住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 00:15:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

249556: 評判気になるさん 
[2023-05-03 12:24:19]
間抜けマンションはGWもコピペとか人生終わってるわ
249557: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-03 12:33:20]
実家はベッドタウンのマンションだったので人生で一度も戸建てに住んだことがなく住みたいとも思わない。
ベッドタウンの家しかなく似たような暮らしをしている人しかいない環境がトラウマなので郊外は無理。

という感じなので選択肢として都市部のマンションしかないんですよね。もちろん中古ですが、新築にこだわる気持ちは全く無い(立地の方が自分にとって遥かに重要)のでそこは問題ありません。それでも4000万では全然足りないのでもっと高いですが…。
マンションは老朽化しても建て替えできない…というのが常套句ですが、組合の状況や周辺区域の状態を調べて建て替えが可能だろうと思われるところを選びます。なんのために立地重視にしてるのかって話ですからね…。
249558: 匿名さん 
[2023-05-03 14:06:20]
郊外って都心買えない人のために田んぼ切り開いて安く売ってるところでしょ。
249559: 匿名さん 
[2023-05-03 14:36:09]
そうそう、山手線の外側なんて、地名にも残ってるように田園地帯とか原生林を切り開いて、私鉄各社が開拓した上京民向けの格安住宅街のこと。江戸時代からの江戸っ子はもちろん住みませんし、お上りさん向けねw
249560: 匿名さん 
[2023-05-03 15:00:10]
戸建ては年々ボロく、建具や設備も陳腐化していく代物。

私は都心マンション住みですが、新築マンションを20年ぐらいで住み替えれば良いという考えです。戸建の場合は建て替えてもいいですが、その間の仮住まいや往復の引っ越しなど時間もお金も無駄ですよね。
快適に住むなら、最新の設備でも15年も経てば陳腐化するので、また新築マンションに買い換えればいい。でも売る時に値下がってると残念なので、いい立地に建つ高グレードで価値の下がらないような物件であることは必須ですね。
都心だと築20年ぐらい経っても、分譲価格より倍以上に値上がって取引されてるマンションも多いです。
不動産は価値の維持できる立地+建物を買うものだと思います。よって将来性の見込めない郊外は賃貸で、都心都会なら好立地の分譲物件を所有が賢明でしょう。
249561: 評判気になるさん 
[2023-05-03 15:29:45]
都内戸建ですがさすがにGWの環八はすいてますね。
都内戸建ですがさすがにGWの環八はすいて...
249562: マンション検討中さん 
[2023-05-03 15:59:33]
マンション購入してしばらく住んで売ると儲かるって聞いたけど本当ですか?
249563: 評判気になるさん 
[2023-05-03 16:23:19]
アホが山ほど住んでるのがマンション

横浜市のマンションの駐車場で車6台が燃える火事があり、警察は先ほど、放火の疑いでマンションの住人の男を逮捕しました。この駐車場では先月、車の上に大量のガスボンベが置かれているのがみつかっていて警察は関連を調べています

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6462131

249564: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-03 16:32:00]
>>249562 マンション検討中さん

売るまでの管理費、修繕費、駐車場代、登記費用、仲介手数料、譲渡所得税が発生しますが?
249565: マンション掲示板さん 
[2023-05-03 17:07:08]
>>249564 検討板ユーザーさん

仲介手数料すら知らない戸建さんが不動産を語るのかw
249566: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-03 17:10:42]
>>249559 匿名さん

自問自答までして情けない(笑)
親ガチャ恨むより、都内に戸建を持てない自らの不甲斐なさを反省するんだな。
249567: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-03 17:17:15]
>>249565 マンション掲示板さん

ハア?売買は別荘もマンションも含めれば4回しているけど。仲介手数料なんかマンション爺さんみたく値引交渉きする程貧乏じゃないし(笑)
249568: 匿名さん 
[2023-05-03 17:26:34]
>>249557 検討板ユーザーさん
>マンションは老朽化しても建て替えできない…というのが常套句ですが、組合の状況や周辺区域の状態を調べて建て替えが可能だろうと思われるところを選びます。

ベッドタウン?の集合住宅育ちらしい思考
現実を無視した空論だから「建て替えが可能だろうと思われる」という逃げ口上が必要なマンション

23区内の利便性がいい住宅街の戸建て育ちなので狭くてうるさい集合住宅なんかに住みたいとも思わない。
戸建てなら所有者の一存で建て替えが可能だし、駅に近い戸建てでも車のある生活があたりまえ。
249569: 名無しさん 
[2023-05-03 17:30:46]
>>249548 評判気になるさん
田舎者には理解できないと思いますが、都内の普通の戸建てはこれですよ。
田舎者には理解できないと思いますが、都内...
249570: 名無しさん 
[2023-05-03 17:33:09]
>>249548 評判気になるさん
そして、田舎の普通の戸建てはこれ。
そして、田舎の普通の戸建てはこれ。
249571: 評判気になるさん 
[2023-05-03 17:37:13]
>>249559 匿名さん

ここで歴史を語るのはおバカか、余程学習能力のない田舎者。
都心なんか奈良、京都、鎌倉住民からすれば東エビスの棲む未開の湿地。うちはまだ江戸期以前の城や寺があるからマシだが彼等には勝てない。
249572: マンション検討中さん 
[2023-05-03 17:39:51]
>>249569 名無しさん

普通じゃない底辺な。
ま、君にはそれでも買えないだろうが(笑)
249573: 匿名さん 
[2023-05-03 17:43:43]
マンさんのGWは、新幹線とレンタカー?
それとも自家用ジェット?
249574: 匿名さん 
[2023-05-03 17:46:04]
【速報】自分の車に放火か 横浜市金沢区マンション駐車場で車6台燃える火事 放火容疑でマンション住人の男を逮捕 ”大量のガスボンベ”との関連も捜査(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ee982edd1908b4677d68314c6013849aa57...
249575: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-03 18:58:46]
ここの戸建さんはクルーザーもってたり、Gクラス乗ってたりお金に余裕ありそうだよね。
それにひきかえマンションさんは出せるのがドンキのレシートがやっとだから格差が凄いねw
249576: 名無しさん 
[2023-05-03 19:02:38]
>>249566 検討板ユーザーさん

3%払ってるおバカさん?
249577: 名無しさん 
[2023-05-03 19:11:23]
>>249576 名無しさん

最近マンション売ったけどね。マンションは金融商品だから住むとこじゃないよ。

まぁマンションさんはまず1回売り買いしてからだね
最近マンション売ったけどね。マンションは...
249578: 評判気になるさん 
[2023-05-03 19:13:19]
>>249576 名無しさん

お前のチッコイマウントほそこかい(笑)
生憎だが別に値引交渉したつもりはないが、皆黙っても半額以下だったよ。
249579: 名無しさん 
[2023-05-03 19:15:36]
な~んも出せないマンションさん
ミジメっすねw
249580: マンション掲示板さん 
[2023-05-03 19:35:19]
>>249577 名無しさん

まさか3%払ったの?
物件安かったのかな??
249581: 評判気になるさん 
[2023-05-03 19:37:54]
>>249580 マンション掲示板さん

マンションさんは国語力ないの?(笑)
249582: 名無しさん 
[2023-05-03 19:41:09]
>>249580 マンション掲示板さん

1.5%だけど?
まずは1回売り買いしてみようねw
249583: 匿名さん 
[2023-05-03 20:01:59]
>>249569 名無しさん
狭小建売り戸建てしか画像をあげられないのがマンション民
23区内の普通の注文住宅に住んだこともないらしい
249584: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-03 20:35:18]
>>249567 口コミ知りたいさん

仲介手数料、交渉しないの?
アホか。
これって戸建さん?
249585: マンション検討中さん 
[2023-05-03 20:37:57]
>>249583 匿名さん

都内はちっちゃい戸建が圧倒的に多数ですよ
249586: マンコミュファンさん 
[2023-05-03 20:42:40]
>>249584 検討板ユーザーさん

キミは何%に交渉して専任で売るの?
一般で売るの?
そもそも不動産売ったことあるのかな?w
249587: マンコミュファンさん 
[2023-05-03 20:45:37]
>>249585 マンション検討中さん

マンションよりはおっきいです
249588: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-03 20:50:31]
>>249586 マンコミュファンさん

一般ですよ。
専任なのに仕事してない業者も多いし。
249589: 評判気になるさん 
[2023-05-03 20:51:27]
ここの戸建さんは今でも仲介手数料の相場が3%+消費税だと思うか?
素人かバカかw
249590: マンコミュファンさん 
[2023-05-03 20:57:52]
>>249589 評判気になるさん

どうでもいいつまらん同じ話を蒸し返すなよ。バカなの?
249591: 匿名さん 
[2023-05-03 20:59:03]
チマチマ手数料に現をぬかすような人は4000万以下のマンションにしか住めない
249592: 匿名さん 
[2023-05-03 21:03:40]
お馬鹿が考える馬鹿
現在の仲介手数料を知らないやつ

世間一般が考える馬鹿
スレタイ程度の日本語も理解出来ないやつ

馬鹿が多いと大変なのは共同住宅。
仲介手数料(今まさに不動産買おうとしている人以外にはどうでもいい)だろうが、プランク定数だろうが知らなくても馬鹿じゃないよ。
249593: 通りがかりさん 
[2023-05-03 21:26:22]
>>249568 匿名さん
「23区内の利便性がいい住宅街の戸建て育ち」なのはあなたの親のおかげであってあなたの力ではないですよね。
あなたはその親の能力を引き継いで23区内の利便性がいい住宅街の戸建てを買えるくらいの財力を持てたんでしょうか?
うちの親はそんな能力は全く無かったのでそこはどうしようもないんですよね。
249594: マンコミュファンさん 
[2023-05-03 21:28:23]
>>249588 検討板ユーザーさん

えっ。値引きさせて一般?
信頼関係ないのねw
249595: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-03 21:37:25]
>ここの戸建さんは今でも仲介手数料の相場が3%+消費税だと思うか?

無知のバカに教えてあげるけど+6万なw
249596: 匿名さん 
[2023-05-03 21:47:46]
>>249593 通りがかりさん
実家の隣の区の一低住に土地を購入して普通の注文住宅を建てて居住中。
仕事の関係で分譲賃貸含めマンションに何年か住んだが、集合住宅は戸建て育ちにとって購入して生涯持ち家にしたくなる住居ではなかった。
249597: 匿名さん 
[2023-05-03 21:54:34]
仲介手数料論議はこのスレに沢山居そうな不動産業者におまかせ
249598: マンション掲示板さん 
[2023-05-03 22:00:06]
>>249596 匿名さん
太い実家に恵まれてよかったですね
249599: マンション検討中さん 
[2023-05-03 22:00:47]
>>249595 口コミ知りたいさん

マンションさんは不動産売ったことない無知なんで許してあげてくださいw
249600: 匿名さん 
[2023-05-03 23:18:30]
しかも車すら所有してないってさ。
249601: 匿名さん 
[2023-05-04 05:35:39]
>>249598 マンション掲示板さん
マンションで育たないで良かったです。
子供にも集合住宅住まいをさせないよう、親として住環境と教育環境を整えてきました。
因みに23区内でも隣の区の実家への往来や買い物には車を利用しています。
249602: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-04 05:39:20]
戸建派が言っていることに違和感を感じたのは生まれ育った環境の違いか。
戸建派の主張は田舎者の主張そのもの。

> 東京に住んでいた時は「マンションはお金持ちが買うもの 資産価値があるもの 豪華なイメージ 戸建ては天上人除けば建売りの3Fで妥協感ある」というイメージでしたが、地方部では真逆です。「戸建てはマンションと違い土地が残るから資産価値があるし、お金持ちは大体戸建てに住んでいるし、マンションというのは借家みたいで子供までいる家族持ちが住むイメージではない」という印象をお持ちの方は多いです。

> 一般的なサラリーマンに手が届く東京の戸建てというのは、建売の3階建て、庭もなく駐車場は1台 下手したら0台。50平米の土地に目いっぱい建築された、「グロス価格の割に3F建てなので総床面積は広いことがウリ」の住宅です。

> 地方部の戸建てのイメージは「注文住宅」です。
> 住宅展示場で営業を受け、庭付きの高気密高断熱住宅、ソーラーパネルで光熱費はゼロになり、第1種換気で洗面所までポッカポカ、ガレージには車が2台+自転車バイク、奥様こだわりの内装やキッチンで毎日が幸せな人生・・・
> これが「戸建て」です。予算に応じて建売ももちろんありますが、東京の家と家の隙間が数十センチしかない3階建て住宅は街中探しても見当たりません。というかそんな小さな土地は住宅用として売られていません。
> だから家は「建てる」ものであってマンションのように「買うもの」という印象はちょっと薄いです。注文住宅を建てて死ぬまで住む。子供は古い家はもういらないだろうけど、土地は残るからそれ売れば解体費と葬式代くらいにはなるだろう。もし、地元に残って土地を継いでくれたらうれしいな・・・

物件価格だけじゃない!都心部と地方部のマンションの違い 前編【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/70653/
249603: 匿名さん 
[2023-05-04 06:38:04]
ろくでも無い奴しか住んでないよなマンションって。
住人トラブル続出で、セキュリティも何もあったもんじない…

https://news.yahoo.co.jp/articles/81958fc38bc346f4e9ad9e7ddc193e98190e...
249604: 匿名さん 
[2023-05-04 06:42:29]
都心部のが隣人ガチャにハズレやすいなw
249605: マンション掲示板さん 
[2023-05-04 07:18:48]
>>249601 匿名さん
ただのボンボンが「戸建ての方がいい」と主張するのは、そりゃそうという話にしかならなくて意味がないのでどこか他でやってください。
249606: マンコミュファンさん 
[2023-05-04 08:02:35]
>>249602 口コミ知りたいさん
戸建てさんはやっぱり田舎の爺さんだったのね
差別発言見てそんな気がしてたんだ
249607: マンション検討中さん 
[2023-05-04 08:04:38]
>>249605 マンション掲示板さん

マンションって親ガチャ外れさん?(笑)
249608: マンコミュファンさん 
[2023-05-04 08:44:21]
>>249607 マンション検討中さん

(笑)じゃなくて、事実としてそうなんだよ。
それはどうしようもないことでしょ。
親ガチャ当たっておきながらそんなことすらわからない知性なのか…と思いますが。
249609: 匿名さん 
[2023-05-04 08:44:58]
地方出身者の田舎者ほど、都内マンションが好き(土地なし)
まぁ、田舎者だから集合住宅に憧れるんだよ。
元々マンションに住んでる様な都内出身者は、一戸建て(土地あり)が圧倒的に優れてる事を身に染みてる。
土地があれば、建て替えリフォーム、売却が自由自在。
隣人トラブルも無いしな。
249610: 匿名さん 
[2023-05-04 08:52:56]
驚いたな、マンション住人の仕業かよ…


自分の車に放火か 横浜市金沢区マンション駐車場で車6台燃える火事 放火容疑でマンション住人の男を逮捕 ”大量のガスボンベ”との関連も捜査

https://news.yahoo.co.jp/articles/1ee982edd1908b4677d68314c6013849aa57...
249611: 匿名さん 
[2023-05-04 08:53:44]
騒音やゴミ出しの隣人トラブルが原因っぽい。
249612: 匿名さん 
[2023-05-04 08:55:42]
マンションで育つとマンションを恨むって本当だな♪

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
249613: マンコミュファンさん 
[2023-05-04 09:08:08]
>>249612 匿名さん

マンションなんて同じ住所、尾な広さでも階層で値段が変わるようなデベのおもちゃのゴミ物件だからね
そりゃ、階層マウントになるわな
249614: マンコミュファンさん 
[2023-05-04 09:09:00]
同じ住所で番号で判別するとか刑務所みたい
249615: 評判気になるさん 
[2023-05-04 09:12:41]
>>249609 匿名さん
田舎者ほど戸建が好き。
249616: eマンションさん 
[2023-05-04 09:16:14]
都内→お金持ちはマンション、妥協して建売戸建て
地方→家と言えば注文戸建て、マンションはありえない
249617: 匿名さん 
[2023-05-04 09:24:48]
戸建て派が自分の家に誇りを持てるようになって欲しい
249618: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-04 09:34:30]
>>249616 eマンションさん

どのエリアも戸建が人気ですが?w
マンションなんて妥協の産物
どのエリアも戸建が人気ですが?wマンショ...
249619: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-04 09:39:01]
>ここの戸建さんは今でも仲介手数料の相場が3%+消費税だと思うか?

売り買いしたことないからこういう間抜け発言を平気でするのがマンション
+6万すら知らない情弱w
249620: マンション検討中さん 
[2023-05-04 09:45:14]
>>249597 匿名さん

仲介手数料はどこでも交渉できる。大手でも。
これが知らない戸建さんは不動産取引したこと無いね?
249621: マンコミュファンさん 
[2023-05-04 09:49:45]
>>249619 口コミ知りたいさん

そんな全額の手数料は誰でも払ってない。
仲介手数料の相場すら知らない戸建さんが不動産を語るのかw
教えてあげるよ。大手でも2%以下にできる。
249622: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-04 09:54:54]
世界情勢が危うくなってきた。
マンションは攻撃の対象になりやすい。
ミサイルの標的にもなる。
もう分かるね?
249623: 戸建て検討中さん 
[2023-05-04 10:36:15]
俺のエリア強気で出して売れ残ってた分譲の旗竿地ら辺が一気に値下がってきたわ
良い形やエリアは相変わらずではあるが
249624: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-04 10:54:30]
>>249621 マンコミュファンさん

キミと違って実際に売買してるからね
まずはネット知識だけじゃなく体験してみようね
確かにマンションは購入価格より高く売れたけど住むところじゃなくて賃貸→転売して儲ける商品
住居としては最下層
キミと違って実際に売買してるからねまずは...
249625: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-04 11:00:38]
>>249624 口コミ知りたいさん

で、手数料全額払ったの?
249626: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-04 11:03:01]
>>249625 検討板ユーザーさん

1.5%+6万×消費税でもちろん専任媒介だけど?
249627: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-04 11:42:53]
横浜のマンションに続き浦安のマンションでも放火かよ。集合住宅は怖い怖い


千葉県浦安市にあるマンションの駐輪場で、原付きバイクと自転車、あわせて17台が焼ける火事がありました。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/art...
249628: 評判気になるさん 
[2023-05-04 11:57:34]
>>249624 口コミ知りたいさん

手数料3%払ったの?
249629: 匿名さん 
[2023-05-04 12:00:28]
>>249624 口コミ知りたいさん

住友って郊外安戸建によくチラシ入れるよね。
249630: マンション検討中さん 
[2023-05-04 12:10:22]
>>249628 評判気になるさん

日本語理解できない?
1.5%+6万って書いたけど?
売買したことなくてなんも知らないんだから無理して絡んで来ないでいいから
249631: マンション検討中さん 
[2023-05-04 12:16:52]
>>249629 匿名さん

外苑西通り沿いの麻布マンションプラザのT所長にお世話になっております。キャピタルゲインはやっぱり港区マンションが一番だからね。
マンションに住む気は無いけどw
249632: 匿名さん 
[2023-05-04 12:25:51]
マンションとか住人がゴミだから住むのはイヤ。
249633: 匿名さん 
[2023-05-04 12:29:51]
都心部でも集合住宅のマンションに住むのは、土地を相続できない地方出身者や貧乏人、中○人なんかだよ。
日本国籍があり土地を相続できるなら戸建て。
金があるなら、やっぱり戸建て。
変な住人に放火される可能性が高いマンションなんかに誰が住む?(笑)
249634: 評判気になるさん 
[2023-05-04 12:58:33]
>>249624 口コミ知りたいさん

戸建の手数料3%おじさん?
249635: 匿名さん 
[2023-05-04 13:30:39]
>>249616 eマンション

昔の田舎者はマンモス団地に憧れた。
今の田舎者は湾岸タワマンに憧れる。
中身にはまるで進歩がないがw
249636: 匿名さん 
[2023-05-04 13:32:42]
>>249634 評判気になるさん

賃料以外払ったこともない独身おじさん?
249637: eマンションさん 
[2023-05-04 13:45:48]
朝からいいお天気で、フェアウェイを抜ける風は爽やかで絶好のゴルフ日和。この時期の軽井沢は新緑も豊かで涼しく最高の気候です。
朝からいいお天気で、フェアウェイを抜ける...
249638: 匿名さん 
[2023-05-04 13:48:28]
昭和の団地型住宅が、タワマンの祖先だからね(笑)

歴史は繰り返す。夢のタワマンが向かう「団地」という40年前の夢

https://www.mag2.com/p/news/374231

これだけ乱立すると、もうタワマンバブルも終わりが近いのは、誰の目にも明らかに見え出しているのです。タワマン住民の方が、市場にも気をくばって、売り時を間違えないようにしているから大丈夫と語っている記事もありましたが、もう売り時は過ぎているかもしれません。
今のタワマンは、限りなく40年前の団地に近いなと改めて感じています。
249639: 匿名さん 
[2023-05-04 13:49:52]
マンションに住んでると、駐車場に放火するぐらいストレスがたまるんでしょ~
軽井沢に逃げちゃうのも理解できるよ♪
249640: 匿名さん 
[2023-05-04 14:00:53]
>>249626 検討板ユーザーさん

ここの戸建さんは「手数料は交渉しない」派ですよ
249641: マンション検討中さん 
[2023-05-04 14:02:58]
>>249627 検討板ユーザーさん

防火が怖いのに防犯対策なしの木造に住んでる?
249642: 名無しさん 
[2023-05-04 14:05:54]
>>249633 匿名さん

100平米のちっちゃい木造戸建は日本特有のコスカ住宅だからね。中国人でも住みたくない。
249643: マンコミュファンさん 
[2023-05-04 14:07:59]
>>249638 匿名さん

団地も戸建も昭和時代に流行った住宅形態ですね
249644: 通りがかりさん 
[2023-05-04 14:28:13]
>>249640 匿名さん

キミはまず1回不動産売買やってから参加しよっか
249645: 匿名さん 
[2023-05-04 14:30:30]
昭和の団地=今のタワマン
昭和の戸建て=令和の戸建て
戸建ては普遍、マンションはゴミ(笑)
249646: 匿名さん 
[2023-05-04 14:31:42]
>>249643 マンコミュファンさん
戸建ては流行りじゃない。
廃れたのは、マンションみたいな集合住宅団地だけ。
249647: 匿名さん 
[2023-05-04 14:35:41]
築40年超えのマンションと戸建て。
普通に考えれば戸建てが有利。
集合住宅なんて、所有者が苦労するの目に見えてる。
自宅を使ってババ抜きでもするつもり?

https://news.yahoo.co.jp/articles/dbb7d83e8d2a4fd79158ab2c9bf64b187f3a...
249648: 匿名さん 
[2023-05-04 14:38:30]
>>249639 匿名さん

高級住宅スレから逃避した信州育ちの爺さんが、連休になると遺伝子組換虹鱒やカットスイカを食べに帰省するのが恒例らしいw(他に行く場所も金も無いのだろう)
うちも旧軽にあるけど、この時期は軽井沢はゴルフもテニスも激混だし時間も勿体ないのでパス
249649: 匿名さん 
[2023-05-04 14:39:25]
>>249605 マンション掲示板さん
>ただのボンボンが「戸建ての方がいい」と主張するのは、そりゃそうという話にしかならなくて意味がないのでどこか他でやってください。

普通のボンボンは利便性がいい土地の4000万超の広い戸建てに住む
ボンボンになれなかった人は4000万以下のマンション住まい
249650: 匿名さん 
[2023-05-04 14:41:45]
>>249642 名無しさん

その小っちゃい戸建ての2/3位しかないのがマンションですね。 ウサギですら狭くて飼えない
249651: マンコミュファンさん 
[2023-05-04 14:45:06]
>>249650 匿名さん

広いマンション買えないだけだよね。
249652: 匿名さん 
[2023-05-04 14:49:04]
>>249643 マンコミュファンさん

昭和を否定する人って、まず間違いなくぼFラン卒で就職氷河期に苦渋を舐めた中年か
非正規雇用者ばかりだと、同期のキャリア組が話していたな。妙に納得w
249653: マンション掲示板さん 
[2023-05-04 14:49:04]
>>249651 マンコミュファンさん

都心部の極一部を除いたら広いって100㎡とか150㎡とかでしょw
249654: マンション検討中さん 
[2023-05-04 14:51:01]
>>249636 匿名さん

月30万で貸してますよ。
249655: 匿名さん 
[2023-05-04 15:14:02]
>>249654 マンション検討中さん

たった一軒?うちは10軒以上貸していますよ
249656: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-04 15:23:45]
>>249653 マンション掲示板さん

だから買えないんでしょ?
249657: 通りがかりさん 
[2023-05-04 15:25:46]
>>249655 匿名さん

地方転勤中に自宅マンションを月30万で貸していて、東京に戻ってからもそのまま継続で貸してます。自分の住まいはマンション買い足しました。
249658: 匿名さん 
[2023-05-04 15:26:04]
我が家もマンション貸してるけど4000万以下のマンションは一つもないですよ
249659: 匿名さん 
[2023-05-04 15:27:09]
>>249651 マンコミュファンさん
>広いマンション買えないだけだよね。

マンションの全体に占める専有面積100㎡以上のマンションは僅か1%。
住みたい場所に希望する間取りで戸建て並みに広いマンションが見つかる可能性はゼロに近い。
広いマンションに合わせて住む場所や間取りで妥協するのは主客転倒。
249660: 通りがかりさん 
[2023-05-04 15:35:56]
>>249652 匿名さん

海外トップ大卒の外資系勤務だけど?
俺ら外資系ITや外資系金融の年収を聞いてみて?
249661: 匿名さん 
[2023-05-04 15:36:11]
マンションはほぼ100%戸建てより狭い
249662: eマンションさん 
[2023-05-04 15:37:08]
>>249659 匿名さん

ほとんどの都心タワマンは120平米以上の部屋がある。
予算次第では?
249663: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-04 15:38:05]
仲介手数料の相場すら知らない戸建さんは不動産を語る資格がない。
3%なんて誰も払ってないよw
249664: 匿名さん 
[2023-05-04 15:39:26]
このスレの予算だと湯沢位かな?
249665: 匿名さん 
[2023-05-04 15:47:06]
マンション価格の6割以上は共用部にかかる費用で専有部のコストはせいぜい1割程度。
予算の大部分を共用部に使いたい人がマンションを買う。

予算のすべてを専有部に使いたい人は戸建てを選ぶ。
249666: 匿名さん 
[2023-05-04 15:51:38]
>>249662 eマンションさん
4000万以下のマンションスレで都心タワマンを持ちださないと普通の戸建てに対抗できないの?
利便性がいい立地の広い戸建てがマンションより安く買えるなら戸建てしかない。
249667: マンション掲示板さん 
[2023-05-04 15:55:20]
>>249663 検討板ユーザーさん

+6万を知らなかった間抜けくん?w
249668: マンション掲示板さん 
[2023-05-04 15:56:32]
>>249665 匿名さん

それは嘘ですね。
うちのタワマンは6割が土地代。
都心だからね。
249669: マンション掲示板さん 
[2023-05-04 15:57:57]
>>249667 マンション掲示板さん

3%も3.3%も3.3%+6万も、払ってない。
知り合いの仲介業者は半分以下できるし、大手でも2%以下にできる。
戸建さんは不動産取引の素人ですかね。
249670: 匿名さん 
[2023-05-04 16:03:54]
>>249668 マンション掲示板さん

証拠求む まず路線価 それと土地の共有持ち分面積を出してください
特定されるのが嫌なら近隣の価格(もしくは同一需給圏の類似地域)で構わないよ
(但し路地裏なのに表通りとか誤魔化さないようにw)
249671: 匿名さん 
[2023-05-04 16:07:10]
>>249669 マンション掲示板さん

素人の君に云われる筋合いはない
もう4回売買しているし、系列(いわゆる財閥系)の不動産業に頼めばデフォルトで手数料半額。
初期売買の前に宅建もとったしRAINSでも性格価格を検索できる。
249672: 匿名さん 
[2023-05-04 16:22:47]
明日はクルージング、明後日は家に友人呼んでBBQの約束をしてしまったので今日は早々に引上げ
帰途は用賀まで上りもガラガラ。途中で刺身も堪能したし(今日はマンボウとホウボウに桜マス)
やはり拠点を数か所持ち、車だと気分次第で手軽にどこでも行けて気楽だわw。
明日はクルージング、明後日は家に友人呼ん...
249673: 通りがかりさん 
[2023-05-04 16:41:44]
戸建さんは手数料3%払ってたんでしょ。
アホですね。
249674: マンコミュファンさん 
[2023-05-04 16:45:31]
>>249672 匿名さん

安い車。
249675: 匿名さん 
[2023-05-04 16:50:07]
>>249668 マンション掲示板さん

うちのタワマンも土地代約6割です。
249676: 匿名さん 
[2023-05-04 16:55:37]
うちのタワマンの気に入っているところ
・眺望
・全室南向きのワイドスパン(全室日当たりが良い。)
・リビングのダイレクトウィンドウ。床から天井近くまでガラスで、かつ、ワイドスパンなので開口ががひろく解放感が半端ない。
・都心立地(勤務地までメトロで2駅。季節の良い時は歩いて帰宅することも)
・駅、コンビニ、スーパー、薬局、飲食店、クリニック等、何でも徒歩圏にそろってる。
・高層なので空気がキレイ(PM2.5、排ガス、花粉、砂埃等すべて空気より重いので高層ほど濃度が低くなる)
・冬でもトイレ、廊下等の居室以外も暖かい(ヒートショックリスクが低い。寒くてベッドから出られずトイレ我慢してませんか?)
・24h有人警備(ボタン1つで警備員が来てくれる。エレベータ、廊下等の共有部分、敷地境界などに防犯カメラが多数設置されており、防災センターで24h監視している。もちろん部屋の扉、サッシ等にも防犯センサーが設置されていて異常あれば警備員が飛んでくる。)
・24hゴミ出し可
・ディスポーザー
・タワーパーキング(盗難、悪戯の心配なし、汚れない)
・コンシェルジュサービス
・ポーターサービス
・宅配ボックス
249677: 匿名さん 
[2023-05-04 17:05:49]
戸建の大変な所
庭の管理が大変だから庭師に来てもらう
広いので掃除が大変だから家事手伝いに来てもらう
窓が多いから掃除が大変
249678: 通りがかりさん 
[2023-05-04 17:17:26]
>>249670 匿名さん

都心タワマンなら普通ですよ。
建物より土地代の方が高い。
249679: 名無しさん 
[2023-05-04 17:19:51]
>>249672 匿名さん

やっぱり安い国産車か。
国内大学+日系企業+戸建+国産車
昭和爺さんの夢だなw
249680: eマンションさん 
[2023-05-04 17:21:03]
>>249673 通りがかりさん

戸建は「交渉しない」派だからねw
仲介手数料3%とかw
取引したこと無いね
249681: 匿名さん 
[2023-05-04 17:37:25]
>>249676 匿名さん
そんな4000万以下のマンションあるか?
249682: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-04 17:46:05]
>>249680 eマンションさん

はっ?
はっ?
249683: 名無しさん 
[2023-05-04 17:47:01]
>>249679 名無しさん

私のGクラスはドイツ車ですが?
249684: 匿名さん 
[2023-05-04 17:49:05]
>>249683 名無しさん

Gクラスダサい。
249685: 匿名さん 
[2023-05-04 17:50:15]
集合住宅の構造に起因する騒音トラブルにマンションは沈黙
静かに暮らせないような集合住居は買うものではない

【騒音問題】騒音主へのクレームに対する管理会社のふざけた対応や言動について【管理会社】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/687561/
249686: 匿名さん 
[2023-05-04 17:51:00]
>>249672 匿名さん

この安そうな車、何?
249687: 匿名さん 
[2023-05-04 17:52:04]
>>249682 検討板ユーザーさん

郊外の安戸建てにチラシよく入れてるスミフですね。
249688: 匿名さん 
[2023-05-04 18:00:23]
>>249686 匿名さん

込々750万のトヨタのAというミニバン。
でも普段はもう少し高い北欧V社とドイツA社の車に乗っています
249689: 匿名さん 
[2023-05-04 18:02:19]
>>249679 名無しさん

ハイハイ 坊やは別荘も車もいいからまずは賃貸から抜け出そうね
249690: 名無しさん 
[2023-05-04 18:04:21]
>>249684 匿名さん

人気の為受注停止でプレ値です
249691: 匿名さん 
[2023-05-04 18:05:17]
>>249684 匿名さん

君の場合、人の粗探しより
自分の薄ら禿げ頭と突き出たお腹を何とかした方がいいよ(笑)

249692: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-04 18:05:21]
>>249687 匿名さん

という事はあなた郊外に住んでるんですねw
249693: マンション検討中さん 
[2023-05-04 18:06:45]
>>249690 名無しさん

最近値崩れ酷いってやってたよ。
何よりダサいのが一番の問題だけど。
249694: 評判気になるさん 
[2023-05-04 18:09:04]
>>249683 名無しさん

Gクラスは田舎臭い。
249695: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-04 18:10:21]
>>249689 匿名さん

俺都心タワマンだけど?
もちろん購入で。
249696: 名無しさん 
[2023-05-04 18:11:12]
仲介手数料すら知らない戸建さんが不動産を語るのか。
249697: 名無しさん 
[2023-05-04 18:16:15]
>>249696 名無しさん

スミフも使いますが野村も使った事があります。
オタクはどちらをよく使うんですか?
スミフも使いますが野村も使った事がありま...
249698: 匿名さん 
[2023-05-04 18:19:31]
>>249674 マンコミュファンさん

連休なのに、人の粗探しばかりする君は
どこにも行けず、誰とも会話せずw
249699: 匿名さん 
[2023-05-04 18:21:43]
>>249695 検討板ユーザーさん

ほう、なら固定資産税支払いのエビデンスくらい簡単に出せるよなw
君が出したら俺も出すからw
出せないのは君がうそを継いでいることに他ならない
ま、出せる訳ないかw
249700: マンション検討中さん 
[2023-05-04 18:29:57]
>>249684 匿名さん

ダサいかどうかは主観ですが新車で2000万前後の車が3000万近い価格で売られてますよ。
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?CARC=ME_S029&GRDKC=ME...
249701: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-04 18:32:27]
ところで、軽井沢出身爺さん以外で連休にマンションさんは、見た感じ誰も出かけてもいないようだけど、みんな狭い室内にひきこもって一体何しているの(笑)
249702: eマンションさん 
[2023-05-04 18:35:37]
>>249697 名無しさん

仲介手数料は3%じゃないね?
ここの戸建派は3%だと連呼していたよ。
249703: 評判気になるさん 
[2023-05-04 18:37:09]
>>249702 eマンションさん

質問ばかりしないでちゃんとソース付きで答えなよ 
キミたくさん売り買いしてるんでしょ?w
249704: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-04 18:43:36]
>>249703 評判気になるさん

マンションさんは不動産の売買なんてしたことないからソースなんて出せませんw
249705: 匿名さん 
[2023-05-04 18:52:44]
>>249684 マンション検討中さん

それがダサイという君は乗っている車は何なのw どうせ持っていないんでしょw

うちも昔からランクルやパジェロのタイプが好みだし、以前G400dの納期を聞いたら、
3年以上待ちって言われて諦めた経緯がある
こだわりはないけど、EVはこりごりだし、周りがゲレンデばかりで見飽きた感は強いけど、
文句言うにも一度は乗ってみないと負けイヌの遠ぼえだと思われるからねw

249706: 匿名さん 
[2023-05-04 18:56:34]
都内勤務の9割以上は戸建て&車は所有出来ない。

マンションはその人達の収容所。
249707: マンション検討中さん 
[2023-05-04 19:02:24]
>>249705 匿名さん

ディーゼル車ダサい
249708: 評判気になるさん 
[2023-05-04 19:02:26]
>>249694 評判気になるさん


田舎臭くないあなたの愛車は?
ソース付きで紹介してくださいねw
249709: eマンションさん 
[2023-05-04 19:07:00]
>>249707 マンション検討中さん

マジでミジメだよねw
249710: 匿名さん 
[2023-05-04 19:11:37]
>>249702 eマンションさん

スミフはガメツイから値引きとは珍しいとは書いてあったが
3%を連呼していたという過去レスはどこにもない。具体的に出してみろよ
しかも値引きするのを自慢するってお前の自慢はそれだけかよw
お前ホント頭大丈夫?
249711: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-04 19:12:08]
>>249708 さん

ポルシェパナメーラ4S eハイブリッドスポーツツーリスモです。
車名長いけど、戸建さんは分かるよね?
249712: 匿名さん 
[2023-05-04 19:12:46]
>>249709 eマンションさん

惨めなのは何も買えないアンタ 
腹話術使うのもダサいぞw
249713: マンション検討中さん 
[2023-05-04 19:13:34]
>>249710 匿名さん

は?
戸建さんはいつも「値引き交渉なんてしてない」とか「大手は3%」とか連呼しているよ?
249714: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-04 19:14:13]
連休中はマンションさんはお金もなく友達も家族もなく
どこにも遊びに行けなかったみたいだけど
オマエら人生生きててつまらないだろ 
249715: eマンションさん 
[2023-05-04 19:16:07]
>ポルシェパナメーラ4S eハイブリッドスポーツツーリスモです。

では、車検証どうぞ!
249716: 評判気になるさん 
[2023-05-04 19:16:35]
>>249695 検討板ユーザーさん

タワマンのエビデンスまだ~?
249717: 評判気になるさん 
[2023-05-04 19:18:18]
>>249713 マンション検討中さん

は、ごまかすなよ
3%連呼ってどこだよ 具体的に出しなよ
嘘つきw
249718: 評判気になるさん 
[2023-05-04 19:25:34]
>>249567 口コミ知りたいさん

ここですね
249719: eマンションさん 
[2023-05-04 19:26:15]
今日も戸建派が負けたね
249720: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-04 19:27:54]
見栄は張りたいけどブツが無い。
本当にマンション派って哀れだね
寒村の田舎出身者らしく、都会に出たら水際の辺境で慎ましく生きろよ
仏の顔も3度までだぞw
249721: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-04 19:28:54]
>>249719 eマンションさん

で、負けでいいから売買契約書と車検証は?
249722: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-04 19:32:16]
>>249718 評判気になるさん

はあ?
コレ書いたのは俺だけど、値引き交渉こそしていないが、最初から系列会社価格だから半額だよ。
これのどこに3%払ったと書いてあるんだよ。
頭大丈夫か

249723: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-04 19:44:39]
俺が言いたいのは、3%の価格で提示された見積書からわざわざ値引き交渉する
貧乏人根性に呆れているだけだよ。
その調子じゃ、家自体買うときも賃貸する時でも、何でもかんでも「まけろまけろ」と連呼していそうだなw
とかくマンション民は一事が万事、そんなセコさだから女にもモテないし、国語力が弱いから仕事もウダツが上がらないんだよ
249724: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-04 19:47:22]
>>249722 口コミ知りたいさん

日系企業ですね。
悲しい。
249725: マンション検討中さん 
[2023-05-04 19:51:32]
>>249724 口コミ知りたいさん

お前マジでゴミだからもうやめたら?
249726: 匿名さん 
[2023-05-04 20:25:24]
自宅の玄関すら紹介できないようなマンション住人が放火するんだよ。
249727: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-04 20:31:44]
余り刺激すると、コイツ本当に借りているマンション放火しそうだよw
249728: 匿名さん 
[2023-05-04 20:34:47]
夕方から、子供の学校の同級生たちや友人たちが遊びに来てBBQでした。数年前にウッドデッキを拡張して、照明もアップデートしたので夜まで大人数でも快適に。軽井沢は例年より暖かく樹木や花の成長も早く、この時間でも夜風が心地よく最高のシーズンですね。
夕方から、子供の学校の同級生たちや友人た...
249729: 評判気になるさん 
[2023-05-04 20:44:46]
>>249728 匿名さん

安い!
お買い得!!
249730: 通りがかりさん 
[2023-05-04 20:47:47]
>>249728 匿名さん

今時別荘行くとか老人だよね
249731: マンション掲示板さん 
[2023-05-04 20:48:43]
>>249728 匿名さん

軽井沢の現在の温度12℃
249732: 通りがかりさん 
[2023-05-04 20:51:07]
>>249672 匿名さん

安国産車?
249733: 匿名さん 
[2023-05-04 20:56:10]
>>249730 通りがかりさん

ご存知ないでしょうが、周りの都心在住の友人ファミリーも、子供の同級生ファミリーも、軽井沢町中も、例えばツルヤなどスーパーにでも行けば、ベビーカーに乗せた赤ちゃん、子供連れのファミリーだらけですよ。
老人は確かにその親や祖父母世代3代で来ている別荘族も多いんです。駐車場見れば、カイエン、レンジローバー、ジャガー、マセラティ、ベントレーなど品川ナンバーだらけです。無知なあなたとは住む世界が違い過ぎるのでしょうね。では。
249734: 名無しさん 
[2023-05-04 20:59:49]
>>249731 マンション掲示板さん

冬だね。
249735: 匿名さん 
[2023-05-04 21:00:18]
>>249731 マンション掲示板さん

室内で暖炉に当たりながら、テラス窓からの爽やかな森の香りの涼風を感じられて最高の贅沢です。ご経験ないようでご愁傷様ですw
249736: eマンションさん 
[2023-05-04 21:03:25]
>>249733 さん

すぐ反応するってw
やっぱ老人www
249737: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-04 21:04:18]
>>249735 匿名さん

でネット掲示板にカキコw
249738: 評判気になるさん 
[2023-05-04 21:32:54]
>>249731 マンション掲示板さん

夜風が心地良いんだって。
249739: 評判気になるさん 
[2023-05-04 21:59:59]
気温12℃でBBQやって夜風が心地良い軽井沢。
249740: 通りがかりさん 
[2023-05-04 22:02:16]
何で4000万以下のスレでパリピセレブみたいなマウント合戦してるのは何故なんだぜ?
249741: 匿名さん 
[2023-05-04 22:08:17]
軽井沢は元スレの時から似非富裕の3億臭あたりが好んだ舞台設定
他人の売り別荘を自分の所有物として画像をあげて延々と蘊蓄をたれるような品性の人が多い
249742: 周辺住民さん 
[2023-05-04 23:26:09]
>>249735 匿名さん

ホレ、暖炉なんか戸建なら珍しくもない。うちは全館自動空調だから滅多に使わないけど。 
我家の庭は窓開ければ都内でも木々の香りは普通だけど、コンクリに囲まれた集合住宅生活だと窓も開かず、余程嬉しかったと見えるw
ま、いい歳してこれ以上晩節を汚さないことを祈ります。
合掌。ナンマンダブ
ホレ、暖炉なんか戸建なら珍しくもない。う...
249743: 匿名さん 
[2023-05-04 23:47:55]
>>249741 匿名さん

当初は3億の戸建て設定だった気がしますがマンションからタワマンに変わったり
池田山が実家とか設定したり、軽井沢町長がマブダチと言ったり、ゴルフクラブの会合の写真を外から無断撮影したり、横浜の株主総会を鼻息荒く自慢したり(外資というのは変わりませんが)首尾一貫性がないw
そういえば分譲された軽井沢でもはずれの追分の別荘を写真入りで出してバレて以来スーパーの淡水魚とか切り売りスイカとか特売肉とか、管理事務所で拾った紙とか、誰でも写せる写真ばかりですね(笑)
249744: 匿名さん 
[2023-05-05 00:36:59]
>駐車場見れば、カイエン、レンジローバー、ジャガー、マセラティ、ベントレーなど品川ナンバーだらけです。

それって、きっとうちの近所の住宅街から来ている車ばかりだな。
うちの周りは国産車はほとんど見ないからね
あと、軽井沢は長野県以外じゃ関西方面からも多いよ。
ま、そんなことはどうでもいい。山奥ネタはもう飽きたし、軽井沢は俺も持っているけど軽井沢の激マズスーパーの話なんか誰も興味ない。ほんとにワンパターンだな することないの?
  
249745: 匿名さん 
[2023-05-05 02:42:15]
くだらないマウント合戦してるけど、4000万以下スレに書き込んでる人が金を持ってるわけがない。それより4000万以下でマンションと戸建てどっちがいいの?(どっちも良くないと思うけど)
249746: 匿名さん 
[2023-05-05 02:51:17]
レシートとか、いかにも貧乏臭い。
昔からマンションさんは疑似富裕層を騙り、自宅の玄関すら紹介できないアパマン暮らしの貧乏人でしたよ♪
249747: 匿名さん 
[2023-05-05 03:40:30]
昔から拾ったレシートでもマウントをとれると考える似非富裕マンション
249748: 匿名さん 
[2023-05-05 05:39:50]
マンションの構造に起因する生活騒音トラブルは大きなデメリット
G/W中はマンション住民の騒音クレームがますますヒートアップ
マンションで子育てしたり戸建てのように生活するのは無理
最初から戸建てを選択しておけばストレスをかかえることもない

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
249749: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 06:18:55]
都会の人に田舎者の思考は理解できんわな。

> 東京に住んでいた時は「マンションはお金持ちが買うもの 資産価値があるもの 豪華なイメージ 戸建ては天上人除けば建売りの3Fで妥協感ある」というイメージでしたが、地方部では真逆です。「戸建てはマンションと違い土地が残るから資産価値があるし、お金持ちは大体戸建てに住んでいるし、マンションというのは借家みたいで子供までいる家族持ちが住むイメージではない」という印象をお持ちの方は多いです。

> 一般的なサラリーマンに手が届く東京の戸建てというのは、建売の3階建て、庭もなく駐車場は1台 下手したら0台。50平米の土地に目いっぱい建築された、「グロス価格の割に3F建てなので総床面積は広いことがウリ」の住宅です。

> 地方部の戸建てのイメージは「注文住宅」です。
> 住宅展示場で営業を受け、庭付きの高気密高断熱住宅、ソーラーパネルで光熱費はゼロになり、第1種換気で洗面所までポッカポカ、ガレージには車が2台+自転車バイク、奥様こだわりの内装やキッチンで毎日が幸せな人生・・・
> これが「戸建て」です。予算に応じて建売ももちろんありますが、東京の家と家の隙間が数十センチしかない3階建て住宅は街中探しても見当たりません。というかそんな小さな土地は住宅用として売られていません。
> だから家は「建てる」ものであってマンションのように「買うもの」という印象はちょっと薄いです。注文住宅を建てて死ぬまで住む。子供は古い家はもういらないだろうけど、土地は残るからそれ売れば解体費と葬式代くらいにはなるだろう。もし、地元に残って土地を継いでくれたらうれしいな・・・

物件価格だけじゃない!都心部と地方部のマンションの違い 前編【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/70653/
249750: 匿名さん 
[2023-05-05 08:40:52]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。

■戸建の平均像
・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%)
・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%)
・購入価格 :4,331万円
・ローン借入額 :4,075万円
・自己資金 :573万円
・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡
(物件の東京23区比率 :15%)

■マンション平均像
・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%)
・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%)
・購入価格 :5,709万円
・ローン借入額 :4,941万円
・自己資金比率 :19.1%
・専有面積 :66.0平方メートル
(物件の東京23区比率 :39%)
249751: 匿名さん 
[2023-05-05 08:41:38]
スレタイによると、ここの戸建さんはマンションに4,000万円までしか予算を用意できない属性ということなので、最近の統計により平均購入価格が5,000万円を遥かに超えているマンション民の集団内では偏差値40の落ちこぼれ組になります。
まずはその大前提を理解しておかないとスレチの頓珍漢なレスをすることになります。
さらに、戸建さんの平均年収は800万弱で、これはマンション民の平均所得より2割強も低い水準になりますが、都内勤務、年収800万、4人家族で妻は育児休業などの条件を標準的な戸建モデルとして考えると、最近の相場だと4,000万以下のマンションは中古しかないので最初からパスしておけばよろしい。
このスレでは所与の条件に従って合理的に推測した結果によっても、戸建の所得は800万、物件価格4,300万程度が妥当ということなので「郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん」という結論になりますよね。 なのでその戸建の標準モデルがどこにどんな戸建てを買えるのか?を実践的に検証していくのが当スレの趣旨だと考えております。
249752: 匿名さん 
[2023-05-05 08:42:43]
まあ何にせよ、最近の相場で4,000万だとマンションは中古しかないので最初からパス、スレタイに沿った4,000万のマンションと同じ払いの戸建ということであれば、やはり郊外の安い土地に格安パワービルダー系の木造戸建がいちばんという結論は揺るがないよね。
具体的には、土地は2,500万から3,000万の予算で坪単価50万程度のエリア、首都圏だと千葉がお勧め。また、建物は1,500万から2,000万の予算で平米単価は15万程度の予算になるから、基本パワービルダー系から選ぶことになります。なかでも新築戸建のシェア3割を占め、年間棟数3.6万戸の圧倒的な実績を誇る飯田グループのような大手のパワービルダーは、スケールメリットを活かした安価で質の良い住宅を多数提供しており、日本全国の戸建民からも絶大な支持を受けていますから、やはり筆頭候補に挙がってくるのでしょう。ちなみに、飯田グループの分譲戸建住宅は、全棟で住宅性能評価書を取得しています。設計段階での性能評価と、建築段階での性能評価の両方を受けており、国の指定を受けた外部検査員が基礎、躯体工事、内装、竣工の各場面で4回実地検査を行なっているとのこと。
スケールメリットを活かせば、安心安全な住まい造りが実現できますね☆
まあ何にせよ、最近の相場で4,000万だ...
249753: 匿名さん 
[2023-05-05 08:44:12]
一般的な戸建のモデルケース。 相談用のテンプレを挙げておきますね☆

【相談用テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
 本人32歳
 配偶者30歳
 子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
 3800万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 積立金 10,000円 /月
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
 ・借入 3600万円
 ・変動 30年・0.60%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい
 高校までは公立に進学予定
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
249754: 匿名さん 
[2023-05-05 08:56:33]
>>249749 口コミ知りたいさん
>「戸建てはマンションと違い土地が残るから資産価値があるし、お金持ちは大体戸建てに住んでいるし、マンションというのは借家みたいで子供までいる家族持ちが住むイメージではない」という印象をお持ちの方は多いです。

東京の戸建てで生まれ育った人間でもそのように考えます。
どんな場所でも東京の戸建て育ちにはマンションより戸建ての方が人気がある。
249755: 匿名さん 
[2023-05-05 09:13:22]
集合住宅で良いなら都営住宅ですね♪
マンションさんの年収とも合致しますよ~
249756: 匿名さん 
[2023-05-05 09:14:04]
やはりマンションに住むなら都営住宅が最適なんでしょ~ね♪
マンションさんも納得みたいですしw

「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。
新築マンションも5~6000万円くらい。
でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」

https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1

249757: 匿名さん 
[2023-05-05 09:14:39]
70歳代以上は「マンション居住」の割合が多い? 高齢者がマンションを選ぶ理由を考察!

https://financial-field.com/oldage/entry-151103
249758: 匿名さん 
[2023-05-05 09:15:20]
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/
249759: 匿名さん 
[2023-05-05 09:17:32]
マンション派のレシートとか、いかにも貧乏臭い。
昔からマンションさんは疑似富裕層を騙り、自宅の玄関すら紹介できないアパマン暮らしの貧乏人でした♪
狭くて暗い玄関は、通風も悪いからカビだらけ。
毎日の生活を陰鬱なものにする、最も悲惨な住宅です!

249760: eマンションさん 
[2023-05-05 10:06:53]
>>249759 匿名さん

ですね。まずは1回不動産売買してから能書きは書き込んでほしいものです。
ですね。まずは1回不動産売買してから能書...
249761: 匿名さん 
[2023-05-05 10:13:48]
>>249757 匿名さん

マジで
あと数年もすれば都心郊外関係なくマンションは管理人やコンシェルジュを廃止して
介護人とか看護師、ヘルパーを置くマンションだらけになると思う。
当然管理費はあがるだろうけどw
249762: 匿名さん 
[2023-05-05 10:20:21]
マンションって大概一斉に分譲するから、平均40歳前後の人たちが老人化する25年後は
年金頼りの貧乏団地になり、痴呆独居老人ばかりで組合も機能せず維持しきれなくなる。(外資しか仕事見つからない奴は年金すら貰えない)
子供も殆どいないし、今時のZ世代なんか皆戸建志向だから、賃貸の都営住宅で十分だと思う
249763: 匿名さん 
[2023-05-05 10:48:18]
マンション買える年収さえあれば考えも変わる
249764: 評判気になるさん 
[2023-05-05 10:51:47]
>>249749 口コミ知りたいさん
最初に東雲にタワマン買った時に地方に住んでいるの両親に反対された理由がまさしくこれ
家と注文住宅はイコール、土地がないのは価値がない、家は一生物だと
首都圏と地方では考え方や価値観が違うから無視して東雲にタワマン買ったけどね
今は東雲のタワマン売って豊洲に住み替えた
249765: 名無しさん 
[2023-05-05 11:02:11]
>>249764 評判気になるさん

田舎出の発想がまさこれ
タワマンに憧れが止まらない
249766: eマンションさん 
[2023-05-05 11:09:52]
>>249764 評判気になるさん
> 家と注文住宅はイコール、土地がないのは価値がない、家は一生物だと

戸建派の主張そのままでワロタw
249767: eマンションさん 
[2023-05-05 11:15:56]
>>249766 eマンションさん

銀行の主張とも合致します
249768: 匿名さん 
[2023-05-05 11:27:22]
適材適所でマンション戸建てを棲み分けるのが、代々都心や海外一等地にも土地家屋を所有している賢明な富裕層。普段は都心好立地で最新設備の整った広いマンションで、オフには広い庭のある別荘でくつろぐという多様性、かつメリハリのあるライフスタイルが、うちの家族には見合ってます。
249769: 通りがかりさん 
[2023-05-05 11:27:47]
>>249760 eマンションさん

3%手数料払ったお馬鹿戸建てさん。
249770: 通りがかりさん 
[2023-05-05 11:40:07]
>>249769 通りがかりさん

不動産売買したことないおバカ賃貸マンションさん
249771: 匿名さん 
[2023-05-05 11:43:34]
今日も朝からいい天気で、手入れの終わった庭でそろそろランチです。
旧軽エリアは昔からこのぐらい1000坪単位の別荘も多いので、この景色に見慣れると、200とか300坪程度の貧相、窮屈な家で満足できるような人は羨ましいやら滑稽やらw
でもよほどの暇人かリタイヤ老人しか維持は困難だから、普段の管理はプロに任せて、たまに来て楽しむ別荘という形態が最適だ。
今日も朝からいい天気で、手入れの終わった...
249772: eマンションさん 
[2023-05-05 11:47:13]
>>249771 匿名さん

虫が嫌いなのでマンションがいいです
249773: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 11:58:16]
>>249767 eマンションさん

築30年のマンションでもローン申し込みできるけど、戸建は難しいですね。
249774: 匿名さん 
[2023-05-05 11:59:03]
>>249769 通りがかりさん

戸建さんは取引したこと無いね。
3%なんて誰も払ってない。アホか。
249775: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 11:59:44]
仲介手数料の相場すら知らない戸建さんw
249776: 匿名さん 
[2023-05-05 12:09:14]
>>249773 口コミ知りたいさん
築30年の戸建だと土地代だけになってるから
土地代分はローンが組めるよ
上物の処分費が、、、、
249777: 匿名さん 
[2023-05-05 12:10:33]
>>249774 匿名さん
うちの先日マンション売ったけど、手数料は引いてもらったよ。
手数料以外の面も重要だけど
249778: 匿名さん 
[2023-05-05 12:12:34]
>>249772 eマンションさん

ですね。うちも妻が虫ダメなので、普段は都心の億ション住みです。別荘はあくまで代々引き継いでいるだけなので便利に使わせて貰ってます。
249779: 匿名さん 
[2023-05-05 12:14:53]
夢は自由
まずは4000万クラスの不動産を買える年収になろう
249780: 通りがかりさん 
[2023-05-05 12:19:51]
>>249767 eマンションさん
マンションは戸建てとは違って建物の価値でお金貸してくれるけどね。
249781: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 12:32:18]
>>249778 匿名さん

でた!なんでも妻のいいなりのヒモ爺 昭和にしては珍しいw
249782: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 12:36:24]
>>249771 匿名さん

使い古しはいいから
もう一度この位置から、今日のカレンダ入れてアップし直しなよ
249783: 評判気になるさん 
[2023-05-05 12:38:40]
>>249780 通りがかりさん

私は貴方と違って信用力があるので
建物だけのローンで毎月50万払っているよ
249784: 評判気になるさん 
[2023-05-05 12:41:29]
>>249775 口コミ知りたいさん

売買どちらも未経験なのに、知ったかぶりするマンションさんw
249785: 匿名さん 
[2023-05-05 12:55:00]
>>249763 匿名さん

手元資金だけでも、ここの4000万マンションならローン組む必要ないし
土地を売れば10戸位買えるよ 金貰っても絶対住まないけど
249786: 匿名さん 
[2023-05-05 13:02:06]
>>249771 匿名さん

個人の庭は普通落葉松に、下草も羊歯とか笹が茂る。
落葉一つない芝庭は農薬を撒いた上に職人を常時数人貼り付けないと維持できないから、ゴルフ場以外ではこのような景観はあり得ない。
紛れもないニセ写真ですねw
249787: 通りがかりさん 
[2023-05-05 13:03:27]
湾岸だけでなくいわゆる高級住宅街も地震がきたら終わりだね

「成城、田園調布、自由が丘まで」高級住宅街が次々と壊滅…?最新理論が警告する東京「大地震で消滅する町」マップ
https://gendai.media/articles/-/109799
「世田谷、目黒、杉並区も危ない!」最新指標が警告する「東京の住みたい街ランキング上位」でも危険な街の名前
https://gendai.media/articles/-/109802
249788: 匿名さん 
[2023-05-05 13:04:16]
>>249778 匿名さん

じゃあ、なんで家の中も外も虫がウジャウジャいる長野県にいるの(笑)
249789: マンション検討中さん 
[2023-05-05 13:08:32]
>>249787 通りがかりさん

それ見ると豊洲と麻布は爆死だね
249790: 名無しさん 
[2023-05-05 13:14:21]
>>249785 匿名さん
ではイライラする必要ないですね!
4000万超えの不動産買えますね
249791: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 13:23:01]
>>249764 評判気になるさん

それはそれはご愁傷様です。

「除去した土壌は汚染物質ごとに浄化処理を行った。①ベンゼンや油分は場内でバイオ処理等②ヒ素など重金属は場外で洗浄処理等③シアンや油分は場外での加熱処理ーーなど。対策は2007年3月に完了したはずだった。
 しかし2007年4月の東京都知事選挙で、豊洲の土壌汚染対策の不十分さが指摘され、再選された石原慎太郎都知事(当時)が再調査を指示した。その結果は、東ガスによって汚染土壌の除去・浄化は終わっていたはずなのに、環境基準の43000倍のベンゼン、同860倍のシアン化合物が検出された」
https://twitter.com/nakazawa_mama2/status/727827253820678144

それにしても都民なら誰もが豊洲だけは怖くて手が出せないのに、よくぞ選びましたね
それはそれはご愁傷様です。「除去した土壌...
249792: 匿名さん 
[2023-05-05 13:38:04]
>>249787 通りがかりさん

やっぱり城南の方が港区や江東区よりは安全だと再認識できた。
249793: eマンションさん 
[2023-05-05 13:38:50]
>>249771 匿名さん

昨日は気温12℃でバーベキューでしたっけ?
249794: 評判気になるさん 
[2023-05-05 13:40:13]
>>249791 口コミ知りたいさん

田舎出は知らないしデベもあえて言わないから間抜けが買うだよね(笑)
249795: 匿名さん 
[2023-05-05 13:42:33]
>>249787 通りがかりさん

何が言いたいのか判らんが(戸建さんにコテンパンにやられた腹いせのつもりかな)
大地震になればそもそも首都圏も南海も全てヤバイだろ
そんなにビクビクするなら、さっさと信州に帰りなさい
249796: 匿名さん 
[2023-05-05 16:01:40]
>>249781 口コミ知りたいさん

嫁にセキュリティが心配で戸建は絶対住めないって言われました。
249797: 名無しさん 
[2023-05-05 16:03:42]
>>249774 匿名さん

戸建さんは3%連呼してましたね!
249798: 匿名さん 
[2023-05-05 16:32:01]
痴呆症の住人がマンション内を徘徊とか、集合住宅はイヤだな~

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea6d6ad43647c4a6cf7613f8aa4e632ba37b...
249799: 戸建て検討中さん 
[2023-05-05 16:58:43]
皆さんはハザードマップ意識して検討や購入しましたか?
今希望エリアで土地40建物30前後で4000弱で検討しているのですが、少し横がハザードマップ引っかかってなくて大体同じ大きさで500万位高い相場になってて気になってしまって。。
249800: 匿名さん 
[2023-05-05 17:04:21]
>>249780 通りがかりさん
建物の利用権しかないマンション住民への貸出しは微々たる額
249801: 匿名さん 
[2023-05-05 17:20:33]
大規模震災のリスクが高まっているから、マンションでも戸建てでも湾岸や河川敷、城東・城北の海抜が低い場所や液状化リスクが高い土地に住むのは避けるべき。
23区内でも低層住専地域が多い城西や城南の海抜が高く、河川などから遠い地盤が強い土地の耐震等級3の家に住むほうがいい。
249802: 匿名さん 
[2023-05-05 17:22:59]
高台、地盤調査して改良の必要ない地耐力、液状化しない地域、これぐらいは必要。
249803: マンション検討中さん 
[2023-05-05 17:27:17]
>>249801 匿名さん

浸水リスクが最も高い江戸川区は戸建10万棟程度あるよ
249804: 匿名さん 
[2023-05-05 17:35:29]
>>249803 マンション検討中さん

馬鹿の一つ覚えだねw でもマンションはその倍はあるよ
249805: 匿名さん 
[2023-05-05 17:39:02]
江戸川区には戸建て向きの一低住地域がほとんどないから集合住宅が建てやすい。
集合住宅の世帯数は戸建ての比じゃない。
249806: 名無しさん 
[2023-05-05 17:47:13]
>>249797 名無しさん

そうなの?
スミフは1.5%ですよ。
そうなの?スミフは1.5%ですよ。
249807: 匿名さん 
[2023-05-05 17:48:15]
>>249803 マンション検討中さん
>浸水リスクが最も高い江戸川区は戸建10万棟程度あるよ

江戸川区の集合住宅住まいは26万世帯もある
249808: 匿名さん 
[2023-05-05 17:49:04]
>>249798 匿名さん

こんな問題もあるからマンションは勘弁だね

<抜粋>父のことでご相談させていただきます。
 マンションに引っ越して3ヶ月になりますが、夜間に時折、ベランダで排尿しているようです。お隣の方からは「匂いがする」とお叱りを受けました。
https://i.ansinkaigo.jp/questions/16863

他にも色々出るわ出るわ
https://jinbou.com/trouble-in-the-common-area-of-the-condominium-part1...
https://legalus.jp/lawyer-faq/c20ce289-5c18-47f2-84e3-f7decff4366c
249809: 匿名さん 
[2023-05-05 17:50:49]
マンションは劣悪な住環境や地盤に住むための住居
249810: 匿名さん 
[2023-05-05 17:58:32]
>嫁にセキュリティが心配で戸建は絶対住めないって言われました。

相当治安が悪い場所で育たれたのでしょう
マンションで見ず知らずの住民と集団生活するのは怖くないのかな?

249811: 評判気になるさん 
[2023-05-05 18:01:14]
>>249787 通りがかりさん
ハザードエリアは様々なリスクを考えたらマンションしか選択肢はないわな。
阪神大震災では戸建エリアが火事で全滅したし、東日本大震災では浦安の戸建が液状化で大変なことになった。
249812: 名無しさん 
[2023-05-05 18:02:51]
>>249811 評判気になるさん

都心部は止めたほうが良いね
都心部は止めたほうが良いね
249813: マンション掲示板さん 
[2023-05-05 18:07:40]
>>249812 名無しさん

色ついてるところは元々海だからね
249814: マンション掲示板さん 
[2023-05-05 18:13:12]
住んではいけないところはマンションだらけ
住んではいけないところはマンションだらけ
249815: 匿名さん 
[2023-05-05 19:00:20]
基本、マンションは人が住まない様なエリアを利用して建てるからね。
249816: 匿名さん 
[2023-05-05 19:13:22]
石川の震度6
マンションの被害は報告されてます?
249817: eマンションさん 
[2023-05-05 19:20:43]
>>249816 匿名さん

耐震等級3のごく一般的な戸建の被害は報告されてます?
249818: 通りがかりさん 
[2023-05-05 19:29:41]
>>249804 匿名さん

ん?
マンション20万棟あるの?
戸建さんの頭はw
249819: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 19:30:22]
>>249807 匿名さん

1階以外は浸水しないし。
249820: 名無しさん 
[2023-05-05 19:31:43]
>>249814 マンション掲示板さん

江戸川区だけで戸建10万戸程度あるよ
249821: 通りがかりさん 
[2023-05-05 19:42:51]
>>249820 さん

東京民は普通武蔵野台地に住みます
249822: 匿名さん 
[2023-05-05 19:43:46]
能登半島の地震は今回は戸建の被害少ないはず
2007年の地震で古い戸建はだいぶ立て直されている可能性が高い。
あとは耐震3で倒壊してたら欠陥住宅ってことにするんじゃないかな?
人的被害がこれ以上増えないことを願う
249823: 匿名さん 
[2023-05-05 19:55:22]
あべのハルカスじゃエレベーターが止まって大変だったみたいね。
大地震がきたら、マンションはどうなる?
249824: 匿名さん 
[2023-05-05 19:58:01]
>>249823 匿名さん
いつもと変わらず安心な建物なだけ
249825: 匿名さん 
[2023-05-05 20:14:19]
都内マンションって一番最悪なパターンじゃん。

車もないし、移動は電車。
249826: eマンションさん 
[2023-05-05 20:14:53]
せっかくの連休、しかもこどもの日なのに、お子さんがいないのか相手にしてもらえないのか、一日中こんな底辺の場末スレで、一生に一度来るか来ないかの震災に怯え、そもそも立地も、都内でまともな家系は見向きもしない僻地= 上京さん向け私鉄沿線に甘んじて住むような下流属性の方って、よっぽど**な生まれ、人生だったんでしょうね。
マンションも戸建ても、適材適所でただ使い分ければいいだけでしょ。都心だと狭いマンションしか買えないような、憐れな底辺郊外さんホントご愁傷様ですw
249827: ご近所さん 
[2023-05-05 20:22:43]
そもそも石川県にマンションあるのか?

誰もマンションなんかに住まないでしょ?
249828: 名無しさん 
[2023-05-05 20:25:04]
>>249827 ご近所さん

金沢の中心エリアとか、価値の高い高級エリアにマンションは当然あるでしょう。周辺の安いエリアは戸建てばかりでしょうがw
249829: eマンションさん 
[2023-05-05 20:27:38]
今日はこどもの日で、近くの万平は改装工事で閉館中なので、ドライブがてらマリオットでディナー。植栽など含め気持ちのいいランドスケープだし、ロビーエリアのアロマがオリエンタルないい香り(バンコクのオリエンタルやバリのフォーシーズンズのような)で、夫婦共気に入っているホテルで、今晩も上着が要らないぐらい暖かくいい時間を過ごせました。
今日はこどもの日で、近くの万平は改装工事...
249830: 匿名さん 
[2023-05-05 20:43:50]
>>249818 通りがかりさん

マンション1棟は狭小戸建1戸分の価値しかないと、自ら認めた訳だなw
249831: 匿名さん 
[2023-05-05 20:51:01]
>>249826 eマンションさん

自己反省文だね。あ、君は信州生れの子無し高齢夫婦だったか

249832: 匿名さん 
[2023-05-05 20:59:58]
>>249831 匿名さん

彼は期限切れクレカを大事にとっておく
ぼっちさんですよ
249833: 匿名さん 
[2023-05-05 21:22:45]
249834: 匿名さん 
[2023-05-05 21:26:01]
4日午後、埼玉県加須市で火事があり、2階建ての住宅や車などが全焼しました。バーベキューをした後の炭が完全に消火できていなかったことが原因とみられます。
警察によりますと、午後4時すぎ、加須市の住宅で「黒煙が見える」と目撃者の男性から110番通報がありました。
火は約5時間後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅と倉庫、普通乗用車2台が全焼しました。
全焼したのは73歳男性の自宅で、この日は親戚などが集まって昼ごろにバーベキューをし、終わった後の炭に水を掛けて全員がその場を離れていたということです。
水を掛けた炭の近くの燃え方が激しかったことから、警察は炭が完全に消火しておらず出火したとみています。

焼き肉焼いても家焼くな♪

テレビ朝日
249835: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 21:51:43]
>>249834 匿名さん

73歳じゃ築50年くらいかなぁ
249836: 通りがかりさん 
[2023-05-05 21:52:48]
ここって、戸建さんマンションさん共に子ナシ、もしや独身高齢の、実家子供部屋おじさんばっかなの、軽井沢別荘さん以外?キモい底辺ゴミスレだなココ。

たまに覗くんだけど、GWなのに軽井沢の話題以外は、罵り合い、足の引っ張り合いばかりで家族に見せれるような話題は皆無だし、やっぱ4000万じゃ底辺に巣食う悲惨な奴ばっかだなココは、、、
249837: eマンションさん 
[2023-05-05 21:59:06]
>>249829 eマンションさん

昨日は気温12度でbbqでしたっけ。
249838: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-05 22:15:40]
>>249836 通りがかりさん

お前が1番気持ち悪い
249839: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 22:28:36]
今晩は庭でBBQ。庭の菖蒲でも見ながらと思ったら、夕方から南風が強まり北側二階テラスに移動。
でも炭火で味わう黒毛和牛はその辺のホテル飯より遥かに旨いw
明日はセイリングの約束だけど、強風が続きそうでゲストにはつらいかも。
とはいえ、臨機応変に楽しむのが戸建流。船が出せなきゃ明日も船内で宴会だw
今晩は庭でBBQ。庭の菖蒲でも見ながらと...
249840: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 22:29:42]
一応家族は皆寒がりなので12℃じゃBBQなんかしませんw。
249841: 匿名さん 
[2023-05-05 22:29:56]
焼き肉焼いても家焼くな♪
249842: マンコミュファンさん 
[2023-05-05 22:32:11]
>>249839 口コミ知りたいさん

玉ねぎ真っ黒だなw
249843: マンション掲示板さん 
[2023-05-05 22:37:24]
>>249839 口コミ知りたいさん

全く活気がないバーベキューだなww
249844: 通りがかりさん 
[2023-05-05 22:41:51]
どうせ、一人で孤独にBBQなんだろ。セーリングもどうせボッチだろw 独身キモオヤジ
249845: eマンションさん 
[2023-05-05 22:48:43]
>>249839 口コミ知りたいさん

間違って参考になる押しちゃったから訂正なw

全然旨そうじゃない肉だな、肉質か焼き方のせいかは分からんが。グリルも年代物で汚いし。
軽井沢で馴染みの、A 5信州牛の鉄板焼き店の方が遥かに旨いと思うね、オタクの安っぽい舌じゃあ分からんかもだがw
間違って参考になる押しちゃったから訂正な...
249846: 通りがかりさん 
[2023-05-05 23:04:01]
>>249839 さん

え?戸建てさんのいうBBQって、そんなペラッペラの焼肉みたいなショボイやつなの?爆
鼻息荒くアップしたくせにショボ過ぎる、、、

前に出てた、軽井沢別荘さんのBBQ用のサーロイン肉とはえらい差があるね。生活レベルが如実に反映されて可笑しいww
249847: マンション掲示板さん 
[2023-05-05 23:07:46]
>>249837 eマンションさん

何の罰ゲーム?
この時期は東京都心でBBQが最高でしょう!
249848: 匿名さん 
[2023-05-05 23:10:15]
特定の者がどこでどういう生活をしてるのかをアピールする場ではなく、スレタイの条件設定に従った場合にどんな住まい探しをするか?
というのを検討するスレだと思うんだけど。
249849: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 23:12:28]
>>249842 マンコミュファンさん

はじめたなもんで
249850: 評判気になるさん 
[2023-05-05 23:21:49]
>>249848 匿名さん

それだとレスが伸びないんですよ
249851: 名無しさん 
[2023-05-05 23:27:19]
>>249848 匿名さん
ここはマンションを予算的に買えなかった人の憂さ晴らしの場
買えなかった人を戸建さんって優しく呼んであげて
249852: 匿名さん 
[2023-05-05 23:52:11]
で、マンさんの車不要理論はどうなった?
249853: 匿名さん 
[2023-05-06 00:00:50]
マンションでも戸建でも構わないけど郊外は勘弁です。
249854: 匿名さん 
[2023-05-06 03:39:31]
>>249851 名無しさん
>ここはマンションを予算的に買えなかった人の憂さ晴らしの場

訂正
ここは4000万以下のマンションを予算的に買うしかなかったマンション民の憂さ晴らしの場
249855: 匿名さん 
[2023-05-06 04:42:31]
都内でも郊外でも人それぞれだけど、集合住宅のマンションだけは勘弁なw
249856: 匿名さん 
[2023-05-06 04:48:09]
「渡辺篤史のたてもの探訪」にはマンション紹介できないよな(笑)
249857: 匿名さん 
[2023-05-06 05:55:00]
各地で中規模の地震が頻発してる
大規模震災に備えるためには、海抜が高い地盤がいい土地に建った耐震等級3の家に住むべき
地震保険料が半額になるから、住宅性能表示制度や長期優良住宅で公的に等級3の認証をとっても損はない
最低の耐震強度しかないマンションじゃとても無理だろう
249858: 匿名さん 
[2023-05-06 08:57:34]
>>249847 マンション掲示板さん
>この時期は東京都心でBBQが最高でしょう!

東京では市街地における焚き火は実質的に困難
わざわざ別の場所を借りてやるの?
249859: 戸建て検討中さん 
[2023-05-06 08:58:39]
これからの家は防衛防災(具体的には戦争と巨大地震)対策が最重要。
(密集してない)郊外の戸建てがオススメ。
249860: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-06 09:12:02]
>>249846 通りがかりさん

実家に帰って田舎の安いホテルで貧乏人でも馬鹿でも食べられる焼肉と
都内の自宅でBBQができる環境の格差が分っていないね
249861: 評判気になるさん 
[2023-05-06 09:24:03]
>>249858 匿名さん

軽井沢出身の爺さんは、得体のしれない店のステーキならアップできるのに
(お店の料理なんか私でも出せるw)
なんでBBQの写真も自分の別荘の一部すら出せないのかな

やっぱりいつものハッタリですか(笑)
軽井沢出身の爺さんは、得体のしれない店の...
249862: eマンションさん 
[2023-05-06 09:43:36]
>>249856 匿名さん

狭小住宅の番組でしょ。
249863: eマンションさん 
[2023-05-06 09:58:59]
>>249853 匿名さん

郊外の通勤は最悪だからな
249864: 匿名さん 
[2023-05-06 10:04:03]
郊外電車通勤は苦痛だろうけど、近場の車通勤は非常に楽ちん。

天候関係ないし、子供の送迎や帰宅時に買い物も出来て便利。
249865: 名無しさん 
[2023-05-06 10:06:58]
戸建派もマンション派も同意すること
建売戸建はダメ
ハイリスク地域の戸建はダメ
全館空調のない戸建はダメ
3階建はダメ
狭い戸建はダメ
などなど
ダメな戸建は多いね
249866: 名無しさん 
[2023-05-06 10:07:41]
>>249864 匿名さん

田舎勤務の方ですか?
年収はおいくらですか?
249867: 評判気になるさん 
[2023-05-06 10:31:43]
>>249865 名無しさん

マンションは全部ダメが共通認識だけどね、
249868: 通りがかりさん 
[2023-05-06 10:52:56]
何でお互いそんな必死なの?
通勤で都内まで電車一本片道1時間弱の地元で戸建て買ったけど不満なく暮らしてるぞ
249869: 通りがかりさん 
[2023-05-06 10:57:50]
まあ、山手線線内だとファミリー向けの広いマンションはすぐ5億10億するから、外側の私鉄沿線のショボ屋に妥協とかいう人生送ってると、低賃金で働きグローバル視点もなく、いい年して家族なし、ずっと実家粘着の子供部屋おじさんで、ボッチBBQボッチツーリングとかリア充アピールのウザいボッチ人生を送ることになる。文化的刺激が無いとそんな歪んだ性格になるんだろうかね?郊外は戸建てマンションとも論外。
249870: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-06 10:59:55]
都会の人と田舎者の違いがこれ。

> 東京に住んでいた時は「マンションはお金持ちが買うもの 資産価値があるもの 豪華なイメージ 戸建ては天上人除けば建売りの3Fで妥協感ある」というイメージでしたが、地方部では真逆です。「戸建てはマンションと違い土地が残るから資産価値があるし、お金持ちは大体戸建てに住んでいるし、マンションというのは借家みたいで子供までいる家族持ちが住むイメージではない」という印象をお持ちの方は多いです。

> 一般的なサラリーマンに手が届く東京の戸建てというのは、建売の3階建て、庭もなく駐車場は1台 下手したら0台。50平米の土地に目いっぱい建築された、「グロス価格の割に3F建てなので総床面積は広いことがウリ」の住宅です。

> 地方部の戸建てのイメージは「注文住宅」です。
> 住宅展示場で営業を受け、庭付きの高気密高断熱住宅、ソーラーパネルで光熱費はゼロになり、第1種換気で洗面所までポッカポカ、ガレージには車が2台+自転車バイク、奥様こだわりの内装やキッチンで毎日が幸せな人生・・・
> これが「戸建て」です。予算に応じて建売ももちろんありますが、東京の家と家の隙間が数十センチしかない3階建て住宅は街中探しても見当たりません。というかそんな小さな土地は住宅用として売られていません。
> だから家は「建てる」ものであってマンションのように「買うもの」という印象はちょっと薄いです。注文住宅を建てて死ぬまで住む。子供は古い家はもういらないだろうけど、土地は残るからそれ売れば解体費と葬式代くらいにはなるだろう。もし、地元に残って土地を継いでくれたらうれしいな・・・

物件価格だけじゃない!都心部と地方部のマンションの違い 前編【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/70653/
249871: 通りがかりさん 
[2023-05-06 11:31:43]
>郊外は戸建てマンションとも論外。

多少の違いはあっても、戸建ての行く末はコレ。メンテせずボロ屋のまま住み続けてるようだけど、郊外でもマンションの方がいいな。
多少の違いはあっても、戸建ての行く末はコ...
249872: 戸建て検討中さん 
[2023-05-06 11:39:04]
金持ちは議論の対象外だよ。
金があれば、タワマン+郊外の戸建て+地方の別荘とか、金の力で何でもできる。
やはり基本は一般庶民がどうするかを考えないと。
249873: 名無しさん 
[2023-05-06 11:44:18]
>>249871 通りがかりさん

これどこ?
249874: 名無しさん 
[2023-05-06 11:46:28]
高齢者の単身世帯が激増している。マンションにおける高齢者の単身世帯数については正確なデータが存在しないが、2013年度に実施された国土交通省の「マンション総合調査」によれば、東京都内のマンション世帯主のうち、70歳以上が世帯主である住戸が2割、50歳以上が7割を占める。こうした現状からは、今後多くのマンション住戸が相続の対象となってくることが容易に想像される。
249875: 匿名さん 
[2023-05-06 11:47:09]
>地方部では真逆です。「戸建てはマンションと違い土地が残るから資産価値があるし、
この考えが私と違う!
地方の土地なんて元々価値がない。
都心のマンションの土地の方が価値があるぞ!
249876: 評判気になるさん 
[2023-05-06 12:04:37]
>>249875 匿名さん

郊外の土地は普通に価値があるから(笑)
249877: 匿名さん 
[2023-05-06 12:05:00]
>、東京都内のマンション世帯主のうち、70歳以上が世帯主である住戸が2割、50歳以上が7割を占める

マンションで楽な暮らしがしたいのがお金がある人達の希望
249878: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-06 12:07:52]
戸建に住んだけど大雨の日屋根はうるさかった。
それは嫌だな。
249879: マンション検討中さん 
[2023-05-06 12:09:34]
>>249875 匿名さん

うちのタワマンは土地代だけで億超えてるね。
都心駅近で条件の良い土地はやはり価値ある
249880: 名無しさん 
[2023-05-06 13:15:53]
>>249876 評判気になるさん
それは場所によるとしか。
昨今の公示地価の変動状況を見ると郊外でも駅近で利便性が高い土地は上がっている、駅遠で利便性が低い土地は横ばいか下がっている。
249881: 匿名さん 
[2023-05-06 13:31:26]
マンションの行く末はコレだろ(笑)
老朽化したマンションなんて建替えもできず朽ち果てる負動産。
管理費や修繕費が永遠に徴収されるマイナス物件。
マンションの行く末はコレだろ(笑)老朽化...
249882: 匿名さん 
[2023-05-06 13:33:18]
>>249880 名無しさん
かわいそうなのはそんな価値が無い土地にお金を払わないと買えないのと、買っても使用料(固定資産税)を払わされる事だよね
1000万の土地に3000万の注文住宅なんて可愛そう
249883: 匿名さん 
[2023-05-06 13:40:49]
>>249881 匿名さん
見た事ない建物だけどご実家?
249884: 匿名さん 
[2023-05-06 13:48:58]
>>249882 匿名さん

その人が快適に住んでれば良いんじゃない?
249885: 匿名さん 
[2023-05-06 14:14:43]
屋根が五月蠅いということは無い。
大粒の雨が窓を横殴りで叩けば五月蠅いが、それはマンションだろうと同じだな。

そもそも大雨なんてそんな頻発するほどでもの無いし他人が立てる音と違って、自然の音は特に気にならない。
マンションは毎日音を気にして暮らさなきゃいけない。
249886: eマンションさん 
[2023-05-06 14:42:08]
周囲の生活音がダダ漏れで聞こえてくる戸建ては避けたいですねえ。
前に友人の家に遊びに行った時、窓を開けていると近所の生活音が丸聞こえで気になりましたね。これから夏の時期はセミの鳴き声とかうるさくないですか?あと救急車やパトカーのサイレン音、テレビの音声やピアノの練習の音、犬の鳴き声、くしゃみや咳払い、時には子供を叱りつけるお母さんの声なども笑

今はマンション高層階住みですが、窓を開けていてもそういう生活騒音は皆無です。時々救急車のサイレン音が僅かに聞こえるぐらい。安いマンションは知りませんが、広いマンションは空間の余裕もあり、ゲート、コリドー、専用庭園と緩衝スペースも広いので公道まで距離があり、上下左右の生活音も全く気になりませんし。戸建てエリアより駅近の好立地、付帯設備も充実な上、戸建てより静かですしとても満足しています。
249887: 匿名さん 
[2023-05-06 14:47:46]
隣の家の音なんて聞こえてこないね。
セミも鳥の鳴き声も秋の虫の声も全く気にならない。

マンションの音問題は高かろうが安かろうが物理的に避けられない。
子育て向きの住居じゃない。
249888: 匿名さん 
[2023-05-06 14:51:53]
子供のいない実家寄生虫の子供部屋おじさんには無縁ですな、子供の騒音も賑やかさも。周囲の音のしないど田舎郊外の山奥にでも籠っているんでしょうねw 大田区とか世田谷区とかw
249889: 匿名さん 
[2023-05-06 15:04:31]
ここの戸建派はほとんどが親視点。
独り身や子無し夫婦に戸建は勧めていないし、その場合のマンションという選択肢もありでしょう。
249890: 匿名さん 
[2023-05-06 15:05:07]
そういえば、郊外戸建てのアローンBBQくん、今日はボート遊び行くって書いてたけど、ボッチでセイリング行ったのかね?食料とか買い込んで大人数を偽装するいつもの嘘っぱち見栄っ張り投稿してくるかな爆!
249891: 匿名さん 
[2023-05-06 15:08:33]
このスレ見る限り見栄っ張りはマンションのほうが多いよ。
子供の成長や生活視点が欠けた投稿ばかりだから。
249892: 匿名さん 
[2023-05-06 15:19:30]
え?こどもの日なのに、軽井沢さん以外、ボッチ投稿だけでしたよ戸建て派は。そもそも結婚してしてるのかすら怪しい実家パラサイトらしいし。
249893: 匿名さん 
[2023-05-06 15:28:45]
要するに郊外さんは、都心マンション派に家族がいて、広いマンションに住んでるということが認められないだけ。家族向けの広いマンションは5億10億するから、私鉄郊外の安い家なんかいくら土地付き、広い敷地と主張したって所詮は都心マンに比べたら安くてショボいから、本当は分かってるんだけど、パパの実家が唯一の心の拠り所だから惨めで認めたくないだけだろ。
都心と郊外の資産や教育格差は益々広がるばかり。
249894: 匿名さん 
[2023-05-06 15:30:04]
ほら、見栄っ張りな投稿。
頭悪すぎ。
249895: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-06 15:31:17]
>>249893 匿名さん

快適に住んでればよろしいかと
249896: 匿名さん 
[2023-05-06 15:31:29]
ちなみに今日は連休とはいえ普通の土曜日だから子供はいつも通り習い事だよ。
子供のいる家庭なら分かると思うが。
249897: 評判気になるさん 
[2023-05-06 15:33:39]
>>249890 匿名さん

今日は強風のため出港停止 ゲストには悪いが来週にしたわw 
買物と観光写真以外何も出せない軽井沢長屋爺さんとは違うから、嘘はつけない

それより君も一人芝居はいいから、早くダメ元でも婚活しろよ 人生終わるぞ
(もう終わっているかw) 
今日は強風のため出港停止 ゲストには悪い...
249898: 名無しさん 
[2023-05-06 15:37:02]
>>249896 匿名さん

うちの息子も私立なんで学校と部活
夜は塾ですね。
249899: 匿名さん 
[2023-05-06 15:43:25]
マンションに住んでる様な田舎者は、元来見栄っ張りなんだよ(笑)
自宅の玄関すら紹介できないクズなんだから。
後、マンション業者の成り済ましだったりね♪
249900: 匿名さん 
[2023-05-06 16:00:54]
>>249886 eマンションさん
騒音カテのマンションとは何が違うのかな?
あなたも防音スレで音に悩むマンション住民にアドバイスしてあげたらいい。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
249901: マンコミュファンさん 
[2023-05-06 16:05:01]
>>249899 匿名さん

玄関を紹介する理由が分からない。
249902: マンコミュファンさん 
[2023-05-06 16:09:14]
>>249901 マンコミュファンさん

億ションだの言ってるくせに紹介出来ない理由が分からない
249903: 匿名さん 
[2023-05-06 16:19:23]
マンション派は、こんな匿名板にプライバシー晒すような民度の低い人はいないからね。

過去にリビングと家族晒して火消しに必死だった戸建て派がいたが、あれは滑稽というかお粗末で、ご家族はお気の毒だった。デジタルタトゥーは一生消えんから、戸建て民の低能力のさには呆れるばかりですよw
249904: 匿名さん 
[2023-05-06 16:22:46]
>マンションに住んでる様な田舎者

それ、私鉄沿線に住んでる様な田舎者、だろw
江戸時代からの江戸っ子は、湾岸埋立地と同じく山手線の外とかの田舎にゃあ興味も関心もないから。行く必要のない郊外とか都心に広い家持てない上京の田舎もんの住むとこだw
249905: 匿名さん 
[2023-05-06 16:26:27]
マンションさんの言うプライバシー=恥ずかしい玄関
ちょっと頭弱いよね(笑)
249906: 匿名さん 
[2023-05-06 16:26:43]
>>249903 匿名さん
最初はマンション派が戸建を揶揄するためにあげた画像でしょ
249907: 通りがかりさん 
[2023-05-06 16:28:06]
>>249903 匿名さん

玄関がプライバシー?
しょぼいから逃げてるだけw
249908: 通りがかりさん 
[2023-05-06 16:29:44]
マンションの狭い玄関じゃ恥ずかしくて出せんわなw
249909: 匿名さん 
[2023-05-06 16:30:13]
マンションさんが昔あげた玄関画像。
これがプライバシー?
マンションさんが昔あげた玄関画像。これが...
249910: 坪単価比較中さん 
[2023-05-06 16:41:54]
>>249903 匿名さん

何も出せない言い訳にしてはショボイ
出来の悪い小学生そのものだなw
249911: 匿名さん 
[2023-05-06 16:42:44]
相変わらずマンション劣勢のまま めざせ25万レス
249912: 匿名さん 
[2023-05-06 16:43:00]
他人の過去レス画像を保管してる気持ち悪さ、それがココの戸建て民クオリティなんですね。

しかもマンションさんは上り框や廊下まで総天然大理石タイル貼りに対して、戸建て玄関は安っぽいコンクリに石張りの貼り合わせ、グレード感もマンションの相手にならないのは一目瞭然ですね。
249913: 匿名さん 
[2023-05-06 16:48:49]
>>249901 マンコjミュファンさん

見栄っ張りで駅近、都心の億ションを散々自慢する癖にプライバシーが分らない
情報なんか、本物のオーナーならいくらでも出せるのに、それすら出せず
誰でも撮れる長野県のスーパーの総菜や観光写真を自慢する理由はもっとわからない
249914: 匿名さん 
[2023-05-06 16:49:43]
4000万以下のマンションスレでグレード感を騙るのがマンションクォリティなんですね。
249915: eマンションさん 
[2023-05-06 16:52:53]
>>249913 匿名さん

本物だよ。
都心億ション、海外トップ大、トップ外資系企業
全部本物だけど個人情報は一切話さない。
249916: 匿名さん 
[2023-05-06 16:54:11]
郊外の、しかも安っぽい玄関からしてグレードの低さの分かる戸建てなど誰も興味ないよw
ホームエレベーターはあります、ってかマンションじゃ当たり前だしなw
プールやテニスコートぐらい完備してみろよw
249917: 名無しさん 
[2023-05-06 16:57:04]
マンションでも戸建でも構わないけど郊外は勘弁です。奥さんが絶対に許してくれない。
249918: マンション検討中さん 
[2023-05-06 16:57:14]
>>249909 匿名さん

間抜けマンションが買い置きしてるとか言って前に出したやつねw
249919: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-06 16:59:22]
>>249909 匿名さん

このマンションの玄関って1人が限界だよね?w
249920: 匿名さん 
[2023-05-06 17:08:19]
マンションのしょぼいプールで水中ウォーキングでもするの?
プールもテニスコートも維持費の無駄。

それで満足出来るなら利用しない他の住人に負担してもらってお得な気持ちになるのかもしれないが、一般的には不要だな。
249921: 匿名さん 
[2023-05-06 17:10:12]
>>249912 匿名さん

能書きはいいから とっとと自分の借りているマンションアップしろよ
えーかげんにせーよ
249922: マンション検討中さん 
[2023-05-06 17:11:48]
>>249919 口コミ知りたいさん

普通の戸建よりは広いけど
249923: マンション掲示板さん 
[2023-05-06 17:13:08]
>>249920 匿名さん

貧乏人の住宅=生活のため最低限の設備しかない
高級住宅=贅沢品がいっぱいある
249924: 評判気になるさん 
[2023-05-06 17:14:24]
>>249909 匿名さん

目地が汚いし、奥のゴミみたいなのはシーサー?

249925: 匿名さん 
[2023-05-06 17:14:41]
戸建ての自慢はビニールプールだっけw

ウチは20メートルの屋内眺望プールやジャグジーも完備、これからの季節は仕事前にサクッとひと泳ぎ気持ちいいです。まあビニールプールとか、わざわざジムまで出掛ける暇人には戸建てがお似合いですよw
249926: 匿名さん 
[2023-05-06 17:20:21]
>>249915 eマンションさん


>>都心億ション、海外トップ大、トップ外資系企業


海外トップ大?トップ外資? ギャハハハ 腹いてえ
(こりゃオモロイネタだから 使わせてもらうわw)

いや、いいんだよ。出せないなら出せないで(個人情報でもなんでもないがw)
どうせ嘘なら、せめてもう少し気の利いたこと言えよ
249927: 匿名さん 
[2023-05-06 17:21:09]
マンションも戸建ても、適材適所でただ使い分ければいいだけのこと。
都心だと狭いマンションしか買えず、安い郊外の家で、プールもジムも展望ラウンジもない最低限の設備のショボ家で、妥協せざるを得ないような憐れな底辺郊外さん、ホント惨めでご愁傷様ですw
249928: 匿名さん 
[2023-05-06 17:22:05]
>>249925 匿名さん

もう完全に開き直りですね
来世ではもう少しお金持ちに生まれるようお祈りします。
249929: 匿名さん 
[2023-05-06 17:23:42]
>>249927 匿名さん

お前、恥ずかしくないのか 親が泣くぞ
冗談抜きで惨め過ぎだろ
249930: マンション比較中さん 
[2023-05-06 17:26:34]
>>249925 匿名さん
20mプール?短すぎ。
要らないな。
249931: 匿名さん 
[2023-05-06 17:28:54]
余裕がなくなると、口調が途端に下品になるのも戸建て民クオリティ。出自、育ち、属性の低さ、お里が知れるね。
249932: マンション比較中さん 
[2023-05-06 17:35:10]
ここのマンション民のクオリティはマンションでは当たり前なのかな?
249933: 通りがかりさん 
[2023-05-06 17:35:55]
>>249931 匿名さん

もうやめようぜ
俺も一応マンション派だけど、ここの戸建さんとは差が開き過ぎで一目瞭然だし、君の言い訳が情けなさ過ぎ
君がマンション派を代弁したいのは構わんよ でもトンチンカン過ぎるし他のマンション住民も呆れているよ
頼むからこれ以上悪あがきだけはしないでくれ
249934: 匿名さん 
[2023-05-06 17:44:26]
単純なことなのに、戸建て派は頭悪過ぎる。
マンションも戸建ても、適材適所でただ使い分ければいいだけのこと。
都心だと狭いマンションしか買えず、安い郊外の家で、プールもジムも展望ラウンジもない最低限の設備のショボ家で、妥協せざるを得ないような憐れな底辺郊外さん、ホント惨めでご愁傷様w
249935: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-06 17:44:29]
>>249933 通りがかりさん

ここの戸建派は田舎暮らし、安い車、日系企業じゃない?
249936: 匿名さん 
[2023-05-06 17:47:51]
自宅でヤバいものが作れるのも戸建のメリットですが、こんな奴がのうのうと近所に暮らしていて戸建の皆さんは平気なのかね☆

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230506-OYT1T50124/
249937: マンション比較中さん 
[2023-05-06 17:50:37]
>>249934 匿名さん
確かに君は、、、
個人的な感想だけど、周りと比べると平均-3σくらい。
249938: シン・コダテさん 
[2023-05-06 18:00:04]
マンションだと4,000万以下の予算になる所得水準の戸建さんは、統計的に戸建民の中では平均的な位置なのですが、マンション民の集団内だと偏差値40の下位層であり、都会の土地やファミリー向けマンションは買えない属性なので、最初からマンションを気にする意味はなく、所得水準に見合った郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんと思います。

一方、マンションの購入者はマンションと同じ価格帯の戸建はいつでも買えるので、マンションと戸建のそれぞれのメリットとデメリットを総合的に勘案し、各人の希望に合った住まい選びをやっていきましょうという考え方の人が多いです。
何がなんでもマンションだけはイヤと、買えもしないマンションにぐちぐち文句しか言わないここの戸建さんよりもフレキシブルな考えですね。
249939: 匿名さん 
[2023-05-06 18:15:01]
>>249938 シン・コダテさん
マンションは4,000万以下の予算になる所得水準の人が購入
戸建てはマンションの無駄な共用部にかかるコストを踏まえて4000万以上の予算が準備できる人が購入
249940: 評判気になるさん 
[2023-05-06 18:50:11]
>>249937

往生際が悪い
早く失せろ
249941: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-06 18:51:23]
>>249938 シン・コダテさん

戸建とマンションを入れ替えればお前の言うことは理解できる
249942: 匿名さん 
[2023-05-06 18:52:58]
>>249935 検討板ユーザーさん

そんなに悔しい?



249943: 匿名さん 
[2023-05-06 18:54:08]
>>249934 匿名さん

恥を知りなよ 田舎育ちの貧乏人
249944: 匿名さん 
[2023-05-06 18:55:23]
>>249934 匿名さん

悔しいね ご愁傷様君w
249945: 匿名さん 
[2023-05-06 19:11:14]
これまで見てきた内容を総合すると
ここのマンション派には東京出身者も居なければオーナーもいない。家族もいない。まさに無い無い尽くし(笑)
誰でもできる他人のマンション、レシートか外食、ホテルネタしかアップできない。
余程悔しいのか、年かさの割にはまるで子供並に喧嘩を売ってくるけど、地理や趣味などの話題に振ると、借りてきた猫のように大人しいw
戸建派は実際に家を売買しているし、別荘、車、庭、食事、船とか幅広く家族で楽しんでいる。
この違いは一体何だろう。

249946: 匿名さん 
[2023-05-06 19:20:25]
払っていたのに「修繕費ない」 老朽マンション、住民に「落ち度」?
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f94e221d6a015cda158ab5394ef04a977b6...

249947: 匿名さん 
[2023-05-06 19:21:44]
「これ以上は危険やな」母は認知症、マンション暮らしの高いハードルhttps://www.asahi.com/articles/ASQ566DP2Q4GULZU00L.html?
oai=ASR5576B3R4NUTNB00R&ref=yahoo
249948: 匿名さん 
[2023-05-06 20:29:52]
最近の戸建てを知らないマンションは揶揄・中傷レスに終始

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる