住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 19:31:20
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

245589: 匿名さん 
[2023-03-02 09:35:21]
マンションだと違法薬物まで製造されちゃうぞ。
1つ屋根の下、同じ住居に反社や風俗とかマンションという集合住宅の特徴。
子供の教育上あまりお薦めできない。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220218-OYT1T50147/

https://www.asahi.com/articles/ASQ6Y5440Q6YPTIL010.html


https://www.nikkei.com/article/DGXNZO43573610Q2A710C1CC0000/
245590: マンコミュファンさん 
[2023-03-02 10:01:26]
エントランスまわり“だけ”豪華で、住戸内は普通」…不動産デベロッパーが用意しているヤバすぎる「マンションの罠」
粗利率40%のウラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fd6f84fdfff484b020ee40f82ef516a19e3...
245591: 匿名さん 
[2023-03-02 10:42:27]
共用部ばかり豪華なマンションほど暴利って事ね(笑)
245592: eマンションさん 
[2023-03-02 11:15:15]
平均所得2,000万超の子育て世帯が都心のタワーマンションに住んでるのがそんなに気に食わないって、どんな素性の戸建なのかな?笑
245593: eマンションさん 
[2023-03-02 11:17:45]
適正な利益を挙げている企業活動を苦々しく思うのは、国や企業に搾取されてると被害妄想を抱いてるここの戸建みたいな貧乏人だけ。
245594: eマンションさん 
[2023-03-02 11:19:49]
4,000万しか予算を用意できないくせに都心のタワマンにネチネチと文句を言うのは買えない貧乏人の僻みとしか受け取られませんので。

門前払いだね、しっしっ笑
245595: 匿名さん 
[2023-03-02 11:26:39]
>>245561 検討板ユーザーさん

首都圏は郊外戸建てエリアが出生率を引き下げていますからね。
245596: 評判気になるさん 
[2023-03-02 11:26:53]
>>245587 通りがかりさん
首都圏の安い地域の安いタワマンというのは具体的にどれですか?
245597: マンション検討中さん 
[2023-03-02 11:28:39]
>>245590 マンコミュファンさん

ディスポーザーすら無い戸建民は専有部仕様を語る資格がない。
245598: マンション検討中さん 
[2023-03-02 11:29:33]
>>245596 評判気になるさん

埼玉のタワマンでも周りの戸建よりだいぶ高いよ。
川口でも億ションの時代だ。
245599: 通りがかりさん 
[2023-03-02 11:37:16]
湾岸のタワマン3LDKをフルローンで買うとすると、最低でも世帯年収1500万円必要、できれば2000万円以上あると無難。
世帯年収1500万円以上は5%未満、2000万円以上は2%未満しかないわけでね。
タワマンを買える世帯・人が一般的に成功者と言われる理由はそこ。
245600: eマンションさん 
[2023-03-02 11:40:58]
>>245598 マンション検討中さん

川口で戸建だと中古で駅から遠くても1億超えちゃいます
https://suumo.jp/chukoikkodate/saitama/sc_kawaguchi/nc_71507166/
245601: 評判気になるさん 
[2023-03-02 11:41:59]
>>245598 マンション検討中さん
大宮、武蔵浦和、川口あたりですら普通の年収でマンションは買えませんよね。
戸建てさんはそこのところ理解できていなさそう。
245602: 戸建て検討中さん 
[2023-03-02 11:44:58]
そもそもスラム型集合住宅が高い時点でぼったくり
245603: 評判気になるさん 
[2023-03-02 11:45:37]
>>245600 eマンションさん
川口の戸建ては~5000万円台まででいくらでもありますよ。
245604: 検討者さん 
[2023-03-02 11:46:36]
貧困層が密集して安く住ませましょうねーってコンセプトが崩壊してる
本来なら県営団地レベルの価値しかないです
245605: 評判気になるさん 
[2023-03-02 11:47:02]
>>245602 戸建て検討中さん
スラム街というのは出生率低下に貢献している郊外戸建て街のことですか?
245606: デベにお勤めさん 
[2023-03-02 11:47:28]
>>245598 マンション検討中さん
比較対象が狭小戸建だからそう思うんだよ。

川口市栄町3 のプラウドが 79m^2 で ~8.5千万
栄町3(駅から430m)の土地は 131万円/m^2 だから庭と駐車場つけたら狭めの160平米の土地でも2.1億円だよ。
245607: 評判気になるさん 
[2023-03-02 11:48:11]
>>245604 検討者さん
価値を決めるのはあなたではなく市場ですよ。
245608: eマンションさん 
[2023-03-02 11:49:53]
>>245606 デベにお勤めさん
川口クロスと同等の立地や利便性を兼ね備えた戸建は具体的にどれ?w
245609: eマンションさん 
[2023-03-02 11:56:50]
都心エリアのタワマンの日常風景も知らないで、騒いでる阿保が騒いでるだけでしょ。夕方にでも近くの公園に行ってみたらいいんだよ。ベビーカーのママや子どもが沢山いるからね。
スラムだなんだのマンコミュにネチネチ書き込みしてる自分が惨めになるよ、きっと笑
245610: 匿名さん 
[2023-03-02 11:57:54]
>>245595 匿名さん
パネルデータと地図からアプローチする第2子出生にかかわる要因分析と提言
(財務総合政策研究所)の資料:
のべ床面積が1平米大きくなればなるほど第2子が2%生まれやすくなるという推定

当たり前といえば当たり前だが、マンションは子供の数を制限しちゃうね。
現実的に戸建のほうが子供がたくさんいるからね。
245611: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-02 11:59:11]
>>245606 デベにお勤めさん

駅から430m(5分程度)の戸建は全体的に割合は?
駅5分以内で土地160平米の戸建の割合は?
245612: 通りがかりさん 
[2023-03-02 12:00:14]
>>245609 eマンションさん

オイオイ
戸建の変なのがタワマンの公園にウロウロしてたら一発で通報されちゃうだろ笑
行くなら子ども連れて行けよ
245613: 匿名さん 
[2023-03-02 12:01:18]
>>245609 eマンションさん
地域の人口が多ければ子供をみる機会が多くなるのは当たり前。

風景で統計を判断しちゃうのはレベル低すぎ。

せめて合計特殊出生率が茨城を超えてから言おうね。
245614: 評判気になるさん 
[2023-03-02 12:02:21]
>>245610 匿名さん
現実にはまったく逆の結果が出ていますので財務総合政策研究所の予測は間違っていますね。(>>245573)
245615: 通りがかりさん 
[2023-03-02 12:02:22]
>>245600 eマンションさん

洋室がちっちゃいしDKも狭くて間取りが変ですね。
しかも窓も小さくて採光悪そう。これは戸建派大好きの注文住宅?いわゆる豪邸?
245616: 通りがかりさん 
[2023-03-02 12:03:16]
子どもが増えれば増えるほど、養育費がかかるので、安い戸建が人気を集める。
245617: eマンションさん 
[2023-03-02 12:03:44]
>>245613 匿名さん
都内の高級住宅街在住という設定忘れたの?w
245618: 評判気になるさん 
[2023-03-02 12:06:27]
>>245616 通りがかりさん
違いますね。
安価な戸建て街にしか住めない層は子供産まない(お金がなくて産めない)というのが出生率からも明らかです。
245619: 名無しさん 
[2023-03-02 12:06:28]
>>245610 匿名さん

現実的には後期高齢者はほとんど戸建住まい。
外資系企業勤務や帰国子女はほとんど都心タワマン。
外国の住宅形態が知ってるから日本特有のちっちゃい木造田舎戸建に住みたくない。
245620: マンション掲示板さん 
[2023-03-02 12:07:59]
>>245613 匿名さん

東京で出生率が最も高いのはマンションばかりの都心3区。
戸建派は理解できないか?
245621: eマンションさん 
[2023-03-02 12:09:16]
>>245603 評判気になるさん

3000万位のマンションもたくさんあるよ
245622: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 12:09:50]
>>245616 通りがかりさん

最近、3000万円台で4LDKの田舎戸建は人気ですね。
ここの戸建派、生き甲斐が育児なのでおすすめよ。
育児さえできればなんでも良いね?
245623: 匿名さん 
[2023-03-02 12:11:38]
>>245618 評判気になるさん

アフリカの出生率は欧米や日本といった先進国の何倍もあるよ。
富裕層が子供たくさんのは大間違い。
245624: 匿名さん 
[2023-03-02 12:14:12]
>>245614 評判気になるさん
じゃあどうして中央区の出生率(R3 1.37)は郊外の典型の街より低いのかな?
千葉だと流山市は 1.56、印西市が 1.48 だよ。

君の妄想じゃなくてちゃんとデータを示そう。
245625: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 12:16:45]
>>245624 匿名さん

中央区は人口が急速に増加しているよ。大規模タワマンの再開発が多いから。
245626: 匿名さん 
[2023-03-02 12:19:32]
人口増えても出生率は流山市に及ばないでしょ。
マンションは独り身と二人が全体の半分以上だし、狭くて子供二人もきついからね。
245627: 評判気になるさん 
[2023-03-02 12:19:35]
>>245624 匿名さん
流山市や印西市の出生率が高いのは若い世代を集めて少子化対策している自治体だからですよ。
やっていることは湾岸等のタワマン街と大差ありません。
逆に質問なのですが、都内郊外戸建て街の出生率が低いのはなぜでしょうか?
245628: eマンションさん 
[2023-03-02 12:21:03]
>>245623 匿名さん
突拍子もなくアフリカとか言い始めたwww
245629: 通りがかりさん 
[2023-03-02 12:21:19]
統計によると住宅購入者の平均年収はマンション民は1,000万超で戸建民は800万以下。
年収800万程度の庶民が住宅を買って子育てもしたいという事になると、マンションは最初から選択肢から外れ、郊外の安い土地に木造戸建を建てることになります。戸建の平均購入価格は3,800万程度なので、ちょうどその辺が当スレの戸建派の標準モデルになるのでしょう。
245630: マンション検討中さん 
[2023-03-02 12:22:00]
>>245627 評判気になるさん

高齢者が多いからね
245631: 匿名さん 
[2023-03-02 12:23:27]
>>245627 評判気になるさん
すでに完成した街で新しく入れる住人が少ないからでしょう。
若い世代が集まっているのに差が生じるのは住宅の広さの違いだと思うよ。

現実的に100平米にも満たない住居(マンションの99%)で子供二人はとても窮屈。
245632: 評判気になるさん 
[2023-03-02 12:26:54]
>>245630 マンション検討中さん
>>245631 匿名さん
多くの郊外は若い世代にとっては魅力がない街だからですよ。
簡単な話です。
245633: 通りがかりさん 
[2023-03-02 12:27:26]
都内周辺区の住民世代別動向データをみると、全体的には流入超過だけど、高齢者と若年世代が増加している。
つまり従来から住んでいた住民がどんどん高齢者になり、他所から低所得の若者が入ってきているという構図なので、中間の子育て世代がおらず出生率も低調という結果になる。
これから貧乏な若者がどんどん増えて戸建には高齢者しかいないってことになるので、治安は確実に悪くなる。
245634: マンション掲示板さん 
[2023-03-02 12:28:49]
>>245633 通りがかりさん

分かりやすい解説ありがとう。
245635: eマンションさん 
[2023-03-02 12:31:22]
このスレ見てれば分かるが、戸建派は古臭い考え方の奴ばかりだものw
時代錯誤の差別発言も平気でするしなw
戸建エリアにお金持ってる若者が寄り付かないのは当然w
245636: マンション掲示板さん 
[2023-03-02 12:34:05]
人口減少社会では地方に仕事がなくなるので、職にあぶれた貧乏な若者がどんどん都市部に集中してくるんだよね。
都内の周辺区というのは江戸時代からそういう地方からの次男三男坊が集まって出来上がったエリア。
245637: 評判気になるさん 
[2023-03-02 12:35:39]
>>245633 通りがかりさん
それと関連した話で、マンションの価格や家賃が高騰して貧困層が去った結果、東京の公立中学が荒れなくなって学力が爆上がりしてるんですよね。
選民思想ガー、選民意識ガーという話になるのでこれ以上は書きませんが。
245638: 匿名さん 
[2023-03-02 12:40:37]
生産性の無い単身者や高齢者ばかりの集合住宅がマンションじゃん(笑)
今さらファミリー装ってもソースもエビデンスも戸建てさん有利なデータしか出てこないだろ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる