別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
247171:
名無しさん
[2023-03-20 18:41:17]
築22年超えた戸建も価値無いね
|
247172:
マンション比較中さん
[2023-03-20 18:48:13]
>>247162 マンコミュファンさん
海外は日本みたいな狭い家無いって言ってたのは君? > ここの戸建爺さんは海外のことが全然知らないね。 まずは日本語を正しく使えるようにしよう。 マンションだと住人同士の意思疎通が大事だけど、なかなか大変そう。 |
247173:
マンション掲示板さん
[2023-03-20 18:50:41]
|
247174:
通りがかりさん
[2023-03-20 19:12:16]
>>247173 マンション掲示板さん
住んだり、使用したりする価値ではなく中古戸建価格の話 車のように車検が有りメンテされてる物はマンションと同じで中古でも価値あるよ~ でも土地所有者ならわかってるんでしょ? |
247175:
匿名さん
[2023-03-20 19:27:46]
|
247176:
匿名さん
[2023-03-20 19:27:46]
|
247177:
名無しさん
[2023-03-20 19:39:15]
>>247174 通りがかりさん
マンションは築古でも価値があると戸建てさんが自ら立証してくれました。 1970年竣工で4480万円。 https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_minato/nc_98545571/ |
247178:
入居済みさん
[2023-03-20 19:55:20]
クルマなんて3年で乗り換えますよね。
|
247179:
検討者さん
[2023-03-20 20:00:28]
ここの戸建さんはマンションだと4,000万までの予算しか用意できないんだよね笑
|
247180:
マンション掲示板さん
[2023-03-20 20:15:59]
|
|
247181:
匿名さん
[2023-03-20 22:17:33]
|
247182:
匿名さん
[2023-03-20 22:27:50]
|
247183:
匿名さん
[2023-03-20 22:29:21]
|
247184:
eマンションさん
[2023-03-20 22:58:43]
戸建派自滅して大惨敗ワロタw
|
247185:
匿名さん
[2023-03-20 23:13:58]
|
247186:
マンション掲示板さん
[2023-03-20 23:20:30]
誰が築50年のゴミマンション買うんだろう?
相当の情弱? |
247187:
口コミ知りたいさん
[2023-03-20 23:29:51]
|
247188:
マンコミュファンさん
[2023-03-20 23:59:11]
|
247189:
マンション掲示板さん
[2023-03-21 00:40:32]
|
247190:
匿名さん
[2023-03-21 04:58:35]
ババ抜きでしか無い集合住宅に価値はないよw
|
247191:
名無しさん
[2023-03-21 06:42:57]
|
247192:
マンション掲示板さん
[2023-03-21 07:28:28]
>>247188 マンコミュファンさん
再開発について勉強した方が良いと思いますがね |
247193:
ママさん
[2023-03-21 08:37:34]
|
247194:
検討者さん
[2023-03-21 08:39:03]
マンション恨んでるだけのアンチ
|
247195:
匿名さん
[2023-03-21 10:14:20]
マンションを蔑んでるだけ。
自分で住むんじゃなければ、集合住宅に押し込まれてる人には頭が下がる。 アンチじゃないからね♪ 笑 |
247196:
匿名さん
[2023-03-21 10:25:39]
戸建でもマンションでも良いが郊外は勘弁。
|
247197:
匿名さん
[2023-03-21 10:30:14]
郊外とか都内なんて人によるけど、集合住宅は願い下げ(笑)
デメリットが致命的過ぎる♪ 「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」 https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0 |
247198:
匿名さん
[2023-03-21 10:34:42]
不動産は価格次第ですよ。マンションでも戸建でも良いものも悪いものもある。
郊外の安い物件は勘弁です。 |
247199:
検討者さん
[2023-03-21 10:53:15]
マンションに4,000万の予算しか用意できない戸建さんは、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建☆
|
247200:
マンション掲示板さん
[2023-03-21 11:06:19]
|
247201:
匿名さん
[2023-03-21 11:11:03]
|
247202:
匿名さん
[2023-03-21 11:33:43]
|
247203:
名無しさん
[2023-03-21 12:25:02]
|
247204:
匿名さん
[2023-03-21 12:30:51]
都内しか認めないマンションさんには、都営住宅がお似合い♪
立地や利便性、維持費に至るまで都営住宅というマンションなら分譲マンション以上の安心感(笑) |
247205:
匿名さん
[2023-03-21 12:34:27]
住環境という大切なポイントを放棄した住宅がマンションだからね。
売却もせずに価格や資産価値に一喜一憂するしか価値を見いだせないゴミみたいな存在(笑) |
247206:
評判気になるさん
[2023-03-21 12:54:35]
|
247207:
eマンションさん
[2023-03-21 13:27:50]
|
247208:
匿名さん
[2023-03-21 15:52:17]
>>247171 名無しさん
>築22年超えた戸建も価値無いね マンションさんは高額な土地を買ったことがないので知らないが不動産の価値は立地(≒土地) 都会の戸建ては新築でも予算の6から7割が土地代 もし建物の価値が下がっても土地の価値は維持乃至は上昇する |
247209:
マンション掲示板さん
[2023-03-21 16:13:20]
>>247208 匿名さん
売りたくても売れない負動産化している戸建てをどう説明するの? |
247210:
匿名さん
[2023-03-21 16:40:09]
>>247209 マンション掲示板さん
東京都内の中古戸建ての在庫は中古マンション在庫の6分の1ほどしかない 売れない戸建ては用途地域・環境などの立地や道路付け、面積や間取りなどが悪く高額な物件 売地の平均在庫価格も急上昇しているので一般の人には買いにくくなっている |
247211:
匿名さん
[2023-03-21 17:01:26]
>>247207 eマンションさん
都心マンションに拘り、郊外や地方の多様性を否定しているジジイに言う資格は無い。 地方出身者は、コンプレックスから田舎の多様性を全否定して東京に迎合し逃げて来たんだろ? 笑 |
247212:
匿名さん
[2023-03-21 17:03:39]
築40年を超えたら、大半のマンションが売りたくても売れない負動産だよ。
土地持ち分も名刺サイズぐらいしかなく、容積率も低いから建替えもできずに朽ちるだけ(笑) |
247213:
匿名さん
[2023-03-21 17:58:09]
マンションは建物の解体や建替えについて一切口をつぐんだまま
ただ建てるだけで将来を考えない無責任の象徴 |
247214:
eマンションさん
[2023-03-21 17:59:14]
|
247215:
eマンションさん
[2023-03-21 18:00:46]
|
247216:
名無しさん
[2023-03-21 18:02:42]
|
247217:
マンコミュファンさん
[2023-03-21 18:03:59]
|
247218:
匿名さん
[2023-03-21 18:05:18]
不動産屋が言うとります
|
247219:
匿名さん
[2023-03-21 18:11:56]
生産性ゼロの高齢者や子無しDINKsならマンション以外の選択肢は無いのかもな。
だからと言って、このスレの趣旨をスルーするのもね。 まずは、戸建てとマンションを比較するべき子育て世帯に絞って考えようか。 単身者とかスレに粘着してる意味が分からん。 荒らしたいだけの基地かな? |
247220:
匿名さん
[2023-03-21 18:18:24]
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。
一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった 「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省 https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/ |