住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 19:31:20
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

244363: 匿名さん 
[2023-02-16 19:56:50]
>>244361 匿名さん

侵入窃盗の数も災害で亡くなった人数も圧倒的に戸建が多いよ。これ以上、信用できるデータなんて無いよ。
244364: 匿名さん 
[2023-02-16 20:26:28]
311を都心タワマンで経験したけど震度2か3くらいかと思った。タワマンって地震に強いんだって実感しましたねえ。
244365: eマンションさん 
[2023-02-16 20:38:31]
超高層からゴミのような戸建を見下ろして、上から踏み潰すのがこのスレの醍醐味♪笑
244366: 評判気になるさん 
[2023-02-16 20:58:37]
>>244364 匿名さん
地震の揺れが小さかったから当たり前
244367: 通りがかりさん 
[2023-02-16 21:05:10]
>>244364 匿名さん

最近の免震タワマンならもっと軽く揺れると思いますよ。
244368: 名無しさん 
[2023-02-16 21:12:23]
>>244366 評判気になるさん

同僚で戸建に住んでいる方は随分揺れたって言ってましたよ。更にクロスがよれたりしたそうです。雨漏りするようになったって方もいましたね。
244369: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-16 21:46:33]
>>244368 名無しさん
スペクトルと固有周期を理解しよう
244370: 評判気になるさん 
[2023-02-16 22:15:12]
>>244369 検討板ユーザーさん

免震建物は全然違うよ
244371: 販売関係者さん 
[2023-02-16 22:52:19]
>>244370 評判気になるさん
固有周期がな。
244372: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-16 22:59:03]
>>244363 匿名さん

国内のマンションの戸数と戸建の戸数の比率考えてないだろw
244373: 評判気になるさん 
[2023-02-16 23:02:24]
>>244372 口コミ知りたいさん

オートロック付きの平凡な分譲マンションなら侵入犯罪は非常に少ないよ。
高級タワマンはエントランスのオートロックだけじゃなく、エレベーターホールのオートロックやEVセキュリティシステムも採用して、来客もコンシェルジュに登録されているよ。
244374: eマンションさん 
[2023-02-16 23:09:20]
所得水準の高い世帯はマンションを選んでいます。
244375: 匿名さん 
[2023-02-16 23:15:48]
>>244372 口コミ知りたいさん

そんなことないよ。マンションと戸建の戸数がかわらない警視庁のデータなので。
しかもマンションはセキュリティが低い賃貸のマンションも含まれるから。
244376: 匿名さん 
[2023-02-16 23:19:32]
うちのタワマンは防犯モードにしとけば、玄関ドア開けたら一定時間内(時間は任意に設定できる)防犯モードをパスワード入れて解除しないと、防災センターから警備員が飛んでくるよ。もちろん24h体制です。
244377: 匿名さん 
[2023-02-16 23:20:36]
他にもいろいろセキュリティあるけど、あんまりここで書くと悪用されそうだから、やめとこ。
244378: 匿名さん 
[2023-02-16 23:30:16]
トルコの地震は想定を超えた地震。
https://www.asahi.com/articles/ASR267FTNR26ULBH00F.html

大きな地震は発生頻度も少ないので想定外がいろいろ隠れていそうだね。
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/22_2_r_20230216_1676537281982496

快適性だけでなく家族の安全を考えても戸建でしょう。
倒壊しなくても住民が自力で建て直しするのは金銭的にも時間的も厳しいよ。
244379: 匿名さん 
[2023-02-16 23:35:31]
家族の安全考えるならマンションでしょ。
戸建は侵入窃盗多いし、過去の災害でもたくさんの方が亡くなってる。
数字が語ってます。
災害の多い日本で木造戸建の建設は禁止すべきだと思う。
244380: 周辺住民さん 
[2023-02-17 00:10:34]
立地の問題と住居の性質を切り分けて考えられないレベルならそれで良いんじゃない。
244381: 匿名さん 
[2023-02-17 00:15:45]
自分のうちだけは大丈夫って思ってる人いるよね。
244382: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-17 00:24:04]
>>244379 匿名さん

日本中のハウスメーカーの社長に直接会って、話したらどうw
244383: eマンションさん 
[2023-02-17 00:24:09]
神経質かもしれないけど、木造戸建は安心できない。
木の強さを考えたら怖い。燃えやすいし。
244384: 通りがかりさん 
[2023-02-17 00:25:58]
>>244382 口コミ知りたいさん

日本国民はまだ低収入なので100平米のちっちゃいグレード低い田舎戸建に住む方が多いね。
先進国とは思えない住宅だ。
244385: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-17 00:26:57]
>>244379 匿名さん

じゃあ、気が済むまで都心か湾岸どっちでもいいけど、マンションに住み続けて下さいw
私は家族を守らないと行けないので、郊外の広い戸建にします。
244386: 匿名さん 
[2023-02-17 00:29:59]
家族守る気あるなら都心マンションだよね。
オフィスで自分だけ助かっても仕方ないでしょ。
うちの場合、メトロ2駅なので公共交通機関止まっても
家族のもとにすぐに帰られるよ。
244387: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-17 00:30:54]
>>244384 通りがかりさん

あなたの脳みそは後進国そのものだね
北センチネル島民みたいw
244388: 匿名さん 
[2023-02-17 00:31:11]
郊外なんて家族も不便で迷惑だよ。
244389: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-17 00:32:01]
>>244386 匿名さん

どうぞどうぞ、
どうせ子供いないんだから後勝手にw
244390: 匿名さん 
[2023-02-17 00:32:07]
戸建はセキュリティもダメだね。
家族が可哀そう。
244391: 評判気になるさん 
[2023-02-17 00:32:45]
>>244388 匿名さん

君が国内にいることの方が迷惑だろ
フィリピンはいいぞw
244392: 匿名さん 
[2023-02-17 00:33:09]
うちの奥さんはタワマン住んでから、ことあるたびに戸建はセキュリティが低いので絶対住みたくないって言ってるよ。
244393: 匿名さん 
[2023-02-17 00:35:19]
うちの奥さんも元々は高層否定派だったんだけど、住んでみたらコロっと変わって
眺望の無い生活は絶対無理って言ってます。
244394: 匿名さん 
[2023-02-17 00:37:40]
あと、ワイドスパンで全室南部屋も気に入ってますね。戸建だと必ず日当たりの悪い部屋ありませんか?
244395: 評判気になるさん 
[2023-02-17 00:40:55]
うちの奥さんや子供達は、緊急事態の時、着の身着のまますぐに脱出できないタワマンだけは絶対無理といっています。
244396: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-17 00:41:30]
>>244392 匿名さん

戸建は物理的に誰でも玄関前や窓際に来られるからね。
これは戸建の変わらないデメリット。
244397: 匿名さん 
[2023-02-17 00:42:15]
タワマンは逃げないから。周辺の避難場所なので。
244398: マンコミュファンさん 
[2023-02-17 00:42:30]
>>244395 評判気になるさん

緊急事態の時タワマンは避難所として指定されるよ。
政府が認める安全性だ。
244399: 匿名さん 
[2023-02-17 00:43:17]
>>244396 口コミ知りたいさん

ほぼノーガードですね。
244400: 匿名さん 
[2023-02-17 00:48:29]
郊外に住んで帰宅困難者になったら、家族心配じゃないのかね。
244401: 評判気になるさん 
[2023-02-17 00:48:40]
>>244399 匿名さん

家から公道は玄関ドア1枚だけですね。
不審者が玄関前に出没する可能性がある。普通に怖いな。
244402: 評判気になるさん 
[2023-02-17 00:51:21]
>>244394 匿名さん

全方位広い窓があるので心配無用ですね。陽当りは十分だしバルコニーは南は30㎡、北40㎡、西10㎡あり、それぞれデッキチェア置いているし、二階から飛び降りても下が芝生だから安全だし、室内だけでも200㎡以上あるし、夏は北側の和室と縁側でいつも南北窓と衾開ければ緑に囲まれ風通し良いので、空調停めても涼しいですよ
マンションも一応あるけど夏はエアコン無しじゃ耐えられませんからね
244403: 名無しさん 
[2023-02-17 00:52:45]
>>244402 評判気になるさん

冬は寒いね。戸建は。
244404: 評判気になるさん 
[2023-02-17 00:53:49]
>>244396 口コミ知りたいさん

玄関の前に電子ロック式の門があるし、モニター見て解錠判断しているよ
244405: 評判気になるさん 
[2023-02-17 00:54:40]
>>244403 名無しさん

だから、空調ですよ いつも26℃以上にしているけど
244406: 評判気になるさん 
[2023-02-17 00:56:33]
マンションの欠陥部分を悉く解消しているのが戸建ですからね
尤もマンションのメリットなんか1つもないけどねw
244407: 匿名さん 
[2023-02-17 00:58:47]
>>244402 評判気になるさん

南以外の窓なんてあっても意味ないよ。
北は一日中日が当たらない。東と西は太陽高度が低いから日差しが部屋の奥まで入ってきてカーテン開けられない。
戸建ての最大の欠点の1つは寒いこと。とくに居室以外の廊下、玄関、トイレに洗面所。
今時期は朝震えながら洗面所で顔洗ってるんでしょ。年取ったらヒートショックのリスクも出てくるし。
住居の基本性能が低いんだよね。
全館空調MAXにしても玄関16℃とか、どんだけ寒いのよって感じ。
戸建に住んだら寒さに震えて肩こりそう。
244408: 匿名さん 
[2023-02-17 00:59:39]
>>244405 評判気になるさん

まさにそれ。全館空調MAX26℃でも玄関16℃ってやってたよ。
244409: 匿名さん 
[2023-02-17 01:01:38]
>>244404 評判気になるさん

24h有人管理じゃないのが一番の問題。
244410: 匿名さん 
[2023-02-17 03:12:46]
空き巣で言えば戸建てとマンションだと戸建ての方が危ないという人が多いけど、戸数を比率で照らし合わせるとほぼ同じになるって有名な話あるよね
4階以上だと安全、タワマンだと安全って神話も実はそこまでなくて一般商店並みには被害件数があるという
マンション専門の連中もいるから当然っちゃ当然なんだけどセキュリティの抜け道はいくらでもあるんやね
ハイテクになるほど楽になるという面もあるし
244411: 匿名さん 
[2023-02-17 04:22:50]
>>244410 匿名さん
データ出さないと、ただのアナタの感想ですよ(^.^)w
244412: 匿名さん 
[2023-02-17 04:33:05]
隣人ガチャ(笑)
マンションだと外れ確率が100%。
住人が多いから無理ゲー


https://news.yahoo.co.jp/articles/52adeb150a6ed300ff51fc4e9d86a10fe436...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる