別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
24615:
匿名さん
[2017-10-21 08:30:06]
保険金額を時価で減らされると、生活再建に役に立たない気がするけどね。また新築を建てるのはムリだから。
|
24616:
匿名さん
[2017-10-21 08:31:15]
|
24617:
匿名さん
[2017-10-21 08:33:12]
>火災のリスクはある。
>高いのか低いのかは分かりませんが。 リスクが低ければ保険はかけないのが普通ですよ。 保険をかけるのは、リスクが高いか?もしくはリスクなんて何も考えなくて只々盲目的に保険会社のいいなりになっている人だけですよ。 |
24618:
匿名さん
[2017-10-21 08:33:35]
セキュリティや火災を考えると、マンションの方が安心みたいね。高いから買えないけど、その分保険でカバーって感じかな。
|
24619:
匿名さん
[2017-10-21 08:34:36]
Rc造は躯体の鉄骨が歪んだら修理はほぼ不可能。木造住宅のほうが再建はし易いですね。
|
24620:
匿名さん
[2017-10-21 08:36:02]
|
24621:
匿名さん
[2017-10-21 08:36:58]
>>24617
>リスクが低ければ保険はかけないのが普通ですよ。 www 逆だよ。 確率が低く、なおかつ発生した時の損害が大きいからこそ保険を掛ける。 確率(期待値)が高いなら保険なんて掛けずに自分で積み立てたほうがいい。 これはタクシー会社が自動車保険に入っていないのと同じ考え方。 |
24622:
匿名さん
[2017-10-21 08:37:34]
>Rc造は躯体の鉄骨が歪んだら修理はほぼ不可能。木造住宅のほうが再建はし易いですね。
震災時は、消防車はまず来れないでしょう。 木造だろうが、長い時間火災に晒されたら再建どころの話ではないくらいに燃え尽きてしまうでしょうね。 |
24623:
匿名さん
[2017-10-21 08:37:43]
|
24624:
匿名さん
[2017-10-21 08:39:00]
|
|
24625:
匿名さん
[2017-10-21 08:39:15]
|
24626:
匿名さん
[2017-10-21 08:41:04]
|
24627:
匿名さん
[2017-10-21 08:41:30]
|
24628:
匿名さん
[2017-10-21 08:42:43]
家の権利証が燃えたらどうなるんだろう?
|
24629:
匿名さん
[2017-10-21 08:44:19]
>逆だよ。
>確率が低く、なおかつ発生した時の損害が大きいからこそ保険を掛ける。 いえいえー。 そもそも、発生リスクが低いのですからその分を貯蓄や運用に回した方が良いわけですよ。なにせ発生しない方が圧倒的に多い状態ですからね。しかも戸建民曰く、戸建は火災にも強いのが自慢なんでしょ?なら支払われる保険金も最低限でしょう。 ならば、地震保険をかけるのはとっても無駄でしょうという話ですね。 |
24630:
匿名さん
[2017-10-21 08:46:28]
>燃え尽きないで中途半端に残るRC造の方が再建は大変だと思いますよ。無傷ならいいけど。
木造が燃えても残骸が残るでしょ(笑)。全てが完全に灰に帰するとでも思っているんだろうか、、、。 |
24631:
匿名さん
[2017-10-21 08:48:31]
マンションは安全だね。
|
24632:
匿名さん
[2017-10-21 08:49:53]
普通一定内容の火災保険入らないとローン組めないけどね
https://www.rakuten-bank.co.jp/smartphone/home-loan/faq/insurance001.h... |
24633:
匿名さん
[2017-10-21 08:52:00]
ま、そもそも地震保険は皆様の保険金が原資となってますからね。
無駄でも何も考えてなくても何でも良いので、できるだけ沢山の人に加入して貰わないと成り立たない仕組みなんですよね。それも、日本国中のあらゆる場所の人達が加入してくれないと困るんですね。 といっても、東日本大震災・熊本地震で原資は枯渇の危機を迎えてますけどね。この状態で首都圏直下型がきたら間違いなく制度自体が破綻でしょう。 |
24634:
匿名さん
[2017-10-21 08:52:31]
>そもそも、発生リスクが低いのですからその分を貯蓄や運用に回した方が良いわけですよ。
ただのギャンブラーかよw 保険商品って保険会社に上前をはねられるから、発生確率(期待値)が高いなら自分で積み立てたほうがいい。 逆に確率が低いと上前をはねられたとしても自前で積み立てるより効率的だから保険を掛けるんだよ。 |
24635:
匿名さん
[2017-10-21 08:53:19]
>無駄でも何も考えてなくても何でも良いので、できるだけ沢山の人に加入して貰わないと成り立たない仕組みなんですよね。それも、日本国中のあらゆる場所の人達が加入してくれないと困るんですね。
銀行ローン組めました? |
24636:
匿名さん
[2017-10-21 08:54:08]
通常、地震保険はローンの条件にありませんよ?
|
24637:
匿名さん
[2017-10-21 08:54:58]
>銀行ローン組めました?
銀行ローン組んだことあります? |
24638:
匿名さん
[2017-10-21 08:55:37]
マンションで水道トラブルで下の家に被害が及んだ場合はどうするの?
|
24639:
匿名さん
[2017-10-21 08:57:10]
長期優良住宅だと火災保険も地震保険もかなり安いよ
|
24640:
匿名さん
[2017-10-21 09:00:22]
年間で数万円程度の事
生命保険や車の保険より安いし |
24641:
匿名さん
[2017-10-21 09:00:45]
>>24635
>銀行ローン組めました? あーこういう人ね。きっと住宅ローンの約款もあまり良く読まないのでしょう。 そういう人が、損保会社の言いなりになって盲目的にフルパッケージの損保をつけたりするんですね。 よくわかりました(笑) |
24642:
匿名さん
[2017-10-21 09:01:38]
マンションの火災保険や地震保険は高いの?
だからみんな入ってないの? |
24643:
匿名さん
[2017-10-21 09:03:08]
|
24644:
匿名さん
[2017-10-21 09:03:23]
|
24645:
匿名さん
[2017-10-21 09:04:01]
ここにいるのは戸建民だけですからね。
|
24646:
匿名さん
[2017-10-21 09:09:46]
まあ保険は低所得の人ほど入ってない。
|
24647:
匿名さん
[2017-10-21 09:11:01]
ここは低所得スレですよね?
4000万では家族の住める広さのあるマンションは到底買えないと明らかになり、マンション派は一般スレに移動したようです。ここは貧乏人向けの戸建てスレになったので、戸建てオンリーの話題で盛り上がりましょう! |
24648:
匿名さん
[2017-10-21 09:12:18]
|
24649:
匿名さん
[2017-10-21 09:15:28]
>4000万では家族の住める広さのあるマンションは到底買えないと明らかになり、マンション派は一般スレに移動したようです。ここは貧乏人向けの戸建てスレになったので、戸建てオンリーの話題で盛り上がりましょう!
そうそう、このスレではマンション民がいなくなったので戸建のことで盛り上がりたいですね。でも何故か一部の戸建民はマンションのことを気にかけているみたいですね。なんですかね?マンション愛ですかね?変わってますよね。何か未練でもあるんですかね? 戸建のことで盛り上がりましょー! |
24650:
匿名さん
[2017-10-21 09:36:42]
|
24651:
匿名さん
[2017-10-21 09:40:57]
|
24652:
匿名さん
[2017-10-21 09:43:37]
家を買った1年後に地震保険で3000万円ね。
いくらの上物を買うつもり? |
24653:
匿名さん
[2017-10-21 09:47:01]
|
24654:
匿名さん
[2017-10-21 09:48:27]
じゃ3000万円の保険金はでませんな。
|
24655:
匿名さん
[2017-10-21 09:49:27]
|
24656:
匿名さん
[2017-10-21 09:51:35]
>自分で積み立てるとかほざいてるけど、家を買った1年後に3000万とか用意できるのかいな?
>4000万円 で上物価格は4000万円? この人って地震保険の内容も理解していないし、まともな計算もできないらしい。 |
24657:
匿名さん
[2017-10-21 09:53:34]
|
24658:
匿名さん
[2017-10-21 09:54:13]
|
24659:
匿名さん
[2017-10-21 09:54:26]
|
24660:
匿名さん
[2017-10-21 09:55:28]
なにか勘違いしてます?
すみませんが、火災保険は普通に入りますよ? |
24661:
匿名さん
[2017-10-21 09:55:47]
|
24662:
匿名さん
[2017-10-21 09:57:13]
あー上物価格で6000万円だー。土地も3000万円くらいきっとかけるからトータル9000万円だー。
激しくスレチのネタ設定だー こまったなー(棒読み |
24663:
匿名さん
[2017-10-21 09:58:51]
>明日地震が来ても大丈夫な額をキープしてんだよね?
未曾有の大地震が来ても大丈夫な顔をキープしている人がいたとしたら その人の精神は既に病んでいると思われますが、、、、。 |
24664:
匿名さん
[2017-10-21 10:02:08]
|