別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
248812:
評判気になるさん
[2023-04-23 16:49:55]
|
248813:
名無しさん
[2023-04-23 17:29:51]
|
248814:
匿名さん
[2023-04-23 17:30:28]
マンションは集合住居の自室を誇れず車や属性の話題に反応
|
248815:
匿名さん
[2023-04-23 17:43:04]
マンションでも戸建でも構わないけど郊外はダメ。
家族がそもそも許してくれない。 |
248816:
匿名さん
[2023-04-23 18:03:45]
1泊2日で熱海の温泉旅行に行ってきたけど、行きの首都高3号線、都心方向は渋滞でした。郊外って都心に来るにもたいへんなんだなあって改めて思いました。
|
248817:
名無しさん
[2023-04-23 18:33:33]
殆どの方が電車通勤を想定しての郊外だと思うんですが…
|
248818:
マンション検討中さん
[2023-04-23 19:24:40]
|
248819:
マンション掲示板さん
[2023-04-23 19:26:08]
|
248820:
口コミ知りたいさん
[2023-04-23 19:29:00]
|
248821:
匿名さん
[2023-04-23 19:29:39]
|
|
248822:
検討板ユーザーさん
[2023-04-23 19:40:09]
|
248823:
マンコミュファンさん
[2023-04-23 19:46:06]
|
248824:
匿名さん
[2023-04-23 19:55:43]
|
248825:
マンコミュファンさん
[2023-04-23 20:02:05]
|
248826:
マンコミュファンさん
[2023-04-23 20:03:18]
マンションさんも戸建で良いそうです
結論出たみたいですね |
248827:
口コミ知りたいさん
[2023-04-23 20:04:01]
|
248828:
通りがかりさん
[2023-04-23 20:08:38]
>都心なら戸建でももちろんokです。
結論でましたよ |
248829:
匿名さん
[2023-04-23 20:19:55]
住居より立地が重要なら賃貸でいいですね
戸建ては賃貸が非常に少ないので土地を購入しないと住めないが、マンションは半分以上が賃貸なのでお安く住める |
248830:
マンション掲示板さん
[2023-04-23 20:42:16]
|
248831:
匿名さん
[2023-04-23 20:47:00]
|
248832:
口コミしりたいさん
[2023-04-23 21:07:40]
4000万以下のマンションやめて好立地の土地を購入すれば良いですね
|
248833:
マンション掲示板さん
[2023-04-23 21:38:30]
>>248831 匿名さん
100年住んだら3回か4回の建て替えが必要ですね? 修繕費や維持費を除いても1億円以上かかるよね。 首都圏の平均レベルの新築戸建が4300万円程度なので100年間維持したいなら戸建3軒ぐらいの費用が必要。 好立地のマンションなら15年ごと買い替えて100年でもタダ住めるよ。 |
248834:
匿名さん
[2023-04-23 21:42:50]
|
248835:
通りがかりさん
[2023-04-23 22:04:30]
都内で戸建てが無理だからマンション選択を正当化してこのスレにいるのか
悲惨やね |
248836:
匿名さん
[2023-04-23 22:08:05]
マンションでも戸建でも構わないけど郊外はダメだね。
|
248837:
匿名さん
[2023-04-23 23:57:14]
都心でも郊外でも構わないけどマンションはダメだね
|
248838:
匿名さん
[2023-04-24 00:04:18]
マンさんガンバ
|
248839:
口コミ知りたいさん
[2023-04-24 00:13:34]
マンションしか持たない人は社会的信用力が劣る
私が銀行員なら融資しない |
248840:
匿名さん
[2023-04-24 04:43:13]
どうしても狭くて騒音リスクが高い集合住居に住みたいなら購入せずに賃貸
住んでから後悔しても賃貸なら気楽 面倒な管理組合の仕事も不要 |
248841:
マンション検討中さん
[2023-04-24 06:48:30]
|
248842:
匿名さん
[2023-04-24 07:13:05]
土地がないから都内で集合住宅にしか住めないだけだろ?
マンションさんは集合住宅で我慢できるなら、都内には都営住宅という分譲マンション以上の立地と利便性、ランニングコストの低い住宅があるだろうにw マンションに住みたいならオススメ♪ |
248843:
匿名さん
[2023-04-24 07:14:32]
マンションじゃ風俗や反社も入ってるし住人として存在するからな。
融資なをんかもってのほか。 |
248844:
匿名さん
[2023-04-24 07:17:21]
「マンション」「貯水槽」で検索すると、恐ろしいほど気味の悪い事件が多発していて気持ち悪くなる。
|
248845:
匿名さん
[2023-04-24 07:21:12]
マンションの住人や侵入し誰かが、貯水槽に異物(自分含め)を入れちゃうんだよね。
だからマンションは怖い。 マンションな地上に貯水槽があったらアウト。 |
248846:
匿名さん
[2023-04-24 07:23:31]
去年の今頃にも千葉で事件がありましたな~
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/678415/ |
248847:
評判気になるさん
[2023-04-24 07:59:02]
>>248841 マンション検討中さん
使う使わないは別にしてマンションはリバースモーゲージ適用外の銀行が多い リバースモーゲージを取り扱う金融機関によっては、対象物件を一戸建てに限定しマンションは適用外になることがあります。 マンションがリバースモーゲージで適用されにくい最大の理由は、リバースモーゲージを利用する際の担保となる物件の評価額は土地の価値を中心に算出されることです。 なぜなら、一戸建てでもマンションでも土地の方が建物と比べて、長期間住むことによる劣化が少なく資産価値が維持されやすいため、担保上の価値も下がりにくいためです。 そのため、どんなに物件全体としての価格は高くてもリバースモーゲージにおける不動産の担保評価額としては低くなる傾向にあります。 どんなに物件全体としての価格は高くても不動産の担保評価額としては低くなる傾向にあります |
248848:
口コミ知りたいさん
[2023-04-24 08:10:41]
やり文化的な生活がしたいなら都心です。
|
248849:
口コミ知りたいさん
[2023-04-24 08:29:53]
|
248850:
口コミ知りたいさん
[2023-04-24 08:33:29]
|
248851:
通りがかりさん
[2023-04-24 08:36:56]
まあ、経済的に余裕があればマンションでも戸建でも、どちらでも良いよね。その時のライフスタイルに合った住まい選びをしてるだけなので。
|
248852:
検討板ユーザーさん
[2023-04-24 08:40:14]
|
248853:
匿名さん
[2023-04-24 08:40:36]
結論としては「どちらでも良い」が正解ですね。
「マンションと一戸建てとでは住まいとしての特徴が大きく異なります。入居時や入居後にかかる費用にも差がありますが、マンションの専有部分や一戸建ての建物の維持管理にいくらお金をかけるかによっても負担は大きく変わるでしょう。結局のところ、マンションと一戸建てはどちらがトクかというよりも、どちらが好きかで選ぶのが正しい選択ではないでしょうか」(永田さん) どちらの住まいを選ぶにしても、それぞれのメリットとデメリットを理解して、自分たちのライフスタイルに合う家を選択するようにしたいものです。 マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、住まいを探す人のニーズや条件も様々なので、最適な住まいも人やタイミングによって変わり得ることが自ずと理解できるはずですね。 よって結論は「どちらでも良い」が正解になります。 (こちらがオリジナルの文章です) |
248854:
名無しさん
[2023-04-24 09:00:19]
|
248855:
匿名さん
[2023-04-24 09:28:04]
暇な数人が朝から晩まで張り付いて回してるだけ。その証拠に、いまだにこのスレを参照して戸建を買ったという人が1人も出て来てないし、具体的に購入に向けての相談も1件も出てきてない。
|
248856:
検討板ユーザーさん
[2023-04-24 09:49:47]
|
248857:
匿名さん
[2023-04-24 10:12:58]
「どちらでも良い」ってのは、住む場所ね。
マンションか戸建てで言えば、若い世代からは圧倒的に戸建てが支持されている。 20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。 一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった 「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省 https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/ |
248858:
匿名さん
[2023-04-24 10:56:10]
>>248853 匿名さん
日本でマンションを持ち家にして住みたい人は1割、どちらでもいい人は2割、戸建て住まいを望む人は7割。 |
248859:
検討板ユーザーさん
[2023-04-24 11:33:17]
|
248860:
通りがかりさん
[2023-04-24 11:34:41]
|
248861:
匿名さん
[2023-04-24 11:41:12]
土地を持たないマンションの資産性は?
マンションの将来の資産価値を金融機関に聞いてみたらいい。 |
タワマンで車好きだが、レンジはそもそもオフロード向けじゃない。都市用のプレミアムSUVだ。
ゲレンデでもATタイヤじゃないとオフロードできないよ。
戸建さんは海外の大学に行ったことないって分かっているが、今や東大はアジアでも4位-5位程度だよ笑
早慶とか世界200位でも入れないよ。
アメリカのトップ大学とは比較にならないよ。
今のエリートは私立中高、海外大、外資系か海外勤務が標準だよ。戸建が憧れの私立文系とか日系大手企業とかはもう一流ではない。現実を認めよ。
あなたの価値観も仕事も住宅も時代遅れだよ。