住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 01:24:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

246685: 匿名さん 
[2023-03-13 23:29:16]
豊洲激震…!高級タワマンで「住民 vs 東京ガス」の大戦争が始まっていた…!
3/13(月) 7:03

「私共のマンションのネット掲示板が炎上していることは把握しています。主に窓から見えるレインボーブリッジを遮る形でマンションが建つことに怒っているようです。中には『阻止しなければならない』と建設反対運動を呼びかける書き込みも目にしました。あまり大きな騒ぎにならないといいのですが……」(豊洲にあるタワーマンションの組合関係者)
https://news.yahoo.co.jp/articles/96fb52ce8519ac99334c9c108b03d813abc0...
246686: 匿名さん 
[2023-03-13 23:30:15]
「東京五輪の選手村跡地に建設された『晴海フラッグ』の購入者です。同マンションは相場より安い価格のため、マンション投資家の応募が殺到。抽選倍率100倍超えの部屋も出ました。しかし、新計画により数少ない売りだった眺望が損なわれた。中古市場で高く売り抜くという当初の目論見は外れそうです」
246687: 匿名さん 
[2023-03-14 00:53:07]
タワマンの場合、眺望が遮られるのは最初から分かりきった話。
代わりに隣のタワマンのお風呂でも望遠鏡で覗いたらいいw
246688: 匿名さん 
[2023-03-14 00:55:43]
>>246682 検討板ユーザーさん

このサイトのシミュレーションイラスト見ると
下町の焼け野原の風景は戸建というよりビルだらけだけどw
246689: 匿名さん 
[2023-03-14 00:58:19]
>>246681 マンション掲示板さん

過去の大規模火災って、関東大震災と東京大空襲くらいだし、今の時代と比べてどうすんのw
戦前にマンションなんか皆無だし、頭おかしいんじゃ無いの? 
246690: 匿名さん 
[2023-03-14 01:01:41]
>>246679 検討板ユーザーさん

うちは山手だし、近所には木密なんて皆無だよ 
悪いがお宅の安普請マンションよりはるかに安全だよ 
残念だったなw
 
246691: 匿名さん 
[2023-03-14 01:03:15]
>>246677 マンコミュファンさん

避難もできず、はしご車が届かないマンションはどうだろう 
246692: 匿名さん 
[2023-03-14 01:06:28]
>>246678 匿名さん

救命士でもないし看護士の資格も無いだろ
そんな赤の他人に命預ける方が怖いw
それに24時間警備員なんて一部のマンションだけだよ
246693: 匿名さん 
[2023-03-14 01:09:00]
墓地みたいにマンションの群生する地域の方が遙かに危険だし見た目も醜悪。
そもそもそんな場所に住むなら田舎に住んだ方が百倍楽しい

246694: 通りがかりさん 
[2023-03-14 04:54:46]
木密エリアは減っていて、マンションエリアが増えています。
赤い危険エリアも今はマンションエリア。
頭の古い昭和団地脳の粘着マンションさんは、情報が更新されないw
246695: 匿名さん 
[2023-03-14 05:21:58]
木密エリアにもマンションが建ってる
戸数で考えればマンションさんも結構木密エリアにいる
246696: 匿名さん 
[2023-03-14 05:41:35]
木密地域は関東より関西地域に多い
都内なら木密エリアや総合危険度の高い地域を避けて耐震等級3の戸建てを建てれば大丈夫
最低の耐震強度しかないマンションより安全
246697: eマンションさん 
[2023-03-14 07:38:53]
23区内は木造戸建を禁止にして、すべてRC造のマンションにすべき。
246698: eマンションさん 
[2023-03-14 07:40:59]
都内にもマンション派から指摘されると都合の悪い戸建が無数にあるから、うちは違うと開き直るしかないよね。
246699: 名無しさん 
[2023-03-14 07:44:50]
>>246697 eマンションさん
木造戸建てを禁止するだけても効果は大きいよね。
省エネにもつながる。
246700: eマンションさん 
[2023-03-14 07:45:44]
直下型地震の発生確率が非常に高まってる23区内で、わざわざ木造の戸建を建てたがるのはなぜなの?
246701: 名無しさん 
[2023-03-14 08:07:41]
>>246700 eマンションさん
馬鹿だからでしょ。
246702: eマンションさん 
[2023-03-14 08:37:33]
戸建派大好き榊さんw

築約30年の「広尾ガーデンヒルズ」が何故か「新築マンション」よりも高く売れる「意外なワケ」
https://gendai.media/articles/-/105593
246703: 名無しさん 
[2023-03-14 09:06:30]
>>246702 eマンションさん

マンション大好きレアケースw
246704: マンション検討中さん 
[2023-03-14 09:08:07]
>>246702 さん

あれ?中古マンションはゴミって言うのがここのマンションのスタンスだったはずだけど
246705: 匿名さん 
[2023-03-14 09:58:56]
高齢者ていえばマンションなんだよな♪
戸建て志向の若い子育て世帯には口出し無用です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e269b6bdcf1ab9b7fa31c4d4ff22748624f...
246706: eマンションさん 
[2023-03-14 10:24:41]
スレタイに沿って4,000万しか用意できない戸建さんは、中古のボロマンしか踏まえられない。
246707: マンション検討中さん 
[2023-03-14 10:46:04]
>>246692 匿名さん

AEDの使用は救命士や看護士の資格が要らない。
AEDや防災備蓄倉庫など緊急用の設備がマンションのメリットですよ。普段使わないけど、非常用の為共用するのは助かります。
246708: 匿名さん 
[2023-03-14 10:58:14]
木密エリアより密集して世帯が居住するのがマンション
マンションは耐震強度が低いから大規模地震で躯体が変形したら部屋から簡単に出られないし上層階からの避難者で階段は大混雑
地上まで避難するのに長時間かかるから火災が発生したらマンションは大変
246709: 匿名さん 
[2023-03-14 11:01:43]
>>246705 匿名さん
中途半端なサ高住なんかに住むより終の棲家として気に入った民間介護施設に金を使った方が全然いい。
246710: マンション掲示板さん 
[2023-03-14 11:02:29]
赤いリスクエリアは火災、倒壊リスク怖いよ
赤いリスクエリアは火災、倒壊リスク怖いよ
246711: 購入経験者さん 
[2023-03-14 11:02:42]
>>246697 eマンションさん

そんなことしたらスラム街になってしまう
中国と同じだな
あ、もしかして?
246712: マンコミュファンさん 
[2023-03-14 11:05:56]
>>246710 マンション掲示板さん

皇居周辺以外住めないね
246713: 評判気になるさん 
[2023-03-14 11:05:57]
豊洲激震…!高級タワマンで「住民 vs 東京ガス」の大戦争が始まっていた…!
https://news.yahoo.co.jp/articles/96fb52ce8519ac99334c9c108b03d813abc0...

ほんとにマンション民は自分勝手だよな 自分のことは棚に上げて後から建ったタワマンに眺望が阻害されたとかギャアギャア騒ぐ何て、天罰だよw ざまあ笑
246714: 評判気になるさん 
[2023-03-14 11:08:48]
>>246712 マンコミュファンさん

お堀にでも住んだら?
246715: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-14 11:18:03]
>>246712 マンコミュファンさん

90%以上の住宅がマンションの都心3区は安全ですね。
246716: 評判気になるさん 
[2023-03-14 11:18:16]
>>246707 マンション検討中さん

アホだな そんなことぐらい分っているよ うちにもあるから
赤の他人にアバラ折られてもいいなら勝手だが、赤の他人任せじゃトラブルぞ
246717: 通りがかりさん 
[2023-03-14 11:20:21]
>>246715 口コミ知りたいさん

ここの戸建さんが大好き、目黒や世田谷などは赤ですね
246718: 評判気になるさん 
[2023-03-14 11:20:33]
>>246715 口コミ知りたいさん

じゃあ液状化と群衆雪崩と硝子の雨と電気もガスもない原始生活を
心ゆくまでお楽しみ下さい。
246719: 評判気になるさん 
[2023-03-14 11:22:13]
>>246717 通りがかりさん

タワマンが殆ど無い高級一種低層住居信用地域だからね
世田谷や目黒の赤は安全だけど都心三区の赤は死ぬぞw
246720: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-14 11:26:18]
>>246718 評判気になるさん

都心の無電柱化エリアは電気が強いし、停電しても優先的に復旧するよ。
台風19号で数週間停電したのは千葉県の戸建街。
246721: 通りがかりさん 
[2023-03-14 11:27:20]
>>246719 評判気になるさん

自称高級住宅地ですね笑
世田谷なんて安いよ
246722: eマンションさん 
[2023-03-14 11:37:11]
戸建なんて平均3,800万ぐらいの予算で買ってるんでしょ?
246723: 匿名さん 
[2023-03-14 11:45:43]
>>246722 eマンションさん
戸建ての予算はマンションの無駄なランニングコストその他を踏まえて常にマンションの価格より高額
246724: 評判気になるさん 
[2023-03-14 11:51:14]
木造住宅が駄目だと結論出てるのだから、木造の戸建てやアパートを全廃すれば解決なのではないかと
246725: 匿名さん 
[2023-03-14 11:51:39]
>高齢者ていえばマンションなんだよな♪

マンションは外出時に共用部を移動する手間がかかるから高齢者は引きこもりがちになる。
管理組合の会合に出るのも億劫だし役員なんか引き受けられない。
災害や非常時も高齢者が階段で避難するのは無理。

高齢者にはバリアフリーの戸建てのほうがいい。
246726: eマンションさん 
[2023-03-14 11:51:53]
つまりマンションを買えたらいつでも同一価格帯の戸建は買えるってこと。
246727: 評判気になるさん 
[2023-03-14 11:53:08]
>>246722 eマンションさん
そうだよ。
地震で燃えるやつね。
246728: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-14 12:02:44]
>>246721 通りがかりさん
世田谷って浦和に世帯年収負けてた記憶がw
246729: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-14 12:07:43]
>つまりマンションを買えたらいつでも同一価格帯の戸建は買えるってこと。

マンションと違ってなかなか売りに出ないから買えないんです

246730: 匿名さん 
[2023-03-14 12:23:57]
東京の中古マンションの売れ残り在庫数は中古戸建て在庫数の約7倍もある
マンションは新築も中古も売れてない
246731: マンコミュファンさん 
[2023-03-14 13:10:13]
>>246729 口コミ知りたいさん
狭小住宅はいくらでも売りに出てるぞ
246732: マンション掲示板さん 
[2023-03-14 13:16:24]
>狭小住宅はいくらでも売りに出てるぞ

マンションのライバルのだからね
246733: マンコミュファンさん 
[2023-03-14 13:20:45]
>>246732 マンション掲示板さん
マンションが高すぎて比較にならない
246734: 評判気になるさん 
[2023-03-14 13:34:35]
>>246733 マンコミュファンさん

でも君は相変わらず賃貸アパート
246735: 評判気になるさん 
[2023-03-14 14:04:58]
>>246733 マンコミュファンさん

マンションさんが比較に出す戸建って狭小建売ばかりだもんねw
246736: 通りがかりさん 
[2023-03-14 14:07:16]
>>246735 評判気になるさん
戸建の平均購入価格に合致するのが狭小なので仕方がないかと。
246737: 匿名さん 
[2023-03-14 14:19:23]
>>246736 通りがかりさん
戸建ての平均価格は地域によって大きく異なるので、高額な土地を買えない層がマンションを買うような都市部で比較したほうがいいね。
246738: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-14 14:39:12]
>>246737 匿名さん

都心タワマンの3LDKなら土地代は普通に1億円超えるよ。
戸建さん自慢の世田谷なんて広い戸建2軒分の土地が買える。
246739: マンション掲示板さん 
[2023-03-14 14:59:03]
>タワマンの3LDKなら土地代は普通に1億円超えるよ。

世田谷だとたった45坪で土地だけで2億ですが?
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_setagaya/nc_71844824/
246740: 通りがかりさん 
[2023-03-14 15:13:44]
>>246739 さん

駅遠だし隣家は窓ちっちゃくてグレード低そう。
2億円は成約できるのか?
246741: マンコミュファンさん 
[2023-03-14 15:21:14]
>>246740 通りがかりさん

この程度ですら2億かぁ
246742: 匿名さん 
[2023-03-14 15:58:29]
実際は世田谷でもそんなせんよ
ネットに載ってる情報自体が売れもしないボッタクリ価格で当てにならん
田舎でもとんでもない価格の中古戸建てとかあるし
246743: 匿名さん 
[2023-03-14 16:10:58]
多くの日本人が知らない…!海外だとタワマンが「低所得者向けの賃貸物件」という「信じがたい現実」

マンション好きは、中韓などアジアぐらいです。
日本のマンションレベルでは、海外ではアパートて呼ばれています。

https://gendai.media/articles/-/107360
246744: 評判気になるさん 
[2023-03-14 16:11:54]
>>246741 マンコミュファンさん

成約できないなら意味ないじゃん?
246745: 匿名さん 
[2023-03-14 16:13:02]
欧米の富裕層がタワマンに住みたがらない「深刻な理由」
日本でも最近は住みたがらなくなりましたね♪
少し遅れて追いついてきた感じ(笑)

https://gendai.media/articles/-/107370
246746: マンコミュファンさん 
[2023-03-14 16:13:08]
中目だと60坪無くても土地で4億かぁ
https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_meguro/nc_71832339/
246747: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-14 16:34:26]
>>246746 マンコミュファンさん

駅徒歩13分で4億かぁ~
246748: 匿名さん 
[2023-03-14 16:42:06]
>>246738 検討板ユーザーさん
>都心タワマンの3LDKなら土地代は普通に1億円超えるよ。

マンションを買っても土地の所有権はない
土地代1億円は妄想の価格でしかない
246749: 匿名さん 
[2023-03-14 16:44:58]
マンション購入者が土地代を騙るのは愚行
246750: 匿名さん 
[2023-03-14 16:48:12]
>> 246731 マンコミュファンさん
>狭小住宅はいくらでも売りに出てるぞ

狭小マンションの販売数にはとてもかなわない
246751: TJD3冠 
[2023-03-14 17:06:56]
私の戸建てに勝てるマンションはないw
246752: 匿名さん 
[2023-03-14 17:17:12]
マンション民の土地代自慢はどうなった
完敗?
246753: 名無しさん 
[2023-03-14 18:28:54]
自分も妻も都内に実家があるけど、それ以外に戸建を買ったから、今は家が余ってしまい(笑)賃貸して更に儲けています。
実際都内の土地を持つと、いろんな使い道がある(笑)
好きな時に好きな家を建てられるし、金づるになる。
近所も代々受け継がれている家が多い。
それだけ住みやすいし永続的に住める証拠。
車もバイクも置けるし鉄筋で高台だから災害も心配ない。
駅も職場も程々に近く買い物便利だし、やっぱり戸建は最高だよ。
246754: 匿名さん 
[2023-03-14 18:35:45]
そもそも日本の分譲アパートを、マンションだなんて烏滸がましいにも程がある(笑)
敷地面積、のべ床面積、設備、利便性に至る全てが一戸建てに劣るアパートやんけ♪
246755: 評判気になるさん 
[2023-03-14 18:36:07]
>>246745 匿名さん

アメリカ、ドイツ、スウェーデンなど日本よりも給料が高く富裕な先進国は戸建の割合が日本よりだいぶ低いね。特に北欧のスウェーデンは戸建がたったの36.1%で共同住宅が54.5%。
アメリカのような土地が多い国では戸建の割合が結構高いけど、日本のような100平米の住みにくいちっちゃな戸建はほとんど無いね。
https://www8.cao.go.jp/kourei/ishi...
246756: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-14 18:40:24]
>>246754 匿名さん

100平米のちっちゃいグレード低い木造戸建は日本特有の貧乏人住宅ですよ。
先進国は勿論、中国の戸建でも普通にRC造で250平米超えるよ。
246757: 名無しさん 
[2023-03-14 18:45:25]
>>246756 口コミ知りたいさん

平均がたった60㎡のちっちゃいちっちゃいマンションはなみだ目でしょうか?
246758: 匿名さん 
[2023-03-14 18:47:32]
貧困層が好んで住むのが、集合住宅のマンションみたいね(笑)
246759: 匿名さん 
[2023-03-14 18:58:53]
マンションは低所得者向けってのが大半。
地方出身者や高齢者にはお似合い。
246760: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-14 19:04:41]
>>246759 匿名さん

戸建の比較対象は低所得者向けのワンルームですか?
246761: 匿名さん 
[2023-03-14 19:23:03]
マンションさんは、もう一度だけ区分所有について考えよう。
住宅でババ抜きするつもり?

https://news.yahoo.co.jp/articles/f0f049115d33b2a442f9792888a62d75bb8d...
246762: 匿名さん 
[2023-03-14 19:27:01]
>>246760 検討板ユーザーさん
マンション好きな地方出身者や高齢者が住むのは、そんなマンションなんだ(笑)
まぁ、最低でも80㎡ぐらいの床面積がないと、パワービルダーの建売とすら勝負にならないだろ?
246763: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-14 19:51:43]
>>246762 匿名さん

ここの戸建は4,000万しか用意できないから、ワンルームとか中古のボロマンしか踏まえられない。
246764: eマンションさん 
[2023-03-14 19:56:31]
戸建の平均価格は3,800万ぐらいだから、マンションだと4,000万までしか用意できない奴らがごく一般的な戸建を買って満足してるってことだね。
246765: 評判気になるさん 
[2023-03-14 19:56:41]
どうするの戸建さん?w

新陳代謝が進まず高齢化?オワコン高級住宅街トップ3。田園調布が2位
https://nikkan-spa.jp/1887453
246766: eマンションさん 
[2023-03-14 20:00:36]
戸建てさんって。23区内高台の快適な広い注文住宅に住んでるはずなのに、何でマンションにネチネチ絡むの?
246767: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-14 20:02:48]
>>246759 匿名さん

戸建の比較対象は低所得者向けのワンルームですか?
246768: eマンションさん 
[2023-03-14 20:10:07]
>>246765 評判気になるさん

SPAの記事がマンションさんにはお似合いw
246769: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-14 20:10:37]
世田谷区 成城学園前 住みやすそう

https://www.youtube.com/watch?v=MwZfT0DMdlE
246770: マンション掲示板さん 
[2023-03-14 20:41:47]
>>246765 評判気になるさん
DJあかい氏は不動産業界の中の人では信用できる部類
やはり古くからの高級住宅街は終わっているのか
246771: 通りがかりさん 
[2023-03-14 20:51:03]
高級住宅街に戸建てを建てると精神衛生が悪い

タワマンの方が良い

思考が特殊過ぎて何の信用もない
246772: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-14 22:11:18]
>>246766 eマンションさん

この予算で?
246773: 匿名さん 
[2023-03-14 22:13:18]
別に高級じゃなくてももっと都心に近い一低住エリアに戸建ての住宅街がある
246774: 匿名さん 
[2023-03-14 22:21:42]
>>246760 検討板ユーザーさん

23区内のマンションって、我家のリビング一部屋より狭いんだけど
マジでウサギ小屋かよ
23区内のマンションって、我家のリビング...
246775: 評判気になるさん 
[2023-03-14 22:23:27]
>>246773 匿名さん

赤いエリアが多いね
赤いエリアが多いね
246776: eマンションさん 
[2023-03-14 22:28:11]
戸建派発狂w
246777: 匿名さん 
[2023-03-14 22:38:22]
>>246766 eマンションさん

田舎者をからかうと、予想通すぐ発狂して面白いからです
246778: 匿名さん 
[2023-03-14 22:48:18]
>>246775 評判気になるさん

10年前の資料はいいよ 最新の出してよ
ちなみに古い地図でもうちは青みたいだけど
246779: 匿名さん 
[2023-03-14 23:03:45]
マンションの平均価格って供給量や立地を無視した比較なの?
郊外の戸建しか相手にできないのがマンションか(笑)
ほんとクズやな~
246780: マンション掲示板さん 
[2023-03-14 23:42:38]
>>246778 匿名さん

ほい
ほい
246781: 匿名さん 
[2023-03-15 00:08:34]
>>246765 評判気になるさん

三流週刊誌のゴシップネタかw
田園調布や松濤におよそ縁の無い典型的な田舎出身の貧乏ライターに限って、家の中入れて貰えもしない腹いせに、オワコンとかはしゃぐんだよ 
弱者の僻みの典型だね 
246782: 匿名さん 
[2023-03-15 00:15:17]
>>246780 マンション掲示板さん

これみると
我家のような山手の一種低層住宅地域の大半は白で緑の避難場所に至近なこと
下町のマンション密集地が危険なこと
それしか読み取れない
246783: 評判気になるさん 
[2023-03-15 00:15:49]
10年前の資料とは大分違うね
246784: 評判気になるさん 
[2023-03-15 00:23:42]
>>246765 評判気になるさん

ホイ
https://www.city.ota.tokyo.jp/kuseijoho/suuji/jinkou/nenrei_chouchoube...
どこが高齢化なのかな 他と大して変わらん気がするが
246785: 匿名さん 
[2023-03-15 00:36:52]
うちは都心部の戸建てだけど
地盤台地
倒壊危険度ランク1
火災危険度ランク1
総合危険度ランク1
危険量ほぼ0だったよ
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/9shinagawa.htm


都内以外の郊外ってランクどうなの、サイト見当たらない
どなたか参考まで教えて欲しいです。

246786: 名無しさん 
[2023-03-15 06:42:01]
昭和の高級住宅街はパワーカップル(=平成・令和の成功者)には選ばれないみたいだね。
246787: 匿名さん 
[2023-03-15 06:44:33]
昭和の憧れ、マンション団地(笑)

歴史は繰り返す。夢のタワマンが向かう「団地」という40年前の夢

https://www.mag2.com/p/news/374231

これだけ乱立すると、もうタワマンバブルも終わりが近いのは、誰の目にも明らかに見え出しているのです。タワマン住民の方が、市場にも気をくばって、売り時を間違えないようにしているから大丈夫と語っている記事もありましたが、もう売り時は過ぎているかもしれません。
今のタワマンは、限りなく40年前の団地に近いなと改めて感じています。
246788: 匿名さん 
[2023-03-15 06:48:25]
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/
246789: 検討者さん 
[2023-03-15 06:51:05]
>>246786
成金が入る隙すらないからな
コネがないと土地もない
246790: 評判気になるさん 
[2023-03-15 07:20:20]
戸建て派は都が発表している資料を何で顔真っ赤にして反論しているの?
246791: 匿名さん 
[2023-03-15 07:28:14]
にわか都民でしかない集合住宅さんが何か?
地方出身者は都民を語るべからず(笑)
246792: マンション掲示板さん 
[2023-03-15 08:22:51]
>>246790 評判気になるさん
都合が悪いからだろ
戸建て絶対安全神話が崩壊するから
246793: 匿名さん 
[2023-03-15 08:32:55]
朝きづかされるのは、玄関が明るく清々しいこと。
真っ暗な玄関は、朝らか陰鬱な気分になるよね~
戸建てなら証明いらず。マンションは?
246794: 匿名さん 
[2023-03-15 08:37:41]
>> 246786 名無しさん
>昭和の高級住宅街はパワーカップル(=平成・令和の成功者)には選ばれないみたいだね。

カタカナ言葉を使ってもパワーカップル=ただの共稼ぎ世帯
二馬力じゃないと生活ができないので家族を増やす余裕がない
子育て世帯を嫌うマンション生活がお似合い
246795: 匿名さん 
[2023-03-15 08:57:34]
これも区分所有マンションに固有の大きなデメリット

マンションの修繕積立金が「多くの物件で不足する」のには理由があった
https://gendai.media/articles/-/83062
246796: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-15 09:05:30]
やはり賃貸マンションが最強か
246797: 匿名さん 
[2023-03-15 09:25:49]
都内のマンションなら都営住宅一択。
建替えやメンテナンス、管理費や維持費などランニングコスト、持続性、住環境の住宅ヒエラルキー。

一戸建て>>>>都営住宅>>賃貸アパマン>>分譲アパマン
246798: 匿名さん 
[2023-03-15 09:53:51]
分譲マンションの老朽化と修繕積立金不足はテレビでもたびたび報道されている。
定期の大規模修繕にも積立金が不足するような状態だと、大規模震災で被災したら建て替えや補修の追加費用などとても捻出できないだろう。
マンションでは全住民から高額な追加負担金を追徴する事ができず、放置されることになる。

老いるマンション~管理の見える化を
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/475348.html
246799: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-15 10:01:03]
246800: マンコミュファンさん 
[2023-03-15 10:05:15]
>>246774 匿名さん

ウサギ小屋しか買えないような戸建なんですか?
郊外物件でしょ。
246801: 匿名さん 
[2023-03-15 10:25:21]
ウサギ小屋はマンションじゃん(笑)
データみなよ♪
今はマンション更に狭くなってるみたいね~
ウサギ小屋はマンションじゃん(笑)データ...
246802: 匿名さん 
[2023-03-15 10:29:40]
最低でも90~100平米は無いとウサギ小屋扱いされちゃうか…
246803: 名無しさん 
[2023-03-15 10:32:54]
>>246800 マンコミュファンさん

郊外の戸建の価値=都心ワンルームの価値ってこと。
246804: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-15 10:42:53]
>>246792 マンション掲示板さん
戸建派の説では戸建最強。
それが東京都によって根底から覆されたからね。
246805: 購入経験者さん 
[2023-03-15 10:54:59]
立地の問題と切り分けられないお馬鹿。
246806: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-15 11:45:41]
>>246786 名無しさん

パワーカップル?
プッ 要は田舎出身の出稼ぎ共稼ぎだろ
夫婦で2千万そこそこじゃ成功者でもなんでもない
世間的にも凡人だし、うちの会社じゃ落ちこぼれ。幹部社員が共稼ぎなんて噴飯物w
近所はそもそも物件が殆ど出ないし、共稼ぎリーマン夫婦の出る幕は無い
高級住宅街は創業者一族とか事業経営者、あとは大学教授とか医者・政治家とかだからレベルが違う
奥さん連中も高学歴だがキャリア志向じゃなく自分の好きなこと(子育てや趣味)に時間を費やせる
仲介業者も売主も相手を選び、自治会も見る目が厳しいので田舎成金は門前払いされるよ 
田舎のゴシップライターには一生見えない異次元空間があるんだよ 悪いけどw


246807: 匿名さん 
[2023-03-15 11:51:06]
>>246804 検討板ユーザーさん

覆されていないじゃん 
調べてみな、歴代都知事や助役クラスは皆周辺区の豪邸住いだからw
千葉県知事も引退して田園調布の戸建に住んでいたくらいだ。
知らないのは田舎者ばかりなりw 
246808: eマンションさん 
[2023-03-15 11:54:02]
>>246806 口コミ知りたいさん
昭和に取り残された爺さん悔しいのぉw
246809: eマンションさん 
[2023-03-15 11:54:58]
>>246807 匿名さん
爺さんはまだ昭和?w
今は令和ですよ~w
246810: 匿名さん 
[2023-03-15 12:03:21]
>>246808 eマンションさん

は? 多分君より若いよ
でも俺の婆さんは理学博士だったし、母親も国立大卒だけど共に結婚してからずっと専業主婦だよ 共稼ぎする必要もないからね(LINEしながら運転する悪い癖があるが)
そもそも価値観が違うんだよ
246811: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-15 12:30:35]
>>246810 匿名さん

お金の問題じゃないよね。
世間に出ても通用しなかっただけでしょ。
246812: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-15 12:33:49]
戸建でもマンションでも構わないけど郊外は無理です。
246813: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-15 12:42:18]
郊外の戸建なんて都心のワンルームくらいの価値しかない。
246814: 匿名さん 
[2023-03-15 12:48:20]
>>246811 口コミ知りたいさん

本当に口の減らない奴だな 女にモテないだろ
246815: 匿名さん 
[2023-03-15 12:49:59]
>>246813 口コミ知りたいさん

君みたいにワンルームに住んだこと無いからわからないが
君の総資産より1万倍位は価値があると思う
246816: eマンションさん 
[2023-03-15 12:50:21]
>>246810 匿名さん
爺さんボケちゃったの?w
246817: 匿名さん 
[2023-03-15 13:13:30]
昭和って団地やマンションが流行りましたよね♪
今は令和ですから、戸建て志向なんですよ。
分かります生産性ゼロの爺さん&単身粘着マンションさん(笑)

20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/
246818: 匿名さん 
[2023-03-15 13:18:22]
都内でも郊外でも個人の事情によるから良いけど、集合住宅のマンションだけは勘弁な♪

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
246819: 評判気になるさん 
[2023-03-15 14:02:30]
>>246789 検討者さん

昭和老害が集まるつまらないエリアは興味ない
246820: マンション掲示板さん 
[2023-03-15 14:05:13]
>>246801 匿名さん

海外では100平米のちっちゃい戸建が見たことない。
日本人の住宅事情は悲しいな。
戸建さん、一度海外に行ってみると?
246821: マンション掲示板さん 
[2023-03-15 14:07:16]
>>246810 匿名さん

駅弁大学自慢なのか。
246822: 匿名さん 
[2023-03-15 14:26:37]
>>246820 マンション掲示板さん
一部だけ見て海外ではとか言っちゃうのは恥ずかしいからやめようね。
https://shrinkthatfootprint.com/how-big-is-a-house/

アメリカでも都市部では平均が100平米前後のところもある。
https://www.visualcapitalist.com/cp/median-home-size-every-american-st...

マンションはそんな100平米の狭い戸建よりさらに狭い訳だが。

家族4人なら125平米以上は欲しいところ。
246823: 匿名さん 
[2023-03-15 14:40:23]

マンションさんは感覚だけでホラばかり吹くし(年収とか木密の情報とかアメリカの居住面積とか)
何度言っても理解できないようだ
広汎性発達障害? いや、爺だからアルツハイマーか(笑) 
246824: 評判気になるさん 
[2023-03-15 14:42:12]
>>246820 マンション掲示板さん

これで何回目? 
またまた、いい恥さらしちゃったねw 
246825: 評判気になるさん 
[2023-03-15 14:44:35]
>>246819 評判気になるさん

田舎者の集まる湾岸湿地エリアは興味無い
246826: 匿名さん 
[2023-03-15 14:46:42]
>>246812 口コミ知りたいさん

都心でも庭付き戸建なら譲歩できるが
100㎡以下のクソ住宅はどこに行っても無理です
246827: 匿名さん 
[2023-03-15 15:00:53]
さて、この中でどれがタワマンでしょう
さて、この中でどれがタワマンでしょう
246828: 匿名さん 
[2023-03-15 15:08:49]
環境がいい場所のタワマンは最高?
環境がいい場所のタワマンは最高?
246829: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-15 15:33:08]
<246827
ぜんぶ
246830: 匿名さん 
[2023-03-15 15:50:32]
海外に住んだ事があるなら分かるだろ?
日本の戸建てみたいな利便性の良い立地には戸建てが少なく賃貸アパートばかり。
あっても日本のマンションみたいなクソ狭いアパマではなく、本当の意味でのマンション。
部屋ごとにシャワールームやトイレもあり、日本のマンションみたいにトイレが1つなんてマンションは無い。
まぁ、日本と違い水周りが老朽化でボロボロってところが大半だけてどな。
246831: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-15 16:07:20]
>>246789 検討者さん
それ、若い人が入ってこないと自白しているようなものだぞ
246832: 通りがかりさん 
[2023-03-15 16:08:47]
どこの海外だよ
泣かすぞ!童貞が!
246833: 匿名さん 
[2023-03-15 16:38:05]
マンション派の知的レベルw
246834: 評判気になるさん 
[2023-03-15 16:56:54]
コンギョを言えええええええええ!!!!!!!!
246835: 名無しさん 
[2023-03-15 17:01:42]
>>246830 匿名さん

トイレ2つは面積の無駄使いですね
246836: マンション掲示板さん 
[2023-03-15 18:00:47]
>>246835 名無しさん

例え200平米以上の2階建て戸建だったらトイレ2つは良いけど、100平米のウサギ小屋はやめましょう。面積の無駄ですね。
246837: 匿名さん 
[2023-03-15 18:11:35]
分譲マンションは金のムダ。
都営住宅以下の生活水準(笑)
246838: eマンションさん 
[2023-03-15 18:28:17]
>>246837 匿名さん

値上がりちゃってごめんw
246839: 匿名さん 
[2023-03-15 20:11:26]
値上がりしたのは物価。
キミのマンションはゴミ以下(笑)
246840: eマンションさん 
[2023-03-15 20:40:33]
>>246839 匿名さん
爺さん悔しいのぉw
246841: マンション掲示板さん 
[2023-03-15 22:06:42]
>>246839 匿名さん

インフレできない日本
マイナス金利の日本
円安が進む日本
一般人が買える唯一の資産価値が維持できるものは都心マンションだ。
246842: 評判気になるさん 
[2023-03-15 23:52:51]

もうね、外直結玄関とか、あらゆる窓から強盗が侵入できる戸建ては、怖くて怖くて住めんわ。

246843: 買い替え検討中さん 
[2023-03-16 00:05:32]
戸建だろうがマンションだろうが狙われたら終わり
でも安心しな。君の場合強盗も期待していないからw
246844: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-16 00:26:21]
>>246843 買い替え検討中さん

防犯システムは犯罪抑止の効果があるよ。
それぐらいは分かるでしょ?
246845: 匿名さん 
[2023-03-16 05:36:29]
マンションのセキュリティレベルじゃ何の役にもたたないらしいよ(笑)
オートロックなんてクソの役にも立たないってさ!

https://www.zakzak.co.jp/article/20230216-GJAJ5HQLNRIKJKGCZD47CX7ACU/

246846: 匿名さん 
[2023-03-16 06:05:15]
>>246835 名無しさん
>トイレ2つは面積の無駄使いですね

子供や家族がいないの?
単身マンションじゃわからないだろう
246847: eマンションさん 
[2023-03-16 07:02:42]
昭和の価値観をドヤ顔で語る戸建派爺さんw
246848: 買い替え検討中さん 
[2023-03-16 07:37:12]
>>246840 eマンションさん

自分は若いつもりでいる昭和生まれの独身爺さんw
246849: 匿名さん 
[2023-03-16 07:41:32]
サ高住とは「サービス無し高齢者住宅」の略、つまりマンションのこと
もしくはサ低住(サービス無し低所得者向け住宅)ともいう
246850: 匿名さん 
[2023-03-16 07:59:18]
ここに粘着してるマンションさんは、高齢者&単身者だからね。
初めから戸建てなんて選択肢に無いクセにマウントをとるのに必死。
実際には単身、高齢者用の狭小アパマン住まいだから自宅の玄関すら紹介できない(笑)
246851: 匿名さん 
[2023-03-16 08:33:04]
>>246842 評判気になるさん

今年1月には大阪市天王寺区の14階建てマンション最上階の一室で、30代の自営業の住人が脅され、現金約680万円などが奪われた。住人が玄関先に「置き配」された出前を受け取ろうとした瞬間、男4人が押し入ったという。

昨年10月には東京都渋谷区の14階建てマンション最上階の部屋で30代男性が暴行を受け、現金など計約7300万円相当が奪われた。犯人は屋上から降りて窓を割って侵入したとされる。

荷物の配達を装って侵入したり、エレベーターから降りた瞬間に催涙スプレーを浴びせられるケースもあった。

特にマンションは臆病でひ弱そうな奴が多いから、格好のターゲットだね
俺がもし泥棒だったらまず都心マンションの上層階を狙うよw
246852: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-16 10:17:35]
>>246851 匿名さん

荷物の配達を装って侵入は全部の住宅共通のリスク
玄関ドアや窓から直接の侵入は戸建特有のリスク
246853: 名無しさん 
[2023-03-16 10:19:28]
>>246851 匿名さん

>俺がもし泥棒だったらまず都心マンションの上層階を狙うよw
個人的な感想は不要です。
データによると侵入犯罪の発生は戸建の方が圧倒的に多い。
個人的な感想は不要です。データによると侵...
246854: マンション掲示板さん 
[2023-03-16 10:20:48]
あれ
今日の戸建さんも完全論破された
246855: マンション掲示板さん 
[2023-03-16 10:47:29]
つくづくマンション価格って水物だよね
ここのところの続落でどうなることやら
つくづくマンション価格って水物だよねここ...
246856: 名無しさん 
[2023-03-16 11:11:14]
マンションは全国では1割程度しかないのに犯罪比率が高いよね
246857: 通りがかりさん 
[2023-03-16 11:43:17]
>>246856 さん

マンションと言えば性犯罪の温床だからねw
マンションと言えば性犯罪の温床だからねw
246858: 名無しさん 
[2023-03-16 11:49:55]
>>246857 通りがかりさん

金盗まれるより奥さんや娘が性犯罪の被害にあう方が絶対嫌だわ
246859: マンション検討中さん 
[2023-03-16 12:52:29]
>>246839 匿名さん

10年で物価2倍になったんでしたっけ?
246860: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-16 12:53:49]
>>246846 匿名さん

貴方が下痢が頻尿なんでしょ。
246861: 名無しさん 
[2023-03-16 12:55:58]
>>246858 名無しさん

災害ある度に戸建の方ばかり亡くなってますよ。
246862: 匿名さん 
[2023-03-16 12:56:50]
>>246850 匿名さん

マンションじゃ奥さんが春を売るけどね
https://www.susukino-shop.info/archives/18298440.html

救急車もそうだけど、タワマンなら踏み込まれるまでに時間が稼げるからだってw
奥さんにそんなことされる方が絶対体嫌だわ
246863: 匿名さん 
[2023-03-16 12:57:56]
>>246856 名無しさん

マンション戸数と戸建の戸数が変わらない警視庁のデータでも戸建の窃盗数が多いです。
246864: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-16 12:59:25]
>>246857 通りがかりさん

当たり前。
若い女性1人で戸建なんかに住まないでしょ。

246865: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-16 13:30:41]
>>246864 検討板ユーザーさん

>当たり前。 若い女性1人で戸建なんかに住まないでしょ。

13歳未満で1人暮らしするかぁ?w
13歳未満で1人暮らしするかぁ?w
246866: 匿名さん 
[2023-03-16 13:40:32]
セキュリティ自慢のマンションにおける性犯罪被害者に年少者が多いということは住民が容疑者?
クローズ外構が基本の戸建ては、顔も知らない町内の住民が自宅敷地内に自由に出入りすることはない
マンション住民は住民性善説を盲信
246867: 匿名さん 
[2023-03-16 13:55:48]
>>246857 通りがかりさん

それは独身者がほとんど賃貸アパートか賃貸マンションだからね?
ファミリー向けの分譲マンションはもちろん件数少ないよ。
246868: eマンションさん 
[2023-03-16 13:59:21]
うーん
侵入窃盗の被害はダントツに戸建ということは、戸建は侵入されやすいってことですよね。
にも関わらず性犯罪の被害が少ないということは、ターゲットになる若くて美人な子が戸建には殆ど居ないってことですね。要するに高齢のオババしか居ないということでしょう。
若くて美人の子を守りたいならセキュリティの完備したマンションの方が良いと考えてる親御さんは多いと思います。
まあ、マンションといっても色々なので、ワンルームの賃貸に住んでるような学生さんやOLさんまで含めるのはいかがなものかと思いますけど。
うーん侵入窃盗の被害はダントツに戸建とい...
246869: マンション検討中さん 
[2023-03-16 13:59:38]
>>246865 口コミ知りたいさん

性犯罪の被害者はほとんど独身
246870: 通りがかりさん 
[2023-03-16 14:06:32]
>>246867 匿名さん

ソースどうぞw
性犯罪はマンションの構造上厳しいよねw
246871: マンコミュファンさん 
[2023-03-16 14:07:35]
>>246869 マンション検討中さん

確かに13歳未満は独身だろうね
家族だとマンションは怖いよ
246872: マンコミュファンさん 
[2023-03-16 14:10:17]
警視庁からの注意喚起だと性犯罪はマンション特有の共有部(エレベーター、非常階段、駐輪場等)が一番危ないらしいね
警視庁からの注意喚起だと性犯罪はマンショ...
246873: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-16 14:17:17]
絵が全部男とか男性差別やろ
変態女も女児襲うだろ!いい加減にしろ!
246874: 評判気になるさん 
[2023-03-16 14:19:25]
>>246872 マンコミュファンさん

都内はマンションの方が多いからよ?
都民が住宅購入したらマンションの方が優先だからね
246875: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-16 14:20:43]
>>246870 通りがかりさん

常識じゃん?
性犯罪の被害者は一人暮らしの女性がほとんど。
もちろん一人暮らしは戸建に住まない。
246876: マンション検討中さん 
[2023-03-16 14:22:47]
>>246866 匿名さん

中高層住宅でもオートロックや24時間警備のないUR団地、都営アパートなどが多数存在する。
ファミリー向けの分譲マンションのデータじゃないし。
246877: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-16 14:32:08]
>246873
襲われてるのが女児なのも差別やな
男児も襲われる
自分は子供の頃にやられた
246878: 戸建て検討中さん 
[2023-03-16 14:35:14]
俺はJK3人組に裸にされてひたすら笑われたよ
何もされなかったけど怖くて脱いじゃったよ
何がしたかったんだろう?
おっさんを裸にして・・・
246879: 評判気になるさん 
[2023-03-16 14:41:49]
ワイは夜中に裸で車に乗ってる変態だよ
もちろん戸建てだから出来るんだ
246880: 匿名さん 
[2023-03-16 14:46:38]
>>246879 評判気になるさん

アパマン民だろ
246881: 匿名さん 
[2023-03-16 14:48:02]
>>246873 口コミ知りたいさん

そんなに自分にそっくりなら、苦情は当局まで。

246882: マンコミュファンさん 
[2023-03-16 14:50:48]
家族を守るなら戸建
家族を守るなら戸建
246883: 匿名さん 
[2023-03-16 15:03:51]
それ戸建てが安全というよりマンションとかアパートに女が1人暮らししてるからでは・・・
事件全体よりその割合から比較しないと意味がないかと
246884: 評判気になるさん 
[2023-03-16 15:36:58]
>>246883 匿名さん

残念ながらアパートはその他の住宅なんだよね
246885: 匿名さん 
[2023-03-16 15:40:08]
特にエレベーターが危険だと警視庁は警告してます
特にエレベーターが危険だと警視庁は警告し...
246886: 匿名さん 
[2023-03-16 15:44:15]
路上以外で最も多いのは共同住宅ですが、室内よりも、エントランス、エレベーター、通路、階段等の共用スペースで多く発生しており、自宅前で玄関のドアを開けようとする際に被害にあうケースもあります。 また、就寝中に鍵の掛かっていない玄関ドアやベランダの窓から部屋の中に侵入されて、強制性交等や強制わいせつの被害にあうケースも発生しています。
路上以外で最も多いのは共同住宅ですが、室...
246887: 匿名さん 
[2023-03-16 15:55:13]
マンション営業のセキュリティ神話を真に受けて、親があかの他人の住民に対する警戒心を無くすから子供が被害に遭う
マンションのセキュリティなど穴だらけ
マンションの共用部(=戸建ての道路に相当)のセキュリティも強化しないと犯罪を防げない
246888: eマンションさん 
[2023-03-16 16:11:06]
婆さんしかいない戸建はノーリスクでいいね☆
246889: 匿名さん 
[2023-03-16 16:50:18]
>>246888 eマンションさん

残念ながらマンションの方が購入年齢高いですよ
246890: 匿名さん 
[2023-03-16 16:51:01]
性犯罪の話しになるとマンションは沈黙w
246891: 匿名さん 
[2023-03-16 17:30:56]
強制加入の管理組合費の使途や役務の負担、修繕積立金不足、騒音トラブルというマンションで多発する問題にもまともな反論なし
246892: 匿名さん 
[2023-03-16 18:03:07]
マンションはいくら内部に強盗が入っても、最後の扉さえ開けなければ入れないけど、

戸建てはあらゆる窓から入るから、もうね、あぶないあぶない。

命あっての生活だからね。
246893: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-16 18:08:14]
>>246892 匿名さん

性被害のほうが怖いです
246894: 職人さん 
[2023-03-16 18:10:21]
反論する程の事もない、取るに足らない事だね。

命あっての生活だし、窓からの侵入はあぶないあぶない。
246895: マンション掲示板さん 
[2023-03-16 18:16:57]
>>246894 職人さん

ですねw
ですねw
246896: 通りがかりさん 
[2023-03-16 19:14:24]
>>246887 匿名さん

セキュリティー性、マンションと戸建の比較(2重オートロックとエレベーターセキュリティシステム付きタワマンの場合)
マンションの庭=戸建の道路(誰も入れる)
マンションロビー=戸建の自宅室内(1重セキュリティー)
マンションのエレベーターホール=戸建のロック付き洋室(2重)
マンションの内廊下=戸建の金庫(3重)
マンションの専有部分=戸建のロック付き洋室の中の金庫よりも安全
246897: eマンションさん 
[2023-03-16 19:15:05]
>>246895 マンション掲示板さん

性犯罪の被害者はほとんど独身、一人暮らしの女性だからね?
246898: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-16 19:17:32]
>>246892 匿名さん

戸建は物理的に誰でも玄関ドア先や窓に来られる。
それは固有のデメリットだからね。
246899: マンション検討中さん 
[2023-03-16 19:26:23]
>>246897 eマンションさん

子供が危険なんです
子供が危険なんです
246900: 評判気になるさん 
[2023-03-16 19:27:25]
>>246897 eマンションさん

共有部での子供が危険なんです
共有部での子供が危険なんです
246901: 匿名さん 
[2023-03-16 20:08:26]
>>246898 口コミ知りたいさん
>戸建は物理的に誰でも玄関ドア先や窓に来られる。

知らない住民でも自由に入れるマンションの共用部と異なり、戸建ては家族以外は門扉や塀を乗り越えないと敷地内に入れない。
他の住民が誰でも玄関ドア先や窓に来られるマンションとは違う。
246902: 匿名さん 
[2023-03-16 20:10:51]
>>246896 通りがかりさん
マンションのセキュリティーは住民による犯罪には無力
246903: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-16 21:11:33]
マンション内部に絞られる分、戸建より安全だよね。
246904: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-16 21:13:20]
戸建で若い女性が一人暮らししたら性犯罪したい放題では。
246905: 匿名さん 
[2023-03-16 21:16:10]
>>246901 匿名さん

> 戸建ては家族以外は門扉や塀を乗り越えないと
物理的に誰でも乗り越えられるw
246906: 評判気になるさん 
[2023-03-16 21:17:28]
>>246904 検討板ユーザーさん

若い女性は普通にオートロック付きのマンションを選ぶよ。予算が非常に低いなら団地かアパートもあるけど。
246907: 評判気になるさん 
[2023-03-16 21:19:52]
>>246899 マンション検討中さん

昭和の都営住宅ですか?
今のマンションでそんなことしたら全部防犯カメラに記録残りますよ。うちのタワマンなら警備員に速攻捕まるね。
246908: マンション検討中さん 
[2023-03-16 21:21:42]
>>246905 匿名さん

クローズド外構は泥棒が隠れやすいから狙い安い。
駐車場の車の裏も隠れやすい。戸建のセキュリティダメダメ。
246909: 通りがかりさん 
[2023-03-16 21:23:14]
>>246908 マンション検討中さん

家族がいたら戸建ですね
家族がいたら戸建ですね
246910: マンコミュファンさん 
[2023-03-16 21:27:50]
>>246909 通りがかりさん

昭和の都営団地と比べたらマシかもね。
246911: 匿名さん 
[2023-03-16 21:33:51]
「私共のマンションのネット掲示板が炎上していることは把握しています。主に窓から見えるレインボーブリッジを遮る形でマンションが建つことに怒っているようです。中には『阻止しなければならない』と建設反対運動を呼びかける書き込みも目にしました。あまり大きな騒ぎにならないといいのですが……」(豊洲にあるタワーマンションの組合関係者)

「東京五輪の選手村跡地に建設された『晴海フラッグ』の購入者です。同マンションは相場より安い価格のため、マンション投資家の応募が殺到。抽選倍率100倍超えの部屋も出ました。しかし、新計画により数少ない売りだった眺望が損なわれた。中古市場で高く売り抜くという当初の目論見は外れそうです」

彼等は自分達も先住者達の眺望を阻害していることに気づいていない。



246912: 匿名さん 
[2023-03-16 21:34:02]
>>246908 マンション検討中さん
マンションはあかの他人が隠れもせずに共用部を通行してる。
マンションのセキュリティダメダメ。
246913: 匿名さん 
[2023-03-16 21:42:59]
幸せな老夫婦の「憧れのタワマン生活」がわずか3ヵ月で破綻してしまった理由https://gendai.media/articles/-/107292
246914: 匿名さん 
[2023-03-16 22:03:06]
マンションには高齢者や子無しがお似合いだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/686330e151721f785d57143ed002003ebf7a...
246915: マンコミュファンさん 
[2023-03-16 22:23:28]
>>246912 匿名さん

共用部は鍵が無いと通行できないし、エントランスだけじゃなくエレベーターホールやエレベーターのボタンもオートロック付いてるし、そもそもホールなどの共用部に入っても大したことないじゃん?
外部の人がそんなに怖いなら戸建の玄関ドアを出ない方が良いよ。
246916: 評判気になるさん 
[2023-03-16 22:30:12]
>>246915 マンコミュファンさん

なのに性犯罪の温床なマンション
なのに性犯罪の温床なマンション
246917: マンション検討中さん 
[2023-03-16 22:32:51]
>>246916 評判気になるさん

性犯罪の被害者はほとんど独身、一人暮らしの女性だからね。
一人暮らしは戸建に住まないね?
これも分からない戸建さん。
246918: 通りがかりさん 
[2023-03-16 22:53:42]
侵入犯罪のデータを無視して、一人暮らしだけが被害を受ける性犯罪のデータに拘る戸建派
246919: 匿名さん 
[2023-03-17 00:30:13]
犯罪発生率もマンションの方が多いのは確かだけど、そんな万に一つか二つのことよりも普段の生活。
その99.99%を占める時間のマンションの暮らしにくさはどうよ?

エントランスも玄関も狭い。玄関まで遠い。庭はない。ベランダにも出られない。布団も干せない。ピアノも弾けない。改築も建替えも不可能。土地はない。人も車も出入りが不便。管理費用積立金はぼったくられ。エレベータは物騒。ゴミ出しは遠くて不便(24時間だから良いってもんじゃ無く、運ぶのがウザイ)、ディスポーザや排水溝は臭う。風呂は狭い。家も狭い。廊下も狭い。物も置けない。部屋が足りない。迷惑住民が多い 上層階はセレブ気取りの勘違いバカばかり。理事会は必ず当番が来る。
とにかく、不自由過ぎる。住居として欠陥でしかない。
値段が上がったとか喜ぶアホもいるが、実際に売った試しも無い。
西洋建築と違い、安上がりな鉄筋だから必ず寿命は来る。勿論無価値になる。
土地と違い二人いる子供に分割相続できない。

一体なんのためにマンションなんか買うんだろうね
246920: 匿名さん 
[2023-03-17 05:40:09]
>>246917 マンション検討中さん
>性犯罪の被害者はほとんど独身、一人暮らしの女性だからね。

マンションの共用部では子供の性犯罪被害が多いのが特徴
住民による犯罪に無防備なマンションでは子供を守れない
246921: 匿名さん 
[2023-03-17 06:07:23]
マンションのセキュリティなんて幻~w

https://news.yahoo.co.jp/articles/f2a3382991ba5da1f3cf69ca2abddce3dd92...
246922: 匿名さん 
[2023-03-17 09:05:15]
マンションは住民すべてが善人という非現実的な前提でセキュリティ神話を騙ってるだけ
マンションのセキュリティ設備は穴だらけ
246923: eマンションさん 
[2023-03-17 10:43:52]
このスレは、マンコミュとネットしか情報源のない氏素性の知れない屑が騒いでるだけですよ☆
246924: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-17 10:52:54]
>>246923 eマンションさん

あなたもねw
246925: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-17 11:15:48]
>>246922 匿名さん

大規模タワマンでも1棟500戸や700戸しかないし、共用部は防犯カメラばかりだし、エレベーターセキュリティシステムがある為自宅以外の階には行けないよ。
住民が犯行をしたら、すぐに特定されるので犯罪抑止力が強い。
そもそも億ションに住める層はあなたの街の不特定多数の人より犯罪率が非常に低いよ。
246926: 名無しさん 
[2023-03-17 11:17:52]
>>246925 検討板ユーザーさん

マンションの玄関先:同じ階の住民が来られる
戸建の玄関先:誰でも来られる
戸建怖い
246927: 匿名さん 
[2023-03-17 11:36:16]
このスレに粘着してるマンションバカは、ネットを始めとるす各種情報メディアより、脳内妄想や不動産屋の信頼性ゼロ情報をソースにするマジキチ(笑)
246928: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-17 11:37:47]
>>246927 匿名さん

まともな反論すらできない戸建さんw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる