住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

245535: 匿名さん 
[2023-03-02 06:13:25]
無駄な管理費や修繕費を強制徴収、しかも海外オーナーや払わない滞納者分まで肩代わり。
間抜けにも程がある。トルコの様な地震が来てヒビでも入れば住む事すら危ぶまれるのがマンション。
245536: 匿名さん 
[2023-03-02 06:14:43]
歴史は繰り返す。夢のタワマンが向かう「団地」という40年前の夢

https://www.mag2.com/p/news/374231

これだけ乱立すると、もうタワマンバブルも終わりが近いのは、誰の目にも明らかに見え出しているのです。タワマン住民の方が、市場にも気をくばって、売り時を間違えないようにしているから大丈夫と語っている記事もありましたが、もう売り時は過ぎているかもしれません。
今のタワマンは、限りなく40年前の団地に近いなと改めて感じています。
245537: eマンションさん 
[2023-03-02 06:20:22]
権利と義務はイーブンなのに、金を取られることばかり文句を言うのがここの戸建さん。貧乏人にありがちな思考パターンが染み付いてる。
経済的に恵まれてないんだろうね。
245538: 匿名さん 
[2023-03-02 06:29:36]
外国人オーナーや滞納者の肩代わりが義務とは…
管理費を管理会社にボラれ、修繕費を理事会に使い込まれるところまでが権利(笑)
245539: 匿名さん 
[2023-03-02 06:31:40]
マンションの管理組合って面倒…
https://realestate-talkbar.jp/mansion-ma-troublesome/

管理組合がムリで、一戸建てにする人も多いぐらい面倒な仕組。
ゴミみたいな住人がウヨウヨ。このスレで証明されてるやん♪
245540: 評判気になるさん 
[2023-03-02 06:31:41]
>>245536 匿名さん

著 廣田信子
マンションのことなら誰よりもよく知る廣田信子がマンション住まいの方、これからマンションに住みたいと思っている方、マンションに関わるお仕事をされている方など、マンションに関わるすべての人へ、マンションを取り巻く様々なストーリーをお届けします。
245541: マンコミュファンさん 
[2023-03-02 06:38:48]
>>245539 匿名さん

色んな役目から嫌だ嫌だと逃げ回って人生ドツボにハマり、マンションをネチネチと恨むことしかできない戸建の屑がここに居るようですが、良好な管理が資産価値の維持向上につながるという認識を持っているマンション民は、社会人としての責任を持って管理組合に参加しています。
245542: 匿名さん 
[2023-03-02 07:04:26]
いろんな役目=マンションの理事
こんな下らない事に時間費やせるなんて、ある意味うらやましい(笑)
245543: 匿名さん 
[2023-03-02 07:09:12]
「エントランスまわり“だけ”豪華で、住戸内は普通」…
不動産デベロッパーが用意しているヤバすぎる「マンションの罠」
マンションさん、騙されてる…
いや、騙す側のステマか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fd6f84fdfff484b020ee40f82ef516a19e3...
245544: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-02 07:09:26]
少子化は郊外の戸建てさんが原因ということでよろしいか?
245545: 通りがかりさん 
[2023-03-02 07:13:22]
>>245535 匿名さん

うちのタワマンは築10年超えるけど滞納者いませんよ。管理費はネット代、24h警備だけでも充分、払う価値ありますね。
245546: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 07:16:14]
>>245530 匿名さん

横からですが都心タワマンの場合1億なら安い方だと思います。マンション購入したことないからご存知ないのだと思いますが契約書に建物代と土地代、しっかり記載されております。土地代の方が断然高額です。
245547: 匿名さん 
[2023-03-02 07:53:08]
少子化の原因は、生産性ゼロの高齢者と単身者のマンションだろ? 笑
245548: 元マンション住まい 
[2023-03-02 08:07:39]
マンションの不便さや管理組合の面倒さを知れば一戸建てに住みたくなる。
マンション売却後は、皆さん戸建てを望むのでは?

マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
245549: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 08:08:11]
>>245542 匿名さん

こんなスレで朝から晩までネチネチとマンションを弄り倒す事に時間を費やすなんて、心底ムダだと思わないのかね笑
245550: 評判気になるさん 
[2023-03-02 08:09:25]
>>245547 匿名さん
首都圏タワマンエリアは出生率高いですよ。
郊外戸建エリアは...
245551: 名無しさん 
[2023-03-02 08:12:40]
>>245547 匿名さん

朝から晩までマンコミュに入り浸る生産性ゼロの粘戸が原因なのかな、、、、いや、いてもいなくても関係ないか☆笑
245552: 名無しさん 
[2023-03-02 08:17:49]
都心タワマンエリアの公園とか、夕方になったら子どもがいっぱい遊んでるよ♪
若いベビーカーのお母さんと小さな子どもも多いですし、ランドセル背負った子どもや塾や習い事に通ってる子どもを沢山見かけます。
世帯年収2,000万超えてるご家庭ばかりなので、みんなお上品ですね☆
245553: 通りがかりさん 
[2023-03-02 08:18:31]
タワマン街は安全性や子育てのしやすさに配慮して街づくりしてるよね。
歩道が広かったりマンションや施設がペデストリアンデッキ直結だったり、公園が多かったり幼稚園・保育園多かったりとか。
245554: 匿名さん 
[2023-03-02 08:20:44]
いつもエビデンスが無いよなマンション民って(笑)
マンション営業だろ?
245555: 匿名さん 
[2023-03-02 08:22:22]
マンションの現実w

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
245556: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 08:25:10]
安全性や子育てのしやすさはタワマンエリアみたいな新しい町のメリットだわな
245557: 評判気になるさん 
[2023-03-02 08:26:09]
>首都圏タワマンエリアは出生率高いですよ

救急車の到着時間と共に東京の出生率は全国で最下位(笑)

https://eleminist.com/article/1715
245558: 通りがかりさん 
[2023-03-02 08:26:45]
>>245554 匿名さん
タワマン街に住んだことがない人には分からないよね。
かわいそうに。
245559: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-02 08:27:19]
>>245557 評判気になるさん

出生率が高い地域の特徴としては、以下のような点が挙げられる。 ・持ち家率が高い ・地域の結びつきが強く、子育てがしやすい ・親との同居率が比較的高い ・雇用が安定している
245560: 評判気になるさん 
[2023-03-02 08:28:27]
>>245557 評判気になるさん
首都圏は郊外戸建てエリアが出生率を引き下げていますからね。
245561: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-02 08:29:05]
>>245560 評判気になるさん

東京が最下位ですね
245562: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 08:30:30]
>>245558 通りがかりさん

誰が輩だらけのゴミマンションに住みたいって?w
245563: eマンションさん 
[2023-03-02 08:31:02]
>>245557 評判気になるさん
あれ?w
戸建派は23区内の高級住宅街在住という設定じゃなかったの?w
245564: eマンションさん 
[2023-03-02 08:33:45]
都内タワマンエリア 富裕層が多いから出生率が高い
都内戸建エリア 貧困層が多いから出生率が低い

分かりやすいなw
245565: マンション比較中さん 
[2023-03-02 08:47:24]
2021年の出生率
群馬 1.41
茨城 1.38
栃木 1.34
千葉 1.28
埼玉 1.26
東京 1.13

確かに東京がダントツ最下位だな。
マンションは独身か二人暮らしがメインだし、狭すぎで二人目諦める家庭も多いだろう。
245566: 通りがかりさん 
[2023-03-02 08:47:54]
>>245564 eマンションさん

ばかなの?
ばかなの?
245567: 評判気になるさん 
[2023-03-02 08:57:08]
>>245565 マンション比較中さん
郊外戸建てエリアが引き下げているからですよ。
タワマンエリアは東京都の平均を超えています。
245568: 評判気になるさん 
[2023-03-02 08:59:24]
>>245566 通りがかりさん
タワマンエリアの出生率が高い=タワマン購入後に子供が生まれたということです。
数字の見方を勉強した方が良いですね。
245569: マンション比較中さん 
[2023-03-02 09:00:25]
へぇ、まずはデータ出して。
それにダントツ最下位の東京都の平均超えたって低いことに変わりはないでしょ。
245570: 通りがかりさん 
[2023-03-02 09:03:37]
タワマンは隔離されてるから
極端に外に出なくなるせいで田舎と同じでやることないんやろ
監獄みたいなもんよ
245571: 通りがかりさん 
[2023-03-02 09:06:22]
タワマンで子育ては素直にしたくないけどね
直感的に健康な子供が育つ気がしねえ
245572: eマンションさん 
[2023-03-02 09:08:48]
>>245566 通りがかりさん

タワマンって独身とバカップルだらけ(笑)
245573: eマンションさん 
[2023-03-02 09:08:53]
>>245569 マンション比較中さん
ほいw
湾岸は軒並み高いw

> 区部の出生率は1.09で、最も高かったのは中央区の1.37。港区(1.27)、千代田区(1.23)と続き、最も低かったのは豊島区(0.93)だった。1を下回ったのは、豊島区のほかに、中野、杉並、目黒、新宿、板橋の5区。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/233568
245574: 評判気になるさん 
[2023-03-02 09:10:13]
>>245570 通りがかりさん
>>245571 通りがかりさん
無根拠な個人の感想乙w
245575: 通りがかりさん 
[2023-03-02 09:10:18]
なんであんなところに高い金払って住むのかね
スラム型集合住宅なんか本物の貧困層が住むためにあるのにイメージ戦略に騙されすぎ
私はタワマン=日本版九龍と思ってます
そっくりですよ
245576: マンション比較中さん 
[2023-03-02 09:11:42]
>>245573 eマンションさん
絶対値はやっぱり低いな。
茨城の平均にも及ばない。
245577: eマンションさん 
[2023-03-02 09:14:59]
>>245576 マンション比較中さん
都内の高級住宅街在住設定はどうした?w
245578: eマンションさん 
[2023-03-02 09:16:23]
>>245575 通りがかりさん
住んでみれば分かるw
といっても、戸建派の予算ではタワマンは買えないがw
245579: 通りがかりさん 
[2023-03-02 09:16:35]
タワマンはコンセプトマンション
貧困層スタイルの生活を体験できる施設です
245580: マンコミュファンさん 
[2023-03-02 09:19:10]
>>245579 通りがかりさん

です
です
245581: 通りがかりさん 
[2023-03-02 09:20:12]
貧困な国に行けば分かるが集合住宅には貧困層しか住んでない
少し前の日本も当然そうでした
原点回帰というか、成金になっても心の貧困な部分から抜け出せないのか集合住宅に戻っちゃうんですよね
245582: 通りがかりさん 
[2023-03-02 09:21:04]
神奈川や埼玉でもタワマン街の武蔵小杉や武蔵浦和は子供が増え過ぎて小・中学校のキャパを超えてると報道されてるからね。
これが現実だよ。
245583: 匿名さん 
[2023-03-02 09:21:46]
タワマン=金持ちのイメージは全くありませんよ
高いのは一部の地域の一部の部屋だけです
大抵は貧乏な人が住んでます
これが現実です
245584: 匿名さん 
[2023-03-02 09:23:20]
これがタワマンの現実…
まともなファミリー世帯は住みたくないだろw

人気の「ムサコ」や湾岸エリアでも続々と…いま急増している「タワマン売春」

https://friday.kodansha.co.jp/article/280641?page=1

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる