住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 22:54:59
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

247930: マンション掲示板さん 
[2023-04-05 12:36:47]
>>247928 匿名さん

中国の一戸建は普通に250平米超えてるよ。もちろん全部RC造。コミュニティーも24時間セキュリティやクラブなど管理サービス付き。
日本の100平米ちっちゃいサービス無し戸建じゃないよ。
247931: 通りがかりさん 
[2023-04-05 12:37:25]
仲介手数料の相場すら知らない戸建さんが不動産の価値を語るか
247932: 匿名さん 
[2023-04-05 12:41:23]
10年前に買ったマンションを売却してホームレスになるのか?
マンションに住むなら結局高値づかみになる。
成約すらしてないバーチャル売却価格なんて何の指標にもならんわw
247933: 匿名さん 
[2023-04-05 12:44:28]
マンションさんは、ほら。
高齢者だから、ゆくゆくは介護施設(笑)
247934: 名無しさん 
[2023-04-05 12:54:11]
>>247932 匿名さん

マンション住みはそれ以外自己肯定できないからねw
247935: 匿名さん 
[2023-04-05 12:58:08]
>成約すらしてないバーチャル売却価格なんて何の指標にもならんわw

ホントその通り
高い固定資産税と管理修繕費だけ払い続け、施設に入居する頃には築数十年。
その頃には間違いなく新築でも暴落しているから、施設にも入れないw
247936: 匿名さん 
[2023-04-05 13:00:19]
>>247931 通りがかりさん

自分じゃ売ったことも買ったことも無い人が
それを語るか(笑)
247937: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-05 13:00:30]
>>247932 匿名さん

固定資産がバーチャルなの?
資産は現金しかみとめないってこと??
理解に苦しむ。
247938: eマンションさん 
[2023-04-05 13:01:56]
>>247933 匿名さん

戸建に住んでる人は歳取らないの?
理解に苦しみます。
247939: 匿名さん 
[2023-04-05 13:05:55]
たぶん家族もいない5,60代くらいを想像しているんじゃない?
子供いたら10年で引っ越しとか考えられないし、家族も迷惑。
独り身なら地価の安いところに転々とシフトしていくのもありかもね。
247940: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-05 13:13:06]
>>247936 匿名さん

仲介手数料の相場すら知らない戸建さんが不動産の価値を語るか
247941: マンション検討中さん 
[2023-04-05 13:14:14]
>>247937 検討板ユーザーさん

戸建さんは不動産もアカウンティングも素人だよね
247942: 匿名さん 
[2023-04-05 14:49:21]
>>247941 マンション検討中さん

あなたは
自分で土地を購入したことがあるか
建物を見積もったことがあるか
土地の測量や地盤調査に立ち会ったことがあるか
登記したり文筆したことがあるか
間取設計や配管、構造計算の中身を確認したことがあるか
建材を吟味したことがあるか
戸建に住む人なら当たり前にやっていることだよ
(ちなみに私は家を買う前に宅建の資格も取ったよ)
吊るし販売の集合住宅民なんかと一緒にするなよ
247943: 匿名さん 
[2023-04-05 15:05:22]
>>247937 検討板ユーザーさん

戸建とマンションの違いは、資産の永続性の違い。
マンションだと建替えもできず50年後はボロボロの建物だけが残り、もはや負の資産でしかないが
戸建は建替も自由で価値を維持し続けられ、土地がある限り資産価値は永久に残る。
247944: 匿名さん 
[2023-04-05 16:01:23]
>>247938 eマンションさん
マンションは他の住民の経年劣化と経済環境の変化が建物の居住環境に大きく影響する
247945: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-05 16:06:06]
>>247943 匿名さん

鉄筋コンクリートは100年でも持つよ。
負の遺産は郊外の土地だね。
247946: 評判気になるさん 
[2023-04-05 16:16:30]
>鉄筋コンクリートは100年でも持つよ

もつのと快適に住めるのは全く意味が違うけど?
バカなの?
247947: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-05 17:13:02]
同潤会アパートなんて大正時代の鉄筋コンクリートでも80年使ってますね。つまり不動産で大事なのは立地です。80年後も100年後も需要がある立地かどうか。劣化するのは建物でなく郊外の土地です。
247948: 名無しさん 
[2023-04-05 17:42:27]
ここの戸建さんはアカウンティングの素人で固定資産や減価償却など基本的な概念すら理解できないね
247949: 匿名さん 
[2023-04-05 17:43:09]
>>247939 匿名さん
>子供いたら10年で引っ越しとか考えられないし
子供いると分かるけど、かなりの人数小学校入学前に引っ越すよ
247950: 評判気になるさん 
[2023-04-05 17:45:07]
>>247947 口コミ知りたいさん

築77年で青山アパートメント最後はボロボロだったよな
247951: マンコミュファンさん 
[2023-04-05 17:48:45]
>>247949 匿名さん

10年や15年ごと買い替えの世帯が多いね
247952: 匿名さん 
[2023-04-05 17:50:43]
土地の無いマンションなんて、投機資産でしかない。
高いうちに売り抜けるババ抜きギャンブルw
247953: 匿名さん 
[2023-04-05 17:51:40]
首都直下地震が来たら、タワマン大暴落だよw
247954: 匿名さん 
[2023-04-05 17:52:11]
人口減、都心回帰、タワマンの登場で住居が縦に伸びてる。100年前ペンペン草生えてた郊外は100年後、ペンペン草エリアに回帰する。
247955: 通りがかりさん 
[2023-04-05 17:52:56]
>>247952 匿名さん

ババ抜きは郊外の土地ですね。
247956: 通りがかりさん 
[2023-04-05 17:55:39]
>>247952 匿名さん

都心マンションの資産性は常識だよ
個人的な意見は要らん
247957: マンコミュファンさん 
[2023-04-05 18:12:46]
>>247956 通りがかりさん

都心?って4000万でお釣りが来るマンションがあります(笑)
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_minato/nc_71798668/
247958: 匿名さん 
[2023-04-05 18:45:11]
戸建てを中心に、関東広範囲にわたる強盗殺人事件が頻発しているのに、安いからって戸建て選ぶ人って能天気すぎ。
高くても、安全を買う意味でもセキュリティ性の高いマンションを選ぶのが富裕層。買えない庶民は妥協で郊外の戸建て。強盗に怯えて過ごす日々って家族にとっても悲惨だなw
247959: マンコミュファンさん 
[2023-04-05 19:33:04]
>>247958 匿名さん

君が何をほざこうが、マンションなんかゴミ、はきだめだよ。
247960: 匿名さん 
[2023-04-05 19:58:52]
>>247958 匿名さん

このスレの戸建てに君よりも貧乏人はいない
哀れな奴w
247961: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-05 20:00:30]
>>247956 通りがかりさん

いや、世間常識だよ 君の考え方が異常なだけだ
247962: 匿名さん 
[2023-04-05 20:09:34]
>>247961 口コミ知りたいさん
郊外の土地に注文住宅を立てるのって、投機でもなく負動産まっしぐら
247963: 評判気になるさん 
[2023-04-05 20:42:01]
>>247962 匿名さん

それ一番ダメなパターンです。
お金ドブに捨てるようなもの。
247964: eマンションさん 
[2023-04-05 21:09:26]
>>247963 評判気になるさん

目黒は10年地価上がり続けてるよ
247965: 評判気になるさん 
[2023-04-05 21:11:27]
>>247963 さん

目黒は10年地価上がり続けてるよ
目黒は10年地価上がり続けてるよ
247966: マンション検討中さん 
[2023-04-05 21:23:29]
>>247965 評判気になるさん

商業地域?容積率600%?駅590m?
これ戸建さんが大嫌いマンション用地じゃん?
確か駅近、都心近いエリアは上がってるね。この条件のマンションもすごく上がってるよ
247967: マンション掲示板さん 
[2023-04-05 21:25:17]
>>247966 マンション検討中さん

目黒は強いね
247968: マンコミュファンさん 
[2023-04-05 21:26:39]
ここの戸建さんは仲介手数料の相場や固定資産の定義すら知らないのに毎日のように不動産の価値を語ってるね。
247969: マンコミュファンさん 
[2023-04-05 21:27:54]
>>247967 マンション掲示板さん

駅近の広い土地は希少性高いので強気だよね
駅遠のちっちゃい土地は希少性ゼロだ
247970: マンション検討中さん 
[2023-04-05 21:44:00]
>>247969 マンコミュファンさん

目黒は強いね
目黒は強いね
247971: 名無しさん 
[2023-04-05 21:55:32]
>>247970 マンション検討中さん

世田谷よりは100倍マシ。
247972: マンション掲示板さん 
[2023-04-05 22:10:23]
目黒のマンション用地が上がったって話
247973: eマンションさん 
[2023-04-05 22:16:12]
>>247972 マンション掲示板さん

郊外って良いね
247974: マンション検討中さん 
[2023-04-05 22:31:24]
>>247971 名無しさん

世田谷は勘違いの自称高級住宅街だな
247975: マンション検討中さん 
[2023-04-05 22:32:29]
>>247973 eマンションさん

中目黒は都心近いエリアでいいね。特に駅500mとか。
田舎駅遠はゴミだよね?
247976: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-05 22:38:20]
>>247971 名無しさん

世田谷区の相場も知らないのかw
君には到底手が出ないから心配しなくていいよw
(商業地は無論これより高い)

http://www.a-re.co.jp/buy/tochi/area/sc_13112/tc_075/?order=5
247977: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-05 22:39:30]
>>247976 口コミ知りたいさん

世田谷の新築戸建を一応検索したけど7500万円程度で選択肢多いね
247978: 匿名さん 
[2023-04-05 22:54:41]
>>247977 口コミ知りたいさん

7500万じゃ無理じゃね?
7500万じゃ無理じゃね?
247979: 評判気になるさん 
[2023-04-05 23:01:47]
>>247977 口コミ知りたいさん

その価格帯じゃ僅か数十㎡の狭小物件か旗竿地、借地権または宇名根や喜多見などの駅遠など、ろくな物件しかないよ。
まあ独身お上りさんが騙されて買うかもしれないけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる