別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
247792:
名無しさん
[2023-04-01 18:33:19]
重量鉄骨なのでスケルトンリフォームもできます。
|
247793:
名無しさん
[2023-04-01 18:52:24]
スケルトンリフォームとかマンションじゃ至って普通ですけど、戸建てだと珍しいのかな?使い勝手悪いね戸建てってw
|
247794:
注文住宅検討中さん
[2023-04-01 19:04:23]
でも、面積増やせないよね(笑)
|
247795:
匿名さん
[2023-04-01 19:11:46]
やっぱり過去レス写真見ても、戸建は重厚で高級感があるね。
マンションは広告でも安っぽい(笑) |
247796:
匿名さん
[2023-04-01 19:16:20]
戸建は天井高いからいいね。
マンションは天井が半分もない(笑) 狭いのも最悪。 やはりマンションは貧者の住まいだな。 |
247797:
マンション掲示板さん
[2023-04-01 19:18:08]
|
247798:
検討板ユーザーさん
[2023-04-01 19:24:27]
|
247799:
匿名さん
[2023-04-01 19:30:16]
>>247786 名無しさん
無料じゃないらしいよ うちんところでメンテしないと中古やすくなるぞ でも買い取るわけでもないらしい ヘーベルにとって儲かりそうないいシステム 引用 https://ie-cafe.net/hebel-maintenance-cost/ ヘーベルハウスのロングライフプログラムで推奨している期間にヘーベルハウスによるメンテナンスを受けない場合、中古住宅として売る場合の値段が極端に安くなるか、ヘーベルハウスの「ストックヘーベルハウス」という中古ブランドで取り扱ってもらえないこともあるので注意が必要です。 ヘーベルハウスのメンテナンス価格は、旭化成ホームズのホームページによると30年前後で400万円程度かかるようですね。 この価格は、45坪・2階建て住宅を想定しての試算を元にしたものです。 |
247800:
通りがかりさん
[2023-04-01 20:08:21]
|
247801:
匿名さん
[2023-04-01 20:57:44]
99%以上のマンションは狭すぎでリフォームでどうにかなるものじゃないよ。
独り身や子無し夫婦が限界。 |
|
247802:
マンション検討中さん
[2023-04-01 21:12:42]
|
247803:
匿名さん
[2023-04-01 21:15:29]
タワマンの大規模修繕は数ヵ月から年単位でかかるようだ。
外装メンテの養生で日照が遮られる期間も長い。 |
247804:
匿名さん
[2023-04-01 22:11:53]
|
247805:
口コミ知りたいさん
[2023-04-02 01:34:24]
|
247806:
匿名さん
[2023-04-02 01:36:49]
|
247807:
eマンションさん
[2023-04-02 01:40:47]
|
247808:
e戸建さん
[2023-04-02 06:30:10]
4,000万以下のマンションしか踏まえられない戸建さん。
|
247809:
eマンションさん
[2023-04-02 08:39:55]
|
247810:
検討板ユーザーさん
[2023-04-02 09:51:59]
|
247811:
マンション検討中さん
[2023-04-02 12:35:45]
|
247812:
口コミ知りたいさん
[2023-04-02 12:37:51]
|
247813:
eマンションさん
[2023-04-02 12:57:33]
|
247814:
匿名さん
[2023-04-02 14:28:21]
>>247804 匿名さん
たった3億じゃあ、近所のマンションだと100平米の部屋も買えないですよ。うちのマンション広い部屋は15億超えますし。 過去レスの西麻布、6億超えマンションもそうですが、近所に戸建ては同じ広さで半額程度、勿論眺望も、設備も、セキュリティもショボいから価格相応ですが、戸建ては安くて羨ましいですw |
247815:
匿名さん
[2023-04-02 14:47:02]
>>247814 匿名さん
だから、私が持っているのはそれだけじゃないから(笑) 港区のマンションも他にも色々あるし、金融資産は上がるのはいいけどね。 今の戸建は気に入っているから売らないので困るんだよ。 で、君の周りのマンションほともかく、君自身の狭い部屋もただの賃貸だろ。 顔を洗って出直してきなさい(笑) あまり故郷の親に心配かけるなよ(笑) |
247816:
検討板ユーザーさん
[2023-04-02 14:55:18]
|
247817:
評判気になるさん
[2023-04-02 14:57:37]
|
247818:
匿名さん
[2023-04-02 16:58:09]
田舎から上京してきた土地を持たない人達が住むところだから仕方ない
|
247819:
匿名さん
[2023-04-02 18:10:45]
これだから私鉄沿線住みの郊外民はw
オタクの土地家屋売ったところで、うちはじめファミリー向けの広いマンションは買えないよ。うちのマンション売ったら数百坪の家建てられるけど、郊外の庶民向け新興住宅地、全く興味も行くこともないんでw |
247820:
匿名さん
[2023-04-02 18:13:12]
マンションの住居としての良さを何もかたらないマン民
住まいのメリットが何もないのがマンション |
247821:
口コミ知りたいさん
[2023-04-02 18:14:41]
|
247822:
名無しさん
[2023-04-02 18:39:44]
|
247823:
通りがかりさん
[2023-04-02 18:45:19]
タワマンを有り難がるのは大体東京に憧れる山国の平屋育ち。
俺の知り合いの信州人は就職するまで海を見たことがないらしいがタワマンに住んでいる笑 |
247824:
検討板ユーザーさん
[2023-04-02 18:47:19]
|
247825:
検討板ユーザーさん
[2023-04-02 18:47:36]
|
247826:
匿名さん
[2023-04-02 18:48:51]
|
247827:
匿名さん
[2023-04-02 18:57:09]
4000万以下のマンションのスレで頑張りましょう(笑)
|
247828:
匿名さん
[2023-04-02 19:58:19]
都心タワマン120㎡の新築だと5億とかザラにするから、郊外の戸建て売っても全然手が出ない。
私鉄沿線とか庶民さんには高嶺の花だから、ああだこうだ喚いたところで、港区内陸住民からは無向きもされず見下ろされご愁傷様w |
247829:
eマンションさん
[2023-04-02 20:15:17]
戸建てはセキュリティとか穴だらけで、人気もないから同じ広さのマンションよりだいぶ格安に買えるけど、確かにガレージが無料なのはメリットだろうね。でもここの戸建てさんって貧乏庶民だから、過去レスの画像だと随分古いVWのポロとか、左は型落ちのボルボの一番下のクラスかな?ショボすぎて、港区じゃ恥ずかしくてスーパーすら行けんわw
年度末にボーナスが3000万近く入ったから、新しく出たレンジローバーはこの前試乗して良かったから、2500万までオプション付けて買おうかと奥さんに交渉中ですw |
247830:
匿名さん
[2023-04-02 20:30:23]
マンションの建築費が高いのは集合住宅で上に重ねた重量に耐える設計にするため。
しかも耐震性は低い。 鉄筋コンクリートだから強いという単純思考が多いから誤ったイメージが販売を後押ししてるとこもあるかもね。 |
247831:
eマンションさん
[2023-04-02 20:35:31]
郊外にしか住めないようなここの戸建てさんは日系企業勤めだから、ボーナスもショボいんだろうねw
うちは業績連動でボーナスだけで一億超える年もあるからね、先進国でも最下位に近い日系大企業の低賃金労働ご愁傷様ですw あ、もう年金生活かな爆 |
247832:
検討板ユーザーさん
[2023-04-02 20:41:28]
来世では4000万の不動産自力で買えるようになろう!
|
247833:
マンコミュファンさん
[2023-04-02 20:50:21]
|
247834:
マンコミュファンさん
[2023-04-02 20:55:19]
|
247835:
匿名さん
[2023-04-02 21:41:31]
給与は高くないサラリーマンだけどマンションで子育てはストレス。
狭さ、音が伝わる問題、車の出しづらさ、震度6程度で損傷する耐震性、共同住宅故のストレスなどデメリット多すぎ。 戸建にして良かった。 |
247836:
匿名さん
[2023-04-02 21:42:13]
マンションでも戸建でも構わないけど郊外は勘弁です。
|
247837:
匿名さん
[2023-04-02 21:43:11]
郊外なんかに住んだら子供が一番可哀そう。
|
247838:
匿名さん
[2023-04-02 21:47:28]
戸建てを中心に、関東広範囲にわたる強盗殺人事件が頻発しているのに、安いからって戸建て選ぶ人って能天気すぎ。
高くても安全を買う意味でもセキュリティ性の高いマンションを選ぶのが富裕層。買えない庶民は妥協で戸建てか。強盗に怯えて過ごす日々って家族にとっても悲惨だな。甲斐性のない旦那選んで人生詰んだなw |
247839:
匿名さん
[2023-04-02 22:02:25]
なるほどね、地方民だからそう感じるのか
田舎からわざわざ上京しなくても、田舎のほうが安全なんじゃない? |
247840:
匿名さん
[2023-04-02 22:46:59]
震災のリスク考えたら郊外の方が断然安全。
強盗事件と地震、どっちが確率高いと思ってんのかね。 それとも狙われやすい特別な事情でもあるのかな。 知能は遺伝的な要因が大きいから強盗とか騒音おばさんとかリスク評価をテレビのニュースなんかに大きく左右されちゃう親だと子供も期待出来ないかもね。 いればの話だが。 |
247841:
検討板ユーザーさん
[2023-04-02 22:58:53]
|