別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
246286:
匿名さん
[2023-03-08 15:53:21]
|
246287:
匿名さん
[2023-03-08 16:15:05]
|
246288:
口コミ知りたいさん
[2023-03-08 16:37:45]
|
246289:
匿名さん
[2023-03-08 17:28:08]
|
246290:
名無しさん
[2023-03-08 17:54:59]
|
246291:
マンコミュファンさん
[2023-03-08 17:59:33]
|
246292:
匿名さん-戸建て全般
[2023-03-08 18:26:59]
|
246293:
匿名さん
[2023-03-08 19:02:03]
|
246294:
匿名さん
[2023-03-08 19:20:25]
でも売却して利確してないよね?
うちのマンションが上がった~、下がった~ で一喜一憂するのって中国人の特徴だって知ってますか(笑) |
246295:
匿名さん
[2023-03-08 19:24:31]
>>246294 匿名さん
利確しちゃった。 |
|
246296:
検討板ユーザーさん
[2023-03-08 19:50:28]
|
246297:
匿名さん
[2023-03-08 19:58:55]
|
246298:
匿名さん
[2023-03-08 20:29:39]
>>246296 検討板ユーザーさん
子供がいないからフットワークが軽いんだよ |
246299:
匿名さん
[2023-03-08 20:44:47]
>>246287 匿名さん
>築18年のワールドシティタワーズは分譲時の倍の価格で取引しているよ。 ここは4000万以下のマンションスレなんだけどスレタイ読めないの? やたら高値で買うのは外国人が多いようだね 既存の住民は戦々恐々だろう |
246300:
匿名さん
[2023-03-08 20:57:40]
|
246301:
検討板ユーザーさん
[2023-03-08 21:13:11]
マンションだと10年住んだら管理修繕駐車場代でいくらかかるだろう
戸建なら1円もかからないのに |
246302:
eマンションさん
[2023-03-08 21:23:56]
|
246303:
マンション掲示板さん
[2023-03-08 21:36:53]
|
246304:
匿名さん
[2023-03-08 21:52:26]
マンションを売却しても支払い済みの共用部の修繕積立金は返金されない
戸建てには共用部が無いから修繕費は全て自己資金 売却も問題なし |
246305:
匿名さん
[2023-03-08 22:24:02]
>>246301 検討板ユーザーさん
管理費修繕費はネット代、警備費用、考えれば安いと思います。 車は所有してないので0ですね。戸建は車が生活必需品なのでお金かかりますよね。 で、10年でマンション価格は約2倍になりました。 |
246306:
匿名さん
[2023-03-08 22:24:45]
|
246307:
匿名さん
[2023-03-08 22:27:53]
|
246308:
名無しさん
[2023-03-08 22:54:34]
戸建てさんは修繕費を積み立ててないしね。
|
246309:
マンコミュファンさん
[2023-03-08 23:05:04]
|
246310:
匿名さん
[2023-03-09 00:21:01]
|
246311:
匿名さん
[2023-03-09 00:25:29]
|
246312:
匿名さん
[2023-03-09 00:29:46]
>>246305 匿名さん
管理日修繕積立金には使わない駐車場のメンテ代、管理員の人件費なんかも均等に負担されているよ 知らないの? 1階住人にも使わないエレベーターの設置メンテ費用が含まれているのと同じねw マンション価格二倍になっても奥さんがホーム入所することには半値八掛け以下かな 建替えの恩恵も得られず積立金払うのも何だかなあw |
246313:
検討板ユーザーさん
[2023-03-09 00:49:52]
|
246314:
匿名さん
[2023-03-09 01:27:20]
>>246311 匿名さん
買換特例を無視してでも今は最後の売り時ではあるが、間違いなく買い時じゃ無いと思う 既に陰りが出て業者も出荷調整しているように、既に在庫は積み上がっているのに、これからどんどん中古マンションも市場に溢れてくる ごく一部の都心〈勿論山手線内側の高台で駅近の広めの新築マンション)以外は厳しいと思う 中国もマンションも大暴落したし外国人も期待できないよ |
246315:
検討板ユーザーさん
[2023-03-09 01:30:10]
|
246316:
匿名さん
[2023-03-09 05:18:16]
|
246317:
マンコミュファンさん
[2023-03-09 06:14:04]
|
246318:
匿名さん
[2023-03-09 06:48:38]
マンションの中古のダブつきが酷いの知らないのか?
もう売れてないじゃん(笑) |
246319:
匿名さん
[2023-03-09 07:01:14]
都内の築50年土地付き一戸建てと築50年のマンション、どちらが価値あると?
後者のマンションは、都営住宅以下の生活を強いられるんですよ~ん♪ 東京都の各所には、都営住宅というマンション団地がある。 いまは独立行政法人都市再生機構が運営の、公営住宅である。 それらの立地は都内なので、神奈川、埼玉、千葉のどこよりも、 都心への通勤には便利な立地だ。 それも、電車駅に比較的近い場所にばかりある。 さらには、同価格帯の民間賃貸住宅と比較して賃料が安いときた。建物や部屋の質もよい。 都内では恒例の礼金もいらない。敷金も少ない。 行政の福祉サービスであり、同じ集合住宅の分譲マンション涙目だなw |
246320:
匿名さん
[2023-03-09 07:03:45]
集合住宅の時点でおわってるw
マンションが好きな中国人や地方出身者とか、生産性の無い高齢者や単身者向け住宅。 「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」 https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0 |
246321:
マンコミュファンさん
[2023-03-09 07:45:02]
>>246320 匿名さん
終わっているのは年寄りだらけの戸建て街ね |
246322:
匿名さん
[2023-03-09 07:58:27]
高齢者にはマンションがお似合い(笑)
70歳代以上は「マンション居住」の割合が多い? 高齢者がマンションを選ぶ理由を考察! https://financial-field.com/oldage/entry-151103 |
246323:
匿名さん
[2023-03-09 07:59:23]
都内が好きな粘着マンションさんは、都営住宅が良いのでは?
|
246324:
匿名さん
[2023-03-09 08:09:56]
マンションのメリットは全て都営住宅でカバーできる。
その上、管理費や修繕費もなくリフォームや建替えは税金ときたもんだ。 立地も良いとこは良いし、富裕層もこっそり住んでいる。 建替えやリフォームを自分でやりたい時期に出来ないとか、駐輪・駐車場が狭いとか、壁や天井が共有だから騒音トラブルや隣人トラブルが多いとかは一戸建て有利だけど分譲マンションに劣る部分って無いな。 |
246325:
マンション掲示板さん
[2023-03-09 08:20:38]
|
246326:
eマンションさん
[2023-03-09 09:02:24]
公営住宅だと、駅に直結してないし保育園やスーパーや病院も併設してないし、ジムやラウンジなどの共用施設もないし、地下駐車場もないし、高階層からの眺めもないし、古いし、、、、ぜんぜん魅力を感じないね笑
でも戸建派の皆さんはじっくり踏まえて頂いたら結構かと思います。 |
246327:
マンション掲示板さん
[2023-03-09 09:25:30]
戸建派は都営住宅にも憧れてるのね~
|
246328:
eマンションさん
[2023-03-09 09:44:38]
>駅に直結してないし保育園やスーパーや病院も併設してないし、ジムやラウンジなどの共用施設もないし、地下駐車場もないし、高階層からの眺めもないし、古いし
普通のマンションにも無いと思いますよ |
246329:
検討板ユーザーさん
[2023-03-09 10:54:30]
|
246330:
マンション掲示板さん
[2023-03-09 11:42:10]
|
246331:
匿名さん
[2023-03-09 11:50:06]
だから都内においてと逃げの一手をうったのでしょう。
都内では確かにタワマンには子供は多いが戸建の方が子供は多い。 それが統計的な事実。 現実的にタワマンは子育てするには狭いし、音も伝わりやすいし、子供の発達にも良くないから子育て環境といては戸建のほうが良いね。 |
246332:
eマンションさん
[2023-03-09 12:19:18]
>>246330 マンション掲示板さん
都内の新規分譲住宅エリアというのは具体的にどこ? |
246333:
名無しさん
[2023-03-09 12:23:22]
都内の出生率が低いのは戸建てさんが原因です
|
246334:
マンション掲示板さん
[2023-03-09 12:39:47]
|
246335:
eマンションさん
[2023-03-09 12:40:32]
|
戸建ての地価は公的な指標が複数あるから調べたらいいのでは?