住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 18:46:13
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

249011: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-26 10:30:48]
>>249002 さん

自分がそのタワマン住まいなら寸法入りの写真アップしてごらん。車のキーと一緒に。

できないよな、持ち主じゃないから(笑)
249012: 匿名さん 
[2023-04-26 11:36:31]
海外のマンションならシャワールームやトイレも2ヵ所以上なんてザラ。
日本のマンションだけだよ1つなんて。
無駄ではなく、マンションが単にショボいだけ。
249013: マンコミュファンさん 
[2023-04-26 11:44:38]
ここまで無理して停めないといけないのがタワーパーキングw
悲しすぎるわw
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2967720/blog/43908696/
249014: 匿名さん 
[2023-04-26 12:38:00]
>>248983 匿名さん

で、貴方は安い国産車に乗ってるの?
249015: マンション掲示板さん 
[2023-04-26 12:39:27]
>>248995 評判気になるさん

それ、うちの機械式で最も小さいサイズです。
249016: eマンションさん 
[2023-04-26 12:41:16]
>>249006 匿名さん

で?
貴方が広いマンション買う予算がないって言いたいの?
249017: 匿名さん 
[2023-04-26 12:44:23]
>>248984 匿名さん

うちのマンション、子供がいて車持ってない方いますよ。そういう現実を知らずに車は必需品だって主張してます。もしかして必需品って言葉の意味知らない?
249018: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-26 12:58:20]
>>249017 匿名さん

その家庭はただ金が無いからでしょう
249019: 通りがかりさん 
[2023-04-26 13:26:25]
>>249016 eマンションさん

いや、うちは160平米けど。
都心の低層階マンションだ。
249020: 通りがかりさん 
[2023-04-26 13:32:44]
>>249018 検討板ユーザーさん

金がなくて車持ってないとしても暮らせてるんだから必需品ではないですね。
249021: 匿名さん 
[2023-04-26 14:27:01]
>>249020 通りがかりさん

我慢してるのでしょう
249022: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-26 14:36:32]
>>249021 匿名さん

必需品って言葉の意味わかってます?
249023: 匿名さん 
[2023-04-26 14:49:38]
>>249022 口コミ知りたいさん

辛いでしょうね
249024: 匿名さん 
[2023-04-26 15:22:52]
小さな子供が複数いたら親ひとりで都内を移動するのは大変
車はまさに必需品です
249025: 匿名さん 
[2023-04-26 15:43:56]
子供が3人いるから7人乗りのミニバンが日常の足
249026: 評判気になるさん 
[2023-04-26 15:56:24]
>>249023 匿名さん

質問に正面から答えられない理由があるんですね。
249027: マンション掲示板さん 
[2023-04-26 15:57:37]
>>249025 匿名さん

子供3人以上だと必需品ってことですか?
249028: 匿名さん 
[2023-04-26 16:19:01]
車は便利だから必要
都内の戸建て育ちで子供の頃から家に車のある生活が普通だった
学生の時も就職して単身のマンション暮らしでも車を持っていた
マンションに住んだ途端に車が要らなくなるというのは無理がある
249029: マンション検討中さん 
[2023-04-26 16:22:19]
>>249026 評判気になるさん

厳しいからって言葉遊びはやめましょう
子育て世帯に車はあった方が間違いなく便利です
249030: 匿名さん 
[2023-04-26 16:25:07]
>>249027 マンション掲示板さん
家計に余裕のない人には不要かもしれません。
249031: 匿名さん 
[2023-04-26 16:27:59]
マンションでもディスポーザーより車のほうが必要でしょう
249032: 通りがかりさん 
[2023-04-26 16:31:50]
>>249028 匿名さん

雨の日、レジャー(ゴルフ、スノボ、サーフィン、釣、キャンプ)、デート、買い物、家族旅行、子供の病院、家族で帰省等々車は家から直ぐに乗れると便利。わざわざ機械式駐車場から出すなんて不便過ぎ
249033: 匿名さん 
[2023-04-26 17:17:40]
マンションに住むといろんなものにクレームをつけたくなるらしい
もともとそんな人達がマンションに住むのか、マンションに住むとそうなるのか非常に興味深い

【騒音問題】騒音主へのクレームに対する管理会社のふざけた対応や言動について【管理会社】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/687561/
249034: 匿名さん 
[2023-04-26 18:32:46]
>>249029 マンション検討中さん

必需品でなくて便利ならまだわかるけど、
それって郊外の発想だよねって思います。
249035: 評判気になるさん 
[2023-04-26 18:41:56]
>>249034 匿名さん

分かるんですねw
249036: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-26 18:51:58]
>>249035 評判気になるさん

郊外ならそうかもねってことね。
249037: 匿名さん 
[2023-04-26 19:36:28]
23区内の住宅街でも車はとても便利
家族がいればなおさら便利で必需品
単身者には不要かも
249038: 匿名さん 
[2023-04-26 19:38:43]
立地がいいと車は不要というマンションの詭弁
249039: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-26 19:52:37]
>家族がいればなおさら便利で必需品

便利と必需品は意味が違いますよ。
日本語からやり直し。
249040: 匿名さん 
[2023-04-26 19:53:38]
マンションを買っても土地を所有できないから車を持つと駐車場利用料が必要。
都市部ではかなり高いからマンションのランニングコストも嵩む
車所有時のランニングコストを踏まえると相当高額の戸建てが比較対象になりそう。

都内マンション駐車場代の平均相場(月額)
中央区、港区    52,000円~

千代田区、渋谷区   45,000円~

台東区、新宿区、文京区、35,000円~
目黒区、豊島区、大田区
https://car-teach.com/parking-space-mansion#i-3
249041: 匿名さん 
[2023-04-26 19:55:43]
>>249039 口コミ知りたいさん
>日本語からやり直し。

日本語の学習からやり直し。
249042: 通りがかりさん 
[2023-04-26 20:12:15]
>>249040 匿名さん

お金ないならマンションあきらめたら、としか言えない。
249043: eマンションさん 
[2023-04-26 20:13:22]
>>249041 匿名さん

便利と必需品の日本語の違いわかりますか?
249044: 匿名さん 
[2023-04-26 20:29:25]
子供いて車無しはきつすぎ。
ここで車いらないと言ってるのは子供いない人だし。
249045: 匿名さん 
[2023-04-26 20:30:15]
>>249042 通りがかりさん
購入するなら安くて利便性と住環境がいい広い戸建てですね
249046: マンション掲示板さん 
[2023-04-26 20:43:01]
>>249044 匿名さん

子供いるし、車は都心に引っ越してから使わなくなったので処分しましたよ。
249047: マンコミュファンさん 
[2023-04-26 20:43:50]
>>249045 匿名さん

戸建安くて羨ましいです。
249048: 匿名さん 
[2023-04-26 21:12:03]
長屋の方が楽しいでしょ?
249049: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-26 21:16:48]
>>249047 マンコミュファンさん

マンションってコンパクトで掃除楽そうでいいなぁw
249050: マンコミュファンさん 
[2023-04-26 21:19:37]
戸建さんの中では次の2つの文の意味が同じなんですかね?
車は便利。
車は必需品。
249051: eマンションさん 
[2023-04-26 21:20:47]
>>249049 検討板ユーザーさん

広いマンションもありますよ。
249052: 匿名さん 
[2023-04-26 21:29:06]
>>249050 マンコミュファンさん
たとえば家族で暮らすなら炊飯器は生活必需品と言って良い。
炊かないくても暮らしていけるし、別な道具を使ってもいいけど一般的には生活必需品なんだよ。

子供のいる家庭にとっての車も同じ。
249053: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-26 21:30:21]
>>249049 検討板ユーザーさん
実際このスレでもマンションのメリットとしてあげてる人もいたはずだよ。
249054: eマンションさん 
[2023-04-26 21:39:39]
>>249052 匿名さん

炊かなくてもいいなら生活必需品じゃないよね。
249055: 匿名さん 
[2023-04-27 00:41:58]
家事嫌いなズボラさんはマンソンがいいよ
249056: 匿名さん 
[2023-04-27 01:20:48]
>>249039 口コミ知りたいさん

車は
暇を持て余す子無しのカツカツの窓際族には不要でしょうが
仕事も多忙、多趣味で交流範囲と行動範囲の広い人には
駅近だろうと都心だろうと必需品です
249057: 匿名さん 
[2023-04-27 01:35:19]
>>249050 マンコミュファンさん

貴方にとって、車は必需品でもないし、あれば便利というモノでもありません。
猫に小判、豚に真珠です。
でもファミリーには必需品なんだよ。
子供がいて車の無い人もそりゃいるだろ。
でもものすごく人生を無駄に過ごしていることに気づいていないだけ。
テレビもパソコンもスマホも必需品といえるが、無くても死にはしない
只、車もスマホも家族が居るのに持っていないと変人と思われる。
ちなみに都心の駅近マンションなんかなくても全く困らないけど、広い戸建私は
私ら都心勤務の妻子持ちには必需品だw。
249058: 匿名さん 
[2023-04-27 05:35:57]
マンションを買うような人にとって車は必需品でないのかもしれない
成育歴や家庭環境による違いだろう
249059: 通りがかりさん 
[2023-04-27 07:20:31]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。

■戸建の平均像
・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%)
・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%)
・購入価格 :4,331万円
・ローン借入額 :4,075万円
・自己資金 :573万円
・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡
(物件の東京23区比率 :15%)

■マンション平均像
・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%)
・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%)
・購入価格 :5,709万円
・ローン借入額 :4,941万円
・自己資金比率 :19.1%
・専有面積 :66.0平方メートル
(物件の東京23区比率 :39%)
249060: 通りがかりさん 
[2023-04-27 07:25:00]
スレタイによると、ここの戸建さんはマンションに4,000万円までしか予算を用意できない属性ということなので、最近の統計により平均購入価格が5,000万円を遥かに超えているマンション民の集団内では偏差値40の落ちこぼれ組になります。
まずはその大前提を理解しておかないとスレチの頓珍漢なレスをすることになります。
さらに、戸建さんの平均年収は800万弱で、これはマンション民の平均所得より2割強も低い水準になりますが、都内勤務、年収800万、4人家族で妻は育児休業などの条件を標準的な戸建モデルとして考えると、最近の相場だと4,000万以下のマンションは中古しかないので最初からパスしておけばよろしい。
このスレでは所与の条件に従って合理的に推測した結果によっても、戸建の所得は800万、物件価格4,300万程度が妥当ということなので「郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん」という結論になりますよね。 なのでその戸建の標準モデルがどこにどんな戸建てを買えるのか?を実践的に検証していくのが当スレの趣旨だと考えております。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる