別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
247984:
匿名さん
[2023-04-06 00:17:34]
|
247985:
検討板ユーザーさん
[2023-04-06 00:24:11]
|
247986:
匿名さん
[2023-04-06 01:01:22]
|
247987:
匿名さん
[2023-04-06 01:12:59]
例えば、仮に都心勤務地に玄関出て10分で着くマンションを1億で買ったとして
それが倍になったところで70㎡の狭さじゃまともな生活できない。(実際売るとなると値引され更に税金で持っていかれ、買替だと高値掴みでトータルで損する) ならば横浜で1億で150㎡の戸建てを買い、それが1.5倍にしかならなくても、一生ものだから、都心勤務の俺でも後者を選ぶ。 |
247988:
マンコミュファンさん
[2023-04-06 05:55:54]
|
247989:
匿名さん
[2023-04-06 06:03:47]
やはりマンションに住むなら都営住宅が最適なんでしょ~ね♪
マンションさんも納得みたいですしw 「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。 新築マンションも5~6000万円くらい。 でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」 https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1 |
247990:
匿名さん
[2023-04-06 06:04:23]
|
247991:
匿名さん
[2023-04-06 06:11:49]
都心だろうが郊外だろうが、各駅しか止まらない様な駅や駅遠は勘弁。
近すぎもイヤだけどな。 ただし、集合住宅は隣人トラブルや管理組合や理事が面倒なんで自分じゃ住みたくない。 |
247992:
匿名さん
[2023-04-06 07:42:18]
|
247993:
検討板ユーザーさん
[2023-04-06 08:34:09]
|
|
247994:
マンコミュファンさん
[2023-04-06 08:44:56]
|
247995:
匿名さん
[2023-04-06 08:45:34]
郊外だけど周りの築浅は新築時より高いよ。
マンションは狭いし、音を気にして生活しないといけないから全然快適じゃない。 |
247996:
名無しさん
[2023-04-06 08:51:20]
|
247997:
マンコミュファンさん
[2023-04-06 08:58:38]
マンションでも戸建でも構わないけど郊外は勘弁です。不便。家族も可哀想。
|
247998:
マンション検討中さん
[2023-04-06 09:10:53]
|
247999:
eマンションさん
[2023-04-06 09:23:14]
|
248000:
匿名さん
[2023-04-06 09:37:19]
見栄っ張りだと郊外は困るかもしれないが、買い物も食事も特に困らないよ。
生活するうえで必要なものが揃えば十分でしょ。 道路も一戸あたりの敷地面積も広くて災害時は安全だし、震災で長期に物流やインフラが止まっても車を使った生活物資の確保や避難も容易。 |
248001:
マンコミュファンさん
[2023-04-06 09:55:37]
|
248002:
口コミ知りたいさん
[2023-04-06 10:03:39]
|
248003:
マンコミュファンさん
[2023-04-06 10:12:17]
|
248004:
マンション検討中さん
[2023-04-06 10:16:17]
|
248005:
eマンションさん
[2023-04-06 10:19:09]
|
248006:
匿名さん
[2023-04-06 11:19:08]
>>248001 マンコミュファンさん
子供たちが小さいのでチェーン店で困らないし、ほとんど外食しないからな。 郊外だって個人経営のお店はたくさんあるよ。 大きくなったらなったで高いお店に連れてくと大変なことになるからそうそう行かないだろうが。 漁港近くの美味しい海鮮が食べられるお店や鮮魚が豊富に売ってる場所はうらやましいと思うけど、都内とか特にうらやましいとは思わない。 |
248007:
マンコミュファンさん
[2023-04-06 11:31:21]
|
248008:
匿名さん
[2023-04-06 11:41:57]
|
248009:
マンション検討中さん
[2023-04-06 11:46:58]
|
248010:
マンコミュファンさん
[2023-04-06 11:58:27]
うちはペットがいるからマンションは無理です
|
248011:
匿名さん
[2023-04-06 12:16:58]
|
248012:
匿名さん
[2023-04-06 12:32:49]
|
248013:
匿名でさん
[2023-04-06 12:34:44]
|
248014:
匿名さん
[2023-04-06 12:50:24]
|
248015:
口コミ知りたいさん
[2023-04-06 12:56:58]
>>248012 匿名さん
うちは犬専用に6畳水道付きタイル張りのサンルームがあるし、庭の中で自由に走らせている。番犬にもなるよ。 ご近所もみな戸建だから大型犬を連れている人が多いね。 他に120センチ水槽にネオンテトラ、池は大きくはないけど錦鯉数匹、ネコも飼っているよ。 |
248016:
eマンションさん
[2023-04-06 12:58:46]
|
248017:
口コミ知りたいさん
[2023-04-06 12:58:53]
|
248018:
匿名さん
[2023-04-06 12:59:26]
|
248019:
通りがかりさん
[2023-04-06 13:02:58]
|
248020:
通りがかりさん
[2023-04-06 13:02:59]
|
248021:
マンション検討中さん
[2023-04-06 13:03:04]
|
248022:
eマンションさん
[2023-04-06 13:04:03]
|
248023:
通りがかりさん
[2023-04-06 13:06:06]
>>248015 口コミ知りたいさん
> ご近所もみな戸建だから大型犬を連れている人が多いね。 それ、戸建街のデメリットじゃん?? 大型犬は怖いよ。近所の子供にとって危険だ。絶対に嫌。 いつか子供を攻撃するか予測不能じゃん |
248024:
匿名さん
[2023-04-06 13:08:38]
|
248025:
口コミ知りたいさん
[2023-04-06 13:19:27]
|
248026:
口コミ知りたいさん
[2023-04-06 13:20:19]
|
248027:
匿名さん
[2023-04-06 13:21:23]
|
248028:
口コミ知りたいさん
[2023-04-06 13:21:53]
|
248029:
マンション比較中さん
[2023-04-06 13:21:59]
星も2等星くらいまでしか見えない、草花や虫と触れあう機会もほとんどないようなところだと子供の成長に影響でそうだね。
マンション高層階は成長に影響が出るという話があるので子供のいる家庭は避けたほうが良さそう。 |
248030:
口コミ知りたいさん
[2023-04-06 13:22:58]
|
248031:
口コミ知りたいさん
[2023-04-06 13:26:25]
はじめは、たまたまだと思っていた。次第に「あれ? なぜだろう?」と思うようになった。そして今は、確信に近いものを持っている。それは、タワーマンションの上層階に暮らす子供は、成績が伸びにくいという事実だ。
”タワマン上層階の子「成績は低迷」の理由” https://president.jp/articles/-/26118 |
248032:
マンション比較中さん
[2023-04-06 13:32:34]
これがマンション子育て世帯の実態
https://journal.anabuki-style.com/family-of-four-chooses-floor-plan 3人家族は2割、4人は1割しかいないし、4人家族では6割が75平米以下で暮らしている。 子供は家は狭いのが当たり前だと思うだろうし、大人も狭さに慣れるとストレス感じないのかな? |
248033:
口コミ知りたいさん
[2023-04-06 13:35:00]
>>248028 口コミ知りたいさん
顔洗って出直して来いよ。 俺のうちはこの中↓の一つだが、当然ながら戸建てだから お前のボロアパートのある街の1/1000しか犯罪は発生しない https://gro-bels.co.jp/media/article/1072/ |
10年で地下が約1.5倍にあがっているね。
老後の候補地の一つだったけど、これはキツイわw