別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
244921:
シロアリ養殖者
[2023-02-23 10:32:47]
|
244922:
名無しさん
[2023-02-23 10:40:24]
|
244923:
匿名さん
[2023-02-23 10:51:04]
マンションの仕様なんて金さえ出せば実現可能。
戸建ての仕様はマンションで実現出来ないだろ? 集合住宅の呪縛からは逃げられない(笑) |
244924:
匿名さん
[2023-02-23 10:54:18]
大半のマンションがトイレすら1つしか無い現状、戸建てに敵う要素はゼロ。
|
244925:
匿名さん
[2023-02-23 10:55:41]
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。
一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった 「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省 https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/ |
244926:
匿名さん
[2023-02-23 11:00:06]
>>244917 検討板ユーザーさん
車や住宅など、人間てしての生活の豊かさを価格や負債でしか考えない奴って、マンション購入否定派のホリエモンやひろゆきと同じなんだよな。 何のために生きてるんだろうね? 子供を要らないという単身者マンションさんも同じなのに矛盾してる... 分譲マンションを買うのはバカだってさw https://fc0373.hatenablog.com/entry/2022/01/15/080535 |
244927:
匿名さん
[2023-02-23 11:05:11]
>>244913 評判気になるさん
大正時代や戦前の木密の教訓を経て今の建築基準法があるし、当時と比較しても無意味。 東日本震災は津波被害で建物の構造とは無関係。海辺に戸建がない関東に当てはめるのも無意味。 そもそも災害というものは毎回想定外の結果で終わる。 長周期振動問題は国交省は想定外なのでだんまりを決め込んでいるが、パンケーキクラッシュは日本でもありうる まあ地震保険だけは多めに掛けておくことだね |
244928:
eマンションさん
[2023-02-23 11:08:41]
超高層からゴミ屑のような戸建を見下ろして上から踏み潰すのがこのスレの醍醐味ですね☆
|
244929:
eマンションさん
[2023-02-23 11:10:32]
簡易計算のなんちゃって等級3の戸建が、構造計算が必須の最新のマンションにかなうわけがないでしょう。
|
244930:
匿名さん
[2023-02-23 11:10:46]
|
|
244931:
eマンションさん
[2023-02-23 11:12:18]
|
244932:
eマンションさん
[2023-02-23 11:13:25]
都内ファミリー向けマンションは6,000万からというのが相場なのでここのスレの戸建には絶対に手が届かない。よってマンションは最初から検討対象にならないから、ここの戸建さんはマンションについてあれこれ文句を言う必要もないしその資格もない。
身の丈に合った郊外の安い土地に格安パワービルダー系の木造戸建がいちばん☆ |
244933:
eマンションさん
[2023-02-23 11:15:08]
|
244934:
eマンションさん
[2023-02-23 11:15:56]
ここの戸建さんの予算だと都心エリアのタワーマンションは絶対に買えません。
買えないタワマンにネチネチと絡むのはやめておきましょう。見苦しいよ笑 |
244935:
通りがかりさん
[2023-02-23 11:16:28]
|
244936:
eマンションさん
[2023-02-23 11:17:30]
|
244937:
匿名さん
[2023-02-23 11:25:05]
>>244914 通りがかりさん
タワマンの眺望は醜悪。夜はネオンがチカチカするし昼は憂鬱な灰色。目に悪い。 戸建では、春の梅桜、新緑、紅葉、雪景色など、四季の変化を味わえる。我が家には池もある。 戸建は趣味に応じて、京都の庭園、イングリッシュガーデン、トロピカル風など自在に模様替できる。 集合住宅の、たった一方向しか見えない単調なビルの高所からの遠景など、田舎者は喜ぶかもしれないが、本物の都民には理解できない。 |
244938:
eマンションさん
[2023-02-23 11:37:26]
タワマンに住んだことない奴が偉そうに語ってもなぁw
|
244939:
匿名さん
[2023-02-23 11:41:35]
俺は子供の頃、まだ霞が関ビルや新宿の住友ビルなど数か所しか高層ビルが無かった頃よく塾帰りに展望に行ったけど(只だから)、高い所が嬉しかったのは小学生まで。
社会人でいきなり丸の内の高層ビルで働き始め、悲しいことに未だに汐留某ビルの上層階。 レインボーブリッジ、ビル群、富士山遠景を見ると面倒な仕事を連想する。 実際東日本震災の時は死ぬかと思った。(泊まれたけど) 自宅でのテレワークでは最高、コロナ様様だよ。 |
244940:
通りがかりさん
[2023-02-23 11:43:48]
首都圏
都内 区内 山手線内側 |
244941:
匿名さん
[2023-02-23 11:44:48]
|
244942:
匿名さん
[2023-02-23 11:45:50]
|
244943:
マンション掲示板さん
[2023-02-23 11:48:00]
|
244944:
通りがかりさん
[2023-02-23 11:48:40]
|
244945:
名無しさん
[2023-02-23 11:51:01]
|
244946:
検討板ユーザーさん
[2023-02-23 11:52:02]
|
244947:
マンション掲示板さん
[2023-02-23 11:52:05]
|
244948:
マンコミュファンさん
[2023-02-23 11:52:07]
|
244949:
eマンションさん
[2023-02-23 11:53:12]
ここの戸建さん(のうちの1人)は、親がたまたま早く死んでくれたから棚からぼたもちで土地をゲットできただけでしょ?笑
|
244950:
匿名さん
[2023-02-23 11:54:06]
マンション派は自宅の玄関すら恥じて紹介できないぐらいだからね!
エビデンスなんて出した事が無い(笑) |
244951:
匿名さん
[2023-02-23 11:54:28]
|
244952:
匿名さん
[2023-02-23 11:59:36]
>>244936 eマンションさん
安いよ。何しろ恵比寿や目黒まで10分かかるし 土地も坪4百万しないし150坪しかないので。(建物には金かけたけど) でも同じ城南(港区)に、ちっちゃなマンションを倉庫代わりに持っているよ |
244953:
匿名さん
[2023-02-23 12:02:49]
>>244949 eマンションさん
でも年収は君の3倍位稼いでマンションも2回、戸建も1戸購入したからね 一部は売って更に儲かったけどw でも、昔からの都民の言う話は余所者さんは素直に聞くべきだよ。 これは都民の本音だから |
244954:
評判気になるさん
[2023-02-23 12:08:05]
|
244955:
マンコミュファンさん
[2023-02-23 12:08:44]
|
244956:
評判気になるさん
[2023-02-23 12:14:35]
|
244957:
口コミ知りたいさん
[2023-02-23 12:17:48]
|
244958:
匿名さん
[2023-02-23 12:27:40]
ショッピングモールやスーパーマーケットと同じマンションの駐車場。
事故の確率が高いわりには、事故にあったら面倒。住人同士の争いがこんなところでも発生しますな。 https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/2c8bb2c2bb8c03d8f9d22f01f217eb... |
244959:
匿名さん
[2023-02-23 12:28:26]
これがタワマンの現実…
まともなファミリー世帯は住みたくないだろw 人気の「ムサコ」や湾岸エリアでも続々と…いま急増している「タワマン売春」 https://friday.kodansha.co.jp/article/280641?page=1 |
244960:
名無しさん
[2023-02-23 12:31:24]
|
244961:
匿名さん
[2023-02-23 12:35:28]
まるで小学生の喧嘩を見てるようだ
|
244962:
匿名さん
[2023-02-23 12:36:28]
反社や風俗が隠れて入る様な立地のマンションじゃ治安が悪くてね…
戸建て街のが普通は安心。若いファミリー世帯なら特にね。 20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。 一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった 「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省 https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/ |
244963:
匿名さん
[2023-02-23 12:40:09]
マンションで我慢するのがイヤだから、戸建てが人気なんだよな~
「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」 https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0 |
244964:
匿名さん
[2023-02-23 12:40:52]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に
マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
244965:
匿名さん
[2023-02-23 12:43:17]
トルコ地震からこっち、マンションさんの戸建て志向が強まってるよね音
|
244966:
通りがかりさん
[2023-02-23 12:45:08]
|
244967:
通りがかりさん
[2023-02-23 12:45:45]
|
244968:
口コミ知りたいさん
[2023-02-23 12:59:55]
|
244969:
eマンションさん
[2023-02-23 13:02:03]
図表にあるように、自分たちの買った超高層マンションに対して、55.6%の人が「非常に満足している」と回答し、「やや満足している」の40.0%を加えると、実に95.6%の人が満足しているという結果だった。
購入者の6割以上が一戸建てから超高層マンションに移っており、交通アクセスが向上し、生活利便施設が近くなり、共用施設も充実していることなどから、大変満足度が高いようだ。 |
244970:
マンション検討中さん
[2023-02-23 13:02:05]
|
>>244907が言ってる