住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

249311: 通りがかりさん 
[2023-04-29 00:23:12]
バーチャル戸建てはまた盛っちゃたね!

249312: 匿名さん 
[2023-04-29 01:01:19]
盛るのはマンションの専売特許。
私にはそんな度胸はないよw
249313: 匿名さん 
[2023-04-29 05:19:11]
マンションの共用部に知らない人がいるのは普通
戸建ての敷地内に知らない人がいたら違法侵入
249314: 匿名さん 
[2023-04-29 05:32:25]
住人による所業。これがマンション。

マンション駐車場の車50台以上に「カセットボンベ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/db8f83d64e6c14cdd509c9777003b5f420c0...
249315: 匿名さん 
[2023-04-29 08:40:33]
戸建のリビングって窓開けたら通行人とご挨拶でしょ。
249316: 匿名さん 
[2023-04-29 08:48:42]
戸建の風呂の窓って意味あるの?
タワマンのビューバス良いよね。
249317: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-29 08:49:58]
>>249302 匿名さん

川の氾濫、津波で戸建は流されてたけどね。
249318: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-29 08:51:51]
北部屋1階は例外なくかび臭い。
249319: 匿名さん 
[2023-04-29 09:19:28]
>>249315 匿名さん
>戸建のリビングって窓開けたら通行人とご挨拶でしょ。

キミの実家の狭小住宅のこと?
戸建てには建物周辺に空地や庭があるし、外部から見えないように間取りや外構を考えて設計する。
マンションの区画は公道と同じ共用部に直に接してるから煩そう。
249320: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-29 09:19:32]
>>249318 検討板ユーザーさん

マンションの通路側の部屋がかび臭いってことですか?
249321: 匿名さん 
[2023-04-29 09:22:46]
>>249317 検討板ユーザーさん
そのようなリスクがある土地に家を持たない事です。
城東や湾岸低地マンションの津波や液状化リスクは、海抜が高い住宅地の戸建ての比じゃない。
249322: 匿名さん 
[2023-04-29 09:25:25]
>>249316 匿名さん
>戸建の風呂の窓って意味あるの?

4000万マンションの風呂やトイレには窓がない
249323: 評判気になるさん 
[2023-04-29 09:26:29]
>>249318 検討板ユーザーさん

マンションは狭いし窓も少なく開けられないからこうなるんだよね
マンションは狭いし窓も少なく開けられない...
249324: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-29 09:28:56]
>>249316 匿名さん

こういう景色眺めて満足できるってすごい感覚だねw
こういう景色眺めて満足できるってすごい感...
249325: 匿名さん 
[2023-04-29 09:29:44]
4000万以下マンションのスレなのに戸建てとタワマンしか比較できないマンション哀れ
249326: 通りがかりさん 
[2023-04-29 09:59:37]
購入するなら、子どもの養育費と教育費(ランニングコスト)も踏まえましょう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6da6d0ee64ff888a8de5296b22347f44aae7...
249327: 通りがかりさん 
[2023-04-29 10:00:47]
戸建にするなら子どもを1人減らせば3,000万予算をアップできますね☆
249328: 名無しさん 
[2023-04-29 10:15:44]
>>249318 検討板ユーザーさん

戸建の玄関って必ず変な匂いするけど
このせいです。
249329: マンション掲示板さん 
[2023-04-29 10:29:23]
>>249321 匿名さん

城東5区で最も水害リスクの高い江戸川区だけで戸建10万戸程度あるよ。
249330: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-29 10:30:30]
>>249323 評判気になるさん

戸建の比較対象はそんな古い団地ですか?
新築の分譲タワマン見たことないか?
249331: 名無しさん 
[2023-04-29 10:34:58]
>>249329 マンション掲示板さん

そこにマンションはないのかな?
249332: 名無しさん 
[2023-04-29 10:42:20]
>>249329 さん

危険な都心部には住まないことだよね
危険な都心部には住まないことだよね
249333: 名無しさん 
[2023-04-29 10:44:08]
液状化は湾岸エリアが最悪
液状化は湾岸エリアが最悪
249334: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-29 11:18:57]
>>249332 名無しさん

都心3区は戸建派大好きな世田谷や目黒と同じく6弱-6強だけど?
249335: 匿名さん 
[2023-04-29 11:27:31]
住環境の良い広い土地に150㎡位の戸建が良いですね
249336: 匿名さん 
[2023-04-29 11:29:32]
都内の集合住宅って最下層の地方出身者みたいでイヤ。
249337: 名無しさん 
[2023-04-29 11:36:01]
今、都心タワマン以外の選択肢なんてないんじゃない。
249338: 名無しさん 
[2023-04-29 11:40:47]
>>249337 名無しさん

家族がいたら戸建一択です
249339: マンション検討中さん 
[2023-04-29 11:45:35]
>>249337 名無しさん

お金あればだけど。
249340: 通りがかりさん 
[2023-04-29 12:00:07]
現実には9割がタワマンに満足してる。
ここの戸建みたいに買えない屑がギャアギャア騒いでるだけです。
現実には9割がタワマンに満足してる。ここ...
249341: 評判気になるさん 
[2023-04-29 13:50:33]
>>249340 通りがかりさん

タワマンの平均予算も騰落率も戸建より大幅に高いからね
249342: 匿名さん 
[2023-04-29 16:02:18]
予算的に買えた購入者はタワマンに満足ってこと
249343: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-29 16:21:18]
>>249328 名無しさん

まともな戸建の家の中に入れて貰ったことないだろw
249344: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-29 16:29:59]
>>249340 通りがかりさん

色んな調べ方があるねw
色んな調べ方があるねw
249345: 評判気になるさん 
[2023-04-29 16:32:35]
タワマン(タワーマンション)に住むと後悔する?「タワマンの悲劇」「タワマン貧乏」を引き起こすデメリットをブログから分析
https://gro-bels.co.jp/media/article/633/

おれはデメリットが一つあるだけで勘弁だけどね。そんな生易しいものじゃないらしいw
249346: 匿名さん 
[2023-04-29 16:42:08]
>>249344 口コミ知りたいさん

後悔はしていないけど、満足もしていない人も多いらしい
249347: 匿名さん 
[2023-04-29 16:48:55]
>>249330 検討板ユーザーさん

見たことないから、貴方の玄関写して見せてよw
249348: 匿名さん 
[2023-04-29 16:52:21]
>>249338 名無しさん

お金があればだけどw
249349: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-29 17:02:20]
>>249344 口コミ知りたいさん

後悔していない57%

そう自分に言い聞かせてるんだろうな
249350: 匿名さん 
[2023-04-29 17:02:43]
>>249345 評判気になるさん
戸建の資産目減りってデメリットはどう考えるの?
お父さん所有だから関係ないか~
249351: 匿名さん 
[2023-04-29 17:32:19]
親が地方住まいで戸建が買えない上京民は、都内の戸建に住む人は
お父さんから貰ったと信じたい、稼げる力の差なんか認めたくないよねw
249352: マンション検討中さん 
[2023-04-29 18:42:10]
北部屋1階は日当たりが悪く湿度が高いので例外なくカビ臭いです。繰り返します。例外なしです。
249353: 匿名さん 
[2023-04-29 19:34:05]
>>249352 マンション検討中さん

マンションは全フロア北側に限らずカビ臭いけど、戸建の場合、あんたの実家だけだよ
うちを含め今時の戸建は北側の部屋も玄関にも空調も窓もあるし、北側に洗濯場があるけど
雨の日洗濯物吊るしても乾くし快適だよw
249354: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-29 19:39:06]
>>249343 口コミ知りたいさん

まともな戸建は少ないね。
都心3区・3路線徒歩5分以内、RC・免震・高台・敷地500平米以上・建物300平米以上・駐車場5台ならまともだと思う。もちろん3重防犯システムや24時間有人監視は必要。隣人は大型犬などは絶対無い。
それじゃないとマンションの方が住みやすい。
249355: マンション検討中さん 
[2023-04-29 19:55:26]
北側→日当たり悪い
1階→湿気ている
これが重なると例外なくカビ臭い
249356: マンション検討中さん 
[2023-04-29 19:55:27]
北側→日当たり悪い
1階→湿気ている
これが重なると例外なくカビ臭い
249357: 匿名さん 
[2023-04-29 20:21:31]
子供のいたらマンションは無いな。
音の問題は避けられないし、発達に影響するという報告もあるし。

電車通勤者なら駅に近いということと同地価の戸建に比べて購入価格が安いというメリットはあるが全然割に合わない。
249358: 匿名さん 
[2023-04-29 20:23:26]
共同住宅なのにこのスレのマンション派と同レベルがたくさんいるというのもハイリスク。
249359: 評判気になるさん 
[2023-04-29 21:15:39]
>>249356 マンション検討中さん

これから梅雨が来て外気は湿度100%近くになります、新築でも1階北部屋はワンシーズン梅雨を経験するとカビ臭くなります。
249360: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-29 21:17:44]
東京湾は塩害より公害がヤバい。 大気汚染や東京湾の大腸菌など他諸々の濃度が高いんですよ。東京湾の海水は汚いですからね。 東京23区内の下水はほぼ芝浦の水再生センターに集められますが、大雨が降ると処理しきれなくなり、未処理の汚水を東京湾に垂れ流しているのが現状です。大雨の後のお台場辺りの水は茶色くて臭いです。 東京湾岸エリアのタワマンに住む方はよく「窓を開けると海風が入ってきて気持ちいい~」と言ってますが、汚水のニオイが混ざった海風をありがたがるとは、そのような現状を知らないのでしょうか。 しかも、この汚水が台風で巻き上げられる… 湾岸エリアのタワマンに住む人々は地方の人が多いと聞きますが、よそから来た方は知らないのでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる