住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 11:53:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

248067: 匿名さん 
[2023-04-06 19:01:45]
>>248051 匿名さん

正確なソース出しなよ。
どこに戸建の階段での事故が多いなんて書いてあるんだよ。
マンションの非常階段の方が事故多いんじゃないの(笑)
まあマンションの場合、転落が多いからもっと深刻だよね。
248068: 名無しさん 
[2023-04-06 19:05:11]
>>248066 eマンションさん

今度は自画自賛かい?
アスペルガー君(笑)
248069: マンション掲示板さん 
[2023-04-06 19:17:32]
>>248067 匿名さん

非常階段?誰も使ってないよ。
ここの戸建さんは不動産の知識無いね。仲介手数料の相場すら知らないしw
248070: 匿名さん 
[2023-04-06 19:54:27]
戸建てに不要なマンション共用部にかかる費用や管理組合などの役務は無駄
248071: 匿名さん 
[2023-04-06 19:56:59]
>>248069 マンション掲示板さん

君は不動産業者か。 道理でねw
一応君がまだ取れない宅建も、古本参考書読んで1か月で取得したよw
248072: 匿名さん 
[2023-04-06 22:32:17]
不動産屋のマンションさんは、風俗の広告とか出してくる犯罪者。
さすが、反社や風俗の入りやすい住宅のマンションだな!
248073: 匿名さん 
[2023-04-06 22:53:12]
>>247998 マンション検討中さん

君の出身県にはまともな家すらないだろ
野菜や魚価類は確かにとりたてで新鮮だろうがw
248074: 匿名さん 
[2023-04-06 23:05:59]
>>248007 マンコミュファンさん

まともなグルメは義理の接待や結婚式以外じゃ、都心で折角のプライベート時間に食事なんかする暇はない。
それなら家庭料理か海外のホテルの方が全然良い。独身Fラン卒には無理だろうなw

そもそも都心なんかただの労働の場の選択肢の一つに過ぎない。
今時都心に憧れるなんて、発想が昭和のジジイそのものだな
六本木なんか、俺はガキの頃は塾の帰りによく遊んだが、今時はジジイと田舎の体偏差値バカ成金しか来ないぞw
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/310166
https://nikkan-spa.jp/1629919
248075: 匿名さん 
[2023-04-07 00:20:00]
>>248074 匿名さん

今時は都心の再開発が進んで毎年人口が増えてるね。
令和の郊外は人口減少、人もインフラも老朽化、コンパクトシティ外で住宅街として非推奨。
しかもタワマンが発展して都心が縦に延伸する。広い郊外の意味はない。
248076: 匿名さん 
[2023-04-07 00:28:58]
コンパクトシティを誤解している。
スレタイも理解出来ないのだから無理も無い。
248077: 匿名さん 
[2023-04-07 05:13:35]
コンパクトシティって、駅遠や川沿い埋立地、リゾートマンションみたいな行政サービスが行き届かないムダで危険なエリアに住まない様にする事であって、都心に集める事じゃ無いんだよね♪
マンションみたいな集合住宅を湾岸や川沿いにニョキニョキ建ててウジ虫みたいにウヨウヨ住む事は、コンパクトシティの観点からするとムダなんだわw
248078: 評判気になるさん 
[2023-04-07 08:15:51]
>>248071 匿名さん

合格率3%以下の資格を2つ持ってる私なら1日で合格できそうな資格です。
248079: 匿名さん 
[2023-04-07 08:55:10]
スレチ
248080: マンション検討中さん 
[2023-04-07 08:56:15]
>合格率3%以下の資格を2つ持ってる私なら1日で合格できそうな資格です。

お持ちの資格ってネット依存診断士と独身孤独死認定士でしたよね
248081: 匿名さん 
[2023-04-07 09:05:24]
区分所有マンションの共用部とそこにかかる費用や管理組合などの役務は無駄。
戸建てには共用部など必要ない。
248082: マンション検討中さん 
[2023-04-07 10:21:20]
>>248080 マンション検討中さん

大学の数学レベル理解できてないと取れない資格です。
248083: マンション掲示板さん 
[2023-04-07 10:27:31]
>>248082 マンション検討中さん

その話全く興味がないので
248084: 匿名さん 
[2023-04-07 11:01:07]
>>248083 マンション掲示板さん

宅建みたいな合格率の高い資格でドヤるのはどうかと思い投稿しただけです。
248085: 匿名さん 
[2023-04-07 11:50:53]
宅建やマン管なんか不動産会社では営業だけでなく事務員も取得してる
248086: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-07 12:20:05]
>>248085 匿名さん

お前は事務員だから平日の日中もスレ三昧ってわけかw
248087: 匿名さん 
[2023-04-07 12:47:32]
>>248085 匿名さん

戸建さんにとっては自慢の資格です。
248088: 名無しさん 
[2023-04-07 15:00:53]
>>248075 匿名さん
そりゃ田舎出身のアンタが一番知っているだろう
昔と違って周りが田舎者の賃パンジーしかいない、というのが都心だよW
いっとくが山手線の外は都心ではないし、固定資産税払わない賃パンジーは都民の資格はないので
勘違いしないように
248089: 評判気になるさん 
[2023-04-07 16:35:17]
>>248087 匿名さん

あほか。戸建を購入するにあたり、バカでも取れる宅建くらいないと足元見られる位、不動産屋は信用できないからだ。
情弱なマンション民とは違う。
248090: eマンションさん 
[2023-04-07 18:45:37]
>>248089 評判気になるさん

>道理でねw 一応君がまだ取れない宅建も、古本参考書読んで1か月で取得したよw

こういうアホが戸建さんなんですよ。

248091: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-07 18:55:27]
>>248090 eマンションさん

取ってから言えよ。君には三年かかるから(笑)
248092: 戸建検討中さん 
[2023-04-07 19:07:04]
>>248084 匿名さん

合格率3%の資格で数理系?嘘も大概にしとき(笑)
248093: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-07 19:57:00]
合格率
合格率
248094: マンコミュファンさん 
[2023-04-07 20:53:44]
>>248091 さん

合格率3%の資格2つ持ってる私に言っても響かないよ。
中卒に自慢してみれば。
因みに1つの資格は当時の現職大臣の名前入り。
こんな資格ってどのくらいあるんだろう。
248095: マンコミュファンさん 
[2023-04-07 21:04:06]
>>248093 検討板ユーザーさん

30%って合格しないと恥ずかしいレベルでしょ。
受験と違って絶対評価ですから。
248096: マンコミュファンさん 
[2023-04-07 21:20:02]
因みに合格したら官報に名前がのる資格も持ってます。
248097: 匿名さん 
[2023-04-07 21:34:44]
>>248096 マンコミュファンさん

ネット掲示板でのマウンティングって楽しい?w
248098: 評判気になるさん 
[2023-04-07 21:40:13]
>>248094 マンコミュファンさん

理系資格では最難関の弁理士でも6%程度。弁理士も税理士も司法試験のオマケでついてくるレベルだけどね。
技術士にしても俺の周りのバカが沢山受かっているので難しくない。
いずれにせよその資格が何であれ、食っていけなければ意味はない。
因みに俺の卒業した学部はもう何十年も毎年司法試験100名以上しているし友人も多いが、実際は俺みたいに法曹界に興味のない奴も沢山いる。資格もスポーツも、物事万事その気になれば誰でも受かる。(ここのマンションさんは無理だと思うが)
人が関心ないことを自慢する奴は、余程自分に自信がないということだ。
しかもこんな底辺スレで嘘をつくとは情けないw

248099: 買い替え検討中さん 
[2023-04-07 21:43:35]
>>248096 マンコミュファンさん

もしそれが事実として、万一面が割れたら懲戒モノだな
まあオバカ商業高卒の税務職員でも定年退職すりゃ税理士になれるし
こんな最低な奴には客はつかないだろうがw
248100: 匿名さん 
[2023-04-07 21:46:47]
>>248098 評判気になるさん

弁理士は知らないけど技術士なんかでどうして落ちるのかわからん。
248101: 通りがかりさん 
[2023-04-07 21:48:12]
>>248097 匿名さん

戸建の宅建の自慢から始まったんですけどね。
248102: 匿名さん 
[2023-04-07 22:07:17]
合格率が低い資格は誰でも受験できるから不合格者が多いだけ。
事前に受験資格を厳しくチェックされる医師国家試験や司法試験の合格率は非常に高い。
248103: 通りがかりさん 
[2023-04-07 22:16:34]
因みに1つの資格は1次試験の合格率30%くらい、2次試験の合格率10パーセントです。会社での資格ランクは最も高いです。弁護士が同じか1つ下だったと記憶してる。
248104: 匿名さん 
[2023-04-08 05:45:23]
>因みに1つの資格は1次試験の合格率30%くらい

誰でも受験できる資格でしょ?
248105: 匿名さん 
[2023-04-08 05:47:03]
不動産営業のマンションさんは宅建も持って無いんだ(笑)
248106: 匿名さん 
[2023-04-08 06:35:35]
>>248105 匿名さん

だれが不動産営業なの?
248107: マンション掲示板さん 
[2023-04-08 06:43:12]
>>248104 匿名さん

宅建は誰でも受験できないんでしたっけ?
248108: 名無しさん 
[2023-04-08 06:51:53]
>>248102 匿名さん

医者や弁護士と比べるつもりないけど前者は偏差値の低い私大生でもなれるし後者は大学院できて価値下がってしまいましたね。数学も高校生レベルで十分では?正直、難しい資格とは思いません。
248109: 匿名さん 
[2023-04-08 08:13:15]
粘着マンションと呼ばれるスレ名物のキチは、不動産業者(笑)
だから水曜日の書き込が異様に少ないんだよね~
248110: eマンションさん 
[2023-04-08 08:40:08]
>>248109 匿名さん

だから誰が不動産業者なの?
248111: 匿名さん 
[2023-04-08 08:42:05]
>>248110 eマンションさん
お前じゃね?
拘るぐらいだからw
248112: 匿名さん 
[2023-04-08 09:38:50]
>>248108 名無しさん
>医者や弁護士と比べるつもりないけど前者は偏差値の低い私大生でもなれるし

でも合格率の低い宅建よりずっと難しいでしょ?
248113: 匿名さん 
[2023-04-08 09:50:24]
不動産買えるのは宅建の資格ではなく、お金だからね。
不動産買って一部の人だけ儲かっているこれも事実

では知識のある人に伺いますが、儲からない不動産とはどんな物件ですか?
248114: eマンションさん 
[2023-04-08 10:01:24]
>>248111 匿名さん

なんで「?」つけたの?
さっきの勢いなくなったね。。
248115: 名無しさん 
[2023-04-08 10:02:54]
>>248112 匿名さん

宅建やさしいことに合意いただけたのかな?
248116: マンション検討中さん 
[2023-04-08 10:04:08]
>>248113 匿名さん

郊外戸建。
資産失うことになる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる