住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 08:17:59
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

245437: 評判気になるさん 
[2023-03-01 12:41:08]
違法建築=人災だそうで。

耐震基準は“骨抜き” トルコ大地震「人災」招いたエルドアン政権の腐敗
https://www.fnn.jp/articles/-/491656
245438: マンション比較中さん 
[2023-03-01 12:43:27]
>>245436 検討板ユーザーさん
子供も仕事も人生だけど。
子供がいないと喜びは分からないよね。

マンションか戸建か?と悩むのは普通は子供のいる家庭だからね。
独り身なら共同住宅が良いよ。
245439: 名無しさん 
[2023-03-01 12:43:29]
>>245433 名無しさん

今日はやけに口調が荒いじゃん
期末のノルマ未達でイラついてんの?笑
245440: マンション比較中さん 
[2023-03-01 12:49:00]
>>245437 評判気になるさん
日本で同じ規模の地震が来ても倒壊するマンションはあまりないかもしれない。
ただ、トルコの地震はこれまで日本で発生した地震より速度も加速度も大きいんだよ。
地震のスペクトルをみても長周期の加速度、速度が大きい。

日本では経験していない地震だけど震度6程度で全壊判定が多数発生してしまうマンションだったらどうなるかな?
245441: 匿名さん 
[2023-03-01 12:50:51]
>>245438 マンション比較中さん

戸建も育児も昭和の価値観ですね
245442: マンション比較中さん 
[2023-03-01 12:51:17]
最大速度、最大加速度とも日本の過去の地震を上回る
https://scienceportal.jst.go.jp/explore/review/20230214_e01/
245443: 評判気になるさん 
[2023-03-01 12:52:57]
>>245440 マンション比較中さん
トルコの原因は違法建築だよ。
逮捕者数で結論が出てる。
最新の耐震基準できちんと作った建築物は倒壊していない。
245444: 通りがかりさん 
[2023-03-01 12:55:32]
>>245438 マンション比較中さん

子どものいる家庭で4,000万以下の予算しか用意できない所得水準なら、ファミリー向けマンションはムリなんだから最初から郊外の戸建しか選択肢がないでしょ笑

なんでマンションにしようとか悩んでんのさ?
どうせまともに答えられないでしょ?笑
245445: 匿名さん 
[2023-03-01 12:58:07]
富裕層なら、マンションも戸建ても買わずに建てるんだよ。
戸建てなら注文住宅、マンションなら一棟。
最上階の1フロアを丸々自宅として、下層は賃貸や分譲。下から騒音の文句が来ようとお構い無しのオーナー物件。それ以外のマンションさんは、皆さん富裕層とは認めませんよ(笑)
245446: eマンションさん 
[2023-03-01 12:59:22]
当スレの条件である4,000万のマンション相当の戸建だと、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の木造戸建がいちばん。

土地が3,000万なら、上物は1,500万ぐらいで検討する事になる。
245447: eマンションさん 
[2023-03-01 13:00:52]
>>245445 匿名さん

4,000万超のマンションすら買えない戸建のくせになにを喚いてるの?
245448: マンション比較中さん 
[2023-03-01 13:01:22]
>>245443 評判気になるさん
違法建築は散々報道されているけど
>最新の耐震基準できちんと作った建築物は倒壊していない。
は本当?

まだ救助や支援活動の段階で被害状況や原因調査なんてろくに出来ないとは思うが、ソースがあれば教えて。
245449: eマンションさん 
[2023-03-01 13:02:25]
とりあえず、戸建さんは4,000万以下の予算で踏まえられるマンション探しから始めよう。
245450: 匿名さん 
[2023-03-01 13:03:06]
トルコ地震で崩壊したマンションの一部が違法建築。
当然ですが、違法でない建物の倒壊が大半。
そんな違法建築ばかりじゃ国が崩壊しますよ。
「最新の耐震規制をすべて順守して完成」
「最新の耐震規制をすべて順守して完成」
「最新の耐震規制をすべて順守して完成」

https://wedge.ismedia.jp/articles/-/29401?layout=b

残念ですが、マンションの構造計算なんて机上の空論であると立証されました。
245451: マンション比較中さん 
[2023-03-01 13:03:53]
あと、倒壊は論外だが、その後、軽微な補修で住み続けられるかどうかが大事。
震度6程度で全壊判定だとその後が大変。
245452: 匿名さん 
[2023-03-01 13:05:57]
>>245448 マンション比較中さん

トルコ地震で大騒ぎしてマンションマンションと喚いてるのは戸建さんだからね。
245453: 匿名さん 
[2023-03-01 13:07:00]
4000万スレに何年も粘着してるマンションには、4000万のマンションすら無理だから☆
自宅の玄関すら紹介できない賃貸アパマンのクセに億ションやタワマンを、さも自宅かのように他人の褌で相撲を取って悦に入る不動産営業のサイコパスだろ? (笑)

ここのスレの戸建さんは、マンションに4,000万円までしか用意できない低属性
→このスレに粘着してる自分自身を棚に上げ、スレタイすら理解していないルールからの逃げ(笑)

マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない
→駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑)

4000万だと中古しかないからパス。
→新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)

郊外のパワービルダー
→郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)
245454: 匿名さん 
[2023-03-01 13:07:45]
我が国の最先端の建築技術で建てられたマンションの心配をしてくれてありがとう。
245455: 匿名さん 
[2023-03-01 13:07:58]
>>245441 匿名さん

マンション民こそ昭和の田舎者の価値観ですよ。
就職先のない地方から上京する発想自体が古いし、都会の高層ビル、
そこから見る夜の夜景に憧れるなんて、情けないし時代錯誤も甚だしい。
優秀な田舎生まれは地元でも海外でもどこでも成功します。余程低学歴なんでしょうか。
そもそも東京が憧れの癖に都民への口の利き方(親の躾)がなっていませんねえ。育ちがわかります。
世が世なら打ち首獄門にしてやるところですよ。
ま、頑固な山出し爺さんに何を言っても馬耳東風ですねw
245456: 匿名さん 
[2023-03-01 13:09:22]
4,000万しか用意できない戸建てのくせに、都心のタワーマンションにネチネチ絡むって見苦しいよ笑
245457: マンション掲示板さん 
[2023-03-01 13:11:44]
>>245455 匿名さん

東京の大学をでてそのまま就職して出世してる地方出身者の存在が気に食わないの?笑

快適な広い戸建に住んでると謳うわりには器が小さい屑だね☆
245458: 匿名さん 
[2023-03-01 13:15:07]
>>245447 eマンションさん

田舎育ちじゃいくら成金でも不動産屋も持ち主も土地を売ってくれないからねw
それに都内の土地は有限だし、マンションみたいにくず地でもどこでも構わず
粗製濫造する訳にはいかないからねw
かといって俺んちみたいに4億超の家に金出す資金力も銀行から借りる信用力もないよね。
ま、田舎民賃パン爺は指を咥えて戸建の優雅な暮らしぶりを外から眺めていればよろしい。
245459: 匿名さん 
[2023-03-01 13:15:42]
>>245454 匿名さん
屋上に設置する制震装置面白いよね。
あなたのマンションには付いてる?
245460: eマンションさん 
[2023-03-01 13:17:03]
都内の戸建さんから見ると、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建を建てる庶民は屑なんだ?笑
せっかく念願のマイホームを建てたのにかわいそう、、、
245461: 匿名さん 
[2023-03-01 13:17:30]
>>245457 マンション掲示板さん

いや、君みたいな社会のゴミはとっとと風呂敷に荷物まとめて夜逃げした方が社会のためだけど、
会社や都にとって若くて正確の素直な優秀な人材なら地方からならいくらでも歓迎するよ。
君も器が小さいねえw
245462: マンション検討中さん 
[2023-03-01 13:19:29]
>>245458 匿名さん

快適な広い戸建に住んでると謳う割には口調が荒れてるじゃん笑

パパやママに職探ししてこいって言われてイラついてんのか知らんけど、マンションに八つ当たりはやめとこうね笑
245463: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 13:22:16]
>>245461 匿名さん

都内の大企業に就職して出世してる地方出身の若者がマンションに住んでるのが気に食わないんだね笑

ほんと情けない屑だな笑
親も泣いてるよ
245464: 匿名さん 
[2023-03-01 13:22:24]
罵りあいには積極的だけど、マンションの耐震性については一切語らないのね。
245465: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 13:24:51]
4,000万以下の予算しか用意できない屑に都心タワマンの設備や仕様を説明しても意味ないじゃん。
245466: 匿名さん 
[2023-03-01 13:25:12]
>>245445 匿名さん

私も片手間に賃貸経営も駐車場もやっているからわかるけどね。
友人家族も麻布にマンション一棟経営しているけど、自分じゃ渋谷区の戸建住まいです。
やめた方がいいといったのに最初は最上階か1階に住んだものの、元々都心庭付で住んでいるから、途中でやっぱり嫌になるみたいです。
245467: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 13:26:46]
トルコ地震のニュースで戸建の屑が喜んで騒いでるだけじゃん。
武蔵小杉のタワマン水害のときと同じだね。
245468: 評判気になるさん 
[2023-03-01 13:27:07]
トルコの地震では一戸建ても倒壊、全壊しておりますが
245469: 匿名さん 
[2023-03-01 13:27:57]
>>245465 口コミ知りたいさん
説明出来ないなら良いよ。

マンション住人の知的レベルはよく分かる(下位2,3パーセントだとは思いたいが)。
245470: 通りがかりさん 
[2023-03-01 13:28:33]
>>245466 匿名さん

4,000万以下の予算しか用意できない庶民的な戸建派の気持ちに寄り添ってあげなよ。
245471: 通りがかりさん 
[2023-03-01 13:28:56]
>>245467 口コミ知りたいさん
現代においてタワマンを買える人は成功者の象徴。
成功者には妬みや僻みが増える。
245472: 名無しさん 
[2023-03-01 13:30:40]
>>245469 匿名さん

まあ、マンションさんからのアドバイスが欲しいのであれば、まずは4,000万で踏まえたいマンションを探してこいってことですな笑
245473: 匿名さん 
[2023-03-01 13:33:01]
>>245463 口コミ知りたいさん

日本語理解できないのかな(笑)
部下や仲間にはその手が沢山いるけどかわいい部下だから恨むという意味がわからない。
ただ、生意気にも俺に逆らう奴は徹底的に潰す。当たり前だろ。
彼らも地方出身だから都内の一等地の戸建が買えず、俺のような地元民を心底皆羨ましがっているよ。
最近は賀状住所からググって人の家を簡単に覗けたりするから、変に嫉妬されるのだけが唯一心配だけどねw
245474: 名無しさん 
[2023-03-01 13:33:27]
マンションが買えるのであれば同一価格帯の戸建はいつでも買える、というのが当スレの趣旨なんでしょ?笑
245475: 名無しさん 
[2023-03-01 13:35:05]
>>245445 匿名さん

どんな富裕層の人でも都心のタワマン一棟建てることができないよ。このような大規模再開発プロジェクトは大手デベしかできない。
ここの戸建派は富裕層が知らないので富裕層の生活を妄想してるね。
245476: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 13:35:40]
>>245473 匿名さん

羨ましいっす~
って気を遣わせて喜んでるバカだろ。
内心舌打ちされてるね。
245477: 匿名さん 
[2023-03-01 13:36:10]
>>245471 通りがかりさん

マスコミの作り上げた虚像に過ぎない。事実があるとすれば単に投資対象に高層階を保有して節税する一部だけだ。
あとの大半は子作りを後回しにし低金利と共稼ぎでカツカツのローンを組むお上りさんだよ。
哀れと言うほかない。
245478: マンション掲示板さん 
[2023-03-01 13:37:50]
>>245459 匿名さん

それは古いビルの後付け制震対策だ。
うちのタワマンは築浅なので最新の免震装置は付いてる。
245479: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-01 13:38:25]
>>245473 匿名さん

あー、親が都合よく死んで土地をゲットできましたー♪ってパターンですね。ここの戸建さんはみんなそうなの?
羨ましいね☆
245480: 匿名さん 
[2023-03-01 13:40:07]
>>245476 口コミ知りたいさん

核心を突かれた見栄張り田舎人が地団駄踏んで悔しがる。それもまた良し。
って感じかなw
こっちからすれば当たり前の事実を指摘しているだけだけど。
245481: マンション検討中さん 
[2023-03-01 13:40:22]
>>245477 匿名さん

お上りさんの地方出身者が都内で成功して都心エリアのタワマン買うのがそんなに気に食わないんだ。
245482: 通りがかりさん 
[2023-03-01 13:42:46]
>>245477 匿名さん
現実に成功者だからマスコミはタワマンを叩くし、タワマン文学みたいなものも生まれる。
245483: 匿名さん 
[2023-03-01 13:44:04]
>>245479 検討板ユーザーさん

勿論それもあるが、それだけじゃない。君らより多分高学歴だし仕事もしているから
自分で不動産や投資商品、株を買い増しし、それらで事業(副業だが)の足しにもしている。もちろん妻の方も都内の資産家だから家も土地も金融資産もあるし金が金を呼ぶということだよ。
言葉の裏を読まないとわからないようでは、一生貧乏で終わるよw
245484: マンション検討中さん 
[2023-03-01 13:44:18]
>>245480 匿名さん

まあ、若い部下から内心笑い者にされてる事実は受け入れがたいよな笑
それにしてもこんなスレでネチネチとマンションに絡む己の醜い姿を部下に見られて恥ずかしくないのかい?己を見つめ直した方がいいよ☆
245485: 匿名さん 
[2023-03-01 13:47:16]
>>245482 通りがかりさん

一時の成功者である人も中にはいるだろう。しかし問題はそれを数十年にわたって、あるいは何世代にもわたって繰り返せるか、繰り返してきたか、
それだけの違いだよ。タワマンもタワマン長者にも歴史やストーリーがない。
10年、20年後笑っていられるか、次世代まで繰り越せるのか、
楽しみだよw
245486: 匿名さん 
[2023-03-01 13:47:57]
>「25階以上で生存率ゼロ」
>カナダの医師会誌「CMAJ」に掲載された衝撃的な調査結果がある。心停止で病院に運び込まれた人のうち、生きて退院できた割合を調べたものだ。1~2階の居住者が4.2パーセントだったのに対して、3階以上の住民では2.6パーセント。そのうち16階以上の住民は0.9パーセントであり、25階以上になると、なんと0パーセントであった。
>心肺蘇生は一刻を争う。高層階ほど、救急隊員が駆け付けて病院に搬送するまでの時間が長くなってしまうことが影響しているのかもしれない。
>この調査は、子育ての環境とは直接の影響はないかもしれないが、高層階ほど搬送に時間がかかることはデメリットとして挙げられるだろう。

ゼロは草
245487: 匿名さん 
[2023-03-01 13:48:28]
さて、これから仕事だから暇人とのおつきあいもしばらくお預けだ。
まあせいぜい頑張り給えw
245488: マンション検討中さん 
[2023-03-01 13:48:58]
>>245483 匿名さん

嫌われるジジイの典型みたいなレスだよね笑
わざとやってるんでしょう?笑
245489: eマンションさん 
[2023-03-01 13:51:35]
ネチネチとマンションに絡んで暇つぶしの戸建おじさん笑
245490: 通りがかりさん 
[2023-03-01 13:54:32]
>>245485 匿名さん
無意味な言い訳は不必要。
245491: TJDハウスの生存率は1000% 
[2023-03-01 13:59:08]
タワマンは生存率0%なんだから優しくして差し上げろ
245492: 匿名さん 
[2023-03-01 14:02:33]
なんとここの戸建さんの期待に反して23区内で出生率上位はタワマンエリア

引用
区部の出生率は1.09で、最も高かったのは中央区の1.37。港区(1.27)、千代田区(1.23)
245493: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 14:02:49]
>>245491 TJDハウスの生存率は1000%さん
ソースは?
245494: 通りがかりさん 
[2023-03-01 14:21:37]
>>245492 匿名さん
タワマン買う人は若い人が多いからね。
湾岸エリアだけでなくお隣の神奈川や埼玉や千葉も、タワマン街は子供が増え過ぎて大変なことになっている。
245495: 匿名さん 
[2023-03-01 14:46:44]
>>245493 口コミ知りたいさん
日々の願い
245496: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 15:10:54]
>>245492 匿名さん

4000万でタワマンのワンルームで子育てか?(笑)
245497: 匿名さん 
[2023-03-01 15:35:48]
>>245496 口コミ知りたいさん
4000万で買ったタワマンが8000万になってるって話じゃないか?
245498: マンション掲示板さん 
[2023-03-01 15:38:38]
>>245486 匿名さん

トロント市のデータで草
せめて日本のデータを出せよ。
この調査の8216人の中でわずかの30人が25階以上ですよ。ちゃんと読んだ?0.3%の割合で意味ないじゃん。そもそもカナダは戸建が多く高層階マンション住民があまりいないよ。
戸建派のソースは使えないね。やり直す。
トロント市のデータで草 せめて日本のデー...
245499: マンション検討中さん 
[2023-03-01 16:05:09]
>>245498 マンション掲示板さん

高層階は救命まで時間がかかるのてすね
245500: 匿名さん 
[2023-03-01 16:23:07]
16階以上なら慌ててもどうせ死ぬから、落ち着いて医者でなく葬儀屋に電話した方がよい
245501: eマンションさん 
[2023-03-01 16:46:03]
>>245499 マンション検討中さん

団地は知らないけどうちのタワマンは1階から30階なら30秒程度
245502: 匿名さん 
[2023-03-01 16:56:39]
>>245498 マンション掲示板さん
日本の戸建だと救急車入れないところも多いから
住むならマンション
245503: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 17:24:25]
>>245502 匿名さん

そもそも国の方針はコンパクトシティで多くの田舎は住宅街としてのインフラすら維持できない。
郊外大好きの戸建さんは救急車1時間待ちかな?
うちのタワマンは24時間有人警備だしAEDも完備ですよ。
245504: 匿名さん 
[2023-03-01 17:27:59]
日本はマンションでも戸建てでも地獄
ここを見てれば分かる
245505: 通りがかりさん 
[2023-03-01 17:34:00]
TJD3冠氏は戸建て
勉強してきなさい
245506: 匿名さん 
[2023-03-01 17:37:23]
>>245503 口コミ知りたいさん
コンパクトシティ構想などもはや過去の遺物
23区内の住宅街は住み替えや建替えで活況を呈してる
245507: マンション掲示板さん 
[2023-03-01 17:38:33]
>>245503 口コミ知りたいさん

4000万なら低層階のワンルームですね(笑)
245508: マンション検討中さん 
[2023-03-01 17:42:33]
>郊外大好きの戸建さんは救急車1時間待ちかな?

東京は救急車到着ランキング47位ですよ(笑)

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/597245/2
245509: 匿名さん 
[2023-03-01 17:46:14]
福島の廃村以下かよ
245510: 匿名さん 
[2023-03-01 17:47:03]
TJD3冠は戸建て住まい

マンションには住めない理由を教えます
245511: マンション掲示板さん 
[2023-03-01 19:08:19]
>>245492に対する戸建てさんの言い訳はまだかな?
このままだと少子化に貢献しているのは郊外の戸建てということになるけど?
245512: 匿名さん 
[2023-03-01 19:15:26]
高齢者に人気なマンション。
若い世帯には戸建てが人気。

20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/
245513: 匿名さん 
[2023-03-01 19:17:03]
マンションの様なコンクリートの建物は基本的に重力に抵抗する様に建てられています。逆に言えば地震の様な横向きに受ける力には脆いのです。
地震の専門家も「日本の建物であっても大きな被害が発生するほど(震度6強-7)の激しい揺れが発生したことが大きな被害につながったとみられる」と説明していますよ♪
救急車なんて到着する間もなく倒壊、逃げる間なくお陀仏。

https://s.japanese.joins.com/JArticle/300888?sectcode=A00&servcode...
245514: eマンションさん 
[2023-03-01 19:19:01]
木造戸建の安さが人気の秘訣☆
245515: 匿名さん 
[2023-03-01 19:32:04]
土地代だけで買えるので
築20年の中古戸建の性能が高かったら買ってもいいのに
245516: マンコミュファンさん 
[2023-03-01 20:03:14]
>>245508 マンション検討中さん

マンションは間抜けだからそういう情報知らないなよw
245517: 匿名さん 
[2023-03-01 20:52:26]
>>245514 eマンションさん
都会の戸建ては建物より土地のほうが高額
高額の土地を買えない人はマンションで妥協
245518: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-01 21:08:57]
>>245517 匿名さん

うちのタワマンは土地代1億円超えたよ
245519: 評判気になるさん 
[2023-03-01 21:09:27]
>>245510 匿名さん

だれ
245520: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-01 21:10:30]
>>245511 マンション掲示板さん

結局、出生率が最も高いのは都心のマンションエリアですね。
245521: マンション検討中さん 
[2023-03-01 21:20:59]
>>245512 匿名さん

高齢者はお金持ってるし、経験豊富なのでマンション選ぶのは当然だと思う。若者みたいな失敗しない。
245522: 評判気になるさん 
[2023-03-01 21:25:46]
>>245513 匿名さん

鉄筋コンクリートは木造と比べて重さ以上に強度があるのご存知?
245523: マンション掲示板さん 
[2023-03-01 22:05:32]
>>245522 評判気になるさん

柳の枝に雪折れなし
245524: eマンションさん 
[2023-03-01 22:16:02]
>うちのタワマンは土地代1億円超えたよ

4000万の部屋なのに変ですね?
245525: 評判気になるさん 
[2023-03-01 22:25:47]
戸建てが欲しい人は少し田舎で都心へのアクセスがよく、ハザードマップに何もかからない、新築分譲を探すのが良いんじゃないかな?
新築分譲なら区画整備されてるから道幅も広いと思うし。
245526: 評判気になるさん 
[2023-03-01 22:29:36]
とあるHMが、住宅は値上げはしても下がることはないからウッドショックが落ち着いても値段は下がらないって言ってたよ。
最近の住宅は一昔前にくらべる設備の質が下がったから値段が下がっているように見えるんだって。
だからリーマンショック前に建った中古を買ってリノベするのがホントは良いらしい。
245527: 匿名さん 
[2023-03-02 00:41:51]
一番いいのは耐震強化後のバブル時代の低層マンションだよ
今と違って立地も良かったし本物の大理石とか無垢材とか高級材料を奢って重厚だった。
245528: 匿名さん 
[2023-03-02 00:51:04]
>>245525 評判気になるさん

で、老後用に買物も都心より便利だし環境もいい港北ニュータウンの中古戸建探しているんだけど、これが物件も少なく高いんだよ
中古でも8千万以下は駅遠とかろくな物件がないし、対して広くもないのに億超えるのはちょっとね。結構きついわ
https://www.athome.co.jp/kodate/theme/10000_price_over/kanagawa/center...
245529: 匿名さん 
[2023-03-02 01:23:43]
>>245503 口コミ知りたいさん

タワマンは上層階程救急医療が間に合わず、助かる命も助からないからパス。
245530: 匿名さん 
[2023-03-02 01:28:55]
>>245524 eマンションさん

持ち分面積は数平米しかないだろ。しかも湾岸なんて二束三文
(ハルフラの場合、土地自体が中央区でもクズ地だから坪30万で都が払い下げ)
嘘ついちゃいかんよw
245531: 匿名さん 
[2023-03-02 04:57:09]
マンションが共用部の施設や土地代、耐震強度を騙ると自爆につながる
過去レスで何度も繰り返された愚行
245532: 匿名さん 
[2023-03-02 05:52:18]
マンションは利用するだけの共用部の固定資産税を住民が割り勘で払う住居
購入価格の6割以上は共用部の建設コストなのに所有権もない
壁や天井のクロスより内側の区分所有権がある専有部は安価なオマケ
245533: eマンションさん 
[2023-03-02 06:07:22]
共有化によりリスクを分散できるマンションは、すべてのリスクを個人で背負い込む専有しかできない戸建の上位概念だからね。
21世紀は戸建よりマンションの時代。
245534: eマンションさん 
[2023-03-02 06:12:51]
区分所有権は、民法の特別法たる区分所有法により認められた権利で、民法に優先します。
245535: 匿名さん 
[2023-03-02 06:13:25]
無駄な管理費や修繕費を強制徴収、しかも海外オーナーや払わない滞納者分まで肩代わり。
間抜けにも程がある。トルコの様な地震が来てヒビでも入れば住む事すら危ぶまれるのがマンション。
245536: 匿名さん 
[2023-03-02 06:14:43]
歴史は繰り返す。夢のタワマンが向かう「団地」という40年前の夢

https://www.mag2.com/p/news/374231

これだけ乱立すると、もうタワマンバブルも終わりが近いのは、誰の目にも明らかに見え出しているのです。タワマン住民の方が、市場にも気をくばって、売り時を間違えないようにしているから大丈夫と語っている記事もありましたが、もう売り時は過ぎているかもしれません。
今のタワマンは、限りなく40年前の団地に近いなと改めて感じています。
245537: eマンションさん 
[2023-03-02 06:20:22]
権利と義務はイーブンなのに、金を取られることばかり文句を言うのがここの戸建さん。貧乏人にありがちな思考パターンが染み付いてる。
経済的に恵まれてないんだろうね。
245538: 匿名さん 
[2023-03-02 06:29:36]
外国人オーナーや滞納者の肩代わりが義務とは…
管理費を管理会社にボラれ、修繕費を理事会に使い込まれるところまでが権利(笑)
245539: 匿名さん 
[2023-03-02 06:31:40]
マンションの管理組合って面倒…
https://realestate-talkbar.jp/mansion-ma-troublesome/

管理組合がムリで、一戸建てにする人も多いぐらい面倒な仕組。
ゴミみたいな住人がウヨウヨ。このスレで証明されてるやん♪
245540: 評判気になるさん 
[2023-03-02 06:31:41]
>>245536 匿名さん

著 廣田信子
マンションのことなら誰よりもよく知る廣田信子がマンション住まいの方、これからマンションに住みたいと思っている方、マンションに関わるお仕事をされている方など、マンションに関わるすべての人へ、マンションを取り巻く様々なストーリーをお届けします。
245541: マンコミュファンさん 
[2023-03-02 06:38:48]
>>245539 匿名さん

色んな役目から嫌だ嫌だと逃げ回って人生ドツボにハマり、マンションをネチネチと恨むことしかできない戸建の屑がここに居るようですが、良好な管理が資産価値の維持向上につながるという認識を持っているマンション民は、社会人としての責任を持って管理組合に参加しています。
245542: 匿名さん 
[2023-03-02 07:04:26]
いろんな役目=マンションの理事
こんな下らない事に時間費やせるなんて、ある意味うらやましい(笑)
245543: 匿名さん 
[2023-03-02 07:09:12]
「エントランスまわり“だけ”豪華で、住戸内は普通」…
不動産デベロッパーが用意しているヤバすぎる「マンションの罠」
マンションさん、騙されてる…
いや、騙す側のステマか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fd6f84fdfff484b020ee40f82ef516a19e3...
245544: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-02 07:09:26]
少子化は郊外の戸建てさんが原因ということでよろしいか?
245545: 通りがかりさん 
[2023-03-02 07:13:22]
>>245535 匿名さん

うちのタワマンは築10年超えるけど滞納者いませんよ。管理費はネット代、24h警備だけでも充分、払う価値ありますね。
245546: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 07:16:14]
>>245530 匿名さん

横からですが都心タワマンの場合1億なら安い方だと思います。マンション購入したことないからご存知ないのだと思いますが契約書に建物代と土地代、しっかり記載されております。土地代の方が断然高額です。
245547: 匿名さん 
[2023-03-02 07:53:08]
少子化の原因は、生産性ゼロの高齢者と単身者のマンションだろ? 笑
245548: 元マンション住まい 
[2023-03-02 08:07:39]
マンションの不便さや管理組合の面倒さを知れば一戸建てに住みたくなる。
マンション売却後は、皆さん戸建てを望むのでは?

マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
245549: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 08:08:11]
>>245542 匿名さん

こんなスレで朝から晩までネチネチとマンションを弄り倒す事に時間を費やすなんて、心底ムダだと思わないのかね笑
245550: 評判気になるさん 
[2023-03-02 08:09:25]
>>245547 匿名さん
首都圏タワマンエリアは出生率高いですよ。
郊外戸建エリアは...
245551: 名無しさん 
[2023-03-02 08:12:40]
>>245547 匿名さん

朝から晩までマンコミュに入り浸る生産性ゼロの粘戸が原因なのかな、、、、いや、いてもいなくても関係ないか☆笑
245552: 名無しさん 
[2023-03-02 08:17:49]
都心タワマンエリアの公園とか、夕方になったら子どもがいっぱい遊んでるよ♪
若いベビーカーのお母さんと小さな子どもも多いですし、ランドセル背負った子どもや塾や習い事に通ってる子どもを沢山見かけます。
世帯年収2,000万超えてるご家庭ばかりなので、みんなお上品ですね☆
245553: 通りがかりさん 
[2023-03-02 08:18:31]
タワマン街は安全性や子育てのしやすさに配慮して街づくりしてるよね。
歩道が広かったりマンションや施設がペデストリアンデッキ直結だったり、公園が多かったり幼稚園・保育園多かったりとか。
245554: 匿名さん 
[2023-03-02 08:20:44]
いつもエビデンスが無いよなマンション民って(笑)
マンション営業だろ?
245555: 匿名さん 
[2023-03-02 08:22:22]
マンションの現実w

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
245556: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 08:25:10]
安全性や子育てのしやすさはタワマンエリアみたいな新しい町のメリットだわな
245557: 評判気になるさん 
[2023-03-02 08:26:09]
>首都圏タワマンエリアは出生率高いですよ

救急車の到着時間と共に東京の出生率は全国で最下位(笑)

https://eleminist.com/article/1715
245558: 通りがかりさん 
[2023-03-02 08:26:45]
>>245554 匿名さん
タワマン街に住んだことがない人には分からないよね。
かわいそうに。
245559: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-02 08:27:19]
>>245557 評判気になるさん

出生率が高い地域の特徴としては、以下のような点が挙げられる。 ・持ち家率が高い ・地域の結びつきが強く、子育てがしやすい ・親との同居率が比較的高い ・雇用が安定している
245560: 評判気になるさん 
[2023-03-02 08:28:27]
>>245557 評判気になるさん
首都圏は郊外戸建てエリアが出生率を引き下げていますからね。
245561: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-02 08:29:05]
>>245560 評判気になるさん

東京が最下位ですね
245562: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 08:30:30]
>>245558 通りがかりさん

誰が輩だらけのゴミマンションに住みたいって?w
245563: eマンションさん 
[2023-03-02 08:31:02]
>>245557 評判気になるさん
あれ?w
戸建派は23区内の高級住宅街在住という設定じゃなかったの?w
245564: eマンションさん 
[2023-03-02 08:33:45]
都内タワマンエリア 富裕層が多いから出生率が高い
都内戸建エリア 貧困層が多いから出生率が低い

分かりやすいなw
245565: マンション比較中さん 
[2023-03-02 08:47:24]
2021年の出生率
群馬 1.41
茨城 1.38
栃木 1.34
千葉 1.28
埼玉 1.26
東京 1.13

確かに東京がダントツ最下位だな。
マンションは独身か二人暮らしがメインだし、狭すぎで二人目諦める家庭も多いだろう。
245566: 通りがかりさん 
[2023-03-02 08:47:54]
>>245564 eマンションさん

ばかなの?
ばかなの?
245567: 評判気になるさん 
[2023-03-02 08:57:08]
>>245565 マンション比較中さん
郊外戸建てエリアが引き下げているからですよ。
タワマンエリアは東京都の平均を超えています。
245568: 評判気になるさん 
[2023-03-02 08:59:24]
>>245566 通りがかりさん
タワマンエリアの出生率が高い=タワマン購入後に子供が生まれたということです。
数字の見方を勉強した方が良いですね。
245569: マンション比較中さん 
[2023-03-02 09:00:25]
へぇ、まずはデータ出して。
それにダントツ最下位の東京都の平均超えたって低いことに変わりはないでしょ。
245570: 通りがかりさん 
[2023-03-02 09:03:37]
タワマンは隔離されてるから
極端に外に出なくなるせいで田舎と同じでやることないんやろ
監獄みたいなもんよ
245571: 通りがかりさん 
[2023-03-02 09:06:22]
タワマンで子育ては素直にしたくないけどね
直感的に健康な子供が育つ気がしねえ
245572: eマンションさん 
[2023-03-02 09:08:48]
>>245566 通りがかりさん

タワマンって独身とバカップルだらけ(笑)
245573: eマンションさん 
[2023-03-02 09:08:53]
>>245569 マンション比較中さん
ほいw
湾岸は軒並み高いw

> 区部の出生率は1.09で、最も高かったのは中央区の1.37。港区(1.27)、千代田区(1.23)と続き、最も低かったのは豊島区(0.93)だった。1を下回ったのは、豊島区のほかに、中野、杉並、目黒、新宿、板橋の5区。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/233568
245574: 評判気になるさん 
[2023-03-02 09:10:13]
>>245570 通りがかりさん
>>245571 通りがかりさん
無根拠な個人の感想乙w
245575: 通りがかりさん 
[2023-03-02 09:10:18]
なんであんなところに高い金払って住むのかね
スラム型集合住宅なんか本物の貧困層が住むためにあるのにイメージ戦略に騙されすぎ
私はタワマン=日本版九龍と思ってます
そっくりですよ
245576: マンション比較中さん 
[2023-03-02 09:11:42]
>>245573 eマンションさん
絶対値はやっぱり低いな。
茨城の平均にも及ばない。
245577: eマンションさん 
[2023-03-02 09:14:59]
>>245576 マンション比較中さん
都内の高級住宅街在住設定はどうした?w
245578: eマンションさん 
[2023-03-02 09:16:23]
>>245575 通りがかりさん
住んでみれば分かるw
といっても、戸建派の予算ではタワマンは買えないがw
245579: 通りがかりさん 
[2023-03-02 09:16:35]
タワマンはコンセプトマンション
貧困層スタイルの生活を体験できる施設です
245580: マンコミュファンさん 
[2023-03-02 09:19:10]
>>245579 通りがかりさん

です
です
245581: 通りがかりさん 
[2023-03-02 09:20:12]
貧困な国に行けば分かるが集合住宅には貧困層しか住んでない
少し前の日本も当然そうでした
原点回帰というか、成金になっても心の貧困な部分から抜け出せないのか集合住宅に戻っちゃうんですよね
245582: 通りがかりさん 
[2023-03-02 09:21:04]
神奈川や埼玉でもタワマン街の武蔵小杉や武蔵浦和は子供が増え過ぎて小・中学校のキャパを超えてると報道されてるからね。
これが現実だよ。
245583: 匿名さん 
[2023-03-02 09:21:46]
タワマン=金持ちのイメージは全くありませんよ
高いのは一部の地域の一部の部屋だけです
大抵は貧乏な人が住んでます
これが現実です
245584: 匿名さん 
[2023-03-02 09:23:20]
これがタワマンの現実…
まともなファミリー世帯は住みたくないだろw

人気の「ムサコ」や湾岸エリアでも続々と…いま急増している「タワマン売春」

https://friday.kodansha.co.jp/article/280641?page=1
245585: eマンションさん 
[2023-03-02 09:23:57]
>>245579 通りがかりさん
>>245583 匿名さん
無根拠な個人の感想乙w
245586: 通りがかりさん 
[2023-03-02 09:27:23]
スラム型集合住宅でしかない
245587: 通りがかりさん 
[2023-03-02 09:29:13]
最近では貧困層が増えて安い地域の安いタワマンに人が集中してます
田舎にもタワマンが増えてる原因
急増してる貧困層対策なんです
245588: 通りがかりさん 
[2023-03-02 09:33:12]
スラム型集合住宅は効率よく貧乏人を収容できるので
いずれナマポ専用みたいになっていくと思いますね
245589: 匿名さん 
[2023-03-02 09:35:21]
マンションだと違法薬物まで製造されちゃうぞ。
1つ屋根の下、同じ住居に反社や風俗とかマンションという集合住宅の特徴。
子供の教育上あまりお薦めできない。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220218-OYT1T50147/

https://www.asahi.com/articles/ASQ6Y5440Q6YPTIL010.html


https://www.nikkei.com/article/DGXNZO43573610Q2A710C1CC0000/
245590: マンコミュファンさん 
[2023-03-02 10:01:26]
エントランスまわり“だけ”豪華で、住戸内は普通」…不動産デベロッパーが用意しているヤバすぎる「マンションの罠」
粗利率40%のウラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fd6f84fdfff484b020ee40f82ef516a19e3...
245591: 匿名さん 
[2023-03-02 10:42:27]
共用部ばかり豪華なマンションほど暴利って事ね(笑)
245592: eマンションさん 
[2023-03-02 11:15:15]
平均所得2,000万超の子育て世帯が都心のタワーマンションに住んでるのがそんなに気に食わないって、どんな素性の戸建なのかな?笑
245593: eマンションさん 
[2023-03-02 11:17:45]
適正な利益を挙げている企業活動を苦々しく思うのは、国や企業に搾取されてると被害妄想を抱いてるここの戸建みたいな貧乏人だけ。
245594: eマンションさん 
[2023-03-02 11:19:49]
4,000万しか予算を用意できないくせに都心のタワマンにネチネチと文句を言うのは買えない貧乏人の僻みとしか受け取られませんので。

門前払いだね、しっしっ笑
245595: 匿名さん 
[2023-03-02 11:26:39]
>>245561 検討板ユーザーさん

首都圏は郊外戸建てエリアが出生率を引き下げていますからね。
245596: 評判気になるさん 
[2023-03-02 11:26:53]
>>245587 通りがかりさん
首都圏の安い地域の安いタワマンというのは具体的にどれですか?
245597: マンション検討中さん 
[2023-03-02 11:28:39]
>>245590 マンコミュファンさん

ディスポーザーすら無い戸建民は専有部仕様を語る資格がない。
245598: マンション検討中さん 
[2023-03-02 11:29:33]
>>245596 評判気になるさん

埼玉のタワマンでも周りの戸建よりだいぶ高いよ。
川口でも億ションの時代だ。
245599: 通りがかりさん 
[2023-03-02 11:37:16]
湾岸のタワマン3LDKをフルローンで買うとすると、最低でも世帯年収1500万円必要、できれば2000万円以上あると無難。
世帯年収1500万円以上は5%未満、2000万円以上は2%未満しかないわけでね。
タワマンを買える世帯・人が一般的に成功者と言われる理由はそこ。
245600: eマンションさん 
[2023-03-02 11:40:58]
>>245598 マンション検討中さん

川口で戸建だと中古で駅から遠くても1億超えちゃいます
https://suumo.jp/chukoikkodate/saitama/sc_kawaguchi/nc_71507166/
245601: 評判気になるさん 
[2023-03-02 11:41:59]
>>245598 マンション検討中さん
大宮、武蔵浦和、川口あたりですら普通の年収でマンションは買えませんよね。
戸建てさんはそこのところ理解できていなさそう。
245602: 戸建て検討中さん 
[2023-03-02 11:44:58]
そもそもスラム型集合住宅が高い時点でぼったくり
245603: 評判気になるさん 
[2023-03-02 11:45:37]
>>245600 eマンションさん
川口の戸建ては~5000万円台まででいくらでもありますよ。
245604: 検討者さん 
[2023-03-02 11:46:36]
貧困層が密集して安く住ませましょうねーってコンセプトが崩壊してる
本来なら県営団地レベルの価値しかないです
245605: 評判気になるさん 
[2023-03-02 11:47:02]
>>245602 戸建て検討中さん
スラム街というのは出生率低下に貢献している郊外戸建て街のことですか?
245606: デベにお勤めさん 
[2023-03-02 11:47:28]
>>245598 マンション検討中さん
比較対象が狭小戸建だからそう思うんだよ。

川口市栄町3 のプラウドが 79m^2 で ~8.5千万
栄町3(駅から430m)の土地は 131万円/m^2 だから庭と駐車場つけたら狭めの160平米の土地でも2.1億円だよ。
245607: 評判気になるさん 
[2023-03-02 11:48:11]
>>245604 検討者さん
価値を決めるのはあなたではなく市場ですよ。
245608: eマンションさん 
[2023-03-02 11:49:53]
>>245606 デベにお勤めさん
川口クロスと同等の立地や利便性を兼ね備えた戸建は具体的にどれ?w
245609: eマンションさん 
[2023-03-02 11:56:50]
都心エリアのタワマンの日常風景も知らないで、騒いでる阿保が騒いでるだけでしょ。夕方にでも近くの公園に行ってみたらいいんだよ。ベビーカーのママや子どもが沢山いるからね。
スラムだなんだのマンコミュにネチネチ書き込みしてる自分が惨めになるよ、きっと笑
245610: 匿名さん 
[2023-03-02 11:57:54]
>>245595 匿名さん
パネルデータと地図からアプローチする第2子出生にかかわる要因分析と提言
(財務総合政策研究所)の資料:
のべ床面積が1平米大きくなればなるほど第2子が2%生まれやすくなるという推定

当たり前といえば当たり前だが、マンションは子供の数を制限しちゃうね。
現実的に戸建のほうが子供がたくさんいるからね。
245611: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-02 11:59:11]
>>245606 デベにお勤めさん

駅から430m(5分程度)の戸建は全体的に割合は?
駅5分以内で土地160平米の戸建の割合は?
245612: 通りがかりさん 
[2023-03-02 12:00:14]
>>245609 eマンションさん

オイオイ
戸建の変なのがタワマンの公園にウロウロしてたら一発で通報されちゃうだろ笑
行くなら子ども連れて行けよ
245613: 匿名さん 
[2023-03-02 12:01:18]
>>245609 eマンションさん
地域の人口が多ければ子供をみる機会が多くなるのは当たり前。

風景で統計を判断しちゃうのはレベル低すぎ。

せめて合計特殊出生率が茨城を超えてから言おうね。
245614: 評判気になるさん 
[2023-03-02 12:02:21]
>>245610 匿名さん
現実にはまったく逆の結果が出ていますので財務総合政策研究所の予測は間違っていますね。(>>245573)
245615: 通りがかりさん 
[2023-03-02 12:02:22]
>>245600 eマンションさん

洋室がちっちゃいしDKも狭くて間取りが変ですね。
しかも窓も小さくて採光悪そう。これは戸建派大好きの注文住宅?いわゆる豪邸?
245616: 通りがかりさん 
[2023-03-02 12:03:16]
子どもが増えれば増えるほど、養育費がかかるので、安い戸建が人気を集める。
245617: eマンションさん 
[2023-03-02 12:03:44]
>>245613 匿名さん
都内の高級住宅街在住という設定忘れたの?w
245618: 評判気になるさん 
[2023-03-02 12:06:27]
>>245616 通りがかりさん
違いますね。
安価な戸建て街にしか住めない層は子供産まない(お金がなくて産めない)というのが出生率からも明らかです。
245619: 名無しさん 
[2023-03-02 12:06:28]
>>245610 匿名さん

現実的には後期高齢者はほとんど戸建住まい。
外資系企業勤務や帰国子女はほとんど都心タワマン。
外国の住宅形態が知ってるから日本特有のちっちゃい木造田舎戸建に住みたくない。
245620: マンション掲示板さん 
[2023-03-02 12:07:59]
>>245613 匿名さん

東京で出生率が最も高いのはマンションばかりの都心3区。
戸建派は理解できないか?
245621: eマンションさん 
[2023-03-02 12:09:16]
>>245603 評判気になるさん

3000万位のマンションもたくさんあるよ
245622: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 12:09:50]
>>245616 通りがかりさん

最近、3000万円台で4LDKの田舎戸建は人気ですね。
ここの戸建派、生き甲斐が育児なのでおすすめよ。
育児さえできればなんでも良いね?
245623: 匿名さん 
[2023-03-02 12:11:38]
>>245618 評判気になるさん

アフリカの出生率は欧米や日本といった先進国の何倍もあるよ。
富裕層が子供たくさんのは大間違い。
245624: 匿名さん 
[2023-03-02 12:14:12]
>>245614 評判気になるさん
じゃあどうして中央区の出生率(R3 1.37)は郊外の典型の街より低いのかな?
千葉だと流山市は 1.56、印西市が 1.48 だよ。

君の妄想じゃなくてちゃんとデータを示そう。
245625: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 12:16:45]
>>245624 匿名さん

中央区は人口が急速に増加しているよ。大規模タワマンの再開発が多いから。
245626: 匿名さん 
[2023-03-02 12:19:32]
人口増えても出生率は流山市に及ばないでしょ。
マンションは独り身と二人が全体の半分以上だし、狭くて子供二人もきついからね。
245627: 評判気になるさん 
[2023-03-02 12:19:35]
>>245624 匿名さん
流山市や印西市の出生率が高いのは若い世代を集めて少子化対策している自治体だからですよ。
やっていることは湾岸等のタワマン街と大差ありません。
逆に質問なのですが、都内郊外戸建て街の出生率が低いのはなぜでしょうか?
245628: eマンションさん 
[2023-03-02 12:21:03]
>>245623 匿名さん
突拍子もなくアフリカとか言い始めたwww
245629: 通りがかりさん 
[2023-03-02 12:21:19]
統計によると住宅購入者の平均年収はマンション民は1,000万超で戸建民は800万以下。
年収800万程度の庶民が住宅を買って子育てもしたいという事になると、マンションは最初から選択肢から外れ、郊外の安い土地に木造戸建を建てることになります。戸建の平均購入価格は3,800万程度なので、ちょうどその辺が当スレの戸建派の標準モデルになるのでしょう。
245630: マンション検討中さん 
[2023-03-02 12:22:00]
>>245627 評判気になるさん

高齢者が多いからね
245631: 匿名さん 
[2023-03-02 12:23:27]
>>245627 評判気になるさん
すでに完成した街で新しく入れる住人が少ないからでしょう。
若い世代が集まっているのに差が生じるのは住宅の広さの違いだと思うよ。

現実的に100平米にも満たない住居(マンションの99%)で子供二人はとても窮屈。
245632: 評判気になるさん 
[2023-03-02 12:26:54]
>>245630 マンション検討中さん
>>245631 匿名さん
多くの郊外は若い世代にとっては魅力がない街だからですよ。
簡単な話です。
245633: 通りがかりさん 
[2023-03-02 12:27:26]
都内周辺区の住民世代別動向データをみると、全体的には流入超過だけど、高齢者と若年世代が増加している。
つまり従来から住んでいた住民がどんどん高齢者になり、他所から低所得の若者が入ってきているという構図なので、中間の子育て世代がおらず出生率も低調という結果になる。
これから貧乏な若者がどんどん増えて戸建には高齢者しかいないってことになるので、治安は確実に悪くなる。
245634: マンション掲示板さん 
[2023-03-02 12:28:49]
>>245633 通りがかりさん

分かりやすい解説ありがとう。
245635: eマンションさん 
[2023-03-02 12:31:22]
このスレ見てれば分かるが、戸建派は古臭い考え方の奴ばかりだものw
時代錯誤の差別発言も平気でするしなw
戸建エリアにお金持ってる若者が寄り付かないのは当然w
245636: マンション掲示板さん 
[2023-03-02 12:34:05]
人口減少社会では地方に仕事がなくなるので、職にあぶれた貧乏な若者がどんどん都市部に集中してくるんだよね。
都内の周辺区というのは江戸時代からそういう地方からの次男三男坊が集まって出来上がったエリア。
245637: 評判気になるさん 
[2023-03-02 12:35:39]
>>245633 通りがかりさん
それと関連した話で、マンションの価格や家賃が高騰して貧困層が去った結果、東京の公立中学が荒れなくなって学力が爆上がりしてるんですよね。
選民思想ガー、選民意識ガーという話になるのでこれ以上は書きませんが。
245638: 匿名さん 
[2023-03-02 12:40:37]
生産性の無い単身者や高齢者ばかりの集合住宅がマンションじゃん(笑)
今さらファミリー装ってもソースもエビデンスも戸建てさん有利なデータしか出てこないだろ。
245639: 匿名さん 
[2023-03-02 12:40:42]
戸建とマンションどちらが子供の数が多いかという話で戸建の方が多い

マンションは単身、2人がメインという統計からも明らか。
245640: eマンションさん 
[2023-03-02 12:42:04]
>>245638 匿名さん
>>245639 匿名さん
戸建派が出したデータはすべて論破されてるわけだがw
245641: 匿名さん 
[2023-03-02 12:53:42]
>>245640 eマンションさん
-3σから見るとそう見えるのだろう。
245642: eマンションさん 
[2023-03-02 13:19:45]
>>245641 匿名さん
くだらない言い訳してる時間があるなら質問にこたえなされw
川口クロスと同等の立地や利便性の戸建は具体的にどれ?w
245643: 匿名さん 
[2023-03-02 14:25:35]
松嶋クロス?
245644: eマンションさん 
[2023-03-02 14:29:31]
国の調査だと居住人数は戸建の方が多いです
国の調査だと居住人数は戸建の方が多いです
245645: 通りがかりさん 
[2023-03-02 15:04:18]
所有するマンションが倍近くに値上がりしたので
売ってみました。
長年住み心地も良く大変満足な住居でした。
それがお金を産んでくれるなんて狂った世の中ですね。

ありがとうアベノミクス
ではさらば

245646: 販売関係者さん 
[2023-03-02 15:07:42]
>>245632 評判気になるさん

全然違う。
1、都心には戸建は殆ど建てられない〈容積率の関係)が、タワマンならゴマンとある
2 若者は給料が安い。だから共稼ぎしてペアローンを組むしか無い
3 一生共稼ぎなので、会社に近い都心じゃないと具合が悪い
4 一生共稼ぎなので、子作りは諦める。だから狭くても問題無い。

本当は若者も戸建に住みたい。子供も作りたい。気を遣わずに済むし庭や車庫があれば何でも自由に出来るからね。
しかし甲斐性のある旦那でなければ、郊外でもおいそれと1馬力じゃ家を買えない。
郊外でも億を超えるからね。
だから職場が近くて、子を諦め、奥さんと共に一生懸命働いて、一生掛けてローンを返すしかない。
それが真相です。



しかしタワマンならペアローン組めば平リーマンでも買える。しかし共稼ぎだと子作りができないし子供を放置できない。
単純な話だよ
245647: 周辺住民さん 
[2023-03-02 15:10:02]
>>245645 通りがかりさん

で、新居はどうしたの。
都落ち?それとも賃パンジーに転落かい?
245648: 名無しさん 
[2023-03-02 15:17:33]
>>245647 周辺住民さん

間抜けマンションだから親と同居じゃない?(笑)
245649: 匿名さん 
[2023-03-02 15:31:25]
>>245534 eマンションさん
>区分所有権は、民法の特別法たる区分所有法により認められた権利で、民法に優先します。

マンションの細切れ区画を売る為に無理に捻りだしたのがバーチャルな区分所有法
購入するなら制限だらけの区分所有権マンションより通常の所有権がある戸建て
245650: 評判気になるさん 
[2023-03-02 15:46:24]
>>245646 販売関係者さん
郊外の戸建て街は若い世代にとっては魅力がないので選ばれません。
それだけの話ですよ。
屁理屈で論点をすり替えるのはいかがなものかと思います。
245651: 通りがかりさん 
[2023-03-02 16:02:04]
>>245646 販売関係者さん
>>245599にも書いたけど、湾岸でタワマン3LDKを買うなら世帯年収2000万円以上が望ましい。
ただ、残念ながら世帯年収2000万円以上は5%未満しかいない。
つまり、湾岸でタワマンを買える世帯は世の中における成功者ということだよ。
成功者だからこそマスコミはタワマンを面白可笑しく叩くし、タワマン文学みたいなものも生まれる。
あなたはまずは世の中の現実をしっかりと見ることからだろうね。
245652: 匿名さん 
[2023-03-02 16:07:30]
>>245650 評判気になるさん
都会の戸建て育ちの若い世代にとって集合住宅は魅力がないので選ばれません。
地方出身で都会の戸建てに住んだことがない層が憧れるのがマンション
245653: ご近所さん 
[2023-03-02 16:12:23]
成功者かどうかなんてどうでも良いよ。
タワマンはデフォで狭いし、外出にも時間がかかる、建物を介して音は伝わるし、固有周期に近い大きな地震がくれば立てないほどの振幅で揺れる、子供の発達にも悪影響。
デメリットだらけ。
245654: eマンションさん 
[2023-03-02 16:12:55]
>>245652 匿名さん
タワマンエリアに住んでいる何割が地方出身?w
ソースよろしくw
245655: eマンションさん 
[2023-03-02 16:13:28]
>>245653 ご近所さん
個人の感想乙w
245656: eマンションさん 
[2023-03-02 16:16:54]
タワマンエリアの人口構成は自治体が公開している町丁目別単位の住民データ見ればすぐに分かるのになw
無意味な反論続けている戸建派は馬鹿としか言い様がないw
245657: ご近所さん 
[2023-03-02 16:17:18]
>>245655 eマンションさん
反論があるならデータ示してごらん。
245658: eマンションさん 
[2023-03-02 16:21:04]
>>245657 ご近所さん
客観的なデータ出すべきはお前なw
悪評を公的根拠に基づいて数値化して出せよw
245659: 匿名さん 
[2023-03-02 16:29:52]
購入スレなのでタワマンエリアに住んでる何割が賃貸か調べたほうがいいね
成功者はマンションなんか買わずに賃貸じゃないの?
245660: マンション検討中さん 
[2023-03-02 16:33:08]
>>245659 匿名さん

マンションなんて役員社宅で賃貸だろうね 
8割軽微処理できるし
245661: eマンションさん 
[2023-03-02 16:37:38]
>>245659 匿名さん
>>245660 マンション検討中さん
今度は何の根拠もなく賃貸と言い始めたw
245662: 匿名さん 
[2023-03-02 16:41:58]
高齢者がダウンサイジングとやらで戸建ての自宅を売って中古マンションに住み替えてもランニングコストの負担増でかえって生活を圧迫するらしい
マンションのランニングコストは将来の値上がりが予想できない永遠の負債

「自宅のダウンサイジングに潜む落とし穴 引っ越したマンションの管理費や修繕積立金が上がって“負動産”化も」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1dfaf1d9ab3a7b49a4c9b9f0152b2bcfd2c...
245663: 評判気になるさん 
[2023-03-02 16:51:22]
>>245658 eマンションさん
例えばこれ。
https://www.proud-web.jp/mansion/a115510/roomplan/

100平米超えるのはたったの8部屋しかないよ。
戸建と比べるとめちゃくちゃ狭い。
245664: 通りがかりさん 
[2023-03-02 16:51:30]
自治体の公表しているデータでタワマン街(郊外含む)の人口構成調べてみた。
どこのタワマン街も似たような傾向で、おおよその特徴は下記。

・子供(~14歳)の割合が20~25%と高い(全国平均12%前後)
・30~40代が約半数

戸建て派の主張と真逆だね。
戸建て派は何を根拠に偉そう語っていたのか。
245665: 評判気になるさん 
[2023-03-02 16:53:11]
>>245663 評判気になるさん
/8部屋/24部屋/
245666: eマンションさん 
[2023-03-02 16:54:16]
>>245663 評判気になるさん
プラウドタワー芝浦と同等の立地・利便性の戸建ては具体的にどれ?w
245667: eマンションさん 
[2023-03-02 16:55:15]
>>245664 通りがかりさん
乙w
戸建派涙目だなw

245668: 通りがかりさん 
[2023-03-02 16:56:12]
>>245663 評判気になるさん
同じ立地で比べないと無意味だよ。
不動産は立地を買うものだから。
245669: 評判気になるさん 
[2023-03-02 16:58:49]
>>245664 通りがかりさん
購入者の平均年齢が46歳くらいというデータ
https://www.mecsumai.com/sumai/knowledge/1812-1/?sumai=b2

家族数でいうと約6割が単身か子無し世帯。
245670: マンション検討中さん 
[2023-03-02 17:09:02]
>>245664 通りがかりさん

マンションは単身、子無し向けと国の調査でもわかります
マンションは単身、子無し向けと国の調査で...
245671: 評判気になるさん 
[2023-03-02 17:10:24]
>>245664 通りがかりさん
令和3年度住宅市場動向調査報告書によると18歳未満が住んでいる割合
分譲戸建住宅 76.1%
分譲マンション 53.6%

居住人数
分譲戸建住宅 3人:32.3%, 4人:37.5%, 5人:37.5%
分譲マンション 3人:37.5%, 4人:22.5%

戸建のほうが子供のいる世帯は多く、マンションは子供がいても兄弟の数が少ないということが分かる。
245672: 評判気になるさん 
[2023-03-02 17:13:08]
>>245669 評判気になるさん
>>245670 マンション検討中さん
自治体が出している数字は現実の数字ですよ。
タワマン街は子供がいる若いファミリーが多いというのが現実です。
再三書いてますが、購入時から変化があるのは当たり前の話。
数字の読み方を勉強しましょう。
245673: 評判気になるさん 
[2023-03-02 17:17:15]
>>245672 評判気になるさん
マンションは単身や子無し夫婦のみで子供がいないなんて誰も言って無いんだから。
とりあえず、その自治体が出している数字のソースを示してね。

子供のいる世帯の比率は戸建よりも多いのかな?
二人以上子供がいる世帯の比率は?

子供の数で言えば戸建購入者のほうが多いのは当たり前でしょう。
245674: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-02 17:24:54]
>>245672 評判気になるさん

ずっと見当違いな書き込みしてるけどタワマン専用スレ作れば?
245675: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-02 17:27:10]
自宅のダウンサイジングに潜む落とし穴 引っ越したマンションの管理費や修繕積立金が上がって“負動産”化も
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1dfaf1d9ab3a7b49a4c9b9f0152b2bcfd2c...
245676: 匿名さん 
[2023-03-02 17:46:55]
マンション派は数字とか言ってるわりに数字のソースも解釈も出さないのな。
245677: 匿名さん 
[2023-03-02 17:56:53]
>>245653 ご近所さん

> 外出にも時間がかかる

外出にも時間かかるのは戸建でしょ。
郊外で駅や高速道路までも面倒だし、周りはまずいチェーン店しかないし、まともな買い物すらできない。
成功者の時間は高いから都心タワマンに住むよ。
245678: 匿名さん 
[2023-03-02 17:57:40]
>>245653 ご近所さん

> 外出にも時間がかかる

外出にも時間かかるのは戸建でしょ。
郊外で駅や高速道路までも面倒だし、周りはまずいチェーン店しかないし、まともな買い物すらできない。
成功者の時間は高いから都心タワマンに住むよ。
245679: マンコミュファンさん 
[2023-03-02 17:59:00]
>>245663 評判気になるさん

マンションは高いからね。
ここの最上階は4億円で世田谷の戸建6軒程度買えますよ。
245680: 匿名さん 
[2023-03-02 18:04:47]
>>245676 匿名さん

データによるとタワマン購入者の平均年齢は30代で注文戸建の45歳程度よりだいぶ若いよ。
245681: 名無しさん 
[2023-03-02 18:06:12]
マンション派は芝浦だとか湾岸の辺鄙な屑地を、利便性がいいとかかなり寝ぼけたことを言うが、子供にとって地獄、最悪だ。
うちは妻が手に職持っているし、共稼ぎで出勤する必要もない。パソコンがあれば仕事は自宅で可能だし友人と優雅に午後茶できるから。環境のいい郊外じゃないとね。 家も広いから生活も余裕だよ(笑)
都心付近は環境悪いし買物、趣味活動、スポーツ、習い事、散策全てアカン。
うちは子供は3人いるが、皆自分の部屋があるから勉強も集中できる。
245682: 匿名さん 
[2023-03-02 18:27:08]
>>245680 匿名さん
嘘つきは泥棒の始まりって教わらなかったのかな?
245683: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-02 18:32:25]
>>245681 名無しさん

あなたの街は具体的にどこが芝浦よりも環境良くて子供に優しいですか?
芝浦なら使える駅も多いし小学校の校舎も非常にきれい(港区が100億円使って建てた免震の小学校)、公園も多くて、周りはタワマンばかりで民度も年収も高い。もちろん田町・三田駅は治安が良くて風俗店など嫌な店舗は一切ない。徒歩圏内は慶応大学、芝公園、東京タワーや高輪ゲートウェイ、芝浦1丁目再開発もある。日本初の超高級ホテルブランド、JWマリオットとフェアモントが間も無く開業。タワマン高層階ならレインボーブリッジや東京タワー、富士山などの眺望も抜群。
もちろん住環境だけじゃなく、交通アクセスも抜群ですよ。東京駅まで7分、渋谷や新宿、上野、日本橋、大手町、銀座など主要駅と羽田空港、成田空港は全部電車1本で直通。高速道路も出口まで3分程度で便利だよ。
だからあなたの街が具体的にどこが芝浦よりも良いですか?
245684: 匿名さん 
[2023-03-02 18:35:51]
マンションのせいで少子高齢化がすすむ。
もうマンションに住んでる奴にはマンション税だろ。
245685: eマンションさん 
[2023-03-02 18:39:44]
芝浦小学校は2011年完成、工費62億円
芝浜小学校は2022年完成、工費100億円超えた
もちろん港区内は私立学校も非常に多い
これは行政区の力だ
育児大好きの戸建さん、小学校はどうですか?田舎の築50年ぐらい限界小学校かなw
地震があったら大丈夫?
245686: 名無しさん 
[2023-03-02 18:41:51]
>>245680 匿名さん

4000万でタワマンとかw
ばかなの?
245687: 通りがかりさん 
[2023-03-02 18:43:06]
>>245685 eマンションさん

うんこ臭い小学校はイヤだなぁ
245688: 匿名さん 
[2023-03-02 19:18:08]
「丁目別 人口」でggrks
245689: 匿名さん 
[2023-03-02 19:19:14]
>>245673 評判気になるさん
「丁目別 人口」でggrks
245690: eマンションさん 
[2023-03-02 19:21:45]
>>245673 評判気になるさん
ダブスタでワロタw
245691: eマンションさん 
[2023-03-02 19:24:12]
タワマンエリアは郊外よりも出生率が高い←東京都新聞のソースあり
タワマンエリアの子供の割合は全国平均の2倍←自治体のソースあり

戸建派はもう詰みだわなw
245692: 名無しさん 
[2023-03-02 19:46:33]
戸建て派は丁目別に人口調べられることを知らなかったのか。
間抜けだなぁ。
245693: 名無しさん 
[2023-03-02 19:47:55]
>>245684 匿名さん
少子化が進んでいる原因は貧困戸建て派と結論出てるじゃん。
245694: 匿名さん 
[2023-03-02 19:56:47]
タワマンエリアという地域区分はない
245695: 匿名さん 
[2023-03-02 19:59:03]
タワマンエリアはこんな場所
タワマンエリアはこんな場所
245696: 評判気になるさん 
[2023-03-02 19:59:12]
>>245694 匿名さん

都心3区は戸建よりタワマンの住民が圧倒的に多いのは事実。
特にファミリー層は低層マンションよりタワマンの方が多い。
都心3区の出生率が高い=タワマンエリアの出生率が高い。
245697: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 20:00:12]
>>245695 匿名さん

この街は戸建住民の方が遥かに多いけど?
戸建派は小学生レベルだな。
245698: eマンションさん 
[2023-03-02 20:00:48]
戸建派の言い訳が支離滅裂になってきたなw
245699: eマンションさん 
[2023-03-02 20:02:51]
>>245681 名無しさん
個人の感想乙w
245700: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-02 20:04:24]
全国から見ても都市の方が出生率が高くて郊外田舎は少子高齢化ですね。
人口減少の県が多いけど東京都心は急速に増えているよ。
245701: 匿名さん 
[2023-03-02 20:04:37]
>>245697 口コミ知りたいさん
このタワマン周辺には戸建ても少ない
世帯数ではマンションのほうが多い
245702: 匿名さん 
[2023-03-02 20:07:40]
戸建ては敷地の制約があるがマンションは重層長屋なので居住区画の狭小細分化と多層化でいくらでも世帯数を増やせる。
245703: eマンションさん 
[2023-03-02 20:19:24]
今日も戸建てを名乗る屑が朝から晩までネチネチとマンション弄り倒してるけど、年収2,000万超の子育て世代が都心エリアのタワーマンションに住むのがそんなに気に食わないの?

戸建さんは広くて快適な戸建に住んでるんなら、キミはそれでいいじゃん♪笑
245704: eマンションさん 
[2023-03-02 20:32:58]
>>245703 eマンションさん

2000万?
あなたは4000万のマンションでしょ?(笑)
245705: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 21:28:01]
>>245691 eマンションさん

>東京都新聞のソースあり

意味不明 説明請う
245706: eマンションさん 
[2023-03-02 21:36:31]
>>245705 口コミ知りたいさん
>>245573w
245707: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 21:36:51]
>>245700 検討板ユーザーさん

それを言うなら君の出身県はどうなの それこそ上京している場合じゃ無いだろw
俺は広尾で生まれたけど都心は人間も環境もゴミ屑同然だから、それを避けて山手の高台に広々暮らしている
でも都税は人の数倍は払っているし、それが港区に使われようがどうでもいい
君は所詮地方生まれだし、固定資産税も払わないのだから、せめてふるさと納税でもして故郷に貢献しなさい
245708: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 21:40:40]
>>245706 eマンションさん

東京新聞なら知っているが東京都新聞とは初めて聞いたよ
245709: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 21:48:06]
今日判明したことまとめ
(1)戸建さんは数字が読めない
(2)戸建さんは発狂すると己の設定を忘れる
(3)戸建さんは反論できなくなると同じ書き込みを繰り返す
245710: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 22:57:30]
見た感じ、戸建は一軒もないぞw
245711: 坪単価比較中さん 
[2023-03-02 22:58:31]
>>245709 口コミ知りたいさん

自己反省文かなw
245712: 匿名さん 
[2023-03-03 04:54:06]
都心3区は世帯数が少ないね
245713: 匿名さん 
[2023-03-03 05:53:28]
マンションは住居の形態とは無関係な都心自慢しかできず、集合住宅固有のメリットを主張できないようだ
戸建ては商業地域や中高層地域は敬遠するし住環境が悪い繁華街の近くも避ける
245714: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-03 06:02:04]
4000万のタワマンがあるなら住みたい(笑)
245715: 匿名さん 
[2023-03-03 06:11:45]
マンションスレは、近隣マンションの罵り合いや住民同士の諍いが絶えない。
ネチネチ、ネチネチと酷いもんだ(笑)

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

245716: 匿名さん 
[2023-03-03 06:16:36]
>>245714 口コミ知りたいさん
いくらでもあるみたいですが?
所詮は高層レオパレスのだからねw

タワーマンション(20階以上)・3000万円台

https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/nj_123/nj_312/
245717: 匿名さん 
[2023-03-03 06:19:03]
【悲報】集合住宅の騒音問題でTwitter民総発狂中www

集合住宅なんだから騒音我慢しろ派vs集合住宅なんだから騒音出すな派で戦争しとる模様wwww

https://itest.5ch.net/nova/test/read.cgi/livegalileo/1667886139/
245718: 匿名さん 
[2023-03-03 06:19:51]
文字通りの"タワマン崩壊"!? 「長周期地震動」にほとんどの建築物が無防備な理由

https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2023/02/16/
118534/
245719: eマンションさん 
[2023-03-03 06:28:09]
早朝から戸建派爺さん発狂中w
245720: 匿名さん 
[2023-03-03 07:50:22]
生産性の無い高齢者はマンションだよ(笑)
若い世帯は戸建て志向。これが現実。

20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/
245721: 通りがかりさん 
[2023-03-03 07:53:25]
サ高住というマンションもあるし、高齢者にはマンションがお似合いw

70歳代以上は「マンション居住」の割合が多い? 高齢者がマンションを選ぶ理由を考察

https://financial-field.com/oldage/entry-151103
245722: eマンションさん 
[2023-03-03 07:53:43]
>>245720 匿名さん
「丁目別 人口」でタワマンエリア検索しなされw
戸建派が見たくないデータがたくさん出てくるからw
245723: 匿名さん 
[2023-03-03 07:55:44]
【サ高住の特徴】
サ高住の特徴として、介護付有料老人ホームのような介護設備が少ないという点が挙げられます。高齢者向けのバリアフリー設計を基本とするマンションであり、居住スペースの広さは25平方メートル以上という基準が設けられています。

良かったね♪
245724: 匿名さん 
[2023-03-03 07:58:13]
>>245722 eマンションさん
オマエさんが子無し高齢者なのは皆さん知ってるから(笑)
245725: 名無しさん 
[2023-03-03 07:58:45]
このご時世タワマン街の4・5人に1人が子どもというのはすごいことだよね
245726: 匿名さん 
[2023-03-03 07:59:57]
集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~

集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。

例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。

https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...
245727: eマンションさん 
[2023-03-03 08:00:14]
>>245724 匿名さん
早く「丁目別 人口」で検索しなされw
あっ、間抜けな戸建派爺さんは検索方法が分からないかw
245728: eマンションさん 
[2023-03-03 08:00:26]
今日も戸建てを名乗る屑が朝からネチネチとマンションを弄り倒してるけど、年収2,000万超の子育て世代が都心エリアのタワーマンションに住むのがそんなに気に食わないの?

リアルに広くて快適な注文住宅住を建てて幸せに暮らしているなら、キミはそれでいいじゃん♪笑
245729: 匿名さん 
[2023-03-03 08:00:41]

マンションの場合、住人同士の面倒なコミュニティーが存在します。

マンションの住民は、生涯住み続けたいと考える人から、いずれは売却を考える人まで多様です。時間が経つにつれて住民の高齢化が進み、境遇の差が開いていきます。所有と居住も分離していくので、建て替えなどの重要な意思決定が難しくなります。

https://www.asahi.com/articles/ASQ6J67HFQ6JUTFL00C.html
245730: eマンションさん 
[2023-03-03 08:01:42]
>>245709 口コミ知りたいさん
(4)戸建さんは都合の悪い質問には答えない
(5)戸建さんは都合が悪い数字は見ない

も追加でw
245731: 匿名さん 
[2023-03-03 08:01:47]
団地=マンションってのは、普通の社会認識だからね。
高齢者のオアシスみたいな。
粘着マンションさんも、スレ荒らしなんかせず、仲間とカフェで話したら?
大好きなローンやライフスタイルの話も受け入れて貰えますよ(笑)
245732: 匿名さん 
[2023-03-03 08:02:55]
新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が若い世帯に選ばれる。

新型コロナウイルスの流行にともなって登場した、リモートワークなどの新しい生活様式は定着しつつある。そんななか、今まで重要視されてこなかった項目の価値が見直されてきている。 従来住宅の選び方で重視されていたのは圧倒的に立地であり、その後、家賃、築年数、広さ、間取りといった条件が挙げられていた。 しかし、株式会社リクルート住まいカンパニーが発表した「コロナ禍を受けた『住宅購入・建築検討者』調査(首都圏)」によると、新型コロナウイルスが流行してリモートワークや、外出自粛が日本中で行われるようになってからは、立地よりも広さが求められるようになった。 同調査によると、首都圏だけでなく全国的に家の広さを重要視する傾向が高まっており、一戸建て志向も高まっている。通勤時間に関しても、首都圏では、1年間で通勤時間が15分以内である割合は6%減少し、1時間以上かかる割合が13%上昇した。 「3年ぶりに行動制限のないGW」のさなか、外出自粛ムードも薄れてきている現在であるが、出社の有無については「このまま増やさない」という企業も多い。家を選ぶ基準も3年前までのものに戻ることなく、シフトし続けるのかもしれない。

https://gentosha-go.com/articles/-/42568
245733: 匿名さん 
[2023-03-03 08:05:00]
6倍の差は都合悪いよね(笑)
マンションを売りたい側の偏ったデータしか出せない粘着マンションがネチネチとキモい。
245734: eマンションさん 
[2023-03-03 08:06:14]
>>245726 匿名さん
>>245729 匿名さん
>>245731 匿名さん
>>245732 匿名さん
くだらないコピペしてる時間があるなら、早く「丁目別 人口」で検索しなされw
245735: マンション検討中さん 
[2023-03-03 08:09:49]
魅力的なタワマン街を増やすことが少子化対策になるのなら、
タワマン街を特区とかにしてどんどん税金使ってどんどん開発すれば良いと思います
昨日出てきたデータ見る限りではそういうことですよね
245736: 匿名さん 
[2023-03-03 08:10:59]
国土交通省のデータでも新築戸建て志向が圧倒的なんだけど…
マンションさんは嘘しかつけない?
245737: eマンションさん 
[2023-03-03 08:15:01]
>>245736 匿名さん
「丁目別 人口」で検索すれば若い人や子供がどこに住んでいるか一目瞭然だw
245738: eマンションさん 
[2023-03-03 08:19:15]
>>245735 マンション検討中さん
少子化の一番の原因は婚姻率の低下だからなw
タワマン増やす前に「結婚する方が得」と思わせられる世の中にする方が先だw
まぁ、戸建派爺さんには関係ない話だがw
245739: 通りがかりさん 
[2023-03-03 08:24:52]
>>245730 eマンションさん

スレチだからでしょ
245740: 評判気になるさん 
[2023-03-03 08:25:50]
>>245735 マンション検討中さん

ここタワマンのスレだっけ?
245741: 匿名さん 
[2023-03-03 08:39:44]
マンションに妥協したってのを暗に認めてる?

マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
245742: 評判気になるさん 
[2023-03-03 08:51:19]
竹内涼真、2500万円愛車を巡りタワマンでご近所トラブル 駐車ルール違反を繰り返し注意も無視
タワマンなんて所詮このレベルw
https://www.news-postseven.com/archives/20230303_1846314.html?DETAIL
245743: 匿名さん 
[2023-03-03 09:03:29]
タワマン推しは住居の良さを何もかたらず地域ネタに固執
マンションから立地をとったら住居として固有のメリットは何もない証拠
万一止む無くマンションに住むなら賃貸でじゅうぶん
区分所有の集合住宅の区画など購入する必要なし
245744: eマンションさん 
[2023-03-03 09:10:09]
4,000万しか予算のない戸建にタワマン紹介してどうすんの笑
え?タワマンに興味あるんですか~?
245745: 評判気になるさん 
[2023-03-03 09:12:53]
>>245736 匿名さん

は?
統計データに沿ってここの戸建さんだと郊外の安い土地に格安パワービルダー系の木造戸建がいちばん、、、ってちゃんとアドバイスしてるじゃん♪
245746: eマンションさん 
[2023-03-03 09:32:35]
>>245743 匿名さん

不動産の購入を検討する時に、立地は気にしないのですか??
へんなやつ笑
245747: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-03 09:39:04]
>>245735 マンション検討中さん
少子化対策なんて聞くと難しいが子作りの基本は
ペアリングと巣作りなのでタワマンに限らず資産価値が上がりそうな住居の供給が重要

うちのタワマンも新生児多いからね
245748: 評判気になるさん 
[2023-03-03 09:42:01]
>>245746 eマンションさん

さすがにそこまで馬鹿じゃないと思いますよ。
スレを伸ばしたいからわざと変なコピペを貼って誘い水かけてんでしょ。
目的は意味不明だが笑
245749: 評判気になるさん 
[2023-03-03 09:54:44]
ここの間抜けマンション派はマンションで99%を占める板マンすら切り捨てた模様w
245750: eマンションさん 
[2023-03-03 10:17:06]
つーよりマンション弄り倒して喜んでるだけの戸建にタワマンなど紹介してやる必要性がないってことだね。
そもそもの予算が足りてないし、購入する気もないんだから、門前払いされて当然だよ笑
245751: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-03 10:17:18]
自治体が丁目別に人口を出してるのを知らずに間違った情報を延々と語るって恥ずかしいよね
245752: 販売関係者さん 
[2023-03-03 10:30:01]
マンションさんは、都合が悪いと話をすり替えるな。

4000万しか予算がないここのマンションさんの事は棚にあげる、
立地も都心がベストとは限らないし(そんなの個人の都合で皆違うし逆に子育てや、税理士弁護士など個人事業オーナーには不便)
単調な景色、空調温度、ディスポーザー、ゴミ出しなど、戸建にとって屁みたいな、しよーもない自慢ばかり(笑)

そもそも都心の長屋なんかに憧れるのは田舎者だけ。
自分のマンションの良いところ話はできない、
子供どころか連れ合いの話題すらない、
エビデンス要求は全く無視
自分が爺だから、戸建さんも爺と勝手に決めつける、
都心がいいと言う割には地理に全く疎い、
行動半径がかなり狭い(檻の中に住んでいるみたい)
都民は外周部の高級住宅地に住む事を知っている癖に、はぐらかす、
戸建さんの豊富な趣味の話にも全くついていけない、

ホントきりがない
自分人称で話せない田舎者(業者風情)はすぐわかる(笑)
245753: eマンションさん 
[2023-03-03 10:32:15]
戸建派:タワマンなんて独身かDINKSか老人しか買わない、少子化の原因はタワマン

マンション派:タワマンエリアは戸建てエリアよりも出生率高い

戸建派:ガーガーガー

マンション派:タワマンエリアは子供割合が全国平均の2倍以上、約半数が30~40代

戸建派:ガーガーガー ← 今ここw

245754: 匿名さん 
[2023-03-03 10:33:48]
>>245752 販売関係者さん
マンション購入者の何%が地方出身なのかね?w
ソースは?w
245755: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-03 10:41:13]
>>245752 販売関係者さん
お爺ちゃんどうしたの?
惚けちゃった?
245756: 匿名さん 
[2023-03-03 11:04:40]
戸建でもマンションでも構わないが不動産は立地なので、郊外は勘弁です。
245757: eマンションさん 
[2023-03-03 11:21:15]
>>245742 評判気になるさん

芸能人もタワマン選ぶんですね。
245758: eマンションさん 
[2023-03-03 11:31:14]
>>245730 eマンションさん

戸建さんは反論できなくて発狂してコピペするね
245759: マンション検討中さん 
[2023-03-03 11:35:57]
>>245757 eマンションさん

ちょっと大きな車が駐車場に入らないとかタワマンって笑えますよねw
245760: eマンションさん 
[2023-03-03 11:54:01]
>>245758 eマンションさん

戸建派:タワマンなんて独身かDINKSか老人しか買わない、少子化の原因はタワマン

マンション派:タワマンエリアは戸建てエリアよりも出生率高い

戸建派:ガーガーガー

マンション派:タワマンエリアは子供割合が全国平均の2倍以上、約半数が30~40代

戸建派:ガーガーガー ← 今ここw
245761: 評判気になるさん 
[2023-03-03 11:58:08]
戸建さんが関心を持つ少子化問題、大切ですよね。
ではなぜ丁目別人口を検査しないの?
都合悪いの?
245762: 匿名さん 
[2023-03-03 12:00:31]
>>245759 マンション検討中さん
最大の反論ですね
戸建の方が駐車場小さいぞ
245763: マンション掲示板さん 
[2023-03-03 12:02:20]
>>245762 匿名さん

タワマンって部屋も狭いですよ(笑)
245764: 匿名さん 
[2023-03-03 12:14:21]
>>245761 評判気になるさん
検査って具体的に何の検査?

人が何考えてるのかなんて分からんのだから君がソース付で数字とそこから言えることを主張すれば良いんだよ。

マンションは子育て世帯より独り身、子無しカップルが半数以上で、子供がいても一人っ子の割合は戸建より多いというのは事実。
245765: 匿名さん 
[2023-03-03 12:16:09]
>>245762 匿名さん
駐車場全体の大きさを比べているのか。

そりゃ戸建は1台か2台分の駐車場が主流だからな。
245766: eマンションさん 
[2023-03-03 12:18:15]
>>245761 評判気になるさん
戸建派は馬鹿だから検索の仕方が分からないw
245767: 匿名さん 
[2023-03-03 12:19:35]
ここ見て判断しちゃいけいないけどマンション住人のレベルがよく分かる。
245768: eマンションさん 
[2023-03-03 12:21:30]
>>245764 匿名さん
タワマンエリアは住人の4、5人に1人が子供w
戸建エリアは住宅の9~11人に1人が子供w
お前の主張と自治体データの辻褄が合ってないぞw
245769: eマンションさん 
[2023-03-03 12:22:18]
>>245767 匿名さん
検索方法すら分からない戸建派ではついてこられないレベルw
245770: 通りがかりさん 
[2023-03-03 12:24:40]
>>245761 評判気になるさん
都合が悪いからでしょ。
245771: 匿名さん 
[2023-03-03 12:26:59]
>>245762 匿名さん

タワマンのタワーパーキングは5300*2050*2000のものが多いですね。六本木ヒルズ森タワーなど高級ショッピングの機械式駐車場よりも大きいよ。
245772: マンション掲示板さん 
[2023-03-03 12:32:31]
>>245771 匿名さん

戸建さんCクラスクーペはたったの4705mmなので戸建の5000mmちっちゃい駐車場でも大丈夫www
245773: eマンションさん 
[2023-03-03 12:53:32]
今日も朝からマンションマンションとマンションを弄り倒してご機嫌ですね☆
245774: 通りがかりさん 
[2023-03-03 13:02:55]
>>245773 eマンションさん

お互いにね!
245775: 通りがかりさん 
[2023-03-03 13:07:34]
タワマンの子どもは成績が伸びにくい?塾教師が気づいた真実

タワマンはばかが多い理由がよくわかった

https://gentosha-go.com/articles/-/30307

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる