別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
24366:
匿名さん
[2017-10-19 09:25:53]
あとは、>>24364の様な少しトリッキーな物件とかね。
|
24367:
匿名さん
[2017-10-19 09:29:22]
築20年位行くと結構使用感があるから、買う人は敬遠するんじゃない?
少しでも化粧直しをしとけば、あとは立地さえ良ければ築古でも買い手がつくんじゃないかと。 |
24368:
匿名さん
[2017-10-19 09:35:17]
都内だと、築10年以内はなかなか難しいね。
築4年、延べ床54平米の物件。 |
24369:
匿名さん
[2017-10-19 09:51:32]
>>24361
>家は、注文住宅しかないと決めつけてい人が多々いると思います そりゃ、家に沢山金かけちゃったんだからそう思いたい人もいるでしょうね。 ただ、戸建を求める本質は広さと生活音問題やマンションと比べて 周りに気を使う必要が無いことだと思いますよ。 マンションの購入費用の安さは魅力ですが、維持費で相殺されてしまいます。 とはいえ、仕事の都合上、どうしても都心に近いほうが良いという場合は、広い 戸建は高すぎなので、マンションも選択肢に入りますね。 |
24370:
匿名さん
[2017-10-19 10:01:35]
50平米の戸建は売れないが、50平米のマンションは売れるからなぁ
ターゲット層が違うと思う。 |
24371:
国造
[2017-10-19 10:16:02]
高層マンションなどはエレベーターメンテナンス代ほか、購入後の維持費は管理会社(ディベ系)の永久収益であり、管理組合は主導できないため、経費上昇はあっても節約はない。
売り抜けられないと、高コスト費用を一生払うことになる。乱立し過剰供給のマンションは売買手数料で不動産業界を潤すので、オリンピックなどで乱高下するが、一戸建てはこうしたリスクは低い。 交通網も良いし、郊外の一戸建てが現役世代向き。高コストの都市部は富裕な高齢者向きだね。 |
24372:
匿名さん
[2017-10-19 10:29:35]
満足出来る土地はなかなか無いよ
|
24373:
匿名さん
[2017-10-19 11:08:27]
|
24374:
匿名さん
[2017-10-19 11:24:20]
>>24369 匿名さん
ほぼ同意です ただ維持費に関しては、マンション付属の設備と個人の生活スタイルによるので、一概には言えません 例えば、戸建で、ホームセキュリティと防犯カメラをつければ月の維持費は、一般的なマンションの管理費並みの費用になります ゲストルームも、3か月に一回くらい使うなら、ホテル代との差分を考えると管理費と相殺されます まぁこの辺りは、一部の戸建さんは、最初から無駄(不要)を決めつけるので、あまり議論できないと思いますけどね |
24375:
マンション掲示板さん
[2017-10-19 11:32:58]
マンション派、というか、購入した者です。
戸建ての積み立て費用=マンション管理費+マンション積み立て費 というのが一般的な理解だと思いましたが、違うのでしょうか 尚、私はマンション特有の利点として、防犯も、無視できない要素と思います。オートロックで、出入口が限られた構造なら、夜女性一人でいても不安に思うことはないはず。 こうしたメリットも、マンション派としては訴えたい。 戸建て住まいだと、空き巣とか、ストーカーが家に侵入とかの犯罪のニュース聞くと、怖くないですか? 子供がいると尚更、心配になりそう。 |
|
24376:
匿名さん
[2017-10-19 12:04:13]
>>24372 匿名さん
満足出来る立地、間取りや広さのマンションもなかなか無いよ |
24377:
匿名さん
[2017-10-19 12:08:07]
|
24378:
匿名さん
[2017-10-19 12:20:26]
>>24374 匿名さん
戸建には共用部がないから共用部の維持管理にかける管理費や修繕費はムダ、という発想ですね。 マンションを購入されるかたはそういった部分やサービスも必要と思って選択するわけなので、全く噛み合わないでしょう。 |
24379:
匿名さん
[2017-10-19 12:24:53]
|
24380:
匿名さん
[2017-10-19 12:29:29]
噛み合わないので、ここからマンション民は居なくなったらしいですよ。
話し合いは時間の無駄だと思ったようです。 |
24381:
匿名さん
[2017-10-19 12:30:45]
必要と判断してる人に対してムダと主張しても意味がない。
マンションに興味があるなら、なぜ必要と思うのか、どういった利点があるのかといった点を尋ねるべきなのに、ムダだよねーといって自分の考えを押し付けるのは不正解。 社会人としての常識に欠けるね。 |
24382:
匿名さん
[2017-10-19 12:33:03]
|
24383:
匿名さん
[2017-10-19 12:38:43]
|
24384:
匿名さん
[2017-10-19 12:42:22]
なんだかんだと言いながらもマンションさんはずっと居るからね。
|
24385:
匿名さん
[2017-10-19 12:56:11]
どのくらいの費用を出して戸建てを買うか、結局はそいつの財布次第ですからね。
高い金を出して買いたいなら、買えばよろしいのではないですかね。 |
24386:
匿名さん
[2017-10-19 12:58:32]
>なんだかんだと言いながらもマンションさんはずっと居るからね。
そう思いたいのですね。寂しがりやですか? 大丈夫です。マンションさんは一生貴方の心の中で生き続けますから。 |
24387:
匿名さん
[2017-10-19 13:10:36]
管理費は戸建は自分で管理するから手間は掛かるが安くすむ
修繕積立ては戸建でも掛かるから変わらない |
24388:
匿名さん
[2017-10-19 13:19:27]
|
24389:
匿名さん
[2017-10-19 13:22:55]
『これ4000万円じゃ買えない!!』と叫ぶと、意中の戸建民が現れるのと同じですね。
|
24390:
匿名さん
[2017-10-19 13:47:22]
実際マンションさんいなくなってからは、そこそこ建設的な話しができてるから正解なんじゃない
|
24391:
匿名さん
[2017-10-19 13:52:10]
4000万という金額がなー
注文を建てるには足らない、建売はできれば避けたい 駅までの距離も10分以内となると、三階建ミニ戸になる、それならば多少狭くなってもマンションという選択肢もわかるっちゃーわかる。 |
24392:
匿名さん
[2017-10-19 14:00:20]
4000万円予算は、まじめに考えるには結構面白い金額だと思いますよ。
ヘタレの人は、いかにしてココから予算をチート的に上げようかと普請している様ですが。 |
24393:
匿名さん
[2017-10-19 14:06:16]
自分の友人は4000万後半の戸建が多いですよ
みんな満足してます |
24394:
匿名さん
[2017-10-19 14:22:43]
>実際マンションさんいなくなってからは、そこそこ建設的な話しができてるから正解なんじゃない
相手がいると、相手を蹴落として相対的に自分の価値を高めようとし始める傾向が強いですからね。 そもそもどんな戸建てが良いのかの話も殆どなかったので、その点をキッチリ考えるには良い機会でしょう。 |
24395:
匿名さん
[2017-10-19 15:57:29]
>4000万円予算は、まじめに考えるには結構面白い金額だと思いますよ。
戸建てなら4000万は最低の土地代だね。 間違ってマンション買ったら一生払わなければいけないランニングコストで上物を建てるかんじ。 |
24396:
匿名さん
[2017-10-19 16:00:33]
>自分の友人は4000万後半の戸建が多いですよ みんな満足してます
それ地方だからでしょ?都内住みですけど自分の友人は6000万後半〜9000万程度が多いです。 それでもみんな狭い〜とか文句言ってますよ。それでも世田谷や目黒とかです。 都心に住める人は実家がそうだったか、夫婦で買って住める人は雲上人ですよ(笑) |
24397:
匿名さん
[2017-10-19 16:13:42]
|
24398:
匿名さん
[2017-10-19 16:28:22]
|
24399:
匿名さん
[2017-10-19 16:34:42]
都内はありますよ。
都心はないけどね |
24400:
匿名さん
[2017-10-19 16:35:21]
>勿論都内ではないです
書かずとも分かりますよ。 >年収1000万以下の普通のサラリーマンですから 奥さんは専業ですか?都内で8000万クラスの家を買う友人は大抵二馬力か、親から援助もらっているから買える連中ばかりです。外資などは別として、大企業勤めのリーマンの年収など皆んな似たような感じでしょ。違いは親の裕福度や世帯収入の違いですよ。あなたは残念クラスみたいですが。 |
24401:
匿名さん
[2017-10-19 16:39:01]
>都心はないけどね
家族向けだと敷地は最低50坪ぐらいは必要。土地だけで3億+上物代。 都心に住める人は実家がそうだったか、夫婦で買って住める人は雲上人ですよ(笑) |
24402:
匿名さん
[2017-10-19 16:45:21]
|
24403:
匿名さん
[2017-10-19 16:50:58]
誰も相手にしてくれないからといって、ここでスレチをする意味もないよね。
|
24404:
匿名さん
[2017-10-19 16:53:21]
>まぁ分相応ですかね(笑)
キミの分相応など知らんがなw ボンボンなら学生時代から親のカネで外車を乗り回して、 20代から億超えのタワマン住んで、30手前で結婚。 親が買った数億の一軒家に家族で引っ越し・・・・ そんな奴も実際いるしね。 4000万以下スレにはいないだろうけど、 友達にはいるだろうから想像できるやろw 幸せはある程度稼ぎに比例すると思うけどね。 |
24405:
匿名さん
[2017-10-19 17:29:09]
4000万…地方限定スレでよろしく
|
24406:
匿名さん
[2017-10-19 18:04:06]
|
24407:
匿名さん
[2017-10-19 18:05:41]
|
24408:
匿名さん
[2017-10-19 18:13:28]
だからマンションさんの意見は妄想だと思われてしまうんだよな〜。
まずスレタイが理解できてない。 |
24409:
匿名さん
[2017-10-19 18:51:06]
マンション派は元スレで長周期地震動対策と、都心の新航空路騒音で劣勢だから4000万以下スレに進出中。
|
24410:
匿名さん
[2017-10-19 18:55:23]
自称富裕層ですね(笑)
|
24411:
匿名さん
[2017-10-19 19:00:20]
ず~っとマンション派は偽物の富裕層気どりだと言われ続けてるのかw
|
24412:
匿名さん
[2017-10-19 19:06:58]
3億臭といわれる自称都心マンション住まいのエセ富裕。
自宅が共同住宅なのに、立地や資産、家柄、学歴など設定や画像を変えて現われます。 |
24413:
匿名さん
[2017-10-19 19:11:03]
3億臭くん誕生の瞬間。
予算3億は「小金持ち」だそうです。 ↓ 以下のマンション民の発言のことです。 感情的に戸建てを卑下した発言ですが、その思慮の浅さから、自分の首を締めることになったんですよね。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602252/res/183 > ここまで見てみて、ほぼ結論は出ているのではないでしょうか? > 大金持ちの方は戸建てでもマンションでもお好きなほうで。 > 予算3億程度でファミリー向け物件というぐらいの子金持ちの方は、 > プールやジム、24時間有人警備など、自前で持つのは不可能でしょうからマンションがいいですね。 > それ以下の方は必然的に、郊外戸建て「しか」選択肢無いですね。 > > 以上です。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602252/res/194 > おやおや、戸建ての方からも意外にすんなりとご賛同頂けましたので、以下結論です。 > > ・予算3億円以下では戸建てでいい。 > ・不便な場所は戸建てにお任せします。マンションが建たないので。 > > 以上で間違いないようですね。 > これ以降、戸建て派は予算3億以下〜底辺層向け物件とみなし、 > マンションは平均〜富裕層向け物件とみなします。 > > 以上です。 そして、上記を整理して以下の通りとなる。 ・3億円未満のマンションはカス物件。買うべきでない。 ・3億円以上のマンションでも都心・郊外の駅前(駅チカではない)以外はカス物件。買うべきでない。 ・どうしても、上記のような物件に住みたい場合は賃貸。 ⇒ 故に、賃貸を卒業して購入するなら戸建て一択。 |
24414:
匿名さん
[2017-10-19 19:15:30]
類似スレもこんな感じで粘着マンションと粘着戸建てが永遠に叩きあってるんだよね。
|
24415:
匿名さん
[2017-10-19 19:23:39]
粘着マンションと粘着戸建て実際に会ったら会社の同僚かもw
|