住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 22:43:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

249269: 匿名さん 
[2023-04-28 19:12:47]
で検索してそろそろ戸建のALSOKの料金わかったかな?
おいくらでした?
249270: 検討版ユーザーさん 
[2023-04-28 19:15:03]
まあマンション民の僻み根性が(一人だろうが)浅ましい(笑)
249271: マンション検討中さん 
[2023-04-28 19:16:03]
>>249269 匿名さん

戸建の維持費高いね。
インターネット回線、テレビ、セコム/alsok、庭、高い光熱費などなど
249272: 通りがかりさん 
[2023-04-28 19:16:33]
>>249269 匿名さん

あなたが固定資産税明細出したら教えてやるよ。
249273: 匿名さん 
[2023-04-28 19:18:37]
>>249272 通りがかりさん
車、住宅に加えALSOKも維持コストわからないんだね
ちなみに番犬のトリミング代はおいくらくらい?
249274: 戸建検討中さん 
[2023-04-28 19:18:56]
>>249268 マンション検討中さん

警備員が一度でも犯人捕まえた事はあるの?
249275: 検討版ユーザーさん 
[2023-04-28 19:21:24]
>>249273 匿名さん

人に聞く前にあなたの車検証、固定資産税明細出してからだな。
249276: 匿名さん 
[2023-04-28 19:24:15]
マンションのお仕着せ回線と要らない
ほんと不自由
249277: 名無しさん 
[2023-04-28 19:31:23]
>>249275 検討版ユーザーさん

マンションさんに無理言っちゃだめですよw
249278: 匿名さん 
[2023-04-28 19:31:57]
>>249275 検討版ユーザーさん
またわからないのね
戸建派はコストが分からない
今画像を検索してシールか領収書探してるんだろうね
249279: マンコミュファンさん 
[2023-04-28 19:32:14]
>>249273 匿名さん

そもそも戸建の番犬は迷惑だよ。
うるさいし臭いし、子供にも危険。
そんな隣人が絶対嫌だ。
249280: 評判気になるさん 
[2023-04-28 19:36:50]
戸建民が大好きのはダミーカメラw
249281: 通りがかりさん 
[2023-04-28 19:58:15]
がんばれこだて
がんばれこだて
249282: 名無しさん 
[2023-04-28 19:59:41]
マンションさんは港区の数少ないレンタカー会社の車検証出すんじゃない?(笑)
249283: 匿名さん 
[2023-04-28 20:27:25]
>>249268 マンション検討中さん
嘘はいけない
4000万以下のマンションで防災センターがある物件などありません。
249284: 匿名さん 
[2023-04-28 20:31:51]
マンションの共用部は知らない住民を含め不特定の人間が出入りする公道と同じ
住まいの窓際を知らない他人が行き来できる住居
クローズ外構の戸建てより危険
249285: 通りがかりさん 
[2023-04-28 20:35:21]
>>249284 匿名さん

と、公道に面している戸建が主張しています。
249286: マンコミュファンさん 
[2023-04-28 20:37:53]
>>249281 通りがかりさん
今どき1階は防犯ガラスだよ。
マンションの廊下側は格子だっけ?

しかも狭小戸建。
249287: マンション掲示板さん 
[2023-04-28 20:39:05]
>>249281 通りがかりさん

戸建って玄関に入るのにも階段があるんですね。
249288: 名無しさん 
[2023-04-28 20:50:20]
>>249287 マンション掲示板さん

ロック機能付き門扉もありますし、電動シャッターの駐車場もあります
249289: マンション検討中さん 
[2023-04-28 20:51:34]
>>249287 マンション掲示板さん

バリアフリーできないね
249290: eマンションさん 
[2023-04-28 20:52:55]
>>249289 マンション検討中さん

必要な人はスロープ付けるでしょうね
249291: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-28 20:54:35]
>>249289 さん

高齢者向け平屋の戸建も最近人気らしいですよ
戸建ては多様性がありますね
249292: 匿名さん 
[2023-04-28 20:58:24]
>>249281 通りがかりさん
いまどきの新築でブロック塀外構はないだろうし、オープン外構の戸建ては安普請のパワービルダー系建売りに多い。
注文戸建てはクローズ外構にして塀の素材や構造まで選定可能。
249293: マンション掲示板さん 
[2023-04-28 21:03:18]
クローズド外構は窃盗犯が隠れられるので狙われやすい。
249294: 名無しさん 
[2023-04-28 21:05:11]
>>249291 検討板ユーザーさん

バリアフリー=水が入る
窓が大きくなる=プライバシーと耐震性が弱くなる
それは戸建
249295: マンション掲示板さん 
[2023-04-28 21:35:38]
>>249294 名無しさん

1階のマンションの立場も考えよう
1階のマンションの立場も考えよう
249296: マンション掲示板さん 
[2023-04-28 21:44:01]
1階北部屋は例外なくカビ臭い。
249297: 匿名さん 
[2023-04-28 21:53:03]
>>249294 名無しさん
窓が大きくても構造計算で耐震等級3をとれるし、プライバシーは道路や周辺住戸の窓などを考慮して間取り窓の配置を考えれば確保できる。
バリフリーで水が入るような事もない。
249298: 評判気になるさん 
[2023-04-28 21:54:42]
>>249292 匿名さん
既存の土地に建てる場合はそうかもしれないけど大手HMでもどこも大きな分譲はオープン外構だよ。
街区全体で調和のとれたデザインにするからきれい。
249299: 匿名さん 
[2023-04-28 22:00:54]
>>249266 評判気になるさん

バカか?
敷地内は私有地だぞ お前は室内でも鎖につないでいるのか
249300: 匿名さん 
[2023-04-28 22:02:22]
>>249293 マンション掲示板さん
戸建ての敷地内よりマンションの共用部のほうが侵入されやすい
共用部における子供の性犯罪被害の多発は住民によるものかな?
249301: 匿名さん 
[2023-04-28 22:06:01]
>>249287 マンション掲示板さん

あれれ、マンションの数少ないメリットがバリアフリーなんじゃなかったのw
あれれ、マンションの数少ないメリットがバ...
249302: 匿名さん 
[2023-04-28 22:18:33]
>>249294 名無しさん

水没どころか逆流して、一か月以上ライフラインが絶たれたマンションはどこだっけ
水没どころか逆流して、一か月以上ライフラ...
249303: 匿名さん 
[2023-04-28 22:20:11]
>>249295 マンション掲示板さん

マンションって景色が売りってどっかの湾岸さんが言っていたけど、これのことかw
249304: 通りがかりさん 
[2023-04-28 22:21:19]
>>249303 匿名さん

1階のマンションは365日カーテン生活w
249305: 評判気になるさん 
[2023-04-28 22:30:11]
>>249279 マンコミュファンさん

高級住宅街程、大型犬が多い。
大型犬を多頭飼いして散歩している人も多い。
まあ2軒に1軒は飼っているな。
うちは犬、猫、120センチ水槽に池もある。
マンションは狭いからちっこいチワワとかせいぜいトイプードルw
外に連れ出すのに抱きかかえないと怒られるらしいし
そもそも自分部屋すらないし、狭いから飼えないよね
ホント面倒そうでお気の毒ですw
249306: 名無しさん 
[2023-04-28 22:40:17]
>>249305 評判気になるさん

ここのマンションと違って港区でも本物の金持ちは大型犬ですよ
https://www.zeiri4.com/c_3/n_511/
249307: マンコミュファンさん 
[2023-04-29 00:04:18]
>>249305 評判気になるさん

ほとんどの大型犬はうるさいし臭いし、子供にも危険。 そんな隣人が絶対嫌だ。
249308: eマンションさん 
[2023-04-29 00:06:08]
>>249306 名無しさん

大型犬は規制すべきだ。
都心には禁止しよう。
249309: 評判気になるさん 
[2023-04-29 00:08:26]
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiimasumi/20200323-00169027
大型犬、危険ですね。
子供のためそんな戸建街はダメだ。
249310: 評判気になるさん 
[2023-04-29 00:11:14]
大丈夫。
大型犬は高級住宅街の御用達みたいなもんだからあなたには無縁です
249311: 通りがかりさん 
[2023-04-29 00:23:12]
バーチャル戸建てはまた盛っちゃたね!

249312: 匿名さん 
[2023-04-29 01:01:19]
盛るのはマンションの専売特許。
私にはそんな度胸はないよw
249313: 匿名さん 
[2023-04-29 05:19:11]
マンションの共用部に知らない人がいるのは普通
戸建ての敷地内に知らない人がいたら違法侵入
249314: 匿名さん 
[2023-04-29 05:32:25]
住人による所業。これがマンション。

マンション駐車場の車50台以上に「カセットボンベ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/db8f83d64e6c14cdd509c9777003b5f420c0...
249315: 匿名さん 
[2023-04-29 08:40:33]
戸建のリビングって窓開けたら通行人とご挨拶でしょ。
249316: 匿名さん 
[2023-04-29 08:48:42]
戸建の風呂の窓って意味あるの?
タワマンのビューバス良いよね。
249317: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-29 08:49:58]
>>249302 匿名さん

川の氾濫、津波で戸建は流されてたけどね。
249318: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-29 08:51:51]
北部屋1階は例外なくかび臭い。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる