別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
244611:
評判気になるさん
[2023-02-20 00:44:29]
|
244612:
匿名さん
[2023-02-20 01:35:45]
|
244613:
口コミ知りたいさん
[2023-02-20 06:33:11]
|
244614:
eマンションさん
[2023-02-20 06:36:54]
|
244615:
名無しさん
[2023-02-20 06:38:26]
|
244616:
eマンションさん
[2023-02-20 06:49:42]
マンション派はマンションと戸建の物理的な性質の違いや一般的な広さ、居住の形態の違いからメリット、デメリットを指摘したり、データに基づく耐震性などを比較し、公的な統計データを元に当スレの条件に当てはまる価格帯の住宅検討者さんに対して郊外の安い土地に格安パワービルダー系の木造戸建がいちばんであると、現実的なアドバイスをしています。
一方の戸建派はネットやマンコミュのネガティヴな記事を探して繰り返し貼り付け、マンションを人間が住むところでないとかウジ虫だとかネチネチ喚くばかりで感情的な罵倒やスレチだけ。 肝心の戸建については一切語ろうとしない社会の落伍者しか居ないようです。 |
244617:
匿名さん
[2023-02-20 07:11:14]
朝から連投する様なイカれた奴がマンション派(笑)
|
244618:
口コミ知りたいさん
[2023-02-20 07:42:03]
タワマン買えないからって妬むなよ
|
244619:
eマンションさん
[2023-02-20 08:26:54]
木造戸建のメリットって安いことしかないの?
|
244620:
検討板ユーザーさん
[2023-02-20 08:50:21]
>>244600 口コミ知りたいさん
>まあ、昔から東京に住んでいる我々からすれば、いくら地元に職がないからといって 次から次へと蠅のように出稼ぎ民が上京してくるのは非常にうっとうしい。 そういう意味で、政府が、ウジャウジャと湧く上京難民を、勝どきとか湾岸の僻地タワマンに密集で収容させるのはある意味仕方ない(必要悪)。 ただ一種低層住宅地にだけは近寄らないでくれ。治安が悪化するからな シッシッ この投稿、奥さんや子供に本当に見せられるの? 感情のコントロールできてる? 胸に手を当てて深呼吸してから投稿した方が良いと思う。 |
|
244621:
eマンションさん
[2023-02-20 10:19:06]
地方から出てきた才能溢れるエリートに対する妬みだよ。東京に生まれたことしか誇れるものがないのかな?くだらない戸建の屑だね☆
|
244622:
匿名さん
[2023-02-20 10:38:56]
地方出身者が才能あるエリートだって(笑)
東京への憧れが強いんだね♪ |
244623:
匿名さん
[2023-02-20 10:44:19]
今、躍起になってマンションを購入してる世代は団塊の高齢者だからね。
団塊の世代は戦後の平和な時代に生まれ、高度成長期には学生運動やヒッピーで自由を謳歌し、40歳前後でバブルの甘い汁を吸い尽くし、リタイア後には莫大な社会保障負担を押し付けてくる、極めて傲慢な「逃げ切り世代」なんだよ分かります? |
244624:
匿名さん
[2023-02-20 11:39:02]
|
244625:
名無しさん
[2023-02-20 11:40:18]
|
244626:
マンション検討中さん
[2023-02-20 11:41:36]
|
244627:
eマンションさん
[2023-02-20 11:44:34]
都心マンションを購入してるのは傲慢な高齢者なの?笑
うちの周りはみんな子育て世代ばかりなんだけど、、、 |
244628:
マンコミュファンさん
[2023-02-20 12:01:12]
|
244629:
通りがかりさん
[2023-02-20 12:09:44]
|
244630:
eマンションさん
[2023-02-20 12:12:05]
■戸建の平均像
・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%) ・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%) ・購入価格 :4,331万円 ・ローン借入額 :4,075万円 ・自己資金 :573万円 ・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡ (物件の東京23区比率 :15%) ■マンション平均像 ・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%) ・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%) ・購入価格 :5,709万円 ・ローン借入額 :4,941万円 ・自己資金比率 :19.1% ・専有面積 :66.0平方メートル (物件の東京23区比率 :39%) |
244631:
eマンションさん
[2023-02-20 12:14:19]
>>244626 マンション検討中さん
戸建派の世代は盛んだったらしいよw |
244632:
eマンションさん
[2023-02-20 12:16:28]
|
244633:
マンションXさん
[2023-02-20 12:22:50]
|
244634:
口コミ知りたいさん
[2023-02-20 12:25:14]
|
244635:
マンションXさん
[2023-02-20 12:25:52]
|
244636:
ご近所さん
[2023-02-20 12:30:58]
フラット35利用者調査によると 2021年度では
新築マンション : 50代以上 31.7% 建売住宅: 50代以上 19.5% 注文住宅: 50代以上 33.9% だね。 家族数: マンション: 1人 25.8%, 2人 35.5%, 3人以上 38.7% 建売: 1人 3.9%, 2人 27.6%, 3人以上 68.5% 土地付き注文住宅 : 1人 3.4%, 2人 25.8%, 3人以上 70.8% マンションは独り身には圧倒的な人気、3人以上には不人気。 |
244637:
ご近所さん
[2023-02-20 12:45:51]
二次取得(住宅購入2回目)では分譲戸建の66.6%が分譲戸建。
子供が2,3歳までならマンションでもなんとかなるが、子供が大きくなったり家族が増えたりで広い家に住みたくなるからね。 https://www.homes.co.jp/cont/press/report/report_00075/ |
244638:
ご近所さん
[2023-02-20 12:57:24]
|
244639:
マンション掲示板さん
[2023-02-20 14:00:23]
|
244640:
マンコミュファンさん
[2023-02-20 14:01:12]
|
244641:
eマンションさん
[2023-02-20 14:10:53]
|
244642:
eマンションさん
[2023-02-20 14:11:52]
ここの戸建てさんはいまだに学生運動してるの?
|
244643:
匿名さん
[2023-02-20 14:14:55]
|
244644:
匿名さん
[2023-02-20 14:17:50]
>>244639 マンション掲示板さん
嘘つくのはやめようね。 首都圏タワマン購入者の平均年齢は46歳(>>243518 )。 https://www.mecsumai.com/sumai/knowledge/1812-1/?sumai=b2 |
244645:
匿名さん
[2023-02-20 14:25:35]
タワマン購入者の家族構成を 244644 のリンクの資料から計算すると
1人 19%, 2人 40% で 2人までが 約6割でフラット35の利用者の統計とほぼ同じ。 タワマンも子供のいない世帯に人気だね。 |
244646:
検討板ユーザーさん
[2023-02-20 14:40:57]
マンションはいろんな間取りあるから単身から家族まで人気があって当たり前では。
|
244647:
eマンションさん
[2023-02-20 14:43:18]
>>244642 eマンションさん
ここでやってるよw |
244648:
職人さん
[2023-02-20 15:45:05]
|
244649:
口コミ知りたいさん
[2023-02-20 16:12:42]
戸建てさんはこんなんだからマンションさんより年収が低いんだよ
|
244650:
通りがかりさん
[2023-02-20 17:07:40]
|
244651:
職人さん
[2023-02-20 17:17:56]
|
244652:
名無しさん
[2023-02-20 17:26:15]
|
244653:
匿名さん
[2023-02-20 18:01:30]
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。
一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった 「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省 https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/ |
244654:
匿名さん
[2023-02-20 18:03:55]
購入者の平均年齢が高い高齢者のマンションさんが年収を自慢するのかい? 笑
まぁ、生産性の無い老い先短い高齢者や単身者ならマンション一択でも納得だよ♪ |
244655:
通りがかりさん
[2023-02-20 19:15:30]
|
244656:
名無しさん
[2023-02-20 19:55:24]
田舎で若くして結婚して子供も若いうちに作って戸建を建てる。都心で晩婚で子供作るのも遅いし共働きなので便利なマンション買う。って感じでは。
|
244657:
評判気になるさん
[2023-02-20 20:24:36]
|
244658:
匿名さん
[2023-02-20 20:32:43]
戸建の購入者は高齢者が多いので永住志向の人が多いね。
|
244659:
匿名さん
[2023-02-20 20:49:07]
永住志向の人が少ないマンションは老朽化しても建て替えや解体もできない社会の負の遺産。
ランニングコストに解体積立金を上積みすべきだな |
244660:
匿名さん
[2023-02-20 20:51:04]
>>244640 マンコミュファンさん
注文戸建は窓が大きいし間取りも自由だから住みたいな。 |
狭い土地に縦に折り重なって住む方がバカだよ
パンケーキクラッシュ怖くないの?