
249808: 匿名さん 
[2023-05-05 17:49:04]
>>249798 匿名さん

こんな問題もあるからマンションは勘弁だね

<抜粋>父のことでご相談させていただきます。
 マンションに引っ越して3ヶ月になりますが、夜間に時折、ベランダで排尿しているようです。お隣の方からは「匂いがする」とお叱りを受けました。
https://i.ansinkaigo.jp/questions/16863

他にも色々出るわ出るわ
https://jinbou.com/trouble-in-the-common-area-of-the-condominium-part1...
https://legalus.jp/lawyer-faq/c20ce289-5c18-47f2-84e3-f7decff4366c
249809: 匿名さん 
[2023-05-05 17:50:49]
マンションは劣悪な住環境や地盤に住むための住居
249810: 匿名さん 
[2023-05-05 17:58:32]
>嫁にセキュリティが心配で戸建は絶対住めないって言われました。

相当治安が悪い場所で育たれたのでしょう
マンションで見ず知らずの住民と集団生活するのは怖くないのかな?

249811: 評判気になるさん 
[2023-05-05 18:01:14]
>>249787 通りがかりさん
ハザードエリアは様々なリスクを考えたらマンションしか選択肢はないわな。
阪神大震災では戸建エリアが火事で全滅したし、東日本大震災では浦安の戸建が液状化で大変なことになった。
249812: 名無しさん 
[2023-05-05 18:02:51]
>>249811 評判気になるさん

都心部は止めたほうが良いね
都心部は止めたほうが良いね
249813: マンション掲示板さん 
[2023-05-05 18:07:40]
>>249812 名無しさん

色ついてるところは元々海だからね
249814: マンション掲示板さん 
[2023-05-05 18:13:12]
住んではいけないところはマンションだらけ
住んではいけないところはマンションだらけ
249815: 匿名さん 
[2023-05-05 19:00:20]
基本、マンションは人が住まない様なエリアを利用して建てるからね。
249816: 匿名さん 
[2023-05-05 19:13:22]
石川の震度6
マンションの被害は報告されてます?
249817: eマンションさん 
[2023-05-05 19:20:43]
>>249816 匿名さん

耐震等級3のごく一般的な戸建の被害は報告されてます?
249818: 通りがかりさん 
[2023-05-05 19:29:41]
>>249804 匿名さん

ん?
マンション20万棟あるの?
戸建さんの頭はw
249819: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 19:30:22]
>>249807 匿名さん

1階以外は浸水しないし。
249820: 名無しさん 
[2023-05-05 19:31:43]
>>249814 マンション掲示板さん

江戸川区だけで戸建10万戸程度あるよ
249821: 通りがかりさん 
[2023-05-05 19:42:51]
>>249820 さん

東京民は普通武蔵野台地に住みます
249822: 匿名さん 
[2023-05-05 19:43:46]
能登半島の地震は今回は戸建の被害少ないはず
2007年の地震で古い戸建はだいぶ立て直されている可能性が高い。
あとは耐震3で倒壊してたら欠陥住宅ってことにするんじゃないかな?
人的被害がこれ以上増えないことを願う
249823: 匿名さん 
[2023-05-05 19:55:22]
あべのハルカスじゃエレベーターが止まって大変だったみたいね。
大地震がきたら、マンションはどうなる?
249824: 匿名さん 
[2023-05-05 19:58:01]
>>249823 匿名さん
いつもと変わらず安心な建物なだけ
249825: 匿名さん 
[2023-05-05 20:14:19]
都内マンションって一番最悪なパターンじゃん。

車もないし、移動は電車。
249826: eマンションさん 
[2023-05-05 20:14:53]
せっかくの連休、しかもこどもの日なのに、お子さんがいないのか相手にしてもらえないのか、一日中こんな底辺の場末スレで、一生に一度来るか来ないかの震災に怯え、そもそも立地も、都内でまともな家系は見向きもしない僻地= 上京さん向け私鉄沿線に甘んじて住むような下流属性の方って、よっぽど**な生まれ、人生だったんでしょうね。
マンションも戸建ても、適材適所でただ使い分ければいいだけでしょ。都心だと狭いマンションしか買えないような、憐れな底辺郊外さんホントご愁傷様ですw
249827: ご近所さん 
[2023-05-05 20:22:43]
そもそも石川県にマンションあるのか?

誰もマンションなんかに住まないでしょ?
249828: 名無しさん 
[2023-05-05 20:25:04]
>>249827 ご近所さん

金沢の中心エリアとか、価値の高い高級エリアにマンションは当然あるでしょう。周辺の安いエリアは戸建てばかりでしょうがw
249829: eマンションさん 
[2023-05-05 20:27:38]
今日はこどもの日で、近くの万平は改装工事で閉館中なので、ドライブがてらマリオットでディナー。植栽など含め気持ちのいいランドスケープだし、ロビーエリアのアロマがオリエンタルないい香り(バンコクのオリエンタルやバリのフォーシーズンズのような)で、夫婦共気に入っているホテルで、今晩も上着が要らないぐらい暖かくいい時間を過ごせました。
今日はこどもの日で、近くの万平は改装工事...
249830: 匿名さん 
[2023-05-05 20:43:50]
>>249818 通りがかりさん

マンション1棟は狭小戸建1戸分の価値しかないと、自ら認めた訳だなw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる