住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

249091: 坪単価比較中さん 
[2023-04-27 13:43:05]
>>249082 匿名さん
通勤に時間がかかりすぎる上に家しかないような地域に住みたいと思えないので…
249092: 匿名さん 
[2023-04-27 13:44:15]
>>249084 検討板ユーザーさん
>すべて徒歩、公共交通機関、タクシー、レンタカーで代替できる。
>むしろその方が楽。

家族がいてもこんな感覚じゃないと都会に住めないらしい。
立地で車の要否は決まらないのに、車なしのやせ我慢生活がマンションの基本。
249093: 匿名さん 
[2023-04-27 13:56:40]
>>249091 坪単価比較中さん
戸建て全てを郊外立地にしないと何も言えないのがマンション。
23区内の駅徒歩数分の戸建ては通勤にも便利だし、コロナ以後在宅勤務が基本の業種も増えている。
都心マンションでも晴海○○のように不便な駅遠物件もあるし、多くの新築マンションが郊外の駅遠しか土地の確保ができないのが実態。
居住面積が狭いマンションは、最近の状況を踏まえると戸建てに対する優位性がなくなる。
249094: 坪単価比較中さん 
[2023-04-27 14:14:35]
>>249093 匿名さん
23区内駅徒歩数分の戸建ては流石に買えない。親の遺産があるような家じゃないので…。
23区内ならどこでもいいってわけでもないし(豊洲とか晴海のあれなんてもっての外)。
リモートワークはやってるけど、個人的にはフルリモートは作業的な仕事になって面白くないので選ぶ気はないですね。
新築にこだわりはありません。
249095: マンション検討中さん 
[2023-04-27 14:53:15]
>>249089 匿名さん

レンタカー借りればいいじゃん。
249096: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-27 14:55:32]
>>249093 匿名さん

戸建でもマンションでもね構いませんよ。
ただし郊外は勘弁です。
249097: 名無しさん 
[2023-04-27 14:56:34]
>>249095 マンション検討中さん

引取返却ガソリン満タンクソ面倒
249098: 匿名さん 
[2023-04-27 15:01:50]
>>249092 匿名さん

家族持ち出し都心に引っ越してからクルマ使わなくてなってバッテリー上げたから処分しただけなんだけどね。寧ろ持っておく方が我慢ですよ。
249099: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-27 15:14:24]
>>249098 匿名さん

マンションって出し入れめんどくさいからね
使いたい時にすぐ使えない
249100: マンション検討中さん 
[2023-04-27 15:26:12]
>>249099 口コミ知りたいさん

そもそも使う必要がないからね。
郊外に住んでた頃はスーパー行くにも車使ってたので不便でした。
249101: 匿名さん 
[2023-04-27 15:31:49]
>>249095 マンション検討中さん
>レンタカー借りればいいじゃん。

車不要を主張する人のレスは家族が何人いるのか不明なものばかり。
小さな子供がいると新型コロナの流行などで清掃状態が不明の誰が使ったかわからない車に、借りるたびにチャイルドシートをつけて外出するのは大変。
買い物や習い事に出る度にレンタカーを借りるより自家用車のほうがずっと楽。
249102: 匿名さん 
[2023-04-27 15:36:02]
マンションだと子育て世帯は嫌われるので、車不要のマンションさんには子供に関する生活感が皆無。
249103: マンション掲示板さん 
[2023-04-27 15:50:46]
>>249100 マンション検討中さん

手で荷物持って道歩いてエレベーター乗ってくの?
めんどくさいね
249104: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-27 15:52:11]
>>249102 匿名さん

子供はベビーカー?
雨の日もマンションまで子供の手を繋いで荷物持って歩くの?
249105: マンション掲示板さん 
[2023-04-27 16:00:06]
>>249101 匿名さん

タクシー、カーシェアリング、レンタカーの方が断然便利でしょ。
249106: マンション掲示板さん 
[2023-04-27 16:03:55]
マイカーなんて洗車お願いしたり、故障や車検で車屋に出したり面倒なだけだね。趣味で持つならそんな苦労も楽しいかもしれないけど、ただの足なら苦痛でしかない。
249107: 匿名さん 
[2023-04-27 16:14:21]
>>249105 マンション掲示板さん
チャイルドシートが必要な子供は居ないの?
249108: eマンションさん 
[2023-04-27 16:28:41]
>>249107 匿名さん

チャイルドシートも借りてますよ。
249109: 名無しさん 
[2023-04-27 16:37:41]
>>249108 eマンションさん

あのめんどくさい取り付けを毎回するとかムリムリ
249110: 匿名さん 
[2023-04-27 16:56:48]
>>249108 eマンションさん
>チャイルドシートも借りてますよ。

マンションでは子育て世帯は騒音主として嫌われるので、車不要のマンション派のレスには子供に関する生活感が皆無。
249111: 匿名さん 
[2023-04-27 16:59:30]
マンション民は毎日のようにレンタカーやカーシェアを使うらしい。
マンションの割り勘感覚恐るべし。
249112: 名無しさん 
[2023-04-27 17:11:50]
レンタカー会社はあの大変なチャイルドシートの取付を基本やってくれないから毎回取付とか無理ですよ。慣れてる俺でも1回外すと再度取付はかなり時間がかかる
249113: 匿名さん 
[2023-04-27 17:20:09]
ISOFIXのチャイルドシートとか重いしな。
外すのも面倒。
249114: 匿名さん 
[2023-04-27 17:29:53]
>>249106 マンション掲示板さん
車検なんて車屋に乗って行って代車借りてくるだけだよ。
ただの足なんだから洗車もきったなくなったら洗車機にかけるだけで良いんだよ。

外出のたびにレンタカー屋行って、家族下ろして、また返しにいくとかのほうがよっぽど面倒くさいわ。
滅多に乗らないなら節約のために面倒は我慢して車買わないというなら分かるが自家用車のほうが遙かに便利。
249115: 匿名さん 
[2023-04-27 17:32:52]
マンションには単身か夫婦二人世帯しか住んでないらしい。
そんなマンションに小さな子供がいる世帯が住むと、近隣区画から確実に騒音源として指弾されて住み替えを余儀なくされる。
249116: 評判気になるさん 
[2023-04-27 17:37:39]
>>249106 マンション掲示板さん

洗車→スタンド
故障→しない
車検→引取納車
249117: 匿名さん 
[2023-04-27 17:42:00]
マンション掲示板氏 現実を踏まえない車不要論で窮地
249118: eマンションさん 
[2023-04-27 17:53:47]
>>249100 マンション検討中さん

家族が少ないと軽くていいね、
うちは駅前スーパーまで徒歩5分も掛かるし飲料もケース買いだし、子供もいるし、往復10分は時間の無駄だからね。
その代わりスーパーは徒歩でも7店から選べるけど。
249119: 評判気になるさん 
[2023-04-27 17:57:20]
>>249116 評判気になるさん

自分じゃ何もできない自慢、またはコスト自慢したいと言うことか(笑)
249120: マンション掲示板さん 
[2023-04-27 18:00:29]
>>249119 評判気になるさん

チャイルドシートさん、苦しいねw
249121: 匿名さん 
[2023-04-27 18:05:59]
マンションさん反論できず悔し紛れ
249122: 通りがかりさん 
[2023-04-27 18:17:20]
>>249114 匿名さん

使わないのになんでそんな無駄なことするのってなるのよ。都心に住んでると。
249123: eマンションさん 
[2023-04-27 18:19:09]
>>249109 名無しさん

つけといてくれるから大丈夫ですよ。
249124: 評判気になるさん 
[2023-04-27 18:20:17]
>>249111 匿名さん

タクシーもよく使います。
雨の日なんかはよくタクシーで通勤しちゃいます。
249125: マンション掲示板さん 
[2023-04-27 18:23:12]
>>249123 eマンションさん

チャイルドシートの装置はニッポンやトヨタなど大手レンタカー会社の利用規約で利用者でないと出来ないはずですが?
249126: 名無しさん 
[2023-04-27 18:24:06]
>>249124 評判気になるさん

それはマンションじゃなくても出来ますが?
249127: 評判気になるさん 
[2023-04-27 18:56:23]
マンションさんはきっと子宝にも友人にも恵まれず、趣味もなく、スポーツもせず、ただ夫婦又は一人でじっと狭いマンション内に籠って毎日同じ景色を眺めるか、精々近所を徘徊して買物か食事する程度。あとは電車で通勤と里帰りする(たまにツアー旅行する)だけの虚しい人生なんだと思う。
ある意味気の毒。
249128: マンション検討中さん 
[2023-04-27 19:00:09]
>>249122 通りがかりさん

使いもしない共用部分に払う管理費や修繕積立金は無駄じゃないの?
249129: 通りがかりさん 
[2023-04-27 19:19:10]
>>249123 eマンションさん

都心でチャイルドシートをつけてくれるレンタカー会社ってどこですか?
249130: 通りがかりさん 
[2023-04-27 19:27:59]
>>249129 通りがかりさん

トヨタ、ニッサン、日本どこでもつけてくれますよ。
249131: 匿名さん 
[2023-04-27 19:34:44]
買い物や子供の送迎にいちいち借りる手間をかけていられないしチャイルドシートの脱着にも時間がかかる。
時間が変動する子供の送迎や日常の買い物のたびに指定車種を借りるのも非現実的。
249132: 匿名さん 
[2023-04-27 19:36:50]
マンションに住むと特別な場合しか車を使えない。
249133: 匿名さん 
[2023-04-27 19:38:37]
>>249124 評判気になるさん
戸建て住まいで車があっても通勤にタクシーを使う事がある。
249134: 通りがかりさん 
[2023-04-27 19:39:00]
使えないでなくて使う必要が無いだね。
249135: 通りがかりさん 
[2023-04-27 19:41:21]
クルマって不便な郊外の生活を少しでもマシにするための道具でしょ。それでも都心の便利な生活には追いつかないけどね。
249136: 匿名さん 
[2023-04-27 19:46:27]
>>249130 通りがかりさん
どこのレンタカー会社でもチャイルドシートの装着は運転者の責任になっているし、車と一緒に貸し出したシートの装着も手伝いだけ。
レンタカー会社は、チャイルドシートの装着不具合により生じた事故については責任を負わない。
249137: 匿名さん 
[2023-04-27 19:49:00]
>クルマって不便な郊外の生活を少しでもマシにするための道具でしょ。

家族や子供がいない者の妄言
立地に関係なく家族が複数いたら車は必要な道具
249138: マンコミュファンさん 
[2023-04-27 19:52:16]
>>249136 匿名さん

別に責任負わなくても良いんだけど。
249139: マンション検討中さん 
[2023-04-27 19:53:02]
>>249137 匿名さん

家族いるけどね。
249140: マンション掲示板さん 
[2023-04-27 19:53:13]
>>249130 通りがかりさん

大手でそんな脱法行為はありえないよ
チャイルドシートの装置は運転者の義務だから

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる