別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
247128:
eマンションさん
[2023-03-20 10:20:21]
|
247129:
eマンションさん
[2023-03-20 10:21:42]
|
247130:
匿名さん
[2023-03-20 10:27:20]
マンションの住戸はデメリットだらけだが、都市の高額な土地が買えない層が立地だけで買う共同住宅
|
247131:
評判気になるさん
[2023-03-20 10:32:26]
|
247132:
名無しさん
[2023-03-20 10:33:01]
都心でも、閑静で道幅が広く生垣の庭も広い邸宅が連なり、周辺は無料の広い親水公園や運動場が沢山あり、夜でも子供や女性が安心して歩け、店など全て駐車場があり、酔ったリーマンだらけの繁華街やビルがなければ、住んでもいい。
子育てが優先で通勤時間なんか優先順位は低い。 残念ながら、そんな場所は山の手の高級住宅地か郊外に行かないと存在しない。 だから日本の富裕層や識者は都心を避ける。 |
247133:
名無しさん
[2023-03-20 10:43:25]
|
247134:
名無しさん
[2023-03-20 10:44:23]
>>247132 名無しさん
世の中の人たちの思考をもっと勉強した方が良いですよ |
247135:
匿名さん
[2023-03-20 11:04:28]
>>247133 名無しさん
マンションさんが好きな安普請パワービルダーが大量に建て過ぎたからでしょう。 マンションも完成した物件の販売戸数を前年比大幅に減らして何とか契約率をあげようと画策してるが売れない。 |
247136:
検討板ユーザーさん
[2023-03-20 11:09:26]
|
247137:
マンコミュファンさん
[2023-03-20 11:11:17]
|
|
247138:
口コミ知りたいさん
[2023-03-20 11:14:35]
>>247123 口コミ知りたいさん
条件の良いマンションは希少性が非常に高い だから新築マンションは大抽選会、中古マンションは値上がり 戸建用のちっちゃい駅遠土地は首都圏に幾らでもあるので希少性ゼロだ |
247139:
名無しさん
[2023-03-20 11:31:24]
|
247140:
通りがかりさん
[2023-03-20 11:34:14]
|
247141:
通りがかりさん
[2023-03-20 11:54:21]
|
247142:
評判気になるさん
[2023-03-20 12:00:50]
>>247135 匿名さん
さすがにそれは言い訳だね。 |
247143:
マンション検討中さん
[2023-03-20 12:49:38]
|
247144:
匿名さん
[2023-03-20 12:51:38]
|
247145:
eマンションさん
[2023-03-20 12:56:44]
|
247146:
マンション掲示板さん
[2023-03-20 12:57:43]
|
247147:
口コミ知りたいさん
[2023-03-20 14:49:33]
|
247148:
匿名さん
[2023-03-20 14:55:11]
>>247145 eマンションさん
本当に情弱だね w そんなに金出さなくても、港区くんだりなら、もっと築浅でいくらでもあるよ 俺の1馬力の年収より安い https://www.stepon.co.jp/mansion/area_13/list_13_103/cs_01_02/ |
247149:
eマンションさん
[2023-03-20 15:03:01]
戸建派ボケ老人恥ずかしいwww
マンションは資産価値保てないんじゃなかったのかwwwwww |
247150:
匿名さん
[2023-03-20 15:03:05]
>>247145 eマンションさん
世田谷区で4千万円で新築探すとなると、土地も建物も50㎡レベルの超狭小な兎小屋しかないよ (たまに少し広い物件が出ても借地権だからマンションの権利と変わらない) 何も知らない田舎民はわかりませんがw、そんな使えない戸建モドキは普通の人は買いません。 |
247151:
名無しさん
[2023-03-20 15:22:20]
>>247143 マンション検討中さん
私の会社は勿論上場で資本金も数千億ありますが、都心マンションを購入する人はごく僅かで(六本木の土地オーナー)、9割方周辺区か横浜市、少数派が千葉などの戸建かマンションですよ。会社至近のマンションは社宅として会社負担で賃借はしますし、都心部に社宅もありますが、利用する人は少ないです。 平取や執行役員はみな遠くから電車で通います(車で通勤するのは本当の経営層だけ)昔は皆ゴルフの法人会員権も沢山あったし個人会員権も(鷹之台とか霞ヶ関など)持っている人も結構いましたが最近はかなり少数派です。 なおヒラ執行役以外、年俸は概ね億越です。 あなたも上場企業でそれなりのポジションに登れば分りますよ。 |
247152:
匿名さん
[2023-03-20 15:25:24]
|
247153:
マンション掲示板さん
[2023-03-20 15:25:58]
|
247154:
口コミ知りたいさん
[2023-03-20 15:28:19]
|
247155:
匿名さん
[2023-03-20 15:36:27]
>>247153 マンション掲示板さん
だから、投稿してすぐ自己ポチするのはやめなよ。みっともないw 成約価格がその値段ならば、その物件に関しては認めるよ 但し昔の低層ビンテージマンション(広尾ガーデンとか)といわれているものは 超一等地だし、昨今のタワマンの数倍の土地の価値があり原価構成比が高いから、土地が評価されるだけで、昨今の高容積率なタワマンには通用しない。 (この物件は麻布十番の古川より海側の低地だから、低層マンションでもその値段ではまず成約しない) |
247156:
匿名さん
[2023-03-20 15:39:53]
|
247157:
名無しさん
[2023-03-20 15:55:01]
|
247158:
口コミ知りたいさん
[2023-03-20 15:56:52]
|
247159:
マンション掲示板さん
[2023-03-20 16:02:19]
>>247156 匿名さん
奴隷?何言ってるの? 外資系企業の方が平等であり、しかも年収も福利厚生も明らかに日系企業より上ですよ。 年功序列日系企業の方が奴隷じゃないですか?毎日長い敬語を使ってるし細かいミスでも老害の上司に何度も謝罪するし、日系企業のサラリーマンは最低層じゃん? 我々外資系企業はスーツでも着用不要、上司にメールする時でも英語で下の名前ですよ。敬語なんて一切ない。日系企業リーマンが見たことない自由な働き方だよ。 まあ年功序列大好きの老害爺さんは理解できないね。 |
247160:
匿名さん
[2023-03-20 16:04:42]
集合住宅という昭和の価値観そのものなマンションが何か? 笑
|
247161:
匿名さん
[2023-03-20 16:05:41]
>>247160 匿名さん
アメリカ、ドイツ、スウェーデンなど日本よりも給料が高く富裕な先進国は戸建の割合が日本よりだいぶ低いね。特に北欧のスウェーデンは戸建がたったの36.1%で共同住宅が54.5%。 アメリカのような土地が多い国では戸建の割合が結構高いけど、日本のような100平米の住みにくいちっちゃな戸建はほとんど無いね。 https://www8.cao.go.jp/kourei/ishi... |
247162:
マンコミュファンさん
[2023-03-20 16:08:20]
ここの戸建爺さんは海外のことが全然知らないね。
外資系の働き方も分からないし、外国の住宅事情も分からない。 田舎で成長した子供もそうですね。やっぱり都心でグローバルな文化を触る方が良いね。 |
247163:
eマンションさん
[2023-03-20 16:10:02]
戸建派爺さん必死w
|
247164:
匿名さん
[2023-03-20 16:14:18]
この予算じゃマンション狭すぎ
|
247165:
匿名さん
[2023-03-20 16:26:39]
特ア出身のマンションさん泪目(笑)
多くの日本人が知らない…!海外だとタワマンが「低所得者向けの賃貸物件」という「信じがたい現実」 https://gendai.media/articles/-/107360 |
247166:
匿名さん
[2023-03-20 16:29:21]
ソースが無いのがマンションさん(笑)
ホラ吹き不動産屋の典型的な例だ。 |
247167:
eマンションさん
[2023-03-20 16:39:58]
>>247166 匿名さん
戸建派爺さんのソースはいつもネットだけw |
247168:
匿名さん
[2023-03-20 17:25:52]
>>247153 マンション掲示板さん
>築53年のマンションでも資産価値が維持できるってことを認めるね? 旧耐震基準の古マンションにどれだけの資産価値があるのか金融機関に査定してもらえばわかる。 城西エリアの築60年超の実家戸建てを査定してもらったら、土地の価値だけで親の購入時の20倍以上だった。 |
247169:
マンコミュファンさん
[2023-03-20 17:56:30]
|
247170:
マンション検討中さん
[2023-03-20 18:28:39]
|
247171:
名無しさん
[2023-03-20 18:41:17]
築22年超えた戸建も価値無いね
|
247172:
マンション比較中さん
[2023-03-20 18:48:13]
>>247162 マンコミュファンさん
海外は日本みたいな狭い家無いって言ってたのは君? > ここの戸建爺さんは海外のことが全然知らないね。 まずは日本語を正しく使えるようにしよう。 マンションだと住人同士の意思疎通が大事だけど、なかなか大変そう。 |
247173:
マンション掲示板さん
[2023-03-20 18:50:41]
|
247174:
通りがかりさん
[2023-03-20 19:12:16]
>>247173 マンション掲示板さん
住んだり、使用したりする価値ではなく中古戸建価格の話 車のように車検が有りメンテされてる物はマンションと同じで中古でも価値あるよ~ でも土地所有者ならわかってるんでしょ? |
247175:
匿名さん
[2023-03-20 19:27:46]
|
247176:
匿名さん
[2023-03-20 19:27:46]
|
247177:
名無しさん
[2023-03-20 19:39:15]
>>247174 通りがかりさん
マンションは築古でも価値があると戸建てさんが自ら立証してくれました。 1970年竣工で4480万円。 https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_minato/nc_98545571/ |
何に魅力を感じるかは人それぞれ違うだろw
多様性を否定すんなよ爺さんw