別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
248266:
匿名さん
[2023-04-12 09:01:31]
|
248267:
匿名さん
[2023-04-12 09:05:21]
金がなくても賃貸なら都心も安い 3LDKで20万もしないからね
https://www.homes.co.jp/chintai/theme/14160/tokyo/chuo-city/list/?cmp_... |
248268:
匿名さん
[2023-04-12 09:35:22]
郊外は家も道路も広くて自然も残っていて子育て環境としては良いですよ。
仕事も車通勤でストレスフリー。 |
248269:
匿名さん
[2023-04-12 09:38:33]
分譲マンションを買って持ち家にしてるような世帯は日本の1割強しかいない。
|
248270:
通りがかりさん
[2023-04-12 10:11:16]
マンション買えたら同じ価格帯の戸建はいつでも買える、というのがスレの趣旨だね。
|
248271:
匿名さん
[2023-04-12 11:19:56]
|
248272:
マンション掲示板さん
[2023-04-12 12:34:12]
|
248273:
マンコミュファンさん
[2023-04-12 12:34:53]
|
248274:
匿名さん
[2023-04-12 12:42:13]
まぁ何にせよ、集合住宅のマンションなんて戸建てに比べたらゴミw
地方出身者の憧れ、東京に住みたいが土地の無い奴にはもってこい。 |
248275:
匿名さん
[2023-04-12 12:50:24]
都内の築50年土地付き一戸建てと築50年のマンション、どちらが価値あると?
後者のマンションは、都営住宅以下の生活を強いられるんですよ~ん♪ 東京都の各所には、都営住宅というマンション団地がある。 いまは独立行政法人都市再生機構が運営の、公営住宅である。 それらの立地は都内なので、神奈川、埼玉、千葉のどこよりも、 都心への通勤には便利な立地だ。 それも、電車駅に比較的近い場所にばかりある。 さらには、同価格帯の民間賃貸住宅と比較して賃料が安いときた。建物や部屋の質もよい。 都内では恒例の礼金もいらない。敷金も少ない。 行政の福祉サービスであり、同じ集合住宅の分譲マンション涙目だなw |
|
248276:
買い替え検討中さん
[2023-04-12 12:53:29]
子供の発達考えたら都心マンションはかなり悪い選択だね
https://allabout.co.jp/gm/gc/466044/ 木漏れ日は差し込まないし、今日の様に風がある日に木々のざわめきも聞こえない。 今の時期はウグイスの声が聞こえるけど、都心かつマンションじゃ無理だろう。 本当は野山を駆けまわらせたいが、さすがに難しい。 |
248277:
マンコミュファンさん
[2023-04-12 13:36:37]
戸建てでもマンションでも構わないんだけど郊外は奥さんも子供も許してくれません。
|
248278:
匿名さん
[2023-04-12 14:09:25]
湾岸や空気と治安の最悪な都心部で百㎡未満の劣悪なマンションに住むくらいなら監獄の方がマシ。
百坪の戸建でも都心なんかに住もうものならマジ離婚沙汰です |
248279:
匿名さん
[2023-04-12 14:44:46]
|
248280:
匿名さん
[2023-04-12 16:23:15]
>>248277 マンコミュファンさん
>戸建てでもマンションでも構わないんだけど郊外は奥さんも子供も許してくれません。 副都心あたりの土地を購入して注文住宅を建てればいい。 金が無いなら家族が許す場所の中古マンションを借りたらいい。 |
248281:
口コミ知りたいさん
[2023-04-12 17:23:44]
|
248282:
匿名さん
[2023-04-12 17:55:43]
マンションなんか買うことはない
どうしても住みたいなら物件数が多い賃貸でじゅうぶん間に合う |
248283:
eマンションさん
[2023-04-12 18:14:10]
|
248284:
マンション掲示板さん
[2023-04-12 18:21:41]
|
248285:
通りがかりさん
[2023-04-12 18:25:33]
|
248286:
マンション掲示板さん
[2023-04-12 18:26:58]
|
248287:
通りがかりさん
[2023-04-12 18:46:44]
ここ4000万で一戸建orマンションどっち?ってスレと思って覗いたが、賃貸とか中古にの話になっていて笑った。
4000万位の物件ならどっちでも資産価値は期待できないから好き好きでいいじゃん。 と個人的には思う。 |
248288:
匿名さん
[2023-04-12 20:51:11]
余裕ある富裕層は、家は適材適所で、都心なら地べたに這いつくばり、周囲から見下ろされる戸建てよりも、眺望のいい億ションを嗜好。
また避暑地の別荘なら1000坪以上の敷地にゆったりと建てた平屋がいいし、どちらも所有して満足度の高いライフスタイルを送っています。 ここの底辺粘着戸建てさんはは、賤しく底辺レベルの人生を送っているようでお気の毒。 |
248289:
eマンションさん
[2023-04-12 20:51:38]
窓際の薄給サラリーマンじゃあ到底ムリだろうが、普段は都心の数億ションで、眺望と高いサービスやセキュリティ、充実した付帯設備の快適な生活を享受し、夏休みは軽井沢など避暑地の広い平屋の別荘で過ごし、寒くなったらハワイなどのビーチリゾートでのんびり過ごす。適材適所で使い分ければいいだけだろうに。
親が住んでた不便で低民度な私鉄沿線の土地に縛られ、中途半端な狭い家で一生終えるとか惨めな人生。世界が狭すぎるねえ昭和爺さんはw |
248290:
匿名さん
[2023-04-12 21:37:59]
スレタイ見てこれじゃ頭悪すぎだし子供の存在が感じられないな。
子育てするなら戸建が断然快適だし子供の成長にもプラス。 |
248291:
マンション検討中さん
[2023-04-12 22:35:17]
|
248292:
マンコミュファンさん
[2023-04-12 22:38:19]
|
248293:
匿名さん
[2023-04-12 22:38:55]
うちはタワマンだけど子供の友達の数は間違いなく戸建より多いと思う。
|
248294:
マンコミュファンさん
[2023-04-12 22:39:32]
戸建よりタワマンの方がセキュリティー完備、それは世間の常識。
|
248295:
口コミ知りたいさん
[2023-04-12 22:42:47]
|
248296:
匿名さん
[2023-04-12 23:05:09]
マンションだと二人はきついね。
最初から子供は一人と決めた夫婦もいるだろうけど戸建より一人っ子が多いのは部屋の狭さも影響してそう。 兄弟いるとなにかと良いこと多いよ。 |
248297:
匿名さん
[2023-04-12 23:13:04]
マンションは都心に通勤するための収容所
都内で世帯年収2000万円以下でマンションなら、地方都市で世帯年収1200万円で戸建ての方が良いな。 |
248298:
eマンションさん
[2023-04-12 23:28:22]
|
248299:
匿名さん
[2023-04-12 23:31:18]
|
248300:
匿名さん
[2023-04-12 23:37:56]
子供たくさんというより子供二人でもきついのがマンションでしょ。
兄弟、姉妹だと走り回ったりするのでなおさら戸建。 |
248301:
リフォーム検討中さん
[2023-04-13 00:14:57]
うちは世帯年収1500万円位で地方都市だからわからない。
|
248302:
匿名さん
[2023-04-13 00:43:06]
|
248303:
匿名さん
[2023-04-13 00:49:19]
マンションが子育てに向かないのは狭さだけの問題じゃないよ。
音には気を使うし、子供たちものびのび出来ない、庭もないし、外に出るのも面倒で発達にも影響がある。 勤務地と予算によってはマンションに妥協せざるを得ないことも理解は出来るけど。 |
248304:
匿名さん
[2023-04-13 00:53:01]
>>248289 eマンションさん
相変わらず願望だけは一丁前だが、残念ながら田舎者根性丸出しだ(笑)。 オアフやビッグアイランド、ミクロネシアは新社会人の頃毎年ダイビングで通ったもんだが 特にオアフなんか南半球に比べたら江の島とどっこい。田舎者初心者と老人の行く保養島だ。 軽井沢も家族に飽きられ、俺一人年1度バイクで碓氷峠経由で点検に行く位。ここも老人保養所だ。 本宅自体が広いし室内でも庭でも寛げるけど、体力も余っているし車も船もあるし 今年は家族重視でGBRでダイブか大島セイルでお茶濁すか、オータニさんとテイラー見に北米か。 長屋住まいで無趣味なワンパターンの孤独な出不精爺さんには無理かな(笑) |
248305:
匿名さん
[2023-04-13 00:55:14]
>>248303 匿名さん
>>勤務地と予算によってはマンションに妥協せざるを得ないことも理解は出来るけど。 言ってることがよくわからないです。マンションの方が安いなら、広いマンション買えば良いんじゃないですか?どうして狭いって話になるんでしょうか?? |
248306:
匿名さん
[2023-04-13 01:07:00]
>>248305 匿名さん
マンション狭いは一般に成り立つ事実。 99%を超えるマンションは狭い。 問題は広さだけじゃ無いという事も理解出来ないのかな。 同立地でいわゆるファミリー向けマンションと庭と駐車場のある平凡な広さの戸建を比べたら断然戸建が高いよ。 共同住宅のほうが安いのは当たり前でしょう。 |
248307:
匿名さん
[2023-04-13 05:54:26]
>>248302 匿名さん
>広いマンション買えないだけですよね? 戸建て並みに広い100㎡超の専有部があるマンションは全体の1%しかない。 立地も間取りも限られるから希望に合った広いマンションはほぼ存在しない。 マンションは戸建てと比較したら間取りが制限された狭い区画ばかり。 |
248308:
eマンションさん
[2023-04-13 06:10:45]
|
248309:
eマンションさん
[2023-04-13 07:58:52]
ドアが閉まらない、排水口からドブのような臭い…住人が語る、築50年「ヴィンテージマンション」暮らしのリアル
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a24e78beb3b281e80afa87f9aa5791bb173... |
248310:
匿名さん
[2023-04-13 10:10:20]
都心マンションに暮らすくらいなら
中国に生まれた方がマシ。 |
248311:
口コミ知りたいさん
[2023-04-13 12:38:06]
|
248312:
eマンションさん
[2023-04-13 12:39:33]
|
248313:
ご近所さん
[2023-04-13 13:13:34]
>>248311 口コミ知りたいさん
逆でしょ。 都市部だと土地高すぎ&立地悪すぎ(日照、周辺環境)で戸建という選択肢が減ってしまう。 個人で買える様な地価なら好んで共同住宅買いたがる人は少ない。特に子供のいる家族ならなおさら。 |
248314:
匿名さん
[2023-04-13 13:43:48]
|
248315:
eマンションさん
[2023-04-13 15:29:19]
安いからって戸建てに妥協はしたくないです。
戸建てはセキュリティとか穴だらけで、人気もないから同じ広さのマンションよりだいぶ格安に買えるけど、唯一のメリットはガレージが無料なのこと。でもこのスレの戸建てさんって貧乏庶民だから、過去レスの画像だと古いVWのポロとか、左は型落ちのボルボの一番下のクラス?ショボすぎて、港区じゃ恥ずかしくてスーパーすら行けんわw |
東京人は都民とは認めません。