別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
244951:
匿名さん
[2023-02-23 11:54:28]
|
244952:
匿名さん
[2023-02-23 11:59:36]
>>244936 eマンションさん
安いよ。何しろ恵比寿や目黒まで10分かかるし 土地も坪4百万しないし150坪しかないので。(建物には金かけたけど) でも同じ城南(港区)に、ちっちゃなマンションを倉庫代わりに持っているよ |
244953:
匿名さん
[2023-02-23 12:02:49]
>>244949 eマンションさん
でも年収は君の3倍位稼いでマンションも2回、戸建も1戸購入したからね 一部は売って更に儲かったけどw でも、昔からの都民の言う話は余所者さんは素直に聞くべきだよ。 これは都民の本音だから |
244954:
評判気になるさん
[2023-02-23 12:08:05]
|
244955:
マンコミュファンさん
[2023-02-23 12:08:44]
|
244956:
評判気になるさん
[2023-02-23 12:14:35]
|
244957:
口コミ知りたいさん
[2023-02-23 12:17:48]
|
244958:
匿名さん
[2023-02-23 12:27:40]
ショッピングモールやスーパーマーケットと同じマンションの駐車場。
事故の確率が高いわりには、事故にあったら面倒。住人同士の争いがこんなところでも発生しますな。 https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/2c8bb2c2bb8c03d8f9d22f01f217eb... |
244959:
匿名さん
[2023-02-23 12:28:26]
これがタワマンの現実…
まともなファミリー世帯は住みたくないだろw 人気の「ムサコ」や湾岸エリアでも続々と…いま急増している「タワマン売春」 https://friday.kodansha.co.jp/article/280641?page=1 |
244960:
名無しさん
[2023-02-23 12:31:24]
|
|
244961:
匿名さん
[2023-02-23 12:35:28]
まるで小学生の喧嘩を見てるようだ
|
244962:
匿名さん
[2023-02-23 12:36:28]
反社や風俗が隠れて入る様な立地のマンションじゃ治安が悪くてね…
戸建て街のが普通は安心。若いファミリー世帯なら特にね。 20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。 一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった 「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省 https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/ |
244963:
匿名さん
[2023-02-23 12:40:09]
マンションで我慢するのがイヤだから、戸建てが人気なんだよな~
「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」 https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0 |
244964:
匿名さん
[2023-02-23 12:40:52]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に
マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
244965:
匿名さん
[2023-02-23 12:43:17]
トルコ地震からこっち、マンションさんの戸建て志向が強まってるよね音
|
244966:
通りがかりさん
[2023-02-23 12:45:08]
|
244967:
通りがかりさん
[2023-02-23 12:45:45]
|
244968:
口コミ知りたいさん
[2023-02-23 12:59:55]
|
244969:
eマンションさん
[2023-02-23 13:02:03]
図表にあるように、自分たちの買った超高層マンションに対して、55.6%の人が「非常に満足している」と回答し、「やや満足している」の40.0%を加えると、実に95.6%の人が満足しているという結果だった。
購入者の6割以上が一戸建てから超高層マンションに移っており、交通アクセスが向上し、生活利便施設が近くなり、共用施設も充実していることなどから、大変満足度が高いようだ。 |
244970:
マンション検討中さん
[2023-02-23 13:02:05]
|
244971:
マンコミュファンさん
[2023-02-23 13:10:09]
>>244953 匿名さん
たまたま親が早死にして棚ぼたで土地をゲットしただけの戸建のいうことなど誰も聞かないでしょ?笑 職場の若手は聞いてくれてる?調子合わせてるだけで内心は舌打ちしてるからいい気にならないようにね☆ あぁ、あとその辺のリーマン風情が稼いでるとか吹聴するのは恥ずかしいからやめときな笑 ボーナス5千万ぐらい貰えるようになってメインバンクの担当者が着いてからだよ。 |
244972:
eマンションさん
[2023-02-23 13:14:10]
戸建さんは、己が用意できる4,000万でどんなマンションが踏まえられるのかを早く認識した方がいいよ。
タワマンガーとか言って吠えてる自分が惨めになるからね、きっと。 |
244973:
通りがかりさん
[2023-02-23 14:53:54]
|
244974:
eマンションさん
[2023-02-23 15:24:40]
|
244975:
評判気になるさん
[2023-02-23 15:42:10]
|
244976:
匿名さん
[2023-02-23 15:43:01]
>>244973 通りがかりさん
うちも室内ガレージで4台置けるけど、車降りて濡れずに数秒で家に入れるし リモコンシャッター開ければ数秒で6m公道に出られる。 洗車やバッテリー充電などいつでもできるし、工具や交換タイヤも置けるけど 気に入るというか、当たり前の設備だねw |
244977:
匿名さん
[2023-02-23 15:53:08]
>>244975 評判気になるさん
いたずらなんてないのが当たり前 うちのガレージは幅12m以上のスペースに3台だから余裕。後ろには荷物棚も椅子も置いている そもそも立体駐車場じゃ、車幅2mクラスの車はキツイ 一番の問題は、朝とか急いでいる時に30秒も1分もかかるようじゃ使い物にならない (まさかそれ以上かかったりしないよねw) 車内に忘れ物しても直ぐに取りに行けないのも困る。 |
244978:
マンション検討中さん
[2023-02-23 16:04:00]
|
244979:
eマンションさん
[2023-02-23 16:07:20]
|
244980:
匿名さん
[2023-02-23 16:21:45]
|
244981:
マンション検討中さん
[2023-02-23 16:22:03]
|
244982:
eマンションさん
[2023-02-23 16:33:22]
|
244983:
eマンションさん
[2023-02-23 16:36:01]
|
244984:
匿名さん
[2023-02-23 16:38:07]
>>244979 eマンションさん
1ボタン押して公道に出るまで何秒かかっているか教えて 2冬用タイヤはどこにしまっているの 3二代目の車はどこに置いているの 4忘れ物したら往復何秒でとって帰れるの あ、そうそう フェラーリ乗る奴は低学歴・成金・田舎者と3拍子揃っているから タワマンはそういう人種のるつぼなんだねw |
244985:
評判気になるさん
[2023-02-23 16:52:11]
|
244986:
匿名さん
[2023-02-23 16:59:07]
>>244983 eマンションさん
一時の年収自慢するなんて余程コンプレックスの塊なんだな。だから君は田舎者なんだよw 外資40過ぎで年収3千万以下じゃリストラ予備軍だ。姪は25歳で2千万超えているぞw それに金が全てじゃない。(配当もあるし既に一生使いきれない程貯まったからこれ以上金目的で頑張る必要もない) それより沢山の子供や気心知れた友人がいて、毎日健康に楽しい人生を送る方が重要。 あとは断捨離だけw |
244987:
名無しさん
[2023-02-23 17:08:30]
>>244984
実際に富裕層になるほど300万円以下の中古車に乗ってる率や中古住宅を買う確率が高くなるみたいね 何故か貧困層になるほど800万円以上の新車に乗って、新築を買いブランド物ばかりを買うという逆転現象が起きる 人間とは不思議なものだ 本当に大金を持ってると逆に目立つのが怖くなるんかもね? |
244988:
名無しさん
[2023-02-23 17:11:26]
>>244986
後半は良いこと書いてる割に、前半で人間性がとことんクソなのが垣間見えてんの草 |
244989:
匿名さん
[2023-02-23 17:56:26]
|
244990:
匿名さん
[2023-02-23 18:21:22]
>>244987 名無しさん
学歴コンプ(Fラン大) → ベンツS、AMG , BMW7 ロールス、レクサスLSなど 容姿コンプ(チビハゲ) → カイエン、ゲレンデ、など 運動音痴(デブ、短足) → フェラーリ、ポルシェ 背伸び田舎育ち(ギリギリローン)→ ベンツC, BMW3, ゲレンデの中古など これらの組み合わせだね。 学歴、容姿、人望、理想の女性などは大金積んでも手に入れることはできないが、車ならどんなオバカでも手に入れられるし、自分を大きく見せる数少ない手段だから。 常識的な富裕層、上流層は、面前ではクラウンとかゴルフなどの目立たない車を長く乗り続けるね ザーカーバーグやジェフベゾス、イーロンマスクなどの大富豪や高級官僚、著名な学者も然り。 ただ中にはアラブなどの頭の悪そうな世継ぎ指導者など、反面教師の例もある。 狭く小さい家や集合住宅民がゲレンデとかEクラス乗っているのを見ると、なんだか哀れに感じるよ |
244991:
匿名さん
[2023-02-23 18:28:24]
>>244984 匿名さん
1出るから首都高の入口まで何分かかっているか教えて?うちのタワマンは3分程度けど。 2冬用タイヤはいらねー 俺のスポーツカーはパフォーマンスタイヤ 3二代目の車はどこに置いているの タワーパーキングだよ 4忘れ物したら往復何秒でとって帰れるの 高齢者のアホ戸建爺さんが忘れる |
244992:
通りがかりさん
[2023-02-23 18:30:11]
|
244993:
匿名さん
[2023-02-23 19:02:45]
>>244991 匿名さん
1あんたの日本語が支離滅裂で意味不明だが、俺は首都高までの時間など聞いていない。 パーキングのボタン押して何分で敷地外にでられるかが問題だ。それに3分もかかるとしたら余程暇人なんだな。 4について、俺は忘れ物などしないが、それより玄関とパーキングの往復に時間が掛かり過ぎて答えられないと解釈したw あと、俺を勝手に高齢と決めつけているが、無理して小僧言葉使っているあんたの方が高齢だろw |
244994:
口コミ知りたいさん
[2023-02-23 19:03:38]
|
244995:
匿名さん
[2023-02-23 19:04:14]
|
244996:
マンション掲示板さん
[2023-02-23 19:07:27]
|
244997:
匿名さん
[2023-02-23 19:08:56]
>>244994 口コミ知りたいさん
成程、すぐに思い立って出かけたいときはキツイね 部屋往復で3分というのは1階や2階ならわかるけど無理して時間端折らなくてもいいよw やはり、自分には無理だな。 車で頻繁に外出する人にとって過酷な環境であることがよく解りましたw |
244998:
eマンションさん
[2023-02-23 19:11:09]
うちは~、俺は~と顕示欲マンマンの高齢者は嫌われますよ。ここの戸建さんも若手(マンション派)の意見を素直に聞ける大人になりたいね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/382f0ac9b4d2ccf017beb9e8013926d360a4... |
244999:
匿名さん
[2023-02-23 19:11:40]
|
245000:
名無しさん
[2023-02-23 19:12:45]
|
テレワークだって郊外の戸建買っちゃった人泣いてるよね