別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
242992:
評判気になるさん
[2023-02-02 13:02:49]
|
242993:
eマンションさん
[2023-02-02 15:18:01]
マンション派の成功を妬む戸建派w
|
242994:
匿名さん
[2023-02-02 15:42:28]
>>242985 マンション掲示板さん
このスレの戸建ての予算は4000万超なので東京なら23区内でも大丈夫 |
242995:
匿名さん
[2023-02-02 15:45:54]
>マンション派の成功を妬む戸建派w
成功者は集合住宅なんかに住みません。 |
242996:
匿名さん
[2023-02-02 15:52:43]
以下引用: 湾岸タワマン在住の知人も多いですが、ほとんどは一般的なサラリーマンなんです。共働き中心で世帯年収は1000万~2000万円。35年ローンにヒイヒイ言いながら子どもに教育費をかけて、自家用車は持てないからカーシェアリングで済ませている。 https://gendai.media/articles/-/104998?page=4 文中にもあるけど、それだけの年収があればおおたかの森でのびのび暮らしたほうが幸せな気がするね。 |
242997:
匿名さん
[2023-02-02 16:11:53]
|
242998:
口コミ知りたいさん
[2023-02-02 16:17:05]
|
242999:
マンコミュファンさん
[2023-02-02 16:24:21]
|
243000:
匿名さん
[2023-02-02 16:27:31]
twitterにリンク張れないのか。
仕方ないから尼で、 https://www.amazon.co.jp/%E6%81%AF%E3%81%8C%E8%A9%B0%E3%81%BE%E3%82%8B... |
243001:
匿名さん
[2023-02-02 16:51:18]
集合住宅を羨やむ人間など、
いないだろうよ(笑) |
|
243002:
匿名さん
[2023-02-02 18:03:36]
>>242999 マンコミュファンさん
以前マンション派は都心3区以外は郊外と強弁してました |
243003:
匿名さん
[2023-02-02 18:05:47]
結局価格が市場の評価なんだから3000万の戸建より4000万のマンションがよいし、4000万のマンションより5000万の戸建が良い。個人の趣味でマンションが嫌とか戸建が嫌と言っても、あまり意味がない。
|
243004:
匿名さん
[2023-02-02 18:07:11]
マンションを集合住宅と言い変えるだけでイメージが変わる
タワマンも高層集合住宅のほうがわかりやすい |
243005:
eマンションさん
[2023-02-02 18:08:47]
4,000万のマンションと6,000万の戸建てを真剣に比較したがるのがここの戸建派。
|
243006:
eマンションさん
[2023-02-02 18:10:15]
マンション弄りが生きがいの戸建にはなりたくない。
|
243007:
匿名さん
[2023-02-02 18:12:05]
|
243008:
匿名さん
[2023-02-02 18:13:46]
>>243005 eマンションさん
6千万にこだわっているのはマンション派。 2千万も差額があるのだから、だったら戸建のほうが良いに決まっているという言い訳に使えるから。 スレタイには維持費を踏まえて良いと書いてあるだけ。 同額の比較ももちろんOK。 |
243009:
eマンションさん
[2023-02-02 18:16:54]
|
243010:
評判気になるさん
[2023-02-02 18:18:08]
>>243004 匿名さん
タワーマンションは住居用高層建築物の俗称ですよ |
243011:
eマンションさん
[2023-02-02 18:24:27]
タワマンの登場で住居が縦に伸びてるから
郊外や駅遠物件の価値が益々下がってるよね。 |
243012:
マンコミュファンさん
[2023-02-02 18:27:22]
|
243013:
匿名さん
[2023-02-02 18:31:42]
|
243014:
匿名さん
[2023-02-02 18:39:22]
|
243015:
匿名さん
[2023-02-02 19:16:01]
>>243006 eマンションさん
4000万以下のマンションさんには4000万以上の戸建ては無理です。 |
243016:
匿名さん
[2023-02-02 19:19:06]
>タワーマンションは住居用高層建築物の俗称ですよ
高層集合住宅でいいでしょ 所詮は長屋やアパートと同じ集合住宅 |
243017:
匿名さん
[2023-02-02 19:44:52]
|
243018:
匿名さん
[2023-02-02 19:48:50]
タワマンの脆弱性は、停電にかぎった話ではない。
長周期震動にも弱く子供の発達にも影響があるという、実は負動産なんですよね保証 |
243019:
口コミ知りたいさん
[2023-02-02 19:51:15]
|
243020:
匿名さん
[2023-02-02 19:52:42]
レオパレスで良いならマンションもあり(笑)
|
243021:
匿名さん
[2023-02-02 19:54:15]
|
243022:
匿名さん
[2023-02-02 20:05:23]
4000万台でファミマンがあった時に買えていた人はラッキー
|
243023:
名無しさん
[2023-02-02 20:09:53]
|
243024:
評判気になるさん
[2023-02-02 21:08:08]
まともな世帯にとって良い立地とは
広さ、育児、教育、日常生活(買物・飲食)、自然、娯楽、運動、文化活動(芸術、自治)、家族や友人との連帯、医療、冠婚葬祭(特に墓参)に便利で閑静、安心安全な所(通勤は優先順位低い)。 つまり、親子全員にとって全てにメリットがありバランスがとれているところでなければアウト。 俺も都心生まれで転勤経験もあるけど、一番暮らしやすいのは山手(城西や城南)や横浜市郊外だね 特に一種低層住宅で敷地に余裕のある駅近の戸建が一番。家族全員が幸せになれる。 |
243025:
匿名さん
[2023-02-02 21:09:09]
|
243026:
評判気になるさん
[2023-02-02 21:10:33]
|
243027:
匿名さん
[2023-02-02 21:39:10]
|
243028:
匿名さん
[2023-02-02 21:59:16]
|
243029:
匿名さん
[2023-02-02 22:04:19]
これでもかとw NHKもえげつないねーw
民放は潜在スポンサー相手にはここまではしないなw https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4714/ <番組の内容> "老いるマンション" 老朽化と高齢化に直面 老朽化マンション "直したくても 直せない" ゴミ部屋 孤独死… 高齢化で生じるトラブル 老朽化と高齢化 マンションの課題 老朽マンション救え "おせっかい支援" "老いるマンション" つながりで解決へ マンションの終活 向き合い方は 老朽マンション 築50年で初めて… |
243030:
口コミ知りたいさん
[2023-02-02 22:57:21]
|
243031:
匿名さん
[2023-02-02 23:39:33]
立地というのは人それぞれで価値観で違う。
俺にとっては都心は立地が悪すぎる ついでに利便性も悪い |
243032:
匿名さん
[2023-02-02 23:41:48]
|
243033:
匿名さん
[2023-02-03 00:01:47]
単身者だけですよ、都心都心うるさいのは。
|
243034:
eマンションさん
[2023-02-03 00:32:09]
|
243035:
匿名さん
[2023-02-03 01:12:52]
|
243036:
マンション検討中さん
[2023-02-03 02:03:44]
|
243037:
匿名さん
[2023-02-03 05:06:42]
>>243034 eマンションさん
いまでも23区内にプロパン地域があるのか |
243038:
匿名さん
[2023-02-03 06:16:54]
マンションさんは地方出身者だから…
都市ガスの安さを知らない。 |
243039:
eマンションさん
[2023-02-03 07:26:52]
5年以上も前から、 都内のファミリー向けマンションは6,000万からが相場と言われてましたね。
|
243040:
匿名さん
[2023-02-03 07:37:34]
だから何だよ。
スレタイ理解してない? このスレにベッタリの4000万円以下の屑マン住まいのクセに(笑) |
243041:
匿名さん
[2023-02-03 07:40:02]
中古マンションなら都内でも球数が戸建てよりも桁違いに多いから2000万代から選び放題ですよ♪
|
> 湾岸タワマンにこだわるのは、現代の日本において、それが成功の象徴だからです。勉強を頑張って、良い大学に入って、有名企業に入って年収1000万円を超えて35年ローンでタワマンの3LDKを買う。これほど分かりやすく再現性が高い成功、ないですよ。
なぜ人は「タワマン」「SAPIX」「年収1000万」をこよなく嫌うのか…タワマン文学作家・窓際三等兵(外山薫)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a78c29879f9f56f4480b4960cbe7fcda2119...