住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

244039: 匿名さん 
[2023-02-14 13:49:43]
阪神淡路大震災の22倍だそうです。
マンションみたいな集合住宅、これには耐えられなかったみたい。パンケーキクラッシュか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ffbda585eff53fbe4e3028202d2aed3cae99...
244040: 匿名さん 
[2023-02-14 13:52:55]
>>244038 匿名さん
悪意のある利用者にはイタズラされそうだし、マナーの悪い人も増えましたからね。一回だけ利用したけどゴミだらけで、タバコの匂いと焦げ後でゲンナリ…
244041: 匿名さん 
[2023-02-14 14:13:07]
潔癖だと戸建は厳しいよね
お家の前にカワイイお犬様のフンが、、、
日常だと思えば問題ないが
244042: 匿名さん 
[2023-02-14 14:19:11]
オフィスのエレベーターのボタンをペン先で押す人いるけど、ああいう人は戸建向きかと。周りの人間全てがバイ菌に見えるんでしょうね。
244043: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-14 14:24:34]
>>244017 ご近所さん

マンション派は事実に基づくアドバイスしか書いてないよ。
4,000万だと中古しかないから大人しく戸建にしておけ、いちいちマンションに絡む必要はない、ってね笑
244044: eマンションさん 
[2023-02-14 14:26:05]
戸建派から何の回答もないんだけど、木造戸建は安いこと以外にメリットあるの?笑
244045: 匿名さん 
[2023-02-14 14:43:20]
集合住宅じゃない事は最大のメリットだよね♪
シャッターもあるし、断熱機密も木造のが優れてる。
トルコの地震を見たら、マンションなんて怖くて住めませんよ!
244046: 通りがかりさん 
[2023-02-14 15:30:05]
戸建ての構造計算を義務化しなかったのと同じ様な流れか。
やはりというか何というか。

> しかしトルコでは、安全基準を満たさない違法建築に対し、政府が「行政処分免除」を繰り返し提供してきた。安全基準を満たさなくても、一定の金額を払えば、法的に見逃されるという仕組みだ。これは1960年代から続き、最近では2018年にこうした「処分免除」が実施された。

トルコでなぜあれほど多くの建物が倒壊したのか 耐震対策は
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-64592346
244047: 匿名さん 
[2023-02-14 16:16:13]
今回のトルコの地震で想定しなくてはいけない揺れが広がってまた耐震基準が見直されるかもね。

日本は地震大国なので安全と震災後の生活を考えても戸建だね。
244048: 名無しさん 
[2023-02-14 16:30:57]
>>244044 eマンションさん

だって安いしかないじゃん
だって安いしかないじゃん
244049: 購入経験者さん 
[2023-02-14 16:43:17]
RCで耐震等級3なら強いけどマンションは耐震等級1しかないから日本だと耐久性は実質×だね。

実際、東日本大震災では地震じたいは大したことなかったが新耐震のマンションに多数被害が出た。

RCは耐荷重が大きいので不特定多数が住む共同住宅では他に解が無いけど戸建は家族で暮らすだけだからRCにする必要もない。
アメリカの竜巻多発地帯ならRCが安心かな。
244050: 匿名さん 
[2023-02-14 17:18:34]
耐震等級なんてRCじゃないとまったく信用できないですね。
244051: 匿名さん 
[2023-02-14 17:27:41]
>>244050 匿名さん
RCは戸建てでも耐震等級1がせいぜい、居住性を無視すれば等級2にできるかもしれないというレベル。
重たい建材・構造の建築物は耐震強度が弱い。
東日本大震災では100以上のマンションが全壊判定されて居住できなくなった。
被災後のマンション管理士会の報告では被災マンション近隣の戸建てのほうが被害が小さかったという。
244052: 購入経験者さん 
[2023-02-14 17:27:50]
>>244050 匿名さん
ここのマンション派の理解力だとそうなるな
244053: 購入経験者さん 
[2023-02-14 17:34:21]
RC打ちっ放しがおしゃれと感じる人もいるみたいだけどあれも理解出来ない。
コンクリートは熱伝導良いから冬は冷たいし、結露するし、住居としてみたときもろくなことは無い。
244054: 匿名さん 
[2023-02-14 17:53:26]
日本のマンションもトルコと対した違いが無いにね(笑)
耐震基準は同等、マンデベの良心に委ねるの?
確か最近も耐震偽装もありましたよね。
244055: 匿名さん 
[2023-02-14 17:53:48]
マンション民はRC戸建てを知らずにRC=マンションと短絡思考
さらにRC造建物は耐震性能がいいと盲信
244056: 匿名さん 
[2023-02-14 17:54:13]
地震に最も強いと言われている原子力発電所が木造だったら笑える。
244057: 匿名さん 
[2023-02-14 17:56:11]
木造住宅と違い、マンションの耐震基準は1980年の新耐震基準止まりだからね~
トルコの地震研究や調査が進めば、マンションに新たな耐震基準が設けられるかもね♪
244058: マンション検討中さん 
[2023-02-14 18:09:47]
>>244056 匿名さん
支える重さが全然違う。
そんな発想している時点で相当笑える。
244059: eマンションさん 
[2023-02-14 18:11:33]
戸建は木造で良いんだね?笑
木造のメリットが安いこと以外に何にもないみたいだけど、、、ダンマリしてないでいつもの調子で吠えたらいいのに笑
244060: eマンションさん 
[2023-02-14 18:12:16]
郊外の安い土地に安い木造戸建がいちばん!☆
244061: eマンションさん 
[2023-02-14 18:15:45]
大手パワービルダーだと住宅性能評価も最高等級を取得してます。ここの戸建さんが絶対に譲れない耐震等級3もちゃんと取得しています。
戸建さんの要求を全て満たしているパワービルダーの木造戸建を選ばない理由がないよね☆
大手パワービルダーだと住宅性能評価も最高...
244062: eマンションさん 
[2023-02-14 18:20:53]
4,000万のマンション相当の戸建だと大手パワービルダー系の一択でしょうね。
スケールメリットを活かした安くて高品質な木造戸建を年間で4万棟近くも売ってる実績により、戸建民からの絶大な支持を受けていることが分かります。
244063: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-14 18:22:54]
>>244058 マンション検討中さん

そんなことはない。
木造でも高層ビル建てられるんでしょ?
244064: 名無しさん 
[2023-02-14 18:30:56]
木造だから、結露によるカビもないし、夏涼しく冬暖かい。増改築は自在だし、木の温もりが体に良い。
日光に当てても熱くならず、冷気に晒されても冷たくならない。柔軟性があり地震にも強く、鉄骨より耐熱性がある。
法隆寺のようにメンテさえすれば何百年は持つ。
木造戸建は非の打ち所がない。
244065: 名無しさん 
[2023-02-14 18:36:37]
但し、パワービルダーの場合は修正材やベニヤ化粧合板、ビニールやプラスチック素材を多用し、ペラペラだから、安普請マンションと変わらない。
木造なら住友林業とか水澤工務店などまともなハウスメーカーにしないと駄目。
244066: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-14 18:46:07]
木造と言えば賃貸アパートですね。
244067: 評判気になるさん 
[2023-02-14 18:49:32]
>>244046を読むと戸建は怖くて買えない建てられない
244068: 匿名さん 
[2023-02-14 18:57:03]
高級住宅街には高い建物がない!
やっぱり住むなら一種低層だね。
第一種低層住居専用地域だから、一種住居と混同してるマンションさんが悔しくて恥をかいて逃げてしまったっけ(笑)

https://youtu.be/mQuvkCMwKLw
244069: 匿名さん 
[2023-02-14 18:58:53]
パワービルダーのマンションとか、マンションさんの気持ちは? 笑
パワービルダーのマンションとか、マンショ...
244070: eマンションさん 
[2023-02-14 18:59:06]
>>244066 検討板ユーザーさん

戸建も賃貸アパートも予算が厳しいからね。木造しか選択肢がない。
大規模マンションやタワマンはスケールメリットの為スーパーゼネコンの設計・施工も採用できて品質が高いね。
244071: 匿名さん 
[2023-02-14 19:00:31]
マンションさんって原子力発電所にすんでるんだ(笑)
確かにマンションだと○爆しそうだ。
244072: 匿名さん 
[2023-02-14 19:01:15]
>>244068 匿名さん

都心3区は第一種低層住居専用地域がほとんど無いよ。
高級住宅街の港区3Aでもマンションが多く存在して新築戸建よりも高い。
郊外のいわゆる高級住宅街は実際、安いね笑
244073: 匿名さん 
[2023-02-14 19:01:52]
タワマンやマンションの将来がトルコ地震により鮮明に映し出されたわけだ。
これじゃ怖くて買う気も失せる。
244074: 匿名さん 
[2023-02-14 19:02:25]
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/
244075: 匿名さん 
[2023-02-14 19:03:11]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
244076: 匿名さん 
[2023-02-14 19:04:59]
ゴミ溜めみたいな商業地域にしか住めない集合住宅民は可愛そうだニャ~♪
244077: eマンションさん 
[2023-02-14 19:06:16]
トルコと簡易計算のカラクリが同じということがバレて戸建派が必死に火消し中w
244078: eマンションさん 
[2023-02-14 19:06:26]
>>244071 匿名さん

地震に最も強い原発もマンションも同じ鉄筋コンクリート造ってことなんだけど。茶化すことしかできないのね。
244079: eマンションさん 
[2023-02-14 19:06:26]
>>244071 匿名さん

地震に最も強い原発もマンションも同じ鉄筋コンクリート造ってことなんだけど。茶化すことしかできないのね。
244080: マンコミュファンさん 
[2023-02-14 19:09:47]
>>244076 匿名さん

国の方針はコンパクトシティだ
未来の郊外はドンドン人口減少してインフラすら維持できない可能性があるよ
244081: 通りがかりさん 
[2023-02-14 19:13:00]
>>244064 名無しさん

木材は腐る、ジメジメした湿気でカビが生えて黒ずみ、シロアリの餌食になる。
木の温もりなど嘘っぱち、柱材に使われてるだけで周りを囲む壁は木造でも何でもない。
火がつけばキャンプファイヤーになる。
寺院のメンテは宮大工による特殊な施工で莫大な費用が掛かるから戸建にはムリでそんなものを引き合いに出すのはバカでしかない。

木造のメリットが一つもないね。
244082: 匿名さん 
[2023-02-14 19:13:00]
顔真っ赤にして連投(笑)
まぁ、実際にマンションに住んでトルコ地震の映像みたらビビるよな。
計算上の耐震性が全く訳に立たなかったんだから。
阪神大震災の22倍だってよ!
マンションみたいな重量があってバランスの悪い住宅は、トルコ地震の様になるんだよ。
同情するよ、地震が起こると恐怖で寝れないだろ?
244083: 匿名さん 
[2023-02-14 19:13:25]
郊外物件は将来負動産ですね。
244084: 匿名さん 
[2023-02-14 19:15:06]
244085: eマンションさん 
[2023-02-14 19:16:03]
郊外の安い土地に安い木造戸建を建てるのがいちばん。
244086: eマンションさん 
[2023-02-14 19:17:24]
日本のマンションに住んでいると安心だね。
244087: 匿名さん 
[2023-02-14 19:17:28]
パンケーキクラッシュだと建物が一瞬で崩れて逃げる暇もない…
マンション怖え~♪
244088: 匿名さん 
[2023-02-14 19:18:15]
日本は地震大国だからね、マンションじゃ全く安心できないぞ(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる