別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
248845:
匿名さん
[2023-04-24 07:21:12]
|
248846:
匿名さん
[2023-04-24 07:23:31]
去年の今頃にも千葉で事件がありましたな~
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/678415/ |
248847:
評判気になるさん
[2023-04-24 07:59:02]
>>248841 マンション検討中さん
使う使わないは別にしてマンションはリバースモーゲージ適用外の銀行が多い リバースモーゲージを取り扱う金融機関によっては、対象物件を一戸建てに限定しマンションは適用外になることがあります。 マンションがリバースモーゲージで適用されにくい最大の理由は、リバースモーゲージを利用する際の担保となる物件の評価額は土地の価値を中心に算出されることです。 なぜなら、一戸建てでもマンションでも土地の方が建物と比べて、長期間住むことによる劣化が少なく資産価値が維持されやすいため、担保上の価値も下がりにくいためです。 そのため、どんなに物件全体としての価格は高くてもリバースモーゲージにおける不動産の担保評価額としては低くなる傾向にあります。 どんなに物件全体としての価格は高くても不動産の担保評価額としては低くなる傾向にあります |
248848:
口コミ知りたいさん
[2023-04-24 08:10:41]
やり文化的な生活がしたいなら都心です。
|
248849:
口コミ知りたいさん
[2023-04-24 08:29:53]
|
248850:
口コミ知りたいさん
[2023-04-24 08:33:29]
|
248851:
通りがかりさん
[2023-04-24 08:36:56]
まあ、経済的に余裕があればマンションでも戸建でも、どちらでも良いよね。その時のライフスタイルに合った住まい選びをしてるだけなので。
|
248852:
検討板ユーザーさん
[2023-04-24 08:40:14]
|
248853:
匿名さん
[2023-04-24 08:40:36]
結論としては「どちらでも良い」が正解ですね。
「マンションと一戸建てとでは住まいとしての特徴が大きく異なります。入居時や入居後にかかる費用にも差がありますが、マンションの専有部分や一戸建ての建物の維持管理にいくらお金をかけるかによっても負担は大きく変わるでしょう。結局のところ、マンションと一戸建てはどちらがトクかというよりも、どちらが好きかで選ぶのが正しい選択ではないでしょうか」(永田さん) どちらの住まいを選ぶにしても、それぞれのメリットとデメリットを理解して、自分たちのライフスタイルに合う家を選択するようにしたいものです。 マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、住まいを探す人のニーズや条件も様々なので、最適な住まいも人やタイミングによって変わり得ることが自ずと理解できるはずですね。 よって結論は「どちらでも良い」が正解になります。 (こちらがオリジナルの文章です) |
248854:
名無しさん
[2023-04-24 09:00:19]
|
|
248855:
匿名さん
[2023-04-24 09:28:04]
暇な数人が朝から晩まで張り付いて回してるだけ。その証拠に、いまだにこのスレを参照して戸建を買ったという人が1人も出て来てないし、具体的に購入に向けての相談も1件も出てきてない。
|
248856:
検討板ユーザーさん
[2023-04-24 09:49:47]
|
248857:
匿名さん
[2023-04-24 10:12:58]
「どちらでも良い」ってのは、住む場所ね。
マンションか戸建てで言えば、若い世代からは圧倒的に戸建てが支持されている。 20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。 一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった 「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省 https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/ |
248858:
匿名さん
[2023-04-24 10:56:10]
>>248853 匿名さん
日本でマンションを持ち家にして住みたい人は1割、どちらでもいい人は2割、戸建て住まいを望む人は7割。 |
248859:
検討板ユーザーさん
[2023-04-24 11:33:17]
|
248860:
通りがかりさん
[2023-04-24 11:34:41]
|
248861:
匿名さん
[2023-04-24 11:41:12]
土地を持たないマンションの資産性は?
マンションの将来の資産価値を金融機関に聞いてみたらいい。 |
248862:
匿名さん
[2023-04-24 12:05:14]
|
248863:
口コミ知りたいさん
[2023-04-24 12:06:08]
|
248864:
マンション掲示板さん
[2023-04-24 12:06:08]
|
248865:
検討板ユーザーさん
[2023-04-24 12:07:23]
|
248866:
匿名さん
[2023-04-24 12:39:49]
このスレに粘着しているマンション派は、都営住宅と同等以下の生活を望んで奨励しているって事。
|
248867:
評判気になるさん
[2023-04-24 12:43:14]
>>248866 匿名さん
都内に住めるなら、住居はなんだって良いって田舎者は確かにそうだろうな。 |
248868:
匿名さん
[2023-04-24 13:06:20]
4,000万のマンションと同じ予算の戸建てしか買えない身分なのにね。
|
248869:
匿名さん
[2023-04-24 13:08:00]
都心は97%マンション
|
248870:
匿名さん
[2023-04-24 13:27:14]
>>248859 検討板ユーザーさん
>戸建さんは食事にこだわり無いの? 戸建ては先ず住居にこだわる 住居の比較と無関係なことに話をすり替えるのはマンションの常套話法 治安の悪い地域に住んでグルメを楽しむのがマンション派の感性 |
248871:
匿名さん
[2023-04-24 13:30:25]
>4,000万のマンションと同じ予算の戸建てしか買えない身分なのにね。
4,000万のマンションにも無駄にかかるランニングコストを踏まえれば、4000万以上の予算でいい戸建てが買える。 4000万のマンションしか検討できないひとはマンションで妥協。 |
248872:
匿名さん
[2023-04-24 13:35:19]
マンションを検討するのは集合住居での騒音トラブルの深刻さと、管理会社のいい加減な対応を知ってから。
【騒音問題】騒音主へのクレームに対する管理会社のふざけた対応や言動について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/687561/ |
248873:
周辺住民さん
[2023-04-24 14:10:29]
>>248859 検討板ユーザーさん
だからあなたは田舎者と言われるんだよ 都心は地下食か雑踏見ながらとかエレベータ使ったりとか、兎に角息苦く狭い場所が多いから勘弁。 家は勿論戸建、食事も郊外の方がいい。日本家屋を改造した店や英国ガーデン風の店も多く空気も気分も最高。 徒歩圏のハンガリー、ペルシャ、トルコ、インド料理屋もたまに使うけど、グルメオタクじゃないので スタバ・星乃珈琲とか木曽路・甲羅,ロイヤルホストでも拘りはない。 食事は大勢で会話しながら味わうのが戸建流。楽しけりゃチェーン店だって美味しさが全然違う。 そもそも戸建は家の中で高級食材使った手作り料理を味わうのが普通。 キッチンが狭い集合住宅で料理ダメ妻やパートナーレスの人は都心で黙々と地下食すれば宜しいw |
248874:
匿名さん
[2023-04-24 15:03:40]
一般的な戸建のモデルケース。 相談用のテンプレを挙げておきますね☆
【相談用テンプレ】 ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記) 本人 税込700万円 正社員 配偶者 税込100万円 パート ■家族構成 ※要年齢 本人32歳 配偶者30歳 子供1 0歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建を明記) 3800万円 新築戸建 ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 積立金 10,000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有) ・借入 3600万円 ・変動 30年・0.60% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 無し ■定年・退職金 60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供2年以内にもう1人欲しい 高校までは公立に進学予定 ■その他事情 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車 ・親からの援助100万円 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。 |
248875:
匿名さん
[2023-04-24 15:29:04]
ローンの相談は別スレでやればいい
ここは4000万以下のマンションと4000万超の戸建てを比較するスレ |
248876:
匿名さん
[2023-04-24 15:32:44]
土地を持たない分譲マンションはリバモの対象外になる事が多い
不動産を担保に金を借りる場合 将来の資産価値を認めない金融機関がある |
248877:
検討板ユーザーさん
[2023-04-24 17:00:20]
>>248873 周辺住民さん
> 食事も郊外の方がいい 本当にそう思ってるの笑笑 本当なら知能レベルが違うので議論する意味がない。 キッチンの話題になってもうちのキッチンは広くて最上位モデルの冷蔵庫や大型オーブンレンジなどを置いてるよ。 収納が多いし大型食器棚も付いてるので6人分のものが余裕に準備しているよ。友達もよく家族連れて来るから。 もちろん浄水器、食洗機、ディスポーザーも標準についているよ。料理には必要不可欠だから。 |
248878:
匿名さん
[2023-04-24 17:20:17]
>>248877 検討板ユーザーさん
戸建ては先ず住居にこだわる 居住形態の比較とは無関係な些末なことに話をすり替えるのはマンションの常套話法 誰でも設置可能なキッチン設備の為にわざわざマンションを買うような酔狂はいない |
248879:
匿名さん
[2023-04-24 18:06:56]
リビングや玄関、部屋の広さや採光などが気になるなら、戸建て一択。
騒音トラブルもとも無縁。 都内なら住環境なんか知らんって奴はマンション。 ホームレスと同じ繁華街を根城とした、とにかくゴミゴミ大好きさんw |
248880:
名無しさん
[2023-04-24 19:05:50]
|
248881:
匿名さん
[2023-04-24 19:07:11]
|
248882:
マンション検討中さん
[2023-04-24 19:08:52]
>>248877 さん
ささやかな自慢だね(笑) 我が家は冷蔵庫は600リットルの大型他2つ、シンクも2つある。悪いが収納は100や200平米クラスの狭小マンションの比じゃないよ(笑) IHにガスコンロ、BBQに七輪スペース、食糧庫として4畳半。戸建に勝てる訳ないだろ(笑) あと、俺は普段仕事柄虎ノ門や有楽町のホテルや割烹での会食やパーティーばかり(交際費だが)こなしてきたから、今更都心で外食する気もしない。 魚は自分の船で釣った魚が一番、料理もホテルの冷凍モノより民宿の方が余程旨い。第一線で働けば解るよ(笑) |
248883:
eマンションさん
[2023-04-24 19:09:55]
>>248879 匿名さん
採光はどう考えてもマンションの方が良いじゃん? ちっちゃい窓の戸建はほとんどだよ。 確かに一部の注文戸建は窓が大きいけどそもそも1階の採光はダメ。プライバシーの問題もある。 そして一部の高い注文戸建の比較対象はタワマンの高層階角部屋だ。戸建は勝ち目無い。 |
248884:
評判気になるさん
[2023-04-24 19:18:53]
|
248885:
匿名さん
[2023-04-24 19:24:11]
今日も妄想が弾むニコ
|
248886:
検討板ユーザーさん
[2023-04-24 19:31:02]
|
248887:
匿名さん
[2023-04-24 19:35:37]
>あなたの家はディスポーザーついてますか?
マンション唯一の自慢はディスポーザー |
248888:
口コミ知りたいさん
[2023-04-24 19:46:38]
|
248889:
匿名さん
[2023-04-24 19:48:20]
|
248890:
匿名さん
[2023-04-24 19:52:03]
戸建って基本カーテン閉めっぱなしなので
どの家も採光に差がないのもメリット |
248891:
匿名さん
[2023-04-24 19:52:03]
|
248892:
口コミ知りたいさん
[2023-04-24 19:56:38]
|
248893:
匿名さん
[2023-04-24 20:08:04]
|
248894:
匿名さん
[2023-04-24 20:14:51]
|
だからマンションは怖い。
マンションな地上に貯水槽があったらアウト。