別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
249611:
匿名さん
[2023-05-04 08:53:44]
騒音やゴミ出しの隣人トラブルが原因っぽい。
|
249612:
匿名さん
[2023-05-04 08:55:42]
マンションで育つとマンションを恨むって本当だな♪
「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」 https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0 |
249613:
マンコミュファンさん
[2023-05-04 09:08:08]
|
249614:
マンコミュファンさん
[2023-05-04 09:09:00]
同じ住所で番号で判別するとか刑務所みたい
|
249615:
評判気になるさん
[2023-05-04 09:12:41]
>>249609 匿名さん
田舎者ほど戸建が好き。 |
249616:
eマンションさん
[2023-05-04 09:16:14]
都内→お金持ちはマンション、妥協して建売戸建て
地方→家と言えば注文戸建て、マンションはありえない |
249617:
匿名さん
[2023-05-04 09:24:48]
戸建て派が自分の家に誇りを持てるようになって欲しい
|
249618:
口コミ知りたいさん
[2023-05-04 09:34:30]
|
249619:
口コミ知りたいさん
[2023-05-04 09:39:01]
>ここの戸建さんは今でも仲介手数料の相場が3%+消費税だと思うか?
売り買いしたことないからこういう間抜け発言を平気でするのがマンション +6万すら知らない情弱w |
249620:
マンション検討中さん
[2023-05-04 09:45:14]
|
|
249621:
マンコミュファンさん
[2023-05-04 09:49:45]
|
249622:
口コミ知りたいさん
[2023-05-04 09:54:54]
世界情勢が危うくなってきた。
マンションは攻撃の対象になりやすい。 ミサイルの標的にもなる。 もう分かるね? |
249623:
戸建て検討中さん
[2023-05-04 10:36:15]
俺のエリア強気で出して売れ残ってた分譲の旗竿地ら辺が一気に値下がってきたわ
良い形やエリアは相変わらずではあるが |
249624:
口コミ知りたいさん
[2023-05-04 10:54:30]
>>249621 マンコミュファンさん
キミと違って実際に売買してるからね まずはネット知識だけじゃなく体験してみようね 確かにマンションは購入価格より高く売れたけど住むところじゃなくて賃貸→転売して儲ける商品 住居としては最下層 |
249625:
検討板ユーザーさん
[2023-05-04 11:00:38]
|
249626:
検討板ユーザーさん
[2023-05-04 11:03:01]
|
249627:
検討板ユーザーさん
[2023-05-04 11:42:53]
横浜のマンションに続き浦安のマンションでも放火かよ。集合住宅は怖い怖い
千葉県浦安市にあるマンションの駐輪場で、原付きバイクと自転車、あわせて17台が焼ける火事がありました。 https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/art... |
249628:
評判気になるさん
[2023-05-04 11:57:34]
|
249629:
匿名さん
[2023-05-04 12:00:28]
|
249630:
マンション検討中さん
[2023-05-04 12:10:22]
|
249631:
マンション検討中さん
[2023-05-04 12:16:52]
|
249632:
匿名さん
[2023-05-04 12:25:51]
マンションとか住人がゴミだから住むのはイヤ。
|
249633:
匿名さん
[2023-05-04 12:29:51]
都心部でも集合住宅のマンションに住むのは、土地を相続できない地方出身者や貧乏人、中○人なんかだよ。
日本国籍があり土地を相続できるなら戸建て。 金があるなら、やっぱり戸建て。 変な住人に放火される可能性が高いマンションなんかに誰が住む?(笑) |
249634:
評判気になるさん
[2023-05-04 12:58:33]
|
249635:
匿名さん
[2023-05-04 13:30:39]
|
249636:
匿名さん
[2023-05-04 13:32:42]
|
249637:
eマンションさん
[2023-05-04 13:45:48]
朝からいいお天気で、フェアウェイを抜ける風は爽やかで絶好のゴルフ日和。この時期の軽井沢は新緑も豊かで涼しく最高の気候です。
|
249638:
匿名さん
[2023-05-04 13:48:28]
昭和の団地型住宅が、タワマンの祖先だからね(笑)
歴史は繰り返す。夢のタワマンが向かう「団地」という40年前の夢 https://www.mag2.com/p/news/374231 これだけ乱立すると、もうタワマンバブルも終わりが近いのは、誰の目にも明らかに見え出しているのです。タワマン住民の方が、市場にも気をくばって、売り時を間違えないようにしているから大丈夫と語っている記事もありましたが、もう売り時は過ぎているかもしれません。 今のタワマンは、限りなく40年前の団地に近いなと改めて感じています。 |
249639:
匿名さん
[2023-05-04 13:49:52]
マンションに住んでると、駐車場に放火するぐらいストレスがたまるんでしょ~
軽井沢に逃げちゃうのも理解できるよ♪ |
249640:
匿名さん
[2023-05-04 14:00:53]
|
249641:
マンション検討中さん
[2023-05-04 14:02:58]
|
249642:
名無しさん
[2023-05-04 14:05:54]
|
249643:
マンコミュファンさん
[2023-05-04 14:07:59]
|
249644:
通りがかりさん
[2023-05-04 14:28:13]
|
249645:
匿名さん
[2023-05-04 14:30:30]
昭和の団地=今のタワマン
昭和の戸建て=令和の戸建て 戸建ては普遍、マンションはゴミ(笑) |
249646:
匿名さん
[2023-05-04 14:31:42]
|
249647:
匿名さん
[2023-05-04 14:35:41]
築40年超えのマンションと戸建て。
普通に考えれば戸建てが有利。 集合住宅なんて、所有者が苦労するの目に見えてる。 自宅を使ってババ抜きでもするつもり? https://news.yahoo.co.jp/articles/dbb7d83e8d2a4fd79158ab2c9bf64b187f3a... |
249648:
匿名さん
[2023-05-04 14:38:30]
>>249639 匿名さん
高級住宅スレから逃避した信州育ちの爺さんが、連休になると遺伝子組換虹鱒やカットスイカを食べに帰省するのが恒例らしいw(他に行く場所も金も無いのだろう) うちも旧軽にあるけど、この時期は軽井沢はゴルフもテニスも激混だし時間も勿体ないのでパス |
249649:
匿名さん
[2023-05-04 14:39:25]
>>249605 マンション掲示板さん
>ただのボンボンが「戸建ての方がいい」と主張するのは、そりゃそうという話にしかならなくて意味がないのでどこか他でやってください。 普通のボンボンは利便性がいい土地の4000万超の広い戸建てに住む ボンボンになれなかった人は4000万以下のマンション住まい |
249650:
匿名さん
[2023-05-04 14:41:45]
|
249651:
マンコミュファンさん
[2023-05-04 14:45:06]
|
249652:
匿名さん
[2023-05-04 14:49:04]
|
249653:
マンション掲示板さん
[2023-05-04 14:49:04]
|
249654:
マンション検討中さん
[2023-05-04 14:51:01]
|
249655:
匿名さん
[2023-05-04 15:14:02]
|
249656:
口コミ知りたいさん
[2023-05-04 15:23:45]
|
249657:
通りがかりさん
[2023-05-04 15:25:46]
|
249658:
匿名さん
[2023-05-04 15:26:04]
我が家もマンション貸してるけど4000万以下のマンションは一つもないですよ
|
249659:
匿名さん
[2023-05-04 15:27:09]
>>249651 マンコミュファンさん
>広いマンション買えないだけだよね。 マンションの全体に占める専有面積100㎡以上のマンションは僅か1%。 住みたい場所に希望する間取りで戸建て並みに広いマンションが見つかる可能性はゼロに近い。 広いマンションに合わせて住む場所や間取りで妥協するのは主客転倒。 |
249660:
通りがかりさん
[2023-05-04 15:35:56]
|