別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
248980:
通りがかりさん
[2023-04-26 00:11:12]
|
248981:
匿名さん
[2023-04-26 00:12:50]
|
248982:
匿名さん
[2023-04-26 00:19:49]
|
248983:
匿名さん
[2023-04-26 00:21:08]
|
248984:
匿名さん
[2023-04-26 04:25:56]
>>248973 匿名さん
>今はコンビニ10秒だしスーパーも2分だし、徒歩5分圏内に何でもあるので車使わなくなりました。 コンビニまで10秒の地域は一種住専地区じゃないでしょ? 戸建てだと一低住以外は敬遠される。 徒歩5分以内に何でもある地域でも子供が複数いたら家族での外出に車は必需品。 ここのマンションのレスには子育ての視点がない。 子供は騒音主だと大騒ぎする騒音カテのマンション住民も同じ。 マンションで子育ては無理らしい。 |
248985:
匿名さん
[2023-04-26 05:07:42]
マンション住民は日頃こんな考えで行動してるらしい。
子供の騒音【PART2】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183988/ 防犯、防災、騒音 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
248986:
匿名さん
[2023-04-26 07:02:27]
集合住宅の時点で、都営住宅並みとしか思われないからな(笑)
|
248987:
マンション検討中さん
[2023-04-26 08:31:13]
>>248954 マンション掲示板さん
ほとんどの都心タワマンはこのサイズのタワーパーキングだよ。5300*2050は標準だから。 そのリンクは昇降式でタワーパーキングじゃない。 戸建さんの不動産知識はゼロだな。 |
248988:
評判気になるさん
[2023-04-26 08:36:27]
|
248989:
マンコミュファンさん
[2023-04-26 08:42:04]
|
|
248990:
匿名さん
[2023-04-26 08:44:19]
戸建のメリットは安く広い家が買える。
でも首都圏戸建は平均100平米 ちっちゃいね。安いのに広い戸建買えないか。 平均予算4000万円ってこと? |
248991:
マンション検討中さん
[2023-04-26 08:52:34]
|
248992:
名無しさん
[2023-04-26 08:54:09]
|
248993:
匿名さん
[2023-04-26 09:01:47]
統計の概念が無いのがここのマンション派。
広い部屋のマンションがあればマンションは広いとなるし、子供がロビーで遊んでいればマンションは子供が多いとなるし、テレビで戸建に関して不幸なニュースがあれば戸建全般に当てはめる。 共同住宅だと住人の質がかなり大事なんだけど能力的には平均をかなり下回るよね。 |
248994:
匿名さん
[2023-04-26 09:22:04]
|
248995:
評判気になるさん
[2023-04-26 09:27:40]
>>248987 マンション検討中さん
これが現実ですw マンションの立体駐車場で最も多いサイズ制限は、なんと【高さ1550mm・全幅1850mm程度】。 最近の自動車のサイズ事情に鑑みれば、明らかに低すぎ、狭すぎなのです。 https://cars-magazine.jp/knowledge/parking.html |
248996:
マンコミュファンさん
[2023-04-26 09:34:18]
|
248997:
匿名さん
[2023-04-26 09:36:42]
高さ制限1550じゃ軽のSUVすら入らん
|
248998:
マンション検討中さん
[2023-04-26 09:41:08]
戸建の駐車場ってアクロバティックに止めるの多いよね!
|
248999:
匿名さん
[2023-04-26 09:42:42]
そうでもない
|
249000:
eマンションさん
[2023-04-26 09:43:03]
|
249001:
eマンションさん
[2023-04-26 09:44:59]
|
249002:
マンコミュファンさん
[2023-04-26 09:47:04]
|
249003:
マンション検討中さん
[2023-04-26 09:48:00]
|
249004:
匿名さん
[2023-04-26 09:51:35]
戸建の駐車場はちっちゃくて車庫証明は申請できないケースもあるね。
公道の幅が足りないケースも。 コンパクトカーが入れるけど救急車や消防車が無理な道路が最悪だろ。 |
249005:
マンション検討中さん
[2023-04-26 09:54:45]
救急車が通れない戸建街は厳しい
でもエア所有の人って維持コスト分からないからすぐ分かるよね! コストのことはスレチだって騒ぎそうwww |
249006:
匿名さん
[2023-04-26 10:00:15]
>マンションの数字はワンルームや1DKを含んでる
マンションはもともと狭い住居。 100㎡以上の専有面積の区画がほとんどないのは、デベが粗利を稼ぐために総床面積を細切れにして売上高を上げるための方便。 マンションは区画を細かくするほど稼げる住居。 戸建ての床面積は都内の中古戸建てでも平均110㎡ぐらいある。 |
249007:
匿名さん
[2023-04-26 10:01:48]
>> マンション検討中さん
マンションさんは建売り狭小戸建てしか知らないからです。 |
249008:
匿名さん
[2023-04-26 10:04:40]
些末な車のサイズや道路幅員論議より住居の論議をすればいい。
広い戸建てのほうが住みやすくて快適。 無駄な共用部やランニングコスト不要で騒音トラブルや管理組合とも無縁。 |
249009:
名無しさん
[2023-04-26 10:24:35]
|
249010:
通りがかりさん
[2023-04-26 10:28:26]
|
249011:
口コミ知りたいさん
[2023-04-26 10:30:48]
|
249012:
匿名さん
[2023-04-26 11:36:31]
海外のマンションならシャワールームやトイレも2ヵ所以上なんてザラ。
日本のマンションだけだよ1つなんて。 無駄ではなく、マンションが単にショボいだけ。 |
249013:
マンコミュファンさん
[2023-04-26 11:44:38]
ここまで無理して停めないといけないのがタワーパーキングw
悲しすぎるわw https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2967720/blog/43908696/ |
249014:
匿名さん
[2023-04-26 12:38:00]
|
249015:
マンション掲示板さん
[2023-04-26 12:39:27]
|
249016:
eマンションさん
[2023-04-26 12:41:16]
|
249017:
匿名さん
[2023-04-26 12:44:23]
|
249018:
検討板ユーザーさん
[2023-04-26 12:58:20]
|
249019:
通りがかりさん
[2023-04-26 13:26:25]
|
249020:
通りがかりさん
[2023-04-26 13:32:44]
|
249021:
匿名さん
[2023-04-26 14:27:01]
|
249022:
口コミ知りたいさん
[2023-04-26 14:36:32]
|
249023:
匿名さん
[2023-04-26 14:49:38]
|
249024:
匿名さん
[2023-04-26 15:22:52]
小さな子供が複数いたら親ひとりで都内を移動するのは大変
車はまさに必需品です |
249025:
匿名さん
[2023-04-26 15:43:56]
子供が3人いるから7人乗りのミニバンが日常の足
|
249026:
評判気になるさん
[2023-04-26 15:56:24]
|
249027:
マンション掲示板さん
[2023-04-26 15:57:37]
|
249028:
匿名さん
[2023-04-26 16:19:01]
車は便利だから必要
都内の戸建て育ちで子供の頃から家に車のある生活が普通だった 学生の時も就職して単身のマンション暮らしでも車を持っていた マンションに住んだ途端に車が要らなくなるというのは無理がある |
249029:
マンション検討中さん
[2023-04-26 16:22:19]
|
意味不明だけど車が不要なのは理解してくれたのかな?