別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
248266:
匿名さん
[2023-04-12 09:01:31]
|
248267:
匿名さん
[2023-04-12 09:05:21]
金がなくても賃貸なら都心も安い 3LDKで20万もしないからね
https://www.homes.co.jp/chintai/theme/14160/tokyo/chuo-city/list/?cmp_... |
248268:
匿名さん
[2023-04-12 09:35:22]
郊外は家も道路も広くて自然も残っていて子育て環境としては良いですよ。
仕事も車通勤でストレスフリー。 |
248269:
匿名さん
[2023-04-12 09:38:33]
分譲マンションを買って持ち家にしてるような世帯は日本の1割強しかいない。
|
248270:
通りがかりさん
[2023-04-12 10:11:16]
マンション買えたら同じ価格帯の戸建はいつでも買える、というのがスレの趣旨だね。
|
248271:
匿名さん
[2023-04-12 11:19:56]
|
248272:
マンション掲示板さん
[2023-04-12 12:34:12]
|
248273:
マンコミュファンさん
[2023-04-12 12:34:53]
|
248274:
匿名さん
[2023-04-12 12:42:13]
まぁ何にせよ、集合住宅のマンションなんて戸建てに比べたらゴミw
地方出身者の憧れ、東京に住みたいが土地の無い奴にはもってこい。 |
248275:
匿名さん
[2023-04-12 12:50:24]
都内の築50年土地付き一戸建てと築50年のマンション、どちらが価値あると?
後者のマンションは、都営住宅以下の生活を強いられるんですよ~ん♪ 東京都の各所には、都営住宅というマンション団地がある。 いまは独立行政法人都市再生機構が運営の、公営住宅である。 それらの立地は都内なので、神奈川、埼玉、千葉のどこよりも、 都心への通勤には便利な立地だ。 それも、電車駅に比較的近い場所にばかりある。 さらには、同価格帯の民間賃貸住宅と比較して賃料が安いときた。建物や部屋の質もよい。 都内では恒例の礼金もいらない。敷金も少ない。 行政の福祉サービスであり、同じ集合住宅の分譲マンション涙目だなw |
|
248276:
買い替え検討中さん
[2023-04-12 12:53:29]
子供の発達考えたら都心マンションはかなり悪い選択だね
https://allabout.co.jp/gm/gc/466044/ 木漏れ日は差し込まないし、今日の様に風がある日に木々のざわめきも聞こえない。 今の時期はウグイスの声が聞こえるけど、都心かつマンションじゃ無理だろう。 本当は野山を駆けまわらせたいが、さすがに難しい。 |
248277:
マンコミュファンさん
[2023-04-12 13:36:37]
戸建てでもマンションでも構わないんだけど郊外は奥さんも子供も許してくれません。
|
248278:
匿名さん
[2023-04-12 14:09:25]
湾岸や空気と治安の最悪な都心部で百㎡未満の劣悪なマンションに住むくらいなら監獄の方がマシ。
百坪の戸建でも都心なんかに住もうものならマジ離婚沙汰です |
248279:
匿名さん
[2023-04-12 14:44:46]
|
248280:
匿名さん
[2023-04-12 16:23:15]
>>248277 マンコミュファンさん
>戸建てでもマンションでも構わないんだけど郊外は奥さんも子供も許してくれません。 副都心あたりの土地を購入して注文住宅を建てればいい。 金が無いなら家族が許す場所の中古マンションを借りたらいい。 |
248281:
口コミ知りたいさん
[2023-04-12 17:23:44]
|
248282:
匿名さん
[2023-04-12 17:55:43]
マンションなんか買うことはない
どうしても住みたいなら物件数が多い賃貸でじゅうぶん間に合う |
248283:
eマンションさん
[2023-04-12 18:14:10]
|
248284:
マンション掲示板さん
[2023-04-12 18:21:41]
|
248285:
通りがかりさん
[2023-04-12 18:25:33]
|
248286:
マンション掲示板さん
[2023-04-12 18:26:58]
|
248287:
通りがかりさん
[2023-04-12 18:46:44]
ここ4000万で一戸建orマンションどっち?ってスレと思って覗いたが、賃貸とか中古にの話になっていて笑った。
4000万位の物件ならどっちでも資産価値は期待できないから好き好きでいいじゃん。 と個人的には思う。 |
248288:
匿名さん
[2023-04-12 20:51:11]
余裕ある富裕層は、家は適材適所で、都心なら地べたに這いつくばり、周囲から見下ろされる戸建てよりも、眺望のいい億ションを嗜好。
また避暑地の別荘なら1000坪以上の敷地にゆったりと建てた平屋がいいし、どちらも所有して満足度の高いライフスタイルを送っています。 ここの底辺粘着戸建てさんはは、賤しく底辺レベルの人生を送っているようでお気の毒。 |
248289:
eマンションさん
[2023-04-12 20:51:38]
窓際の薄給サラリーマンじゃあ到底ムリだろうが、普段は都心の数億ションで、眺望と高いサービスやセキュリティ、充実した付帯設備の快適な生活を享受し、夏休みは軽井沢など避暑地の広い平屋の別荘で過ごし、寒くなったらハワイなどのビーチリゾートでのんびり過ごす。適材適所で使い分ければいいだけだろうに。
親が住んでた不便で低民度な私鉄沿線の土地に縛られ、中途半端な狭い家で一生終えるとか惨めな人生。世界が狭すぎるねえ昭和爺さんはw |
248290:
匿名さん
[2023-04-12 21:37:59]
スレタイ見てこれじゃ頭悪すぎだし子供の存在が感じられないな。
子育てするなら戸建が断然快適だし子供の成長にもプラス。 |
248291:
マンション検討中さん
[2023-04-12 22:35:17]
|
248292:
マンコミュファンさん
[2023-04-12 22:38:19]
|
248293:
匿名さん
[2023-04-12 22:38:55]
うちはタワマンだけど子供の友達の数は間違いなく戸建より多いと思う。
|
248294:
マンコミュファンさん
[2023-04-12 22:39:32]
戸建よりタワマンの方がセキュリティー完備、それは世間の常識。
|
248295:
口コミ知りたいさん
[2023-04-12 22:42:47]
|
248296:
匿名さん
[2023-04-12 23:05:09]
マンションだと二人はきついね。
最初から子供は一人と決めた夫婦もいるだろうけど戸建より一人っ子が多いのは部屋の狭さも影響してそう。 兄弟いるとなにかと良いこと多いよ。 |
248297:
匿名さん
[2023-04-12 23:13:04]
マンションは都心に通勤するための収容所
都内で世帯年収2000万円以下でマンションなら、地方都市で世帯年収1200万円で戸建ての方が良いな。 |
248298:
eマンションさん
[2023-04-12 23:28:22]
|
248299:
匿名さん
[2023-04-12 23:31:18]
|
248300:
匿名さん
[2023-04-12 23:37:56]
子供たくさんというより子供二人でもきついのがマンションでしょ。
兄弟、姉妹だと走り回ったりするのでなおさら戸建。 |
248301:
リフォーム検討中さん
[2023-04-13 00:14:57]
うちは世帯年収1500万円位で地方都市だからわからない。
|
248302:
匿名さん
[2023-04-13 00:43:06]
|
248303:
匿名さん
[2023-04-13 00:49:19]
マンションが子育てに向かないのは狭さだけの問題じゃないよ。
音には気を使うし、子供たちものびのび出来ない、庭もないし、外に出るのも面倒で発達にも影響がある。 勤務地と予算によってはマンションに妥協せざるを得ないことも理解は出来るけど。 |
248304:
匿名さん
[2023-04-13 00:53:01]
>>248289 eマンションさん
相変わらず願望だけは一丁前だが、残念ながら田舎者根性丸出しだ(笑)。 オアフやビッグアイランド、ミクロネシアは新社会人の頃毎年ダイビングで通ったもんだが 特にオアフなんか南半球に比べたら江の島とどっこい。田舎者初心者と老人の行く保養島だ。 軽井沢も家族に飽きられ、俺一人年1度バイクで碓氷峠経由で点検に行く位。ここも老人保養所だ。 本宅自体が広いし室内でも庭でも寛げるけど、体力も余っているし車も船もあるし 今年は家族重視でGBRでダイブか大島セイルでお茶濁すか、オータニさんとテイラー見に北米か。 長屋住まいで無趣味なワンパターンの孤独な出不精爺さんには無理かな(笑) |
248305:
匿名さん
[2023-04-13 00:55:14]
>>248303 匿名さん
>>勤務地と予算によってはマンションに妥協せざるを得ないことも理解は出来るけど。 言ってることがよくわからないです。マンションの方が安いなら、広いマンション買えば良いんじゃないですか?どうして狭いって話になるんでしょうか?? |
248306:
匿名さん
[2023-04-13 01:07:00]
>>248305 匿名さん
マンション狭いは一般に成り立つ事実。 99%を超えるマンションは狭い。 問題は広さだけじゃ無いという事も理解出来ないのかな。 同立地でいわゆるファミリー向けマンションと庭と駐車場のある平凡な広さの戸建を比べたら断然戸建が高いよ。 共同住宅のほうが安いのは当たり前でしょう。 |
248307:
匿名さん
[2023-04-13 05:54:26]
>>248302 匿名さん
>広いマンション買えないだけですよね? 戸建て並みに広い100㎡超の専有部があるマンションは全体の1%しかない。 立地も間取りも限られるから希望に合った広いマンションはほぼ存在しない。 マンションは戸建てと比較したら間取りが制限された狭い区画ばかり。 |
248308:
eマンションさん
[2023-04-13 06:10:45]
|
248309:
eマンションさん
[2023-04-13 07:58:52]
ドアが閉まらない、排水口からドブのような臭い…住人が語る、築50年「ヴィンテージマンション」暮らしのリアル
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a24e78beb3b281e80afa87f9aa5791bb173... |
248310:
匿名さん
[2023-04-13 10:10:20]
都心マンションに暮らすくらいなら
中国に生まれた方がマシ。 |
248311:
口コミ知りたいさん
[2023-04-13 12:38:06]
|
248312:
eマンションさん
[2023-04-13 12:39:33]
|
248313:
ご近所さん
[2023-04-13 13:13:34]
>>248311 口コミ知りたいさん
逆でしょ。 都市部だと土地高すぎ&立地悪すぎ(日照、周辺環境)で戸建という選択肢が減ってしまう。 個人で買える様な地価なら好んで共同住宅買いたがる人は少ない。特に子供のいる家族ならなおさら。 |
248314:
匿名さん
[2023-04-13 13:43:48]
|
248315:
eマンションさん
[2023-04-13 15:29:19]
安いからって戸建てに妥協はしたくないです。
戸建てはセキュリティとか穴だらけで、人気もないから同じ広さのマンションよりだいぶ格安に買えるけど、唯一のメリットはガレージが無料なのこと。でもこのスレの戸建てさんって貧乏庶民だから、過去レスの画像だと古いVWのポロとか、左は型落ちのボルボの一番下のクラス?ショボすぎて、港区じゃ恥ずかしくてスーパーすら行けんわw |
248316:
匿名さん
[2023-04-13 15:33:36]
都心好立地のいいマンションは築30年超えでも6億超え。
同じ広さの近隣の戸建ては、眺望も設備もセキュリティも低いから不人気で半額以下と安いけど要らないなあ。都心希少立地の高級レジデンスが最高です。 |
248317:
匿名さん
[2023-04-13 15:49:45]
城東の狭いワンルームですらマンションは3000万円超えますが、近隣戸建てだと2500万以下で買えます。立地も含めこんな小屋みたいな底辺住宅、マンションだと高すぎて買えないここの戸建てさんぐらいしか興味ないだろうがw
|
248318:
匿名さん
[2023-04-13 16:05:03]
エリアや値段的に戸建しか選べねい
|
248319:
匿名さん
[2023-04-13 16:17:09]
広くてセキュリティ安心、付帯設備など便利設備の充実した立地もいいマンションに住めない、昭和時代から引き継いで価値の低い住宅街の戸建てで詰んだ人って、そこ売ってもマンションだと高くて半分以下の面積になるし、持ち続けるのも固定資産税もかかり続けるゴミ資産。なんともご愁傷様ですねえw
|
248320:
eマンションさん
[2023-04-13 16:48:15]
ま、マンションは建設コストが膨大だし、だから土地の安い住宅地は戸建てだらけだよね。茨城や群馬の家は敷地平均300坪とかいうし。
でも土地が希少で高額な都心(山手線内側)では、マンションが正解。郊外の私鉄沿線とか安い土地は戸建てでもマンションでも好みで選べばいいでしょ。 |
248321:
匿名さん
[2023-04-13 17:05:03]
>>248315 eマンションさん
いくら資産を自慢しても、所詮マンションは高額な都会の土地を買えない人を救済するための共同住宅 |
248322:
匿名さん
[2023-04-13 17:07:14]
>>248316 匿名さん
4000万以下のマンションスレで高額物件しか騙れないのはマンション劣勢の証 |
248323:
匿名さん
[2023-04-13 17:25:33]
>>248315 eマンションさん
車は趣味だから、新しければいいってもんじゃない。 まあ貴方には一生掛かってもこんなに贅沢な暮らしは無理だからやっかみかな(笑)。マンションはもちろん買えず、車はおろか、レンタカーすら乗る余裕ないだろ |
248324:
評判気になるさん
[2023-04-13 17:28:34]
|
248325:
匿名さん
[2023-04-13 17:39:35]
狭小戸建てしか相手にできないのがマンション。
平均専有面積は約66㎡。 戸建て並みの100㎡以上の専有面積があるマンションは全体の1%。 |
248326:
口コミ知りたいさん
[2023-04-13 17:51:44]
|
248327:
匿名さん
[2023-04-13 17:53:55]
風俗店や反社が入居している集合住宅のマンションで、セキュリティとか(笑)
警察からのセキュリティか? |
248328:
匿名さん
[2023-04-13 17:55:30]
マンションで120㎡なんて、0.1%にも満たないよ。
|
248329:
マンション掲示板さん
[2023-04-13 18:45:03]
|
248330:
eマンションさん
[2023-04-13 18:47:13]
|
248331:
口コミ知りたいさん
[2023-04-13 18:47:53]
|
248332:
通りがかりさん
[2023-04-13 18:58:07]
踏まえるマンションが4,000万以下という時点で、戸建ての負けは確定してる。
|
248333:
名無しさん
[2023-04-13 19:21:08]
|
248334:
eマンションさん
[2023-04-13 19:41:36]
どっちが勝ちとか負けとか意味不明だねえw
うちのマンション、広い住戸は15億超えるし、平均でも5億超えるから、ここの戸建て民の土地家屋売ったって全く手が出ないよ。そんな庶民の相手は、何処か他で構ってもらえよw |
248335:
匿名さん
[2023-04-13 20:01:25]
>>248332 通りがかりさん
踏まえるマンション4,000万以下でも+ランニングコストで戸建ての予算は4000万超という時点で狭いマンションの負けは確定してる。 |
248336:
マンション検討中さん
[2023-04-13 20:02:39]
|
248337:
匿名さん
[2023-04-13 20:02:43]
>>248334 eマンションさん
4000万マンションのスレで見栄を張るマンションあはれ |
248338:
匿名さん
[2023-04-13 20:54:56]
このスレタイで1%にも満たない広さの部屋に固執するのは知的レベルも同程度なんじゃない?
それこそ-3σ、偏差値20の世界なんじゃないかね。 |
248339:
評判気にしないさん
[2023-04-13 22:15:08]
|
248340:
購入経験者さん
[2023-04-13 22:21:28]
|
248341:
買い替え検討中さん
[2023-04-13 22:22:45]
|
248342:
検討板ユーザーさん
[2023-04-13 22:31:44]
|
248343:
通りがかりさん
[2023-04-13 22:47:13]
|
248344:
マンション掲示板さん
[2023-04-13 22:48:24]
|
248345:
eマンションさん
[2023-04-13 22:57:31]
|
248346:
船買い替え検討中さん
[2023-04-13 23:12:26]
今年も固定資産税支払シーズン到来。
例年この時期は各自治体から請求や振替書が来るけど、今日も振込書が同じ所から2通届いたよ 偶然だけど自分と妻それぞれ近い場所に別宅があるからね。(我々の世界ではよくある) 税金納めるだけじゃ癪だから妻子説得して来週末は顔を出すか。庭のミツバツツジも満開だろうし どの車で行くかも毎度の悩みどころ。自分の庭の手入れだけでも大変なのに戸建資産持ちはつらいよw 湾岸集合住宅住いの一見観光客さんはホントお気楽で羨ましい |
248347:
マンション掲示板さん
[2023-04-13 23:21:59]
|
248348:
評判気になるさん
[2023-04-13 23:26:33]
>>248342 検討板ユーザーさん
眺望なんか、うちの会社のフロアの方が高さもあるし、虹橋もスカイツリーも、(今日は黄砂で無理だけど)冬なら富士だけじゃなく那須連山も筑波山も全四方見えるのが当たり前だからね ビビらなくて良いからアップしてごらんw。 |
248349:
評判気になるさん
[2023-04-13 23:45:29]
>>248347 マンション掲示板さん
本当はK町の古いお店や老舗ホテルの話でもしたいところなんだけど、 都心の昔話しても空振りだし、リゾートネタもこれ以上突込むと発狂して自爆しそうなので、 この辺でやめときますw |
248350:
通りがかりさん
[2023-04-14 05:40:31]
|
248351:
匿名さん
[2023-04-14 06:34:05]
生産性ゼロの子なし中年や高齢者ならマンションもありだろうね♪
でも若い世代は… 20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。 一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった 「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省 https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/ |
248352:
通りがかりさん
[2023-04-14 06:44:18]
狭いし暗いし、エレベータ待ちもストレスだし、何より騒音とか隣人トラブルがイヤ。
都内なら尚更おかしい奴らが多いし、子供いたらマンションには住みたくないな。 |
248353:
通りがかりさん
[2023-04-14 07:14:14]
完成間近の住宅に灯油を使って火を付け全焼させたとして、隣に住む89歳の男が放火の疑いで逮捕されました。非現住建造物等放火の疑いで逮捕されたのは、泉佐野市に住む無職・M容疑者(89)です。M容疑者は3月、自宅の隣りで建築中の住宅に灯油を使って火を付け、全焼させた疑いがもたれています。警察によりますと、全焼した住宅は完成間近で、去年暮れごろから建て替え工事が始まりましたが、M容疑者が工事の騒音などに対して文句を言う様子が複数回目撃されていたということです。
|
248354:
匿名さん
[2023-04-14 07:15:28]
マンション住まいにやられたか
|
248355:
匿名さん
[2023-04-14 07:18:30]
トラブルに遭遇する確率でなく、一部のバッドニュースを嬉々としてあげるマンション派(笑)
この精神状態が集合住宅特有なんだよな~ |
248356:
匿名さん
[2023-04-14 08:12:15]
日本では持ち家の9割近くは戸建て
東京でも集合住宅住まいは肩身が狭い 都市部では高額な土地を所有してる戸建て>土地を持たない狭いマンション |
248357:
匿名さん
[2023-04-14 08:43:47]
マンションは4000万以下の価格帯スレに億越え物件を持ちださないとレスできない。
戸建てはマンションで無駄にかかる共用部のコストやその維持管理費を踏まえて4000万以上の物件で比較可能。 |
248358:
評判気になるさん
[2023-04-14 09:57:34]
ここのマンションさんは、あれだけ都心や自分「以外」の周りのマンションの価格だけは人一倍自慢する程負けず嫌いのに、何故自分の住まいや学歴ネタ、生い立ち、趣味の自慢ができないのかな(笑)
ピンポイントの写真なら特定される心配もないし、どうみても爺だし、しかも都心育ちなら今ネタでも昔ネタでもいくらでも相手してやるのに。もの足りん(笑) |
248359:
eマンションさん
[2023-04-14 10:29:03]
|
248360:
坪単価比較中さん
[2023-04-14 10:57:26]
さすがスレタイも読めない理解力。
共同住宅は住人選べないからリスク高すぎだろう。 |
248361:
マンション掲示板さん
[2023-04-14 11:23:22]
マンションも戸建もトラブルはあるだろうがどちらがハイリスクかってことだのね
一軒家よりも多い「マンション」トラブルの対処 裁判で解決できたご近所トラブルの例を紹介 https://toyokeizai.net/articles/-/305934?page=5 |
248362:
匿名さん
[2023-04-14 11:55:11]
|
248363:
マンション掲示板さん
[2023-04-14 12:46:28]
|
248364:
評判気になるさん
[2023-04-14 12:53:30]
戸建スレじゃ
トラブルではここまで盛り上がりませんw |
248365:
eマンションさん
[2023-04-14 14:48:24]
周囲の生活音がダダ漏れで聞こえてくる戸建ては避けたい。前に友人の家に遊びに行った時、窓を開けていると近所の生活音が丸聞こえで気になりましたね。これから夏の時期はセミの鳴き声とかうるさくないですか?あと救急車やパトカーのサイレン音、テレビの音声やピアノの練習の音、犬の鳴き声、くしゃみや咳払い、時には子供を叱りつけるお母さんの声なども笑。
今はマンション高層階住みですが、窓を開けていてもそういう生活騒音は皆無です。時々救急車のサイレン音が僅かに聞こえるぐらい。安いマンションは知りませんが、広いマンションは空間の余裕もあり、上下左右の生活音は全く気になりませんし。戸建てエリアより駅近の好立地、付帯設備も充実な上、戸建てより静かdっしとても満足しています。 |
東京人は都民とは認めません。