別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
24825:
匿名さん
[2017-10-22 12:07:49]
|
24826:
匿名さん
[2017-10-22 12:33:13]
|
24827:
匿名さん
[2017-10-22 12:36:44]
|
24828:
匿名さん
[2017-10-22 12:37:44]
|
24829:
検討板ユーザーさん
[2017-10-22 12:38:13]
最近マンション高騰してるけど戸建も同じ?
|
24830:
匿名さん
[2017-10-22 12:39:04]
戸建は相変わらず低調ですよ
|
24831:
匿名さん
[2017-10-22 12:42:15]
>>24827 匿名さん
思い込みというか、利益については将来に得られるであろうという見込みに過ぎないのに対し、ローンの方は現時点でキャッシュアウトを確定させるわけなので、リスクは導入する人が負うことになる。 太陽光はあくまでも余剰資金でやるものであって、それを充てにして物件予算を上げるのは危険です。 |
24832:
匿名さん
[2017-10-22 12:43:13]
|
24833:
匿名さん
[2017-10-22 12:47:21]
|
24834:
匿名さん
[2017-10-22 12:53:56]
>>24832 匿名さん
余剰資金でやるのは構いませんよ。その利益を見込んでローンを借り増すという行為がハイリスクと言ってます。太陽光さんたちも、大丈夫と「思う」とは言えても、それが思い込みに過ぎない可能性を否定することはできない。そこにリスクがあるのです。 |
|
24835:
匿名さん
[2017-10-22 12:55:13]
>最近マンション高騰してるけど戸建も同じ?
レインズの季報(2017年7月〜9月)が出ていましたので、念のため貼っておきますね。 状況はあまり芳しく無い様です。 --- 首都圏地域別の中古戸建住宅成約件数・価格 成約件数は多摩と横浜・川崎市を除く各地域が前年比減。成約価格は横浜・川崎市と 埼玉県を除く各地域が前年比マイナスに ○成約件数 都県 6 地域における 7~9 月期の中古戸建住宅の成約件数は、多摩と横浜・川崎市を除く各地域が前年 比で減少した。神奈川県他は 4 四半期連続、東京都区部は 5 四半期ぶりに前年同期を下回った。7~9 月期の首都圏全体に占める地域別の成約件数比率は、千葉県が 22.1%、埼玉県が 18.3%などとなって いる。 ○成約価格 7~9 月期の成約価格は、横浜・川崎市と埼玉県を除く各地域が前年比でマイナスとなった。横浜・川 崎市は 7 四半期連続で前年同期を上回ったが、東京都区部は 3 四半期連続で前年同期を下回った。 |
24836:
匿名さん
[2017-10-22 12:55:14]
|
24837:
匿名さん
[2017-10-22 12:58:26]
|
24838:
匿名さん
[2017-10-22 13:12:05]
図にするとこんな感じの様です。
参考になさってください。 |
24839:
匿名さん
[2017-10-22 13:24:09]
|
24840:
匿名さん
[2017-10-22 13:51:44]
マンションは修繕費も変わるよ~。年数が経つと値上がりします。
|
24841:
匿名さん
[2017-10-22 14:01:38]
マンションは物件価格下がった分、管理費・修繕積立金が上がるイメージですよね。
そんな、物件価格の安さにつられて管理費・修繕積立金高いマンションを買ってしまわないようにするのも、このスレの主旨の一つでしょう。 たとえば、こんな感じ。 ↓ 夫「この2000万円台のマンションなら買えそうだね。 ①価格:2590万円(2000万円台の中古マンションを探していました) ②所在地: 神奈川県平塚市(最寄駅: JR東海道線平塚駅、横浜駅まで1時間以内を探していました) ③駅徒歩: 4分 ④平米数: 101.1平米 (80平米超のマンションを探していました) ⑤管理費等: 54,520円 ⑥その他: 24時間有人管理、横浜まで一時間以内、敷地外駐車場別途2万円/月、築27年」 嫁「駅近いし良いね。でも管理費等で5万円、駐車場代2万円かかるから、住宅ローンの返済と合わせると月12万になるよ?」 夫「マンションに住むときの税金だと思えば良いよ。今の賃貸より出費減るし。」 嫁「そうね。」 ↓このスレの主旨 夫「でも待てよ。住宅ローンを10万払うって考えると3800万、11万払うって考えると4200万借りられるね。4500万の戸建ても見てみるか。」 嫁「そうね。」 その数日後。 夫「おい、横浜から30分の立地にこんな物件あるぞ。 ①価格:2650万円(2000万円台の中古マンションを探していました) ②所在地: 神奈川県横浜市(最寄駅: 横浜駅まで20分) ③駅徒歩: 8分(駅徒歩3分マンション相当) ④平米数: 100平米(敷地:100平米) ⑤管理費等: なし ⑥その他: 横浜まで30分以内、敷地内駐車場あり、築13年」 嫁「安すぎない?怪しいよ。」 夫「先方が売り急いでいるみたいだよ。」 嫁「そうなんだ。あのマンションより高いけど、毎月5万家計に余裕ができるね。」 夫「あのマンションと比べて、セキュリティ面が劣ってるかも知れないけど、 ・人感式ライト ・防犯カメラ ・電動シャッター ・防犯ガラス ・ダイヤルロック式クレセント錠 で、周辺のマンションや戸建を凌ぐことができそうだね。」 嫁「そうね。基本、侵入者はよりリスクの低い物件を狙うので、周りより少し高いセキュリティって言うのが重要なのよね。駅前も普段の生活に必要な商業施設が揃っているし、なによりも家計に優しいのが良いね。」 夫「俺的には通勤時間1時間を想定していたのに30分なのが良い。よし、知り合いに戸建てが詳しい人が居るので一緒に内見を申し込もう。」 嫁「そうしましょう♪」 |
24842:
匿名さん
[2017-10-22 14:03:44]
そのコピペは皆うんざりしてるよ。
戸建て派になったりマンション派になったり忙しい人だねw |
24843:
匿名さん
[2017-10-22 14:08:52]
越後湯沢のマンションは、まさに、ただでも売れない負動産ですね。
|
24844:
匿名さん
[2017-10-22 14:09:01]
とりあえず郊外の川崎推しというのがわかったが
いかんせん治安がなぁ・・・ |
24845:
匿名さん
[2017-10-22 14:11:58]
戸建てもマンションも東京都西部の市部、神奈川、埼玉、千葉が購入候補にあがるでしょ。
|
24846:
匿名さん
[2017-10-22 14:12:58]
|
24847:
匿名さん
[2017-10-22 14:14:05]
マンション派が同類であるはずの4000万以下のマンションをクソミソ扱いするからこうなる。
|
24848:
匿名さん
[2017-10-22 14:14:49]
郊外のマンションはカス、購入してはならない。
マンション・戸建て双方の合意事項です。 以下のマンション民の発言のからです。 感情的に戸建てを卑下した発言ですが、その思慮の浅さから、自分の首を締めることになったんですよね。 ↓ //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602252/res/183 > ここまで見てみて、ほぼ結論は出ているのではないでしょうか? > 大金持ちの方は戸建てでもマンションでもお好きなほうで。 > 予算3億程度でファミリー向け物件というぐらいの子金持ちの方は、 > プールやジム、24時間有人警備など、自前で持つのは不可能でしょうからマンションがいいですね。 > それ以下の方は必然的に、郊外戸建て「しか」選択肢無いですね。 > > 以上です。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602252/res/194 > おやおや、戸建ての方からも意外にすんなりとご賛同頂けましたので、以下結論です。 > > ・予算3億円以下では戸建てでいい。 > ・不便な場所は戸建てにお任せします。マンションが建たないので。 > > 以上で間違いないようですね。 > これ以降、戸建て派は予算3億以下〜底辺層向け物件とみなし、 > マンションは平均〜富裕層向け物件とみなします。 > > 以上です。 そして、上記を整理して以下の通りとなる。 ・3億円未満のマンションはカス物件。買うべきでない。 ・3億円以上のマンションでも都心・郊外の駅前(駅チカではない)以外はカス物件。買うべきでない。 ・どうしても、上記のような物件に住みたい場合は賃貸。 ⇒ 故に、賃貸を卒業して購入するなら戸建て一択。 |
24849:
匿名さん
[2017-10-22 14:16:52]
経緯を書くのは構わんが、内容が粘着過ぎるから困るんだよ。
それじゃあ粘着マンションと同じじゃないか。 |
24850:
匿名さん
[2017-10-22 14:22:59]
粘着は同じ文章を兎に角コピペしたがるよね。
|
24851:
匿名さん
[2017-10-22 14:27:20]
なんで粘着と呼ばれるマンションと戸建ては同じことを繰り返すかね?
|
24852:
匿名さん
[2017-10-22 14:27:53]
・都心在住登場
・富裕層登場 ・写真連投 ・レスの内容ではなく人格を攻撃 ・「郊外粘着戸建」「田舎っぺ」「寄生虫」「ニート」「昭和おじさん思考」(←New!)発言 ・「スルーしている」「相手にされているうちが花」発言 ・「低学歴」「中卒」 この本質論から外れた発言が出始めたら、マンション民劣勢の証。 何故ならスレ趣旨の内容で抗弁できないから。 もう一度言おう、何故ならスレ趣旨の内容で抗弁できないから。 |
24853:
匿名さん
[2017-10-22 14:30:05]
これ前から居る人でしょ?
アク禁が解けて絶好調ってかんじだね。 |
24854:
匿名さん
[2017-10-22 14:32:56]
スレが荒れているとマンション派が出戻ってきているのが分かるね。
|
24855:
匿名さん
[2017-10-22 14:34:33]
劣勢というかマンション民はそもそもいませんから優勢も劣勢も無いのですが、まあお好きにという感じですねぇ。
ともあれ、これだけご自分のことを的確に形容している発言を集め、それらを書いてしまう戸建の人。ものすごい特攻自爆攻撃を見せられた気分です。 潔く散ってくださいね♪ |
24856:
匿名さん
[2017-10-22 14:36:38]
いずれにしても、投稿者自身を攻撃するのは良くないね。
|
24857:
匿名さん
[2017-10-22 14:39:28]
>スレが荒れているとマンション派が出戻ってきているのが分かるね。
まー特にマンションの話は出ていないしそもそもマンション民などいないのですが、どうやらそれが寂しいのかマンションの話題を出そうとする戸建民という図式がありますね。それでも誰も反応しないので自ら長文のコピペ文章を貼り付け「スレが荒れたー、マンション民のせいだー」と騒いでいる人には”一人で荒らせた賞”を謹んでお渡しさせていただきますね。 |
24858:
匿名さん
[2017-10-22 14:40:17]
いずれにしても、投稿者自身を攻撃するのは良くないね。
|
24859:
匿名さん
[2017-10-22 14:45:50]
攻撃ってよりマナーがなってない。
周りは注意だけど、注意されている当人にしてみれば攻撃になるのかな? |
24860:
匿名さん
[2017-10-22 14:45:52]
そもそもマンション民がいないのだから戸建は常に優勢なはずなんですよね。
それにもかかわらず、改めて「マンション民が劣勢だー」とわざわざ言う人の気持ちはわかりませんが、まー言いたいなら好きにすればよろしいのでは無いかと思いますよ。書くのは自由ですからね。 一体、何を怯えているんでしょうね。 |
24861:
匿名さん
[2017-10-22 14:46:53]
いずれにしても、投稿者自身を攻撃するのは良くないね。
|
24862:
匿名さん
[2017-10-22 14:47:38]
比較スレだからマンション派も郊外を認めて議論すればいいかと。
|
24863:
匿名さん
[2017-10-22 14:48:38]
だからコピペは駄目だって散々言われてるでしょw
|
24864:
匿名さん
[2017-10-22 14:49:46]
|
24865:
匿名さん
[2017-10-22 14:55:54]
あー、そもそもコピペの連投が問題になっている様ですねぇ。
確かにマナー違反ですから、揶揄されても仕方ないですね。 |
24866:
匿名さん
[2017-10-22 14:59:23]
>マンション派も郊外を認めて議論すればいいかと。
認めるも何もマンション派がいませんしね。戸建の不戦勝っつー事でよろしいのではないですか? 相手がいないんじゃ議論できませんしね。 |
24867:
匿名さん
[2017-10-22 15:01:13]
今のところ、以下ですね。
・3億円未満のマンションはカス物件。買うべきでない。 ・3億円以上のマンションでも都心・郊外の駅前(駅チカではない)以外はカス物件。買うべきでない。 ・どうしても、上記のような物件に住みたい場合は賃貸。 ⇒ 故に、賃貸を卒業して購入するなら戸建て一択。 |
24868:
匿名さん
[2017-10-22 15:02:01]
マンション派はいなくてもいいよ。居ても難癖や屁理屈しか書かないから。
戸建て派だけでマンションと比較してればいいんじゃない? |
24869:
匿名さん
[2017-10-22 15:04:55]
そうしましょ♪
|
24872:
匿名さん
[2017-10-22 15:08:56]
実際に4000万以下で購入できるマンションってどこなのさ???
|
24873:
匿名さん
[2017-10-22 15:11:43]
4000万円じゃそもそも十分なマンションは買えないっつーのが結論でしたよね。
|
マンションってあるの?
そういったところのマンションってやっぱり
ボンベがずらーって並んでる?