住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

248626: 通りがかりさん 
[2023-04-18 12:32:52]
まあ何にせよ、最近の相場で4,000万だとマンションは中古しかないので最初からパス、スレタイに沿った4,000万のマンションと同じ払いの戸建ということであれば、やはり郊外の安い土地に格安パワービルダー系の木造戸建がいちばんという結論は揺るがないよね。
具体的には、土地は2,500万から3,000万の予算で坪単価50万程度のエリア、首都圏だと千葉がお勧め。また、建物は1,500万から2,000万の予算で平米単価は15万程度の予算になるから、基本パワービルダー系から選ぶことになります。なかでも新築戸建のシェア3割を占め、年間棟数3.6万戸の圧倒的な実績を誇る飯田グループのような大手のパワービルダーは、スケールメリットを活かした安価で質の良い住宅を多数提供しており、日本全国の戸建民からも絶大な支持を受けていますから、やはり筆頭候補に挙がってくるのでしょう。ちなみに、飯田グループの分譲戸建住宅は、全棟で住宅性能評価書を取得しています。設計段階での性能評価と、建築段階での性能評価の両方を受けており、国の指定を受けた外部検査員が基礎、躯体工事、内装、竣工の各場面で4回実地検査を行なっているとのこと。
スケールメリットを活かせば、安心安全な住まい造りが実現できますね☆
まあ何にせよ、最近の相場で4,000万だ...
248627: 匿名さん 
[2023-04-18 12:36:16]
>>248626 通りがかりさん
4000万はマンション買えなかった人や戸建購入者に合わせた金額ですよ

4000万のマンション所有者は5000万マンション所有者に勝手になってますwww
248628: 坪単価比較中さん 
[2023-04-18 12:38:14]
飯田グループの家でも郊外なら6,7千万の新築マンションよりもずっと広くて高性能な家になるね。

高いマンションでも音はどうにもならないし、共同住宅固有の問題もあるし、中古だろうと新築だろうとマンションは避けたいのが多くの人の感覚でしょう。
248629: 匿名さん 
[2023-04-18 12:54:11]
都内のマンションに住むなら都営住宅が最適なんでしょ~ね♪
マンションさんも納得みたいですしw

「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。
新築マンションも5~6000万円くらい。
でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」

https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1

248630: 匿名さん 
[2023-04-18 12:54:54]
田舎から上京の期限切れクレカさん
いつもの古いネット画像投稿
よく飽きないもんだね
248631: 匿名さん 
[2023-04-18 12:57:48]
飯田グループはマンションも高性能。
マンションさんは自身が大好きなパワービルダーのマンションかな?
飯田グループはマンションも高性能。マンシ...
248632: 通りがかりさん 
[2023-04-18 13:57:46]
ここの戸建さんは子どもいないから大丈夫よね?

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6460584
248633: 匿名さん 
[2023-04-18 14:01:23]
神奈川県逗子市で、女子高校生が住むマンションに侵入したとして24歳の男が逮捕されました。市内では、複数の女子高校生が付きまといや盗撮の被害を受けていて、警察が余罪を調べています。 渡辺優史容疑者(24)は、2月7日午後7時ごろ、逗子市内のマンションに無断で侵入した疑いが持たれています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d8b2b72a354a65cb13d7e33fbee87fcfc53...
248634: 評判気になるさん 
[2023-04-18 14:37:47]
>>248626 通りがかりさん

絶対お宅から買わないから安心して下さい
ってかこれってネガキャン目的のマンション民の褒め殺しかなw
248635: 匿名さん 
[2023-04-18 15:22:51]
飯田などの低価格ビルダーで家を建てると周囲の住民に低予算を喧伝するようなもの
都会の住宅街では恥ずかしい
248636: 匿名さん 
[2023-04-18 16:18:23]
引用
不動産経済研究所が18日発表した3月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の新築マンション1戸あたりの平均発売価格は、前年同月と比べて2・2倍の1億4360万円となり、単月で初めての1億円突破となった。都心で大型の超高額物件が出たためで、1973年の調査開始以来、最高価格となった。
248637: 通りがかりさん 
[2023-04-18 16:36:10]
首都圏では高級マンションが即完売です

https://news.yahoo.co.jp/articles/89821fad4d38eeb50843fe0c2ca1e8d072da...
248638: 匿名さん 
[2023-04-18 16:37:23]
>>248636 匿名さん
マンションは売れていないので、完成しても毎月の発売戸数を絞り込んでるから平均価格も個別物件に大きく左右される
いずれにせよこのスレでは4000万以下のマンションが対象
どうしても高価格帯のマンションで比較したいなら類似スレでどうぞ

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%99%E3%...
248639: 匿名さん 
[2023-04-18 16:46:54]
平均で4億ですか。都心回帰の動きが売買データでも顕著ですね。比較的若い富裕層は、もはや郊外私鉄沿線の住宅街など興味なく目にも留めないですw

以下引用。
「同研究所によると、東京都港区の超高級マンション「三田ガーデンヒルズ」の第1期販売が始まり、全体を押し上げた。約400戸あり、平均価格は4億円台で、完売したという。JR浜松町駅近くの再開発で、世界貿易センタービル跡地に建設されている「ワールドタワーレジデンス」の第1期販売の169戸(平均価格約2・5億円)も完売した。最高倍率は81倍に上ったという。」
248640: 匿名さん 
[2023-04-18 16:50:14]
高額物件を買うのは外資ばかり
248641: 匿名さん 
[2023-04-18 17:03:55]
まあ4億言うたら、日系サラリーマンの生涯年収超えるから単に買えないだけ。ま、リーマンは郊外のショボイ戸建てぐらいがお似合いw
248642: 匿名さん 
[2023-04-18 17:13:10]
買うなら高額な共同住居より安くて広い戸建て
248643: 匿名さん 
[2023-04-18 17:19:10]
>>248639 匿名さん

税金対策で買おうかな?
自分が住むのはもちろん戸建だけど
248644: 匿名さん 
[2023-04-18 17:37:22]
じゃ俺は、今貸している三田のタワマン売ろうかな。
4億で売れそうだ(笑)
248645: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-18 17:38:48]
>>248640 匿名さん

確かに中国人や華僑に人気だな。
248646: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-18 17:49:58]
賃貸民とは偉い違いだな(笑)
248647: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-18 17:55:56]
>>248646 口コミ知りたいさん

ニュースぐらい見ろよ情弱w
都心70㎡クラスの賃貸、去年は平均家賃36万だってよ。田園調布なら100㎡超えの一軒家がたった20万なのになw
安くても郊外なんか全く住みたくないけどなw
248648: 匿名さん 
[2023-04-18 18:02:41]
中国人ぐらいだろ、売れもしないマンションの価格が上がった下がったで一喜一憂するの(笑)
248649: 評判気になるさん 
[2023-04-18 18:40:46]
>>248647 口コミ知りたいさん

あんたか?
バカの1つ覚えで田園調布とは名ばかりの町外れで河川敷そばの同じ古い貸家を何十回も延々とアップし続けるほど気に入っているくせに、自分の住まいはなーんもアップできない貧乏サイコパス爺は(笑)
248650: 通りがかりさん 
[2023-04-18 19:05:42]
>>248641 匿名さん

そう言えば、外資三流金融のリーマン爺さんがいたけど、あんただな。
クレディ・スイスもSVBも破綻したが、そんなのは序の口、破綻予備軍がまだまだ目白押しみたいだな(笑)
爺がこんなところで油売っているようじゃ真っ先にレイオフされるし、その前にオタクの会社自体のドボンも既にカウントダウン開始されたから、精々気をつけな(笑)
248651: 通りがかりさん 
[2023-04-18 19:28:22]
外資爺さんも、迂闊な発言は慎んだ方がいい。
万一身元が割れたら関係方面(当然会社にも)に、当該会社には顧客を見下すトンデモ爺がいると伝わり、評判がた落ち。噂は一斉に広まり、即刻預金や金融商品を解約し引揚げ殺到必至(笑)
プロバイダに顔も効く人がいたらIPアドレスで調べりゃ一発だし、これ以上憎まれ口叩かない方が身のためだよ。一応警告しとく。
248652: 名無しさん 
[2023-04-18 19:45:17]
>>248651 通りがかりさん

それアンタやんw
城南の田舎住みのくせに、「都心の邸宅街に代々の土地持ち」とか大ボラ見栄っ張りの大嘘つき。無職ニートだから職場の心配はないんだろうがw
248653: マンコミュファンさん 
[2023-04-18 20:37:52]
>>248652 名無しさん

下品な書き込み
育ちが分かります
248654: 通りがかりさん 
[2023-04-18 20:41:59]
戸建さん自慢の注文住宅も虫の息だね笑
大人しく建て売りにしとけ笑

https://news.yahoo.co.jp/articles/c0217210aab394bd2a55e79c6a8125243152...
248655: 匿名さん 
[2023-04-18 21:01:09]
賃貸の話なんだが結局マンションの値上がりによって賃料が上がってるってhttps://news.yahoo.co.jp/articles/82acc8ea3a5be86cbf302b21979165a151ff...

■新築だけじゃない 中古マンション価格も高騰

良原キャスター:
この状況で引っ越しを考えたときに、どのような選択肢があるのでしょうか。

中古マンションの価格を調べました。

【東京23区 70㎡あたりの平均築年数と相場価格】
▼2019年1月:築24年5457万円
▼2023年2月:築28年6977万円

中古マンションの価格も上昇しています。
不動産を扱う「東京カンテイ」によると
・新築"高騰"で、中古マンションの需要が高まっている→売値が"超・強気"な状況
・立地がよければ築年数の古い物件でもより高値に
248656: 評判気になるさん 
[2023-04-18 21:29:30]
>>248655 匿名さん

中古マンションはパス
248657: eマンションさん 
[2023-04-18 21:30:26]
>>248654 通りがかりさん

注文住宅は高いからね
248658: eマンションさん 
[2023-04-18 22:39:08]
>>248652 名無しさん

ビビっている?
248659: 匿名さん 
[2023-04-18 22:41:10]
>>248654 通りがかりさん

タワマンと、そのライバルの狭小パワービルダー建売は
素人でも組み立てできていいねw
248660: 匿名さん 
[2023-04-19 01:42:48]
マンションはダメだね
248661: 匿名さん 
[2023-04-19 05:47:22]
>>248647 口コミ知りたいさん
都内のマンションは分譲賃貸含め全体の約6割が賃貸向けだが、戸建ての賃貸物件はわずか1%しかない。
賃貸戸建ては企業が社員向けに借上げる物件も多いので、マンション派が拾ってくるネット情報は残り物。
248662: 匿名さん 
[2023-04-19 06:13:22]
世代間格差でしょうね。
若いファミリー世代は、「新築」「一戸建て」を好み、高齢者なんかは団地みたいな集合住宅「マンション」を好む。

https://news.yahoo.co.jp/articles/55d55601e1285914944448d229980ac4ad0e...
248663: 匿名さん 
[2023-04-19 06:28:17]
マンションさん、堅気の人じゃないのかな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c3c06e9b4ada85f2f8204cc91416f9b8ed7...
248664: 通りがかりさん 
[2023-04-19 07:01:53]
庭に埋葬したらあかんよ

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6460641
248665: 匿名さん 
[2023-04-19 07:26:53]
マンションには庭が無いから押し入れw

https://www.yomiuri.co.jp/national/20221128-OYT1T50067/
248666: 匿名さん 
[2023-04-19 07:34:43]
マンションだと押入や貯水槽、受水槽に遺体とか、
オエッてなる…

https://bunshun.jp/articles/-/38032?page=2

https://news.yahoo.co.jp/articles/e5f7eb6bcf9c4630ad58778ff19d70fca98f...
248667: 匿名さん 
[2023-04-19 07:39:10]
マンションの貯水槽に遺体が入ってたら、その水を飲んだり風呂入ったり顔洗ったり料理したりしてたのかな?
248668: eマンションさん 
[2023-04-19 07:52:32]
248669: 匿名さん 
[2023-04-19 09:47:09]
>>248662 匿名さん
企業のデータより国交省の調査のほうが信頼性があるんじゃない?
企業のデータより国交省の調査のほうが信頼...
248670: 通りがかりさん 
[2023-04-19 10:35:17]
戸建は広いのに安いから人気だね
戸建は広いのに安いから人気だね
248671: 匿名さん 
[2023-04-19 10:35:58]
>>248669 匿名さん

若い人から高齢者まで、戸建は圧倒的な人気だな。
248672: eマンションさん 
[2023-04-19 11:35:24]
立体駐車場とか不便だしゴミだよな
https://youtu.be/AFdxXSpii9s
248673: 通りがかりさん 
[2023-04-19 12:37:10]
統計をみると、予算が3,800万あれば平均的な戸建が買えるようです。
248674: 通りがかりさん 
[2023-04-19 12:38:10]
ファミリー向けマンションは平均予算が6,000万程度なので、このスレじゃあムリだね。
248675: 匿名さん 
[2023-04-19 13:20:47]
貯水槽の高層マンション多いね。
絶対に住みたくない、キモイよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる