住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 06:47:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

247471: 匿名さん 
[2023-03-26 14:55:49]
本当は今日毎年恒例の春のボートショーに出かける予定だったけど、お目当ての船も無かったし、生憎の雨で中止しました。
業者の人も当てが外れて気の毒だけど仕方ないw
247472: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-26 15:00:38]
>>247470 匿名さん

コロナが怖いのは爺さん
247473: 匿名さん 
[2023-03-26 15:01:13]
>>247468 通りがかりさん

家族がいない孤独な人には、そういう発想になるのかな
247474: 匿名さん 
[2023-03-26 15:01:55]
>>247472 口コミ知りたいさん

コロナには既にかかったからね こわくないよ
247475: 匿名さん 
[2023-03-26 15:03:15]
>>247468 通りがかりさん

都心で独り身だと不便でしょ ご飯作ってくれる人いないの?
247476: 評判気になるさん 
[2023-03-26 15:06:08]
>>247468 通りがかりさん

貴方みたいな田舎から来た人はどんな趣味の車に乗っているんですか
軽トラとか?

247477: 匿名さん 
[2023-03-26 15:21:52]
>>247468 通りがかりさん
趣味の車と別に日常で使う車はないの?
家族で移動するなら車がいちばん。
247478: eマンションさん 
[2023-03-26 16:02:08]
>>247464 口コミ知りたいさん
うちの会社は従業員の歩数データ取ってるけど地方の営業所の人は本当に歩かない
地方に行けば行くほど歩数が減る
247479: 評判気になるさん 
[2023-03-26 16:19:02]
>>247473 匿名さん

マンションに家族はたくさん住んでるし、都心だと車を所有していない家族の方が多い。郊外と違って都心では車は生活必需品ではありません。もう少し現実を見ましょう。
247480: 匿名さん 
[2023-03-26 16:19:26]
うちは23区内の戸建て住まいですが家族で隣の区の実家に行くのも車。
都内の戸建てでも車を最低2台停められるスペースがあると行き来に便利。
247481: 匿名さん 
[2023-03-26 16:24:28]
>>247479 評判気になるさん
都心マンションは新築物件が少なく、築40年以上前の旧耐震基準マンションが半分近くあるそうだから駐車スペースが少ないんだろうね。
どこに住んでいても子供がいる家族に車は必需品。
247482: マンコミュファンさん 
[2023-03-26 16:44:34]
>>247481 匿名さん
築40年のマンションはまだまだ現役
フルリフォームですぐに住みやすくなるが、ピロティ物件だけは手を出さないこと。
247483: 評判気になるさん 
[2023-03-26 16:49:08]
>>247479 評判気になるさん

必需品ではないよ、勿論。
でも、残念ながら車を持つ余裕のない人(例えばカツカツペアローンのパワーカップルとか)程、強がりを言うものw。
実際、有りと無しとでは、人生天国と地獄、月とスッポン、或いは戸建とマンションくらいの暮らしの充実感・質感に開きがある。
しかし、一旦車付の生活をすると二度と車無しでは生活できなくなる。楽だからね。
お陰様で不景気のせいか、都心も以前より持てない人が増えて、都内も道が空いていて助かるよw
247484: 匿名さん 
[2023-03-26 16:52:36]
247482 マンコミュファンさん

でもそれだけ老朽化していると値段も安くなるから、住む分にはお買得なんですよねw

        <中古マンション価格(築年数別)>
247482 マンコミュファンさんでもそ...
247485: 匿名さん 
[2023-03-26 17:02:00]
マンションさんは家族分の食糧、服、日常品を買物するのに全てネットスーパーやアマゾンで配達を頼む訳じゃないでしょう。
わざわざ繁華街や駅近を選ぶくらいの筋金入りのお散歩好き、買物好きですからね。
でも、戸建住民からすれば、ほんの数分でも買物袋、コンビニ袋をぶら下げて歩く姿を想像するだけで恥ずかしくなりますけどね。
人一倍見栄っ張りのマンションさんはそういう部分には羞恥心というものはないのでしょうか。
247486: 匿名さん 
[2023-03-26 17:10:46]
>>247478 eマンションさん

うちの会社は全都道府県、数十か国に事業所があるけど、歩数管理なんて無駄な事はしませんよw 
支店や工場、研究所の人達は皆車ですが、都内の本社でも幹部になれば皆殆どタクシーや社用車を使い、一部の変人役員だけが電車を多用していますw
最優先なのは交通経費よりも時間ですね。
247487: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-26 17:15:43]
>>247479 評判気になるさん


マンションさんは家族に対する思いやりが足りなすぎる。
注意力不足だから二歳児を放ったらかしにして転落事故死させたり、夜の繁華街を子供一人で歩かせたりしても平気なんだな。
247488: 匿名さん 
[2023-03-26 17:19:25]
マンションさんの家族は2人かせいぜい3人まで。
狭小マンションは日本の急速な少子化の一因。
247489: 匿名さん 
[2023-03-26 17:24:28]
>>247482 マンコミュファンさん
>築40年のマンションはまだまだ現役

旧耐震基準の築古マンションでも平気で住めるのがマンション思考
いくらフルリフォームで化粧しても躯体の脆弱さは隠せない
247490: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-26 17:54:29]
>>247488 匿名さん

年収の実態(中央値)が600万かそこらで業者の企みで暴騰したマンションなんかに手を出すから火傷するのでしょう
普通なら子供を作る方が優先されるべきですが。
後先のこと、子供のこと、親の期待、日本の将来・・マンションさんには関係ないみたいですね。
自分さえ良ければいい。
247491: 通りがかりさん 
[2023-03-26 17:56:59]
>>247489 匿名さん

簡易計算の戸建より丈夫
247492: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-26 18:36:47]
マンションも簡易計算には違いない
247493: 評判気になるさん 
[2023-03-26 18:41:36]
>>247484 匿名さん
20年経過で0.85くらいなら何の問題もないだろう。
戸建てはもっと下がるぞ。
247494: 匿名さん 
[2023-03-26 18:45:57]
>>247478 eマンションさん
都会の人は1~2km歩くのは苦にしないからね。
こういう部分の発言で都会の人か田舎の人かがバレてしまう。
247495: 通りがかりさん 
[2023-03-26 20:05:47]
賃貸の人や実家暮らしや戸建の人って自動車にこだわるよね
自動車は資産ではないよ
247496: 名無しさん 
[2023-03-26 20:15:28]
窮地になると
投資家
パリやNY

だいたいこんな感じ
247497: 評判気になるさん 
[2023-03-26 20:29:10]
タワマンみたいに同じ敷地の上に50もの世帯が折り重なるように住んでいる姿は一寸想像できない。
彼らは結局空間の一部を占有しているだけ。壁紙一枚下は共有物だからね
土地は理論上1/50しかないし、窓から落ちたら死ぬ。
欧米じゃ貧乏人のアパートと同列に扱われる理由がよくわかる。
アジア人だけには価値があるらしいがw。
247498: eマンションさん 
[2023-03-26 20:29:33]
数々の差別発言を繰り返してきた戸建派は田舎の爺さんw
247499: 評判気になるさん 
[2023-03-26 20:31:04]
>>247494 匿名さん

都会人でも上流層は車で移動だよ。富裕度がバレるねw
247500: 匿名さん 
[2023-03-26 20:31:23]
>>247491 通りがかりさん
マンションは耐震等級1だから簡易計算の耐震等級3に耐震性で劣るよ。

ちなみにHMの戸建は普通は許容応力度計算による構造計算だからね。
247501: 購入経験者さん 
[2023-03-26 20:36:46]
>>247495 通りがかりさん


車も償却されるし、建物が原価の大勢を占めるマンションも償却されるから
(土地は数㎡だからゴミ)マンションも資産ではないということだな
うちは土地が100坪以上あるけど47年前より大分値上がりしているよw


247502: eマンションさん 
[2023-03-26 21:21:21]
>>247495 通りがかりさん

俺のG320ショートは買った時の倍になってるけど?
今は車も資産なんですよ(笑)
247503: 匿名さん 
[2023-03-26 22:08:20]
>>247454
そのサイトの数字なんか変だね、うちの周辺は建物なしの土地の価格のほうが一戸建てより高いのだけど
よくある、古家付き土地を一戸建てとして含めていそう。解体廃棄費用分マイナスにするから
マンションも中古築古の価格かな、むちゃ低い価格だもん、郊外や地方並みに安い
マンション10903万円 一戸建て17783万円 土地26379万円
マンション 6459万円 一戸建て 9645万円 土地10384万円
マンション 9164万円 一戸建て13228万円 土地18107万円
マンション 7004万円 一戸建て 9190万円 土地 9992万円
マンション 7136万円 一戸建て 8576万円 土地 9381万円
※2020年3月31日時点
ノムコム掲載物件より集計 マンション相場は70m2、一戸建て・土地は100m2の平均値で算出しています
247504: マンション掲示板さん 
[2023-03-27 00:15:50]
>>247502 eマンションさん

そんなことないよ。
一部のハイパーカーは確か資産価値が確保できるけどベンツは無理
247505: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-27 00:18:06]
うちは都心3区・山手線など複数路線なんですけど、警察署の侵入窃盗犯件数は年間10件未満です。
副都心や歓楽街は治安悪いけど、都心のまともな住宅街は治安が良いですよ。
247506: 通りがかりさん 
[2023-03-27 06:26:03]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。

■戸建の平均像
・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%)
・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%)
・購入価格 :4,331万円
・ローン借入額 :4,075万円
・自己資金 :573万円
・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡
(物件の東京23区比率 :15%)

■マンション平均像
・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%)
・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%)
・購入価格 :5,709万円
・ローン借入額 :4,941万円
・自己資金比率 :19.1%
・専有面積 :66.0平方メートル
(物件の東京23区比率 :39%)
247507: 通りがかりさん 
[2023-03-27 07:04:47]
>>247506 通りがかりさん

年収は中央値で見ないと意味がないんだよね
年収は中央値で見ないと意味がないんだよね
247508: マンコミュファンさん 
[2023-03-27 10:37:12]
>>247507 通りがかりさん
世帯年収1000万円程度では23区内のタワマンは買えないけどね
247509: 匿名さん 
[2023-03-27 12:29:47]
江東区埋立地豊洲のタワマンですら世帯年収で2000万は必要でしょ。
247510: 匿名さん 
[2023-03-27 12:51:05]
>>247508 マンコミュファンさん
>>247507 通りがかりさん

首都圏は広いので
引用
「首都圏」とは、「首都圏整備法」に基づいて範囲が設定されており、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県を指します。
247511: 匿名さん 
[2023-03-27 12:56:27]
>>247509 匿名さん

田舎者のバカがゴミを買うw
247512: 匿名さん 
[2023-03-27 13:25:40]
>田舎者のバカがゴミを買うw
買える人は予算があるって事なんですよ
247513: 通りがかりさん 
[2023-03-27 13:57:09]
>>247512 匿名さん

子無しのダブルローンで無理して買ってるだけだけどなw
247514: eマンションさん 
[2023-03-27 14:02:42]
タワマンへの妬み僻みワロタw
247515: 名無しさん 
[2023-03-27 14:19:47]
>>247514 eマンションさん

一部のバカしか支持しないのがマンションw
一部のバカしか支持しないのがマンションw
247516: eマンションさん 
[2023-03-27 14:46:05]
>>247515 名無しさん
妬み僻み悔しいのぉw
247517: eマンションさん 
[2023-03-27 14:51:29]
>>247516 eマンションさん

いましたね!一部のバカが
247518: 匿名さん 
[2023-03-27 14:53:22]
>>247516 eマンションさん

頭大丈夫?
247519: 匿名さん 
[2023-03-27 15:24:49]
分譲マンション固有のメリットを強弁できないマンションさん
物件に依存する立地に固執するしかない
過去レスでもマンションは立地や架空資産の自慢ばかり
247520: 匿名さん 
[2023-03-27 15:27:30]
>>247513 通りがかりさん
タワマンに住むと子供が増える
やはり住居と職場が近いからだね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる