別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
249321:
匿名さん
[2023-04-29 09:22:46]
|
249322:
匿名さん
[2023-04-29 09:25:25]
|
249323:
評判気になるさん
[2023-04-29 09:26:29]
|
249324:
口コミ知りたいさん
[2023-04-29 09:28:56]
|
249325:
匿名さん
[2023-04-29 09:29:44]
4000万以下マンションのスレなのに戸建てとタワマンしか比較できないマンション哀れ
|
249326:
通りがかりさん
[2023-04-29 09:59:37]
購入するなら、子どもの養育費と教育費(ランニングコスト)も踏まえましょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6da6d0ee64ff888a8de5296b22347f44aae7... |
249327:
通りがかりさん
[2023-04-29 10:00:47]
戸建にするなら子どもを1人減らせば3,000万予算をアップできますね☆
|
249328:
名無しさん
[2023-04-29 10:15:44]
|
249329:
マンション掲示板さん
[2023-04-29 10:29:23]
|
249330:
検討板ユーザーさん
[2023-04-29 10:30:30]
|
|
249331:
名無しさん
[2023-04-29 10:34:58]
|
249332:
名無しさん
[2023-04-29 10:42:20]
|
249333:
名無しさん
[2023-04-29 10:44:08]
液状化は湾岸エリアが最悪
|
249334:
口コミ知りたいさん
[2023-04-29 11:18:57]
|
249335:
匿名さん
[2023-04-29 11:27:31]
住環境の良い広い土地に150㎡位の戸建が良いですね
|
249336:
匿名さん
[2023-04-29 11:29:32]
都内の集合住宅って最下層の地方出身者みたいでイヤ。
|
249337:
名無しさん
[2023-04-29 11:36:01]
今、都心タワマン以外の選択肢なんてないんじゃない。
|
249338:
名無しさん
[2023-04-29 11:40:47]
|
249339:
マンション検討中さん
[2023-04-29 11:45:35]
|
249340:
通りがかりさん
[2023-04-29 12:00:07]
現実には9割がタワマンに満足してる。
ここの戸建みたいに買えない屑がギャアギャア騒いでるだけです。 |
249341:
評判気になるさん
[2023-04-29 13:50:33]
|
249342:
匿名さん
[2023-04-29 16:02:18]
予算的に買えた購入者はタワマンに満足ってこと
|
249343:
口コミ知りたいさん
[2023-04-29 16:21:18]
|
249344:
口コミ知りたいさん
[2023-04-29 16:29:59]
|
249345:
評判気になるさん
[2023-04-29 16:32:35]
タワマン(タワーマンション)に住むと後悔する?「タワマンの悲劇」「タワマン貧乏」を引き起こすデメリットをブログから分析
https://gro-bels.co.jp/media/article/633/ おれはデメリットが一つあるだけで勘弁だけどね。そんな生易しいものじゃないらしいw |
249346:
匿名さん
[2023-04-29 16:42:08]
|
249347:
匿名さん
[2023-04-29 16:48:55]
|
249348:
匿名さん
[2023-04-29 16:52:21]
|
249349:
口コミ知りたいさん
[2023-04-29 17:02:20]
|
249350:
匿名さん
[2023-04-29 17:02:43]
|
249351:
匿名さん
[2023-04-29 17:32:19]
親が地方住まいで戸建が買えない上京民は、都内の戸建に住む人は
お父さんから貰ったと信じたい、稼げる力の差なんか認めたくないよねw |
249352:
マンション検討中さん
[2023-04-29 18:42:10]
北部屋1階は日当たりが悪く湿度が高いので例外なくカビ臭いです。繰り返します。例外なしです。
|
249353:
匿名さん
[2023-04-29 19:34:05]
>>249352 マンション検討中さん
マンションは全フロア北側に限らずカビ臭いけど、戸建の場合、あんたの実家だけだよ うちを含め今時の戸建は北側の部屋も玄関にも空調も窓もあるし、北側に洗濯場があるけど 雨の日洗濯物吊るしても乾くし快適だよw |
249354:
検討板ユーザーさん
[2023-04-29 19:39:06]
>>249343 口コミ知りたいさん
まともな戸建は少ないね。 都心3区・3路線徒歩5分以内、RC・免震・高台・敷地500平米以上・建物300平米以上・駐車場5台ならまともだと思う。もちろん3重防犯システムや24時間有人監視は必要。隣人は大型犬などは絶対無い。 それじゃないとマンションの方が住みやすい。 |
249355:
マンション検討中さん
[2023-04-29 19:55:26]
北側→日当たり悪い
1階→湿気ている これが重なると例外なくカビ臭い |
249356:
マンション検討中さん
[2023-04-29 19:55:27]
北側→日当たり悪い
1階→湿気ている これが重なると例外なくカビ臭い |
249357:
匿名さん
[2023-04-29 20:21:31]
子供のいたらマンションは無いな。
音の問題は避けられないし、発達に影響するという報告もあるし。 電車通勤者なら駅に近いということと同地価の戸建に比べて購入価格が安いというメリットはあるが全然割に合わない。 |
249358:
匿名さん
[2023-04-29 20:23:26]
共同住宅なのにこのスレのマンション派と同レベルがたくさんいるというのもハイリスク。
|
249359:
評判気になるさん
[2023-04-29 21:15:39]
|
249360:
口コミ知りたいさん
[2023-04-29 21:17:44]
東京湾は塩害より公害がヤバい。 大気汚染や東京湾の大腸菌など他諸々の濃度が高いんですよ。東京湾の海水は汚いですからね。 東京23区内の下水はほぼ芝浦の水再生センターに集められますが、大雨が降ると処理しきれなくなり、未処理の汚水を東京湾に垂れ流しているのが現状です。大雨の後のお台場辺りの水は茶色くて臭いです。 東京湾岸エリアのタワマンに住む方はよく「窓を開けると海風が入ってきて気持ちいい~」と言ってますが、汚水のニオイが混ざった海風をありがたがるとは、そのような現状を知らないのでしょうか。 しかも、この汚水が台風で巻き上げられる… 湾岸エリアのタワマンに住む人々は地方の人が多いと聞きますが、よそから来た方は知らないのでしょうね。
|
249361:
別荘買替検討中さん
[2023-04-29 21:20:06]
うちは子供3人、学校も都内と神奈川だし今の都内戸建がベスト。
通勤通学以外、徒歩で全て賄えるし、治安も交通事故も心配無用。 でも家族団欒には車は必須。庭でBBQもいいけど明日は雨だし近場で森林浴ランチです。 連休初日の高速も渋滞知らずで、鶯をBGMに味わうオーガニックは格別。 (我家も今年は学校が間にあるから別荘周辺と船で我慢かなw) マンションさんも、連休くらい家族連れて出かけないと、三行半突きつけられるよw |
249362:
通りがかりさん
[2023-04-29 21:21:09]
マンションでも戸建てでも自分でローン払ってる我が家は居心地良いよね~
ちなみに私はマンション派 |
249363:
周辺住民さん
[2023-04-29 21:29:42]
|
249364:
別荘買替検討中さん
[2023-04-29 21:37:02]
|
249365:
通りがかりさん
[2023-04-29 21:37:19]
|
249366:
匿名さん
[2023-04-29 21:38:24]
|
249367:
匿名さん
[2023-04-29 21:51:12]
川の氾濫で住人たちがクソみたいな本性を顕にした武蔵小杉のマンションと、住人達が協力しあった戸建てとの民度が差がありすぎで大笑いした事を忘れたのかな?
|
249368:
匿名さん
[2023-04-29 22:37:56]
戸建がどうしても嫌なのは冬、トイレ、バス、玄関など居室以外のエリアが寒いこと。家の中にいるのに我慢を強いられストレスでしかない。ヒートショックの原因でもある。マンションの温かさ経験すると、戸建に戻るのは無理って思います。
|
249369:
マンション検討中さん
[2023-04-29 22:48:14]
|
249370:
マンション掲示板さん
[2023-04-29 22:58:14]
|
そのようなリスクがある土地に家を持たない事です。
城東や湾岸低地マンションの津波や液状化リスクは、海抜が高い住宅地の戸建ての比じゃない。