住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 07:46:00
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

246907: 評判気になるさん 
[2023-03-16 21:19:52]
>>246899 マンション検討中さん

昭和の都営住宅ですか?
今のマンションでそんなことしたら全部防犯カメラに記録残りますよ。うちのタワマンなら警備員に速攻捕まるね。
246908: マンション検討中さん 
[2023-03-16 21:21:42]
>>246905 匿名さん

クローズド外構は泥棒が隠れやすいから狙い安い。
駐車場の車の裏も隠れやすい。戸建のセキュリティダメダメ。
246909: 通りがかりさん 
[2023-03-16 21:23:14]
>>246908 マンション検討中さん

家族がいたら戸建ですね
家族がいたら戸建ですね
246910: マンコミュファンさん 
[2023-03-16 21:27:50]
>>246909 通りがかりさん

昭和の都営団地と比べたらマシかもね。
246911: 匿名さん 
[2023-03-16 21:33:51]
「私共のマンションのネット掲示板が炎上していることは把握しています。主に窓から見えるレインボーブリッジを遮る形でマンションが建つことに怒っているようです。中には『阻止しなければならない』と建設反対運動を呼びかける書き込みも目にしました。あまり大きな騒ぎにならないといいのですが……」(豊洲にあるタワーマンションの組合関係者)

「東京五輪の選手村跡地に建設された『晴海フラッグ』の購入者です。同マンションは相場より安い価格のため、マンション投資家の応募が殺到。抽選倍率100倍超えの部屋も出ました。しかし、新計画により数少ない売りだった眺望が損なわれた。中古市場で高く売り抜くという当初の目論見は外れそうです」

彼等は自分達も先住者達の眺望を阻害していることに気づいていない。



246912: 匿名さん 
[2023-03-16 21:34:02]
>>246908 マンション検討中さん
マンションはあかの他人が隠れもせずに共用部を通行してる。
マンションのセキュリティダメダメ。
246913: 匿名さん 
[2023-03-16 21:42:59]
幸せな老夫婦の「憧れのタワマン生活」がわずか3ヵ月で破綻してしまった理由https://gendai.media/articles/-/107292
246914: 匿名さん 
[2023-03-16 22:03:06]
マンションには高齢者や子無しがお似合いだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/686330e151721f785d57143ed002003ebf7a...
246915: マンコミュファンさん 
[2023-03-16 22:23:28]
>>246912 匿名さん

共用部は鍵が無いと通行できないし、エントランスだけじゃなくエレベーターホールやエレベーターのボタンもオートロック付いてるし、そもそもホールなどの共用部に入っても大したことないじゃん?
外部の人がそんなに怖いなら戸建の玄関ドアを出ない方が良いよ。
246916: 評判気になるさん 
[2023-03-16 22:30:12]
>>246915 マンコミュファンさん

なのに性犯罪の温床なマンション
なのに性犯罪の温床なマンション
246917: マンション検討中さん 
[2023-03-16 22:32:51]
>>246916 評判気になるさん

性犯罪の被害者はほとんど独身、一人暮らしの女性だからね。
一人暮らしは戸建に住まないね?
これも分からない戸建さん。
246918: 通りがかりさん 
[2023-03-16 22:53:42]
侵入犯罪のデータを無視して、一人暮らしだけが被害を受ける性犯罪のデータに拘る戸建派
246919: 匿名さん 
[2023-03-17 00:30:13]
犯罪発生率もマンションの方が多いのは確かだけど、そんな万に一つか二つのことよりも普段の生活。
その99.99%を占める時間のマンションの暮らしにくさはどうよ?

エントランスも玄関も狭い。玄関まで遠い。庭はない。ベランダにも出られない。布団も干せない。ピアノも弾けない。改築も建替えも不可能。土地はない。人も車も出入りが不便。管理費用積立金はぼったくられ。エレベータは物騒。ゴミ出しは遠くて不便(24時間だから良いってもんじゃ無く、運ぶのがウザイ)、ディスポーザや排水溝は臭う。風呂は狭い。家も狭い。廊下も狭い。物も置けない。部屋が足りない。迷惑住民が多い 上層階はセレブ気取りの勘違いバカばかり。理事会は必ず当番が来る。
とにかく、不自由過ぎる。住居として欠陥でしかない。
値段が上がったとか喜ぶアホもいるが、実際に売った試しも無い。
西洋建築と違い、安上がりな鉄筋だから必ず寿命は来る。勿論無価値になる。
土地と違い二人いる子供に分割相続できない。

一体なんのためにマンションなんか買うんだろうね
246920: 匿名さん 
[2023-03-17 05:40:09]
>>246917 マンション検討中さん
>性犯罪の被害者はほとんど独身、一人暮らしの女性だからね。

マンションの共用部では子供の性犯罪被害が多いのが特徴
住民による犯罪に無防備なマンションでは子供を守れない
246921: 匿名さん 
[2023-03-17 06:07:23]
マンションのセキュリティなんて幻~w

https://news.yahoo.co.jp/articles/f2a3382991ba5da1f3cf69ca2abddce3dd92...
246922: 匿名さん 
[2023-03-17 09:05:15]
マンションは住民すべてが善人という非現実的な前提でセキュリティ神話を騙ってるだけ
マンションのセキュリティ設備は穴だらけ
246923: eマンションさん 
[2023-03-17 10:43:52]
このスレは、マンコミュとネットしか情報源のない氏素性の知れない屑が騒いでるだけですよ☆
246924: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-17 10:52:54]
>>246923 eマンションさん

あなたもねw
246925: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-17 11:15:48]
>>246922 匿名さん

大規模タワマンでも1棟500戸や700戸しかないし、共用部は防犯カメラばかりだし、エレベーターセキュリティシステムがある為自宅以外の階には行けないよ。
住民が犯行をしたら、すぐに特定されるので犯罪抑止力が強い。
そもそも億ションに住める層はあなたの街の不特定多数の人より犯罪率が非常に低いよ。
246926: 名無しさん 
[2023-03-17 11:17:52]
>>246925 検討板ユーザーさん

マンションの玄関先:同じ階の住民が来られる
戸建の玄関先:誰でも来られる
戸建怖い
246927: 匿名さん 
[2023-03-17 11:36:16]
このスレに粘着してるマンションバカは、ネットを始めとるす各種情報メディアより、脳内妄想や不動産屋の信頼性ゼロ情報をソースにするマジキチ(笑)
246928: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-17 11:37:47]
>>246927 匿名さん

まともな反論すらできない戸建さんw
246929: 匿名さん 
[2023-03-17 12:14:07]
>>246926 名無しさん
>戸建の玄関先:誰でも来られる

あなたの田舎の実家と違って 都会の戸建ては顔見知りの隣家の住民でも玄関どころか敷地内にすら入れません。
他の住民が勝手に入れるマンションの共用部は戸建ての公道と同じ。


246930: 匿名さん 
[2023-03-17 13:06:28]
>>246929 匿名さん

あなたの公道は近くの住民しか持ってない鍵がありますか?
実質、誰でも入れるでは?
246931: 匿名さん 
[2023-03-17 13:11:30]
粘着マンションさんは高齢者だから、バリアフリーとか高齢者が大好きな共用サービスに拘る(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb3abea0ad910283539b16fa0f6dc48f9a4c...
246932: 評判気になるさん 
[2023-03-17 13:16:02]
>>246931 匿名さん

あなたも必ず高齢者になるよね。
その時は自分でバリアフリーの戸建に建て替えか、老人ホームに引っ越しか?
あ、戸建は真のバリアフリーができないね。
246933: 評判気になるさん 
[2023-03-17 13:29:40]
ここのマンション派は独り身か子無し夫婦ばかりなので子育てで戸建がいかに楽か想像が出来ないんだよ。
だから何十年先の老後のバリアフリーという付加価値に拘る。

そもそもその頃何がベストかも予測不能だし、限界マンションなんて悲惨な未来の可能性だってある。
246934: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-17 13:31:15]
>>246933 評判気になるさん

老後の問題を回避しないでください。
戸建固有のデメリットだから。
246935: 評判気になるさん 
[2023-03-17 13:33:17]
救急車も入れないない、24時間警備員もいない、AEDもない戸建、老人にとって怖いね。
しかもコンパクトシティ化して郊外のインフラは維持できない可能性も。その時は救急車1時間待ちか。
https://twitter.com/mr_tarinn/status/1633330720109387779?ref_src=twsrc...
246936: 評判気になるさん 
[2023-03-17 13:43:11]
>>246934 検討板ユーザーさん
人生で過ごす時間は足腰弱くなって歩くのも大変な期間より子育てと仕事を引退した後の十数年のほうがずっと長いんだよ。

一度しか無い人生でどうなるか分からない何十年も先の老後の対策を今の基準で決めて、それまで家族全員でずっと耐える生活をするのが良いの?
246937: 評判気になるさん 
[2023-03-17 13:46:53]
>>246935 評判気になるさん
コンパクトシティを誤解しているし、視野が狭すぎ。

郊外とぽつんと一軒家がある様な田舎が同じと思っているでしょ。

郊外でも大病院は複数ある所もあるし、郊外なら戸建のほうが救急車が着くのもマンションより早い。
246938: マンション掲示板さん 
[2023-03-17 13:55:17]
>>246936 評判気になるさん

子育て世帯は多くマンションを選択し、都心のタワマンエリアは郊外よりも出生率高いよ。
246939: マンコミュファンさん 
[2023-03-17 14:13:19]
>>246938 マンション掲示板さん

でも性犯罪が怖いから戸建ですね
でも性犯罪が怖いから戸建ですね
246940: マンション検討中さん 
[2023-03-17 16:29:25]
>>246938 マンション掲示板さん
新規開発エリアかつ一度に大量の住人が住み始めるからマンションの中では出生率が高いだけ。
マンション自体は子育て世代に人気無い。
だから郊外新興住宅地に負けているんだよ。

常識的に考えて6,70平米で子供二人以上育てるなんて面積考えただけでもきついし、音の問題考えるなおさら敬遠される。
246941: 匿名さん 
[2023-03-17 16:40:20]
騒音カテのスレを見れば子育て世帯はマンション住民からも騒音主として嫌われていることがよくわかる
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
246942: 匿名さん 
[2023-03-17 17:56:07]
>>246935 評判気になるさん
>救急車も入れないない、24時間警備員もいない、AEDもない戸建、老人にとって怖いね。

そのあたりは中高層住専地区でしょう。
戸建てで住むには適さない地域だから、これから購入する人は一低住地域で狭隘道路を避けた土地を選べば大丈夫。
246943: 評判気になるさん 
[2023-03-17 18:47:26]
小さな子がいるので、マンション購入は避けました。
一戸建てに住む前はマンションでしたが、騒音には悩まされていましたし駐輪場や駐車場も狭くて不便なので。
今は一戸建てなので、子供が車で寝てしまった時にも抱っこして運べたり、忘れ物をしても直ぐに取りに戻れるので本当に快適♪
246944: 評判気になるさん 
[2023-03-17 19:07:43]


    賃 貸 で よ く ね ?

246945: 匿名さん 
[2023-03-17 19:13:00]
マンションなら賃貸だね!
都内なら都営住宅がオススメ。
生産性ゼロの高齢者や単身者にはお似合い(笑)
246946: 評判気になるさん 
[2023-03-17 19:23:04]
>>246943 評判気になるさん

快適さは大切です
246947: 匿名さん 
[2023-03-17 20:17:03]
>>246935 評判気になるさん
マンション民は土地を購入した事が無いから都会の用途地域にまったく無知
都内の土地勘も無いから的外れのレスを繰り返す
246948: 通りがかりさん 
[2023-03-17 21:18:30]
>>246942 匿名さん

ここの戸建派の思考:
戸建のデメリット=立地の問題
マンションのデメリット=マンション共通の問題
小学生レベルの議論ですね
246949: eマンションさん 
[2023-03-17 21:24:11]
>小学生レベルの議論ですね

その議論で惨敗なのがあなたねw
246950: 通りがかりさん 
[2023-03-17 21:36:31]
>>246948 通りがかりさん
あなたも問題を切り分けられないタイプ?
例えば洪水リスクは立地の問題。
建物を介して伝わる騒音トラブルのリスクはマンションによらず共通。
246951: 匿名さん 
[2023-03-17 21:37:17]
>>246932 評判気になるさん

戸建は高台だとバラフリーにしても浸水しない
我家の場合エレベーターもある
しかしマンションは大体低地の下界に建つから、台風どころか雨が降ったら浸水する
だから真のバリアフリーなどマンションには存在しない
246952: 匿名さん 
[2023-03-17 21:50:20]
>>246935 評判気になるさん

今や絶危惧種の昭和の古い狭小木密だけが唯一マンションの宿命のライバルか

集合住宅は入口前に救急車が到着しても高層階から下ろすのに20分かかるだろ。
消防車の水も届かないだろ。
(うちは歩いて数分の場所に消防署があり目の前に大型消防車も横付けできる)
マンションの方がどうみても致命的だw
246953: 匿名さん 
[2023-03-17 22:05:11]
>>246935 評判気になるさん

建築法令について全くド素人のようだから教えてやるよ
(1)新しく家を建て直す場合、セットバックといって、目の前の道路は道路中心線から2mを敷地から後退(つまり道路のために土地を拠出)しなければならない。つまり公道の道路幅は4mが最低ラインに義務化されている
(2)旗竿地の場合、通路幅は公道から見て最低2mないと家が建てられない。
いずれも救急車・消防車を通行させるためだ。
なので昭和50年代以降に建てた戸建は、救急車が入らないなんてありえないんだよ
因みに消防法でログハウスのような木造も余程の広大な敷地でなければ建築できないし、建材も厳しく難燃材を指定されている。
今火事で簡単に延焼するような家は、いずれも昭和40年代以前の建物ばかり。
ガソリンでも撒かない限り、今時の家はそう簡単には燃えないようにできている。

どうだ、勉強になったかw
246954: 匿名さん 
[2023-03-17 22:23:03]
もう一つ
自称マンション派はバリアフリーにやけに拘るが、車いす生活者のことを全く考えていない。
バリアフリーを本気で気にするなら、マンションだけは絶対に住まわせてはいけない
武蔵小杉の停電の事例を思い出せば馬鹿でもわかるだろう 
エレベーターは震災時以外でも年に1度は止まる
障がい者のケアをできもしない癖に、軽口を叩くものじゃない
本当にバリアフリーにしたいなら平屋の戸建か介護施設しか選択肢がない
一生つきっきりでスロープを押すとか看護できる覚悟があれば別だが、障がい者一人では生活は難しい。
246955: マンコミュファンさん 
[2023-03-17 23:22:50]
どっちでも良いけど郊外は無理です。
246956: eマンションさん 
[2023-03-18 00:07:19]
>>246955 マンコミュファンさん

俺も郊外のマンションだけは勘弁だね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる