別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
244161:
匿名さん
[2023-02-15 11:33:11]
|
244162:
eマンションさん
[2023-02-15 11:46:59]
トルコは逮捕者出てるのかw
|
244163:
eマンションさん
[2023-02-15 12:13:48]
机上計算の耐震基準を盲信するのはアホ戸建しかいないでしょう。
それにしてもここの戸建さん、トルコの地震でえらいはしゃぎようですね。マンション弄りの材料ができて嬉しさが込み上げてくるね☆ |
244164:
検討板ユーザーさん
[2023-02-15 12:29:46]
馬鹿の一つ覚えで簡易計算しか言えない。
しかも出てくるのは特異な条件での比較のみ。 悔しかったら根拠のあるデータを示そうな。 過去の地震被害からも戸建の強さ、マンションの弱さが明らかになるだけだが。 |
244165:
名無しさん
[2023-02-15 12:57:57]
|
244166:
eマンションさん
[2023-02-15 13:08:42]
>>244123 匿名さん
>マンションのセキュリティ設備は住民による犯罪には無力 違うよ。うちのタワマンはエレベーターセキュリティシステムもあって自宅以外の階には行けないよ。 もちろん共用廊下やロビーも防犯カメラ多数あるし24時間警備員も3人いますよ。 |
244167:
匿名さん
[2023-02-15 13:12:32]
簡易計算でもマンションよりマシというね(笑)
|
244168:
匿名さん
[2023-02-15 13:13:50]
もうね、マンションの耐震性には何の保証も無いんだわw
パンケーキクラッシュにキラーパルス。長周期振動によるマンションへの影響が認知されマンション涙目w 全てが机上の空論、神頼み。実際に大地震にあわない限り耐震性を証明できない危険なゴミ住宅。 全壊した建物の中には、新築の集合住宅も含まれていた。このため、建物の建築基準について喫緊の深刻な懸念が立ち上っている。 今の時代の建築工法なら、今回のような揺れの強さに建物は耐えられるはずだった。そして、過去の震災の経験から、トルコでは地震に備えた耐震基準が徹底されているはずだった。 このマンションは昨年建てられたばかりで、「最新の耐震規制をすべて順守して完成」 https://wedge.ismedia.jp/articles/-/29401?layout=b |
244169:
匿名さん
[2023-02-15 13:17:24]
|
244170:
通りがかりさん
[2023-02-15 13:22:54]
|
|
244171:
評判気になるさん
[2023-02-15 13:25:01]
|
244172:
評判気になるさん
[2023-02-15 13:27:24]
同じマンションの住民でもEVセキュリティシステムによる他の階に行けないし、防犯カメラも多数あるし、防災センターにも24時間警備員いますよ。
最悪の場合(不審者が玄関前に到着)でも、ほとんどの戸建と同じですよ。戸建って物理的に誰でも玄関前や窓際に来られるから。 |
244173:
eマンションさん
[2023-02-15 13:28:33]
戸建派涙目w
|
244174:
マンコミュファンさん
[2023-02-15 13:29:45]
|
244175:
匿名さん
[2023-02-15 14:44:29]
|
244176:
匿名さん
[2023-02-15 14:46:56]
|
244177:
匿名さん
[2023-02-15 14:49:52]
|
244178:
匿名さん
[2023-02-15 14:53:18]
|
244179:
マンコミュファンさん
[2023-02-15 15:14:12]
|
244180:
匿名さん
[2023-02-15 16:29:23]
>戸建の玄関は不特定多数の人が来られるし危険ですよ
クローズ外構の戸建ては門扉を解錠しないと敷地内に入れません |
244181:
匿名さん
[2023-02-15 16:53:37]
マンションが想定する戸建ては田舎の塀もない実家の古家
新築でもオープン外構の狭小建売りしか知らない |
244182:
匿名さん
[2023-02-15 16:55:53]
オープン外構の戸建街だと知らない人は目立つよ。
1階は防犯ガラスだし無理矢理侵入はリスク高すぎ。 |
244183:
口コミ知りたいさん
[2023-02-15 17:51:30]
>>244182 匿名さん
物理的に誰でも玄関前や窓際に来られるころは変わらない。 それは戸建固有の防犯デメリット。 塀といっても1mから2mのものじゃん? 高さ何十メートルのマンションとは比較にならない。 ちなみにタワマンの部屋は3階からですよ。 |
244184:
匿名さん
[2023-02-15 18:00:30]
マンションは一部屋でも侵入されたらそこから芋づる。
ベランダの窓は防犯ガラスじゃ無いだろうし、無施錠も多いからね。 |
244185:
通りがかりさん
[2023-02-15 19:03:37]
|
244186:
検討板ユーザーさん
[2023-02-15 19:04:40]
|
244187:
マンション掲示板さん
[2023-02-15 19:15:05]
戸建はプライバシー、耐震性、防犯など色々な理由で窓がクソ小さいですね。
1階+小さい窓=日中でも暗い。 しかも断熱性も悪いし冬は寒いね。 |
244188:
匿名さん
[2023-02-15 19:59:06]
リビングの南側窓はほぼ床から天井まての高さで4枚あるけど明るいよ。
側面の窓と勝手口の曇りガラス、隣の部屋からも光が入る。 断熱性は寒冷地仕様ほど高くは無いが結露はしない。 |
244189:
通りがかりさん
[2023-02-15 20:14:48]
|
244190:
匿名さん
[2023-02-15 20:21:14]
|
244191:
名無しさん
[2023-02-15 20:27:30]
戸建さんもマンションさんも侵入者の心配をしてるようですが、安心してください。
お金の有る家にしか入りませんからー。 |
244192:
通りがかりさん
[2023-02-15 20:54:05]
|
244193:
匿名さん
[2023-02-15 21:19:05]
今強盗が狙ってるのって、脱税などで銀行に預けられないお金持ってる人だから私は関係ないな~
|
244194:
匿名さん
[2023-02-15 22:05:54]
|
244195:
匿名さん
[2023-02-15 22:07:13]
|
244196:
eマンションさん
[2023-02-15 22:16:54]
|
244197:
評判気になるさん
[2023-02-15 22:20:13]
マンションはベランダのベラボーなんか体当たりで簡単に破れるし、床ハッチもすぐに開けられるよ
じゃなけりゃ緊急避難にならないし、そもそもベランダ自体共用部分だから誰でも通行できる。 屋上から縄はしごで侵入するのも簡単だね |
244198:
匿名さん
[2023-02-15 22:23:20]
|
244199:
匿名さん
[2023-02-15 22:29:03]
マンションだとバルコニーに侵入されるのも日常茶飯事。
隣人が犯罪者予備軍というのも、ここのマンション推しを見ると良く分かる。 https://j-town.net/2021/06/26323897.html |
244200:
匿名さん
[2023-02-15 22:34:44]
マンションのバルコニーの壁なんてペラペラで、玄関以上にチープだよな(笑)
あんなクソみたいな仕切りで億ションなの? https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-3267/ |
244201:
口コミ知りたいさん
[2023-02-15 22:35:16]
|
244202:
評判気になるさん
[2023-02-15 22:36:04]
|
244203:
マンコミュファンさん
[2023-02-15 22:38:53]
>>244199 匿名さん
億ションの住民は不特定多数の人より明らかに侵入犯罪をするリスクが低いよ。 うちのタワマンはエレベーターセキュリティシステムあるし自宅以外の階には行けないし、玄関前に来られるのはこの階の10戸ぐらいだけですね。 戸建は物理的に誰でも玄関前に来られることは変わらない。 |
244204:
匿名さん
[2023-02-15 22:43:49]
トルコの地震の詳細が出始めてきたね。
Gaziantep Turkiye M7.7 Earthquake, 6 February 2023 甚大な被害を受けたカフラマンマラシュでは南北方向の揺れのスペクトルが周期3秒くらいまで大きな加速度をもっている。 横揺れも縦揺れも周期が 0.2 s 以上でトルコの建築基準を大きく上回っちゃってる。 これじゃ建築基準通りに作っても崩壊しちゃうわ。 マンション住人は日本の基準、自分のマンションの耐震性能と照らしてみたほうが良いよ。 やっぱりノッポで重い建物は嫌だな。 |
244205:
名無しさん
[2023-02-15 22:47:47]
|
244206:
匿名さん
[2023-02-15 22:49:05]
|
244207:
匿名さん
[2023-02-15 23:04:46]
マンションのセキュリティなんて気のせいだったな(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d83a7fd9a6705ccf3998f63d16ab4c166bee... |
244208:
匿名さん
[2023-02-15 23:08:06]
うちのタワマンの気に入っているところ
・眺望 ・全室南向きのワイドスパン(全室日当たりが良い。) ・リビングのダイレクトウィンドウ。床から天井近くまでガラスで、かつ、ワイドスパンなので開口ががひろく解放感が半端ない。 ・都心立地(勤務地までメトロで2駅。季節の良い時は歩いて帰宅することも) ・駅、コンビニ、スーパー、薬局、飲食店、クリニック等、何でも徒歩圏にそろってる。 ・高層なので空気がキレイ(PM2.5、排ガス、花粉、砂埃等すべて空気より重いので高層ほど濃度が低くなる) ・冬でもトイレ、廊下等の居室以外も暖かい(ヒートショックリスクが低い。寒くてベッドから出られずトイレ我慢してませんか?) ・24h有人警備 ・24hゴミ出し可 ・ディスポーザー ・タワーパーキング(盗難、悪戯の心配なし、汚れない) ・コンシェルジュサービス ・ポーターサービス ・宅配ボックス 他にもいろいろあるけど特に気に入っているところでした。 |
244209:
匿名さん
[2023-02-15 23:09:26]
屋上なんて昇る必要ないんだよ、隣や上階、下階からマンションだと侵入し放題。ベランダの窓にシャッターすら無いんだからな。
それにしても、マンション住人は頭が弱いよな。鍵すらかけずに外出して隣人に侵入されるんだから(笑) 性善説でも信じてる? |
244210:
匿名さん
[2023-02-15 23:10:20]
もうね、マンションの耐震性には何の保証も無いんだわw
パンケーキクラッシュにキラーパルス。長周期振動によるマンションへの影響が認知されマンション涙目w 全てが机上の空論、神頼み。 全壊した建物の中には、新築の集合住宅も含まれていた。このため、建物の建築基準について喫緊の深刻な懸念が立ち上っている。 今の時代の建築工法なら、今回のような揺れの強さに建物は耐えられるはずだった。そして、過去の震災の経験から、トルコでは地震に備えた耐震基準が徹底されているはずだった。 このマンションは昨年建てられたばかりで、「最新の耐震規制をすべて順守して完成」 https://wedge.ismedia.jp/articles/-/29401?layout=b |
マンション派は妄想。