住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 21:30:39
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

242881: 匿名さん 
[2023-01-31 19:22:06]
これに比べると一戸建ての築古はリノベーションとか建替えが容易。動画も明るいリノベ動画ばかりや。
確かに老朽化した戸建ては問題だけど、一世帯毎の問題だからね。
マンションみたいに数十、数百世帯の問題じゃない。
同じ間取りの部屋を大量に売り出すから、老朽化や暴落も一斉に起こるんだな~☆
242882: 通りがかりさん 
[2023-01-31 19:22:57]
>>242880 匿名さん
1976年1月竣工の与野ハウスに今でも値段ついてるしね。
マンションはきちんと修繕してれば100年もってもおかしくない。
242883: 匿名さん 
[2023-01-31 19:24:55]
>>242880 匿名さん
そんな特殊な例をあげちゃうんだ(笑)
戸建てさんが、国宝や文化財の住宅を例にあげる様な愚考。
一般的な話ができない奴は、区分所有キツイだろ?
242884: 匿名さん 
[2023-01-31 19:25:45]
マンションさんの知能じゃね☆
242885: 匿名さん 
[2023-01-31 19:29:05]
動画だけじゃない。
マンションの老朽化や高齢化は大問題。
242886: 通りがかりさん 
[2023-01-31 19:33:20]
>>242883 匿名さん
与野ハウスは普通に中古で売られてるマンションなので一般的な話だよ。
242887: 匿名さん 
[2023-01-31 19:45:04]
売られてるからって一般的な話ではないよな?
老朽化したマンションの何%が与野ハウスと同等なんだ(笑)
そんな事すら理解できないから、集合住宅なんかを有難がるんだよな~
242888: eマンションさん 
[2023-01-31 19:53:43]
>>242887 匿名さん
築30年以上でまともな金額のマンションは相当数あるがw
SUUMOやHOME'Sで調べてみw
242889: 匿名さん 
[2023-01-31 19:57:17]
でも中古マンションは嫌なんですよね~☆
242890: 匿名さん 
[2023-01-31 19:58:46]
築40年の話から、急に30年にもってこうとする小狡いマンション(笑)
242891: 匿名さん 
[2023-01-31 20:02:27]
シレっと30年に話をすり替えw
242892: 匿名さん 
[2023-01-31 20:07:08]
築30年の戸建だと土地代のみ
242893: 匿名さん 
[2023-01-31 20:12:40]
>>242880 匿名さん
各所の同潤会アパートの末期の惨状を知らないの?
建物の劣化と同様に区分所有住民の老朽化も深刻な問題
242894: 評判気になるさん 
[2023-01-31 20:16:20]
SUUMOで都内・築年月古い順で検索してみましたが全部見るのが無理なくらい膨大な件数が出てきますね
242895: 匿名さん 
[2023-01-31 20:17:01]
築40年のマンションと戸建て、どちらが良いか分かるよね?
土地は築古にならないんだよバーカ 笑
242896: マンション掲示板さん 
[2023-01-31 20:22:15]
>>242895 匿名さん

郊外の土地は劣化。
都心マンションは劣化しない。
242897: マンション掲示板さん 
[2023-01-31 20:23:59]
市営住宅でも築50年超えのマンションリフォームして人気。一般的ですね。海外に目を向ければ築50年なんて新しい方ですよ。
242898: 匿名さん 
[2023-01-31 20:27:11]
日本は海外とは違うけどな。
市営住宅の薄い壁でも安けりゃ人気は出るだろう。
242899: マンション掲示板さん 
[2023-01-31 20:29:18]
不動産選びで大事なことは2つ。
100年余裕で持つ鉄筋コンクリート造を選ぶこと。
100年後にも需要のある都心を選ぶこと。
242900: eマンションさん 
[2023-01-31 20:29:48]
また戸建派敗北w
242901: 匿名さん 
[2023-01-31 20:30:58]
一番大事なのは家族が快適に暮らせる事。
子供のいる家族でマンションは物理的、精神的に窮屈すぎる。
242902: マンコミュファンさん 
[2023-01-31 21:12:28]
>>242901 匿名さん

広いマンション買えない言い訳にしか聞こえない。
242903: eマンションさん 
[2023-01-31 21:21:56]
ここの戸建さんはマンションにネチネチ絡むのをやめたら幸せになれますよ☆
242904: 匿名さん 
[2023-01-31 21:22:03]
広いマンションでも音の問題解決しないし、床面積が広いと音も減衰しにくくなる。
毎日エレベーターも、車出すのも不便だし、地震にも弱いし、庭も無い。
進んでマンション選択する理由が無い。
242905: マンション検討中さん 
[2023-01-31 21:24:11]
>>242901 匿名さん

こんなスレで朝から晩までネチネチマンション弄ってる醜い姿を我が子に見られても何とも思わないんだ笑
242906: マンション検討中さん 
[2023-01-31 21:26:24]
そんなにマンションイヤなら戸建にしとけ
どうせ4,000万じゃあまともなマンション見つからないからどっちにしても同じだろ笑
242907: eマンションさん 
[2023-01-31 21:30:11]
戸建の屑も知ってるはずだが都内のファミリー向けマンションは6,000万からというのが相場なので、ここのスレの予算じゃあどうにもならんよ笑
242908: 匿名さん 
[2023-01-31 21:46:11]
なのに4000万以下のマンションスレに常駐する自称高額マンション
242909: 匿名さん 
[2023-01-31 21:47:46]
今6000万でファミマン買えるのは都内だと市部になる
随分上がったもんだ
すでに所有してるからいいが一時取得は厳しくなるね
242910: 匿名さん 
[2023-01-31 22:03:07]
>>242870 匿名さん

調べる?やっぱり使ってないんだね笑
242911: 匿名さん 
[2023-01-31 22:06:08]
>>242869 口コミ知りたいさん

使いにくいと思うのは最初だけ。
慣れると作りやすい。何事も経験してみないとね。
先入観とネット情報だけで判断するなんて、人生損してるよw
242912: 匿名さん 
[2023-01-31 22:08:02]
うちはIHからガスに戻しましたよ。
奥さん曰く、良いのは手入れが楽なことくらいだって。
因みにオーブンも電子コンベックです。
242913: 匿名さん 
[2023-01-31 22:09:15]
もちろん電気の契約はAでなくVA契約です。
242914: 匿名さん 
[2023-01-31 22:12:09]
A契約って貧乏くさいよね。
242915: 匿名さん 
[2023-01-31 22:12:32]
都心タワマン住まいです。
242916: 匿名さん 
[2023-01-31 22:30:19]
タワマンは子育て向きじゃないね。
242917: 評判気になるさん 
[2023-01-31 22:51:19]
>>242912 匿名さん
IHは年寄りには良いと思うよ
しっかり料理したい人には使い物にならないけど
242918: eマンションさん 
[2023-01-31 22:52:50]
>>242910 匿名さん
料理したことない輩が何か言ってるw
242919: eマンションさん 
[2023-01-31 22:54:06]
>>242911 匿名さん
料理したことないのがバレバレw
242920: 匿名 
[2023-01-31 23:12:49]
だから都内のマンションが一番最悪だと言ってるだろ!

早く学習しろよ。
242921: 評判気になるさん 
[2023-01-31 23:33:54]
>>242920 匿名さん
それはあなた個人の感想ですよね?
242922: 匿名さん 
[2023-01-31 23:37:36]
>>242919 eマンションさん

なんで料理したことないになるの?
242923: 匿名さん 
[2023-01-31 23:38:50]
>>242912 匿名さん

ガス工事して戻したの?
242924: 匿名さん 
[2023-02-01 01:33:39]
富士山が噴火したら、都内の電気は数年は復旧しないよ。
ガスや水道は地下だから問題ないけど。
242925: 匿名さん 
[2023-02-01 05:31:28]
熱源はガスがいちばんいい
242926: eマンションさん 
[2023-02-01 06:23:41]
都内の戸建は太陽光パネル義務化されたの?笑
242927: 匿名さん 
[2023-02-01 06:33:15]
太陽光の予算は、マンションさんからも徴収されてるよね(笑)
242928: eマンションさん 
[2023-02-01 06:44:06]
みみっちいお金の問題じゃないよねぇ笑
242929: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-01 07:13:05]
>>242926 eマンションさん
太陽光パネルよりも木造建築とアルミサッシを規制する方が効率が良いわけで。
242930: 周辺住民さん 
[2023-02-01 07:34:12]
共同で生活するスタイルのマンションのほうが熱効率やインフラの効率は良いよね。
南極のペンギンだって身を寄せ合って寒さをしのいでいる。
独占する戸建では敵わない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる