別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
245673:
評判気になるさん
[2023-03-02 17:17:15]
|
245674:
検討板ユーザーさん
[2023-03-02 17:24:54]
|
245675:
検討板ユーザーさん
[2023-03-02 17:27:10]
自宅のダウンサイジングに潜む落とし穴 引っ越したマンションの管理費や修繕積立金が上がって“負動産”化も
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1dfaf1d9ab3a7b49a4c9b9f0152b2bcfd2c... |
245676:
匿名さん
[2023-03-02 17:46:55]
マンション派は数字とか言ってるわりに数字のソースも解釈も出さないのな。
|
245677:
匿名さん
[2023-03-02 17:56:53]
>>245653 ご近所さん
> 外出にも時間がかかる 外出にも時間かかるのは戸建でしょ。 郊外で駅や高速道路までも面倒だし、周りはまずいチェーン店しかないし、まともな買い物すらできない。 成功者の時間は高いから都心タワマンに住むよ。 |
245678:
匿名さん
[2023-03-02 17:57:40]
>>245653 ご近所さん
> 外出にも時間がかかる 外出にも時間かかるのは戸建でしょ。 郊外で駅や高速道路までも面倒だし、周りはまずいチェーン店しかないし、まともな買い物すらできない。 成功者の時間は高いから都心タワマンに住むよ。 |
245679:
マンコミュファンさん
[2023-03-02 17:59:00]
|
245680:
匿名さん
[2023-03-02 18:04:47]
|
245681:
名無しさん
[2023-03-02 18:06:12]
マンション派は芝浦だとか湾岸の辺鄙な屑地を、利便性がいいとかかなり寝ぼけたことを言うが、子供にとって地獄、最悪だ。
うちは妻が手に職持っているし、共稼ぎで出勤する必要もない。パソコンがあれば仕事は自宅で可能だし友人と優雅に午後茶できるから。環境のいい郊外じゃないとね。 家も広いから生活も余裕だよ(笑) 都心付近は環境悪いし買物、趣味活動、スポーツ、習い事、散策全てアカン。 うちは子供は3人いるが、皆自分の部屋があるから勉強も集中できる。 |
245682:
匿名さん
[2023-03-02 18:27:08]
>>245680 匿名さん
嘘つきは泥棒の始まりって教わらなかったのかな? |
|
245683:
検討板ユーザーさん
[2023-03-02 18:32:25]
>>245681 名無しさん
あなたの街は具体的にどこが芝浦よりも環境良くて子供に優しいですか? 芝浦なら使える駅も多いし小学校の校舎も非常にきれい(港区が100億円使って建てた免震の小学校)、公園も多くて、周りはタワマンばかりで民度も年収も高い。もちろん田町・三田駅は治安が良くて風俗店など嫌な店舗は一切ない。徒歩圏内は慶応大学、芝公園、東京タワーや高輪ゲートウェイ、芝浦1丁目再開発もある。日本初の超高級ホテルブランド、JWマリオットとフェアモントが間も無く開業。タワマン高層階ならレインボーブリッジや東京タワー、富士山などの眺望も抜群。 もちろん住環境だけじゃなく、交通アクセスも抜群ですよ。東京駅まで7分、渋谷や新宿、上野、日本橋、大手町、銀座など主要駅と羽田空港、成田空港は全部電車1本で直通。高速道路も出口まで3分程度で便利だよ。 だからあなたの街が具体的にどこが芝浦よりも良いですか? |
245684:
匿名さん
[2023-03-02 18:35:51]
マンションのせいで少子高齢化がすすむ。
もうマンションに住んでる奴にはマンション税だろ。 |
245685:
eマンションさん
[2023-03-02 18:39:44]
芝浦小学校は2011年完成、工費62億円
芝浜小学校は2022年完成、工費100億円超えた もちろん港区内は私立学校も非常に多い これは行政区の力だ 育児大好きの戸建さん、小学校はどうですか?田舎の築50年ぐらい限界小学校かなw 地震があったら大丈夫? |
245686:
名無しさん
[2023-03-02 18:41:51]
|
245687:
通りがかりさん
[2023-03-02 18:43:06]
|
245688:
匿名さん
[2023-03-02 19:18:08]
「丁目別 人口」でggrks
|
245689:
匿名さん
[2023-03-02 19:19:14]
>>245673 評判気になるさん
「丁目別 人口」でggrks |
245690:
eマンションさん
[2023-03-02 19:21:45]
>>245673 評判気になるさん
ダブスタでワロタw |
245691:
eマンションさん
[2023-03-02 19:24:12]
タワマンエリアは郊外よりも出生率が高い←東京都新聞のソースあり
タワマンエリアの子供の割合は全国平均の2倍←自治体のソースあり 戸建派はもう詰みだわなw |
245692:
名無しさん
[2023-03-02 19:46:33]
戸建て派は丁目別に人口調べられることを知らなかったのか。
間抜けだなぁ。 |
245693:
名無しさん
[2023-03-02 19:47:55]
>>245684 匿名さん
少子化が進んでいる原因は貧困戸建て派と結論出てるじゃん。 |
245694:
匿名さん
[2023-03-02 19:56:47]
タワマンエリアという地域区分はない
|
245695:
匿名さん
[2023-03-02 19:59:03]
タワマンエリアはこんな場所
|
245696:
評判気になるさん
[2023-03-02 19:59:12]
|
245697:
口コミ知りたいさん
[2023-03-02 20:00:12]
|
245698:
eマンションさん
[2023-03-02 20:00:48]
戸建派の言い訳が支離滅裂になってきたなw
|
245699:
eマンションさん
[2023-03-02 20:02:51]
>>245681 名無しさん
個人の感想乙w |
245700:
検討板ユーザーさん
[2023-03-02 20:04:24]
全国から見ても都市の方が出生率が高くて郊外田舎は少子高齢化ですね。
人口減少の県が多いけど東京都心は急速に増えているよ。 |
245701:
匿名さん
[2023-03-02 20:04:37]
|
245702:
匿名さん
[2023-03-02 20:07:40]
戸建ては敷地の制約があるがマンションは重層長屋なので居住区画の狭小細分化と多層化でいくらでも世帯数を増やせる。
|
245703:
eマンションさん
[2023-03-02 20:19:24]
今日も戸建てを名乗る屑が朝から晩までネチネチとマンション弄り倒してるけど、年収2,000万超の子育て世代が都心エリアのタワーマンションに住むのがそんなに気に食わないの?
戸建さんは広くて快適な戸建に住んでるんなら、キミはそれでいいじゃん♪笑 |
245704:
eマンションさん
[2023-03-02 20:32:58]
|
245705:
口コミ知りたいさん
[2023-03-02 21:28:01]
|
245706:
eマンションさん
[2023-03-02 21:36:31]
|
245707:
口コミ知りたいさん
[2023-03-02 21:36:51]
>>245700 検討板ユーザーさん
それを言うなら君の出身県はどうなの それこそ上京している場合じゃ無いだろw 俺は広尾で生まれたけど都心は人間も環境もゴミ屑同然だから、それを避けて山手の高台に広々暮らしている でも都税は人の数倍は払っているし、それが港区に使われようがどうでもいい 君は所詮地方生まれだし、固定資産税も払わないのだから、せめてふるさと納税でもして故郷に貢献しなさい |
245708:
口コミ知りたいさん
[2023-03-02 21:40:40]
|
245709:
口コミ知りたいさん
[2023-03-02 21:48:06]
今日判明したことまとめ
(1)戸建さんは数字が読めない (2)戸建さんは発狂すると己の設定を忘れる (3)戸建さんは反論できなくなると同じ書き込みを繰り返す |
245710:
口コミ知りたいさん
[2023-03-02 22:57:30]
見た感じ、戸建は一軒もないぞw
|
245711:
坪単価比較中さん
[2023-03-02 22:58:31]
|
245712:
匿名さん
[2023-03-03 04:54:06]
都心3区は世帯数が少ないね
|
245713:
匿名さん
[2023-03-03 05:53:28]
マンションは住居の形態とは無関係な都心自慢しかできず、集合住宅固有のメリットを主張できないようだ
戸建ては商業地域や中高層地域は敬遠するし住環境が悪い繁華街の近くも避ける |
245714:
口コミ知りたいさん
[2023-03-03 06:02:04]
4000万のタワマンがあるなら住みたい(笑)
|
245715:
匿名さん
[2023-03-03 06:11:45]
マンションスレは、近隣マンションの罵り合いや住民同士の諍いが絶えない。
ネチネチ、ネチネチと酷いもんだ(笑) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
245716:
匿名さん
[2023-03-03 06:16:36]
>>245714 口コミ知りたいさん
いくらでもあるみたいですが? 所詮は高層レオパレスのだからねw タワーマンション(20階以上)・3000万円台 https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/nj_123/nj_312/ |
245717:
匿名さん
[2023-03-03 06:19:03]
【悲報】集合住宅の騒音問題でTwitter民総発狂中www
集合住宅なんだから騒音我慢しろ派vs集合住宅なんだから騒音出すな派で戦争しとる模様wwww https://itest.5ch.net/nova/test/read.cgi/livegalileo/1667886139/ |
245718:
匿名さん
[2023-03-03 06:19:51]
文字通りの"タワマン崩壊"!? 「長周期地震動」にほとんどの建築物が無防備な理由
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2023/02/16/ 118534/ |
245719:
eマンションさん
[2023-03-03 06:28:09]
早朝から戸建派爺さん発狂中w
|
245720:
匿名さん
[2023-03-03 07:50:22]
生産性の無い高齢者はマンションだよ(笑)
若い世帯は戸建て志向。これが現実。 20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。 一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった 「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省 https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/ |
245721:
通りがかりさん
[2023-03-03 07:53:25]
サ高住というマンションもあるし、高齢者にはマンションがお似合いw
70歳代以上は「マンション居住」の割合が多い? 高齢者がマンションを選ぶ理由を考察 https://financial-field.com/oldage/entry-151103 |
245722:
eマンションさん
[2023-03-03 07:53:43]
|
245723:
匿名さん
[2023-03-03 07:55:44]
【サ高住の特徴】
サ高住の特徴として、介護付有料老人ホームのような介護設備が少ないという点が挙げられます。高齢者向けのバリアフリー設計を基本とするマンションであり、居住スペースの広さは25平方メートル以上という基準が設けられています。 良かったね♪ |
245724:
匿名さん
[2023-03-03 07:58:13]
>>245722 eマンションさん
オマエさんが子無し高齢者なのは皆さん知ってるから(笑) |
245725:
名無しさん
[2023-03-03 07:58:45]
このご時世タワマン街の4・5人に1人が子どもというのはすごいことだよね
|
245726:
匿名さん
[2023-03-03 07:59:57]
集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~ 集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。 例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。 https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... |
245727:
eマンションさん
[2023-03-03 08:00:14]
|
245728:
eマンションさん
[2023-03-03 08:00:26]
今日も戸建てを名乗る屑が朝からネチネチとマンションを弄り倒してるけど、年収2,000万超の子育て世代が都心エリアのタワーマンションに住むのがそんなに気に食わないの?
リアルに広くて快適な注文住宅住を建てて幸せに暮らしているなら、キミはそれでいいじゃん♪笑 |
245729:
匿名さん
[2023-03-03 08:00:41]
マンションの場合、住人同士の面倒なコミュニティーが存在します。 マンションの住民は、生涯住み続けたいと考える人から、いずれは売却を考える人まで多様です。時間が経つにつれて住民の高齢化が進み、境遇の差が開いていきます。所有と居住も分離していくので、建て替えなどの重要な意思決定が難しくなります。 https://www.asahi.com/articles/ASQ6J67HFQ6JUTFL00C.html |
245730:
eマンションさん
[2023-03-03 08:01:42]
|
245731:
匿名さん
[2023-03-03 08:01:47]
団地=マンションってのは、普通の社会認識だからね。
高齢者のオアシスみたいな。 粘着マンションさんも、スレ荒らしなんかせず、仲間とカフェで話したら? 大好きなローンやライフスタイルの話も受け入れて貰えますよ(笑) |
245732:
匿名さん
[2023-03-03 08:02:55]
新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が若い世帯に選ばれる。
新型コロナウイルスの流行にともなって登場した、リモートワークなどの新しい生活様式は定着しつつある。そんななか、今まで重要視されてこなかった項目の価値が見直されてきている。 従来住宅の選び方で重視されていたのは圧倒的に立地であり、その後、家賃、築年数、広さ、間取りといった条件が挙げられていた。 しかし、株式会社リクルート住まいカンパニーが発表した「コロナ禍を受けた『住宅購入・建築検討者』調査(首都圏)」によると、新型コロナウイルスが流行してリモートワークや、外出自粛が日本中で行われるようになってからは、立地よりも広さが求められるようになった。 同調査によると、首都圏だけでなく全国的に家の広さを重要視する傾向が高まっており、一戸建て志向も高まっている。通勤時間に関しても、首都圏では、1年間で通勤時間が15分以内である割合は6%減少し、1時間以上かかる割合が13%上昇した。 「3年ぶりに行動制限のないGW」のさなか、外出自粛ムードも薄れてきている現在であるが、出社の有無については「このまま増やさない」という企業も多い。家を選ぶ基準も3年前までのものに戻ることなく、シフトし続けるのかもしれない。 https://gentosha-go.com/articles/-/42568 |
245733:
匿名さん
[2023-03-03 08:05:00]
6倍の差は都合悪いよね(笑)
マンションを売りたい側の偏ったデータしか出せない粘着マンションがネチネチとキモい。 |
245734:
eマンションさん
[2023-03-03 08:06:14]
|
245735:
マンション検討中さん
[2023-03-03 08:09:49]
魅力的なタワマン街を増やすことが少子化対策になるのなら、
タワマン街を特区とかにしてどんどん税金使ってどんどん開発すれば良いと思います 昨日出てきたデータ見る限りではそういうことですよね |
245736:
匿名さん
[2023-03-03 08:10:59]
国土交通省のデータでも新築戸建て志向が圧倒的なんだけど…
マンションさんは嘘しかつけない? |
245737:
eマンションさん
[2023-03-03 08:15:01]
>>245736 匿名さん
「丁目別 人口」で検索すれば若い人や子供がどこに住んでいるか一目瞭然だw |
245738:
eマンションさん
[2023-03-03 08:19:15]
|
245739:
通りがかりさん
[2023-03-03 08:24:52]
|
245740:
評判気になるさん
[2023-03-03 08:25:50]
|
245741:
匿名さん
[2023-03-03 08:39:44]
マンションに妥協したってのを暗に認めてる?
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
245742:
評判気になるさん
[2023-03-03 08:51:19]
竹内涼真、2500万円愛車を巡りタワマンでご近所トラブル 駐車ルール違反を繰り返し注意も無視
タワマンなんて所詮このレベルw https://www.news-postseven.com/archives/20230303_1846314.html?DETAIL |
245743:
匿名さん
[2023-03-03 09:03:29]
タワマン推しは住居の良さを何もかたらず地域ネタに固執
マンションから立地をとったら住居として固有のメリットは何もない証拠 万一止む無くマンションに住むなら賃貸でじゅうぶん 区分所有の集合住宅の区画など購入する必要なし |
245744:
eマンションさん
[2023-03-03 09:10:09]
4,000万しか予算のない戸建にタワマン紹介してどうすんの笑
え?タワマンに興味あるんですか~? |
245745:
評判気になるさん
[2023-03-03 09:12:53]
|
245746:
eマンションさん
[2023-03-03 09:32:35]
|
245747:
口コミ知りたいさん
[2023-03-03 09:39:04]
|
245748:
評判気になるさん
[2023-03-03 09:42:01]
|
245749:
評判気になるさん
[2023-03-03 09:54:44]
ここの間抜けマンション派はマンションで99%を占める板マンすら切り捨てた模様w
|
245750:
eマンションさん
[2023-03-03 10:17:06]
つーよりマンション弄り倒して喜んでるだけの戸建にタワマンなど紹介してやる必要性がないってことだね。
そもそもの予算が足りてないし、購入する気もないんだから、門前払いされて当然だよ笑 |
245751:
口コミ知りたいさん
[2023-03-03 10:17:18]
自治体が丁目別に人口を出してるのを知らずに間違った情報を延々と語るって恥ずかしいよね
|
245752:
販売関係者さん
[2023-03-03 10:30:01]
マンションさんは、都合が悪いと話をすり替えるな。
4000万しか予算がないここのマンションさんの事は棚にあげる、 立地も都心がベストとは限らないし(そんなの個人の都合で皆違うし逆に子育てや、税理士弁護士など個人事業オーナーには不便) 単調な景色、空調温度、ディスポーザー、ゴミ出しなど、戸建にとって屁みたいな、しよーもない自慢ばかり(笑) そもそも都心の長屋なんかに憧れるのは田舎者だけ。 自分のマンションの良いところ話はできない、 子供どころか連れ合いの話題すらない、 エビデンス要求は全く無視 自分が爺だから、戸建さんも爺と勝手に決めつける、 都心がいいと言う割には地理に全く疎い、 行動半径がかなり狭い(檻の中に住んでいるみたい) 都民は外周部の高級住宅地に住む事を知っている癖に、はぐらかす、 戸建さんの豊富な趣味の話にも全くついていけない、 ホントきりがない 自分人称で話せない田舎者(業者風情)はすぐわかる(笑) |
245753:
eマンションさん
[2023-03-03 10:32:15]
戸建派:タワマンなんて独身かDINKSか老人しか買わない、少子化の原因はタワマン
↓ マンション派:タワマンエリアは戸建てエリアよりも出生率高い ↓ 戸建派:ガーガーガー ↓ マンション派:タワマンエリアは子供割合が全国平均の2倍以上、約半数が30~40代 ↓ 戸建派:ガーガーガー ← 今ここw |
245754:
匿名さん
[2023-03-03 10:33:48]
|
245755:
検討板ユーザーさん
[2023-03-03 10:41:13]
|
245756:
匿名さん
[2023-03-03 11:04:40]
戸建でもマンションでも構わないが不動産は立地なので、郊外は勘弁です。
|
245757:
eマンションさん
[2023-03-03 11:21:15]
|
245758:
eマンションさん
[2023-03-03 11:31:14]
|
245759:
マンション検討中さん
[2023-03-03 11:35:57]
|
245760:
eマンションさん
[2023-03-03 11:54:01]
>>245758 eマンションさん
戸建派:タワマンなんて独身かDINKSか老人しか買わない、少子化の原因はタワマン ↓ マンション派:タワマンエリアは戸建てエリアよりも出生率高い ↓ 戸建派:ガーガーガー ↓ マンション派:タワマンエリアは子供割合が全国平均の2倍以上、約半数が30~40代 ↓ 戸建派:ガーガーガー ← 今ここw |
245761:
評判気になるさん
[2023-03-03 11:58:08]
戸建さんが関心を持つ少子化問題、大切ですよね。
ではなぜ丁目別人口を検査しないの? 都合悪いの? |
245762:
匿名さん
[2023-03-03 12:00:31]
|
245763:
マンション掲示板さん
[2023-03-03 12:02:20]
|
245764:
匿名さん
[2023-03-03 12:14:21]
>>245761 評判気になるさん
検査って具体的に何の検査? 人が何考えてるのかなんて分からんのだから君がソース付で数字とそこから言えることを主張すれば良いんだよ。 マンションは子育て世帯より独り身、子無しカップルが半数以上で、子供がいても一人っ子の割合は戸建より多いというのは事実。 |
245765:
匿名さん
[2023-03-03 12:16:09]
|
245766:
eマンションさん
[2023-03-03 12:18:15]
>>245761 評判気になるさん
戸建派は馬鹿だから検索の仕方が分からないw |
245767:
匿名さん
[2023-03-03 12:19:35]
ここ見て判断しちゃいけいないけどマンション住人のレベルがよく分かる。
|
245768:
eマンションさん
[2023-03-03 12:21:30]
|
245769:
eマンションさん
[2023-03-03 12:22:18]
>>245767 匿名さん
検索方法すら分からない戸建派ではついてこられないレベルw |
245770:
通りがかりさん
[2023-03-03 12:24:40]
>>245761 評判気になるさん
都合が悪いからでしょ。 |
245771:
匿名さん
[2023-03-03 12:26:59]
|
245772:
マンション掲示板さん
[2023-03-03 12:32:31]
|
マンションは単身や子無し夫婦のみで子供がいないなんて誰も言って無いんだから。
とりあえず、その自治体が出している数字のソースを示してね。
子供のいる世帯の比率は戸建よりも多いのかな?
二人以上子供がいる世帯の比率は?
子供の数で言えば戸建購入者のほうが多いのは当たり前でしょう。