住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

246324: 匿名さん 
[2023-03-09 08:09:56]
マンションのメリットは全て都営住宅でカバーできる。
その上、管理費や修繕費もなくリフォームや建替えは税金ときたもんだ。
立地も良いとこは良いし、富裕層もこっそり住んでいる。
建替えやリフォームを自分でやりたい時期に出来ないとか、駐輪・駐車場が狭いとか、壁や天井が共有だから騒音トラブルや隣人トラブルが多いとかは一戸建て有利だけど分譲マンションに劣る部分って無いな。
246325: マンション掲示板さん 
[2023-03-09 08:20:38]
>>246313 検討板ユーザーさん

正常に管理されてることによって住みやすい
長期修繕計画と積立がされてて安心

って思ってるよ
246326: eマンションさん 
[2023-03-09 09:02:24]
公営住宅だと、駅に直結してないし保育園やスーパーや病院も併設してないし、ジムやラウンジなどの共用施設もないし、地下駐車場もないし、高階層からの眺めもないし、古いし、、、、ぜんぜん魅力を感じないね笑

でも戸建派の皆さんはじっくり踏まえて頂いたら結構かと思います。
246327: マンション掲示板さん 
[2023-03-09 09:25:30]
戸建派は都営住宅にも憧れてるのね~
246328: eマンションさん 
[2023-03-09 09:44:38]
>駅に直結してないし保育園やスーパーや病院も併設してないし、ジムやラウンジなどの共用施設もないし、地下駐車場もないし、高階層からの眺めもないし、古いし

普通のマンションにも無いと思いますよ
246329: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-09 10:54:30]
>>246322 匿名さん
都内においてタワマン街は出生率が高くて子供が多いのは統計調査で明らかですが
年寄が多いのは戸建街
246330: マンション掲示板さん 
[2023-03-09 11:42:10]
>>246329 検討板ユーザーさん

新規分譲住宅エリアはそれより子供が多いと思います
246331: 匿名さん 
[2023-03-09 11:50:06]
だから都内においてと逃げの一手をうったのでしょう。

都内では確かにタワマンには子供は多いが戸建の方が子供は多い。
それが統計的な事実。

現実的にタワマンは子育てするには狭いし、音も伝わりやすいし、子供の発達にも良くないから子育て環境といては戸建のほうが良いね。
246332: eマンションさん 
[2023-03-09 12:19:18]
>>246330 マンション掲示板さん
都内の新規分譲住宅エリアというのは具体的にどこ?
246333: 名無しさん 
[2023-03-09 12:23:22]
都内の出生率が低いのは戸建てさんが原因です
246334: マンション掲示板さん 
[2023-03-09 12:39:47]
>>246333 名無しさん

物価も高いし住環境悪いし暮らしづらいからでしょ
246335: eマンションさん 
[2023-03-09 12:40:32]
>>246328 eマンションさん

普通のファミリー向けマンションは、ここの戸建さんの予算じゃあ買えないと思いますよ
246336: 評判気になるさん 
[2023-03-09 12:58:32]
>>246335 eマンションさん

だと、あなたの予算でも無理ですね
246337: 評判気になるさん 
[2023-03-09 13:06:53]
>>246335 eマンションさん
ファミリー向けマンションって7,80平米のマンションでしょ?
郊外でも駅近でも並の戸建よりだいぶ安いよ。
都内ならなおさらでしょう。

狭小戸建と比べないでね。
246338: 匿名さん 
[2023-03-09 13:19:37]
戸建てとマンションの比較
戸建てとマンションの比較
246339: 匿名さん 
[2023-03-09 13:21:29]
>>246337 評判気になるさん
23区内の戸建ては半分以上が狭小戸建ですよ
246340: 通りがかりさん 
[2023-03-09 13:47:33]
>>246338
マンションは圧倒的富裕層
はっきりわかんだね
246341: 匿名さん 
[2023-03-09 14:05:26]
>>246329 検討板ユーザーさん

今時の年寄りの方が金は稼ぐし頭も平均して良い
でも稼げない年寄りもいるがそいつらは皆マンションや都営住宅
今の若い奴らはオバカばかりで無気力。車すら買えない貧乏人ばかりだからマンションで我慢する
246342: 匿名さん 
[2023-03-09 14:06:43]
>>246338 匿名さん

右に写っているのは、君の子供の頃の写真かな笑
246343: 販売関係者さん 
[2023-03-09 14:12:07]
ここのマンションさんじゃあ、戸建なんか夢の又夢だよ
ここのマンションさんじゃあ、戸建なんか夢...
246344: eマンションさん 
[2023-03-09 14:15:21]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。

■戸建の平均像
・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%)
・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%)
・購入価格 :4,331万円
・ローン借入額 :4,075万円
・自己資金 :573万円
・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡
(物件の東京23区比率 :15%)

■マンション平均像
・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%)
・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%)
・購入価格 :5,709万円
・ローン借入額 :4,941万円
・自己資金比率 :19.1%
・専有面積 :66.0平方メートル
(物件の東京23区比率 :39%)
246345: eマンションさん 
[2023-03-09 14:18:28]
>>246337 評判気になるさん

ここの戸建さんが比べられるのは4,000万以下のマンションだからね。ごく平均的なマンションですら予算が届かない予算のくせに、気ばかり大きくても仕方がない。
246346: 名無しさん 
[2023-03-09 14:19:23]
こ、戸建てwwwwwwwwww
ひ、貧困wwwwwwwwwww
246347: eマンションさん 
[2023-03-09 14:21:21]
都内のファミリー向けマンションは6,000万からというのが相場なので、ここの戸建さんには絶対にムリだから。

戸建なら予算は青天井なんでしょ?笑
だったらネチネチマンションに絡まなくても、好きな戸建にしておけばいいじゃん♪
246348: 名無しさん 
[2023-03-09 14:37:30]
 
 お金が → ない → 戸建て → とにかくお金がない → 戸建て → 貧困すぎる → 戸建て
 ↓
 ある
 ↓
 困るほど → ない → 賃貸マンション
 ↓
 ある
 ↓
 マンション
 ↓
 お金がありすぎて困る
 ↓
 タワマン
246349: 匿名さん 
[2023-03-09 14:38:56]
>>246339 匿名さん
>23区内の戸建ては半分以上が狭小戸建ですよ

マンションは9割以上が80㎡未満の狭小住居
246350: 評判気になるさん 
[2023-03-09 14:58:39]
>>246348 名無しさん

貧乏人程、タワマンとお金に憧れることがよくわかったw
246351: 通りがかりさん 
[2023-03-09 15:22:51]
戸建てに憧れる事はないw
戸建てに憧れる事はないw
246352: 匿名さん 
[2023-03-09 15:25:23]
マンションは昔も今も高額な都会の土地を買えない人の救済住居
246353: eマンションさん 
[2023-03-09 15:27:38]
>>246343 販売関係者さん

高級戸建でも窓ちっちゃい
246354: 匿名さん 
[2023-03-09 15:34:42]
>>246352 匿名さん

戸建は団地と一緒、昭和時代に流行った郊外の住宅形態です。
今や少子化とコンパクトシティかによる減るものです。
246355: 匿名さん 
[2023-03-09 15:42:30]
一般的に団地といえば集合住宅、つまりマンションだけどね。

マンションは長屋と一緒、江戸時代からある伝統的な住居形態です。
246356: 匿名さん 
[2023-03-09 15:43:51]
立地適正化やハザードマップのおかげで人気殺到中だよw
246357: 匿名さん 
[2023-03-09 15:50:09]
マンションはビル街や駅周辺、液状化しやすい地盤や水害が発生しやすい湾岸や河川敷など劣悪な環境に住むための住居
246358: 通りがかりさん 
[2023-03-09 15:51:18]
戸建てはインフラ切り捨てられて痛い目見る可能性が高い
地方で戸建てを建てたヤツは確実に先を見る目がない
246359: 名無しさん 
[2023-03-09 15:54:20]
最近警察の出動が毎日何度も続いてて治安の悪化を感じるわ
防犯の安全性を考えたらマンションになるんだよなぁ
戸建てとか半グレが攻めてきたらすぐ壊される
246360: 匿名さん 
[2023-03-09 16:02:14]
マンションの防御性能の高さ

https://www.youtube.com/watch?v=rgHP-M23C6w
246361: 匿名さん 
[2023-03-09 16:23:00]
住民による犯罪に無力なマンション
セキュリティへの過信が共用部における年少者の性犯罪被害を誘発する
246362: eマンションさん 
[2023-03-09 17:31:55]
戸建は自宅を何の制約もなく自由に活用できるのがメリットです☆
戸建は自宅を何の制約もなく自由に活用でき...
246363: eマンションさん 
[2023-03-09 17:36:31]
マンションに4,000万以下の予算しか用意できない戸建さんが朝から晩までネチネチとマンションに絡み続ける意味が分からない。

戸建なら予算は青天井なんでしょ?
さっさと戸建にしておけばいいじゃん笑
246364: 評判気になるさん 
[2023-03-09 17:55:43]
>>246361 匿名さん

湾岸タワマンの住民は最低でも年収1500万円程度あるよ
戸建街はどうですか?
246365: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-09 18:25:59]
>>246364 評判気になるさん

目黒の住宅街なら年収3000万位かなぁ
246366: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-09 18:38:53]
マンションを選択する人達って、どちらかと言うと他人と距離を取りたい人達。 煩わしいご近所付き合いとか面倒だし、そのために管理会社に毎月管理料支払ってるんだからね。そういう人達だから築年数浅いうちはいいんだけど、大規模修繕とか建て替えとか一致団結しなきゃならない状況になるとめっぽう弱い。
246367: マンション掲示板さん 
[2023-03-09 19:17:27]
246368: 評判気になるさん 
[2023-03-09 19:22:08]
>>246367 マンション掲示板さん

東京は住みづらいね
246369: 名無しさん 
[2023-03-09 19:23:19]
俺は車で家族と週末よく別荘やマリーナに行きがてらドライブしたり食事したりするのが好きだけど、バイクも3台使い分けている。
ちょっとした買い物にはスクーター(100km出る)があるとすごく便利だし大型バイクもオフロードバイクもあるから、休日が楽しい。ガレージで眺めるだけでも楽しい。
車もセカンド用のオープンカーを三台、四駆も四台乗った。
そう言えば、マンションさんは自分人称で車語りできる人がいないなあ(笑)
他人のフェラーリ自慢する人はちらほらみるけど。
246370: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-09 19:41:22]
>>246369 名無しさん

また増えましたね
戸建の利点
設備も駐車台数もまるでバーチャルのようにどんどん変化できるwww
246371: 匿名さん 
[2023-03-09 19:45:09]
戸建ての多くは注文戸建てでマンションみたいな規格化された住居じゃないからね
ネットの建売り戸建ての情報しかないマンションくんは把握しようがない
246372: 名無しさん 
[2023-03-09 20:17:51]
>>246367 マンション掲示板さん

うちの近所も戸建街に救急車入れないから近所のマンションの前に停めて、ストレッチャーで運んでるよ!
ハイエースが入れないところにはポンプ車は絶対に入れない、、、

でも戸建なら建てられる、自由だが怖い
246373: 評判気になるさん 
[2023-03-09 20:19:46]
>>246371 匿名さん
注文も建売も同じ法のもとでしか建てられない
バーチャルには関係ないが

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる