別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
244533:
匿名さん
[2023-02-18 18:45:18]
|
244534:
匿名さん
[2023-02-18 18:54:16]
|
244535:
匿名さん
[2023-02-18 18:55:35]
マンションって住みごごちがいいだけでなく、住んでるだけで資産が増えてくって素晴らしいよね。
これがもし注文住宅を建てて上物を4000万の35年ローンで建てたと思うとゾッとするね |
244536:
匿名さん
[2023-02-18 18:59:42]
|
244537:
eマンションさん
[2023-02-18 19:01:49]
首都圏には中古取引価格が分譲価格よりも安いタワマンは一つも存在しない。
中古取引価格が新築時価格よりも高い戸建はほとんどない。 |
244538:
匿名さん
[2023-02-18 19:03:30]
マンションは基本的には建物っていうのは価値としてはゼロになって土地代しか残んないから腐動産
貧乏人ばかり住んでるところだと管理費とか滞納してる人とかがいて、大型修繕ができなくて住めなくなっちゃうマンションがポコポコ出てくると言われている。 |
244539:
匿名さん
[2023-02-18 19:04:05]
|
244540:
検討板ユーザーさん
[2023-02-18 19:06:13]
|
244541:
eマンションさん
[2023-02-18 19:15:13]
首都圏には中古取引価格が分譲価格よりも安いタワマンは一つも存在しない。
中古取引価格が新築時価格よりも高い戸建はほとんどない。 |
244542:
匿名さん
[2023-02-18 19:21:48]
タワマン文学 ベストセラーなんだってさw
タワマン住民みんな大変なんだな |
|
244543:
匿名さん
[2023-02-18 19:29:26]
>>244541 eマンションさん
時間軸無視しているだろw うちの近所の皆さん(皆数十年前からの都民)は皆買った時の土地代だけで100倍超えているよ 君みたいな平成辺りにノコノコ出てきたお上りさんとは住む世界が違うから 悪いけどw |
244544:
マンコミュファンさん
[2023-02-18 19:39:33]
|
244545:
匿名さん
[2023-02-18 20:05:24]
|
244546:
eマンションさん
[2023-02-18 20:24:12]
あぁ、ここの戸建は自力で都内に土地を買った成功者じゃあないんだ。
マンション派にコンプレックス丸出しのレスはそういう理由があったんだね笑 |
244547:
eマンションさん
[2023-02-18 20:26:27]
親が早死にして土地をゲットぉー!
ごっつぁんですな☆ |
244548:
マンコミュファンさん
[2023-02-18 20:27:18]
|
244549:
通りがかりさん
[2023-02-18 20:30:37]
|
244550:
匿名さん
[2023-02-18 20:36:50]
>>244541 eマンションさん
不動産は成約価格でかたるべき |
244551:
検討板ユーザーさん
[2023-02-18 20:44:48]
|
244552:
マンション検討中さん
[2023-02-18 22:59:09]
|
244553:
通りがかりさん
[2023-02-19 00:04:02]
|
244554:
口コミ知りたいさん
[2023-02-19 00:26:31]
|
244555:
検討板ユーザーさん
[2023-02-19 00:45:46]
|
244556:
検討板ユーザーさん
[2023-02-19 00:47:05]
|
244557:
検討板ユーザーさん
[2023-02-19 00:48:55]
|
244558:
匿名さん
[2023-02-19 01:10:33]
|
244559:
匿名さん
[2023-02-19 01:15:27]
郊外の戸建なんて相続したくないよ。相続しても速攻売り払う。
広尾ガーデンヒルズなら相続して住みたい。 |
244560:
マンコミュファンさん
[2023-02-19 01:30:47]
|
244561:
匿名さん
[2023-02-19 02:23:52]
マンション、相続したけどゴミだろ。
自分じゃ住まないから早く売ろ(笑) |
244562:
匿名さん
[2023-02-19 06:50:13]
|
244563:
匿名さん
[2023-02-19 07:31:46]
いや、今はマンションのが売れないよ。
30年超えの築古マンションは、二束三文ですから。 戸建てなら売らずに建替えてた。 |
244564:
匿名さん
[2023-02-19 07:33:25]
マンションも安くすりゃ売れる。
都内で10万なら買うだろw |
244565:
匿名さん
[2023-02-19 07:59:26]
古マンションは売れないままランニングコストと税金がかかり続ける家計の負の遺産
都内の売れ残りの中古マンション在庫は現在2万6000戸もある 完全買い手市場だが買い手がいない |
244566:
匿名さん
[2023-02-19 08:07:51]
|
244567:
匿名さん
[2023-02-19 08:14:52]
マンションさんは一部の史跡みたいな例を上げて、築古マンションが高くなると勘違いしちゃうんだね♪
いや、不動産屋が詐欺みたいな話を持ち出してるだけかw ほんとクズだよマンション不動産は。 |
244568:
匿名さん
[2023-02-19 08:16:59]
もうね、マンションの耐震性には何の保証も無いんだわw
パンケーキクラッシュにキラーパルス。長周期振動によるマンションへの影響が認知されマンション涙目w 全てが机上の空論、神頼み。 震災が来たらマンションも終わりだよ~ 全壊した建物の中には、新築の集合住宅も含まれていた。このため、建物の建築基準について喫緊の深刻な懸念が立ち上っている。 今の時代の建築工法なら、今回のような揺れの強さに建物は耐えられるはずだった。そして、過去の震災の経験から、トルコでは地震に備えた耐震基準が徹底されているはずだった。 このマンションは昨年建てられたばかりで、「最新の耐震規制をすべて順守して完成」 https://wedge.ismedia.jp/articles/-/29401?layout=b |
244569:
匿名さん
[2023-02-19 08:19:07]
マンションでも戸建でも立地が大事。それだけのこと。
|
244570:
匿名さん
[2023-02-19 08:43:06]
立地も建物も大事。
マンションは耐震等級3の戸建に比べて弱い。 設計上も熊本地震、東日本大震災の被害からも明らか。 背が高い建物ほど固有周期が長くなり、影響が大きいが、長周期地震に関しては大きな地震を経験していないので何が起きるか分からない。 |
244571:
匿名さん
[2023-02-19 09:01:52]
集合住宅のマンションなんて、何れ空き部屋だらけになりスラム化、居住不可能になるよ(笑)
|
244572:
検討板ユーザーさん
[2023-02-19 09:12:46]
>>244566 匿名さん
都心のマンションは快適ですね。 ガーデンヒルズは1000世帯くらいあったかな。 なかなか売りに出ないね。 最新のタワマンもよいけどガーデンヒルズも良いマンションだと思います。 |
244573:
匿名さん
[2023-02-19 10:09:07]
うちのマンション購入時の倍の値段で成約しているらしいよ!
住んでよし 売ってよし 同じ時期に同じ予算で戸建て買ってたらゾッとするね |
244574:
匿名さん
[2023-02-19 10:29:37]
購入時の倍の値段で成約して、サ高住に住むの?
自宅を売却して今マンションを購入したら損するだけ。 倍の値段なんて何の意味もない貧乏人の考え方。 賢い人は賃貸に住んでるよ(笑) |
244575:
eマンションさん
[2023-02-19 10:30:29]
>>244563 匿名さん
レインズ見れば分かるが築30年以上でも普通に売れてるぞw |
244576:
匿名さん
[2023-02-19 10:30:56]
築30年を超えたら、マンションは廃棄。
土地もなく生産性の無い高齢者や単身者の集合住宅だからね♪ |
244577:
eマンションさん
[2023-02-19 10:31:52]
|
244578:
eマンションさん
[2023-02-19 10:33:14]
|
244579:
匿名さん
[2023-02-19 10:33:15]
|
244580:
匿名さん
[2023-02-19 10:40:09]
マンション売却後も人それぞれ
賃貸を借りてまたローン控除使えるまで待つ 郊外に引っ越す さらに高いマンションを買う お金と信用があれば選択肢が広がる |
244581:
通りがかりさん
[2023-02-19 10:50:04]
マンション派は戸建て派と違って定期的にマーケット情報収集してるからね。
この地域の中古がどのくらいで動いているとか、賃貸で貸した場合の利回りとか、 マンションの相場や金利がどうかとか、きちんと考慮した上でマンション買ってる。 戸建て派はマーケット情報収集しないので、基本的にマンション派とは会話が噛み合わない。 |
244582:
匿名さん
[2023-02-19 11:06:41]
うちの実家の郊外戸建はバブル期1億超えてたけど今の近隣相場見ると1千万台です。
|
ブラックジョーク?