別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
247591:
名無しさん
[2023-03-29 17:01:57]
|
247592:
匿名さん
[2023-03-29 17:16:33]
一時取得のマンション民には関係ない話
やっぱりマンション業者が多いようだ |
247593:
匿名さん
[2023-03-29 17:19:17]
新築時4000万以下のマンションが実際に中古でいくらで成約したのか。
実例が無ければ単なる妄想。 |
247594:
通りがかりさん
[2023-03-29 17:50:55]
ネチネチとマンションに絡むだけの戸建
|
247595:
検討板ユーザーさん
[2023-03-29 17:53:29]
>>247591 名無しさん
どう見ても素人でしょ。 |
247596:
匿名さん
[2023-03-29 17:57:11]
>>247591 名無しさん
家族で快適に暮らせるのはどっちかは不動産の素人でも分かる。 |
247597:
匿名さん
[2023-03-29 18:03:11]
>>247594 通りがかりさん
>ネチネチとマンションに絡むだけの戸建 区分所有の集合住宅に固有のメリットをなにも語れないマンション いつも立地や資産など個別物件に依存する話でスレ伸ばし 最後は揶揄しかできないお粗末さ |
247598:
匿名さん
[2023-03-29 18:11:53]
|
247599:
匿名さん
[2023-03-29 18:46:36]
都内に憧れる地方出身者貧なら都営住宅がイチバン!
修繕や建替えも税金。マンションさんお得意の立地や利便性でも分譲マンションを上回る好物件(笑) |
247600:
口コミ知りたいさん
[2023-03-29 19:02:49]
仲介手数料は3%と言う時点、戸建派が不動産ド素人のことが分かるよ。
実際は大手でも2%以下にできるし、1.5程度の業者は多いよ。 |
|
247601:
評判気になるさん
[2023-03-29 19:05:10]
|
247602:
名無しさん
[2023-03-29 19:12:00]
売却に要する平均日数
戸建・土地 110日 マンション 88日 ここの戸建さんはよくマンションの在庫を語っているけど、実際は明らかに戸建の方が成約しにくいね。 https://www.starmica.co.jp/sell/urilabo/sale/ |
247603:
評判気になるさん
[2023-03-29 19:13:58]
|
247604:
マンション掲示板さん
[2023-03-29 19:18:12]
|
247605:
eマンションさん
[2023-03-29 19:22:48]
|
247606:
匿名さん
[2023-03-29 19:23:55]
|
247607:
匿名さん
[2023-03-29 19:31:26]
>>247606 匿名さん
>在庫は2万7000件近くあって中古戸建ての5倍以上 >売却に要する平均日数戸建・土地 110日マンション 88日 ってことはマンションの方がよく売れるってことよ しかも新築時より高額で 世の中狂ってる |
247608:
匿名さん
[2023-03-29 19:43:13]
中古マンションの売れゆきがいいなら在庫も少なくなるのに過去1年以上売れ残りの在庫は増えるばかり。
月の成約ベースで16か月分に近い量の在庫があるのは売れてない証拠。 |
247609:
匿名さん
[2023-03-29 19:46:12]
|
247610:
匿名さん
[2023-03-29 19:52:53]
>247600
住友と大京穴吹と三井と地域密着型のとこ使った事あるけどどこの話? 地域にもよるのかもしれんけど大手でそんな交渉まず出来る気せんかったけど ちなみに地域密着型の所は購入と売却の2つまとめてで2%にはしてくれた |
247611:
通りがかりさん
[2023-03-29 19:57:33]
|
247612:
匿名さん
[2023-03-29 19:59:23]
|
247613:
匿名さん
[2023-03-29 20:11:55]
貝になったマンションさんと違い、戸建さんの方がたくさん不動産の売買やってるみたいねw
|
247614:
匿名さん
[2023-03-29 20:20:22]
>>247609 匿名さん
>新築時より高く売れるケースが多いのも事実 都内では成約件数も増えてないのに中古マンションは流動性が高い? 中古マンションの成約価格が新築より高いならマンションの新築価格は平均4000万台だな |
247615:
匿名さん
[2023-03-29 20:24:27]
野村だったけど3%から2割引だったよ
6万のあれは一緒 |
247616:
検討板ユーザーさん
[2023-03-29 20:28:44]
|
247617:
評判気になるさん
[2023-03-29 20:28:56]
|
247618:
匿名さん
[2023-03-29 20:31:39]
>247614
うちも6年前くらいに築17年のマンション買ったけど購入時より580万高く売れたわ ちなみに新築時はそれよりも1000いくらか安かったって言ってた 売れた時は1週間で何件か内覧の予約来て、結局1組目の人が即決した |
247619:
マンコミュファンさん
[2023-03-29 20:33:08]
|
247620:
検討板ユーザーさん
[2023-03-29 20:33:38]
仮に物件が8000万だと仲介手数料は普通270万、2%だと182万にしかならないし1.5%だとたった138万
囲い込み飼い殺しで両手じゃないと割に合わないわなw |
247621:
マンコミュファンさん
[2023-03-29 20:36:16]
|
247622:
匿名さん
[2023-03-29 20:38:21]
>247621
特例使ったからそれは大丈夫 |
247623:
匿名さん
[2023-03-29 20:43:49]
|
247624:
口コミ知りたいさん
[2023-03-29 20:52:44]
うちは地方転勤中、都内自宅マンションを月約30万で貸してた。おかげで住宅ローン10年で一括返済して、東京に戻った今は追加でマンション購入して住んでます。貸してたマンションは定期で貸してたんだけど、マンション値上がりを踏まえて契約満了と共に家賃値上げ。でも新しい借主、速攻で見つかりました。
|
247625:
匿名さん
[2023-03-29 20:56:38]
>>247624 口コミ知りたいさん
お金を生んでくれるマンションは住みたくなる人がいるから成り立つ |
247626:
匿名さん
[2023-03-29 21:02:11]
>>247624 口コミ知りたいさん
4000万マンションを賃料30万で借りるもの好きがいるのか。。 |
247627:
匿名さん
[2023-03-29 21:09:52]
|
247628:
名無しさん
[2023-03-29 21:12:07]
|
247629:
名無しさん
[2023-03-29 21:12:36]
2%以下君が行方不明w
|
247630:
マンション掲示板さん
[2023-03-29 21:14:07]
|
247631:
口コミ知りたいさん
[2023-03-29 21:14:40]
|
247632:
通りがかりさん
[2023-03-29 21:18:40]
|
247633:
名無しさん
[2023-03-29 21:21:07]
|
247634:
通りがかりさん
[2023-03-29 21:21:37]
|
247635:
評判気になるさん
[2023-03-29 21:22:41]
|
247636:
マンション検討中さん
[2023-03-29 21:23:23]
|
247637:
匿名さん
[2023-03-29 21:23:50]
|
247638:
口コミ知りたいさん
[2023-03-29 21:26:34]
|
247639:
匿名さん
[2023-03-29 21:28:19]
自称不動産が複数持ってる戸建さん、仲介手数料の交渉すら知らない。
3%なんてバカか。 |
247640:
匿名さん
[2023-03-29 21:31:17]
大手で交渉ってどうやんのか教えて
|
一度でも投資用不動産やったことないのに不動産を語るのか。