別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
242639:
匿名さん
[2023-01-28 13:47:41]
|
242640:
匿名さん
[2023-01-28 13:54:57]
|
242641:
匿名さん
[2023-01-28 15:11:52]
|
242642:
匿名さん
[2023-01-28 15:18:40]
マンションの共用部やその維持管理にかかるランニングコスト、管理組合なんか無駄。
戸建てにはそんなもの不要。 |
242643:
名無しさん
[2023-01-28 15:52:10]
>>242642 匿名さん
マンションは管理費を払ってサービスを受けるよ。 24時間警備員や防災センターは結構費用かかるけど、それは無駄ではないと思います。 廊下や窓の掃除、庭の維持管理、24時間ゴミ出しも同じですね。 |
242644:
匿名さん
[2023-01-28 16:09:12]
マンション床暖房料金明細どうなってますか?
|
242645:
匿名さん
[2023-01-28 16:13:01]
マンション購入者が殆どいないって言うのなら、気にせず放っておけばいいじゃん笑
|
242646:
匿名さん
[2023-01-28 16:15:21]
戸建はあえて見窄らしい格好をしておかないと強盗団に狙われるらしい笑
|
242647:
匿名さん
[2023-01-28 16:25:23]
|
242648:
名無しさん
[2023-01-28 16:29:12]
|
|
242649:
購入経験者さん
[2023-01-28 16:30:32]
戸建だけど服はユニクロか同レベルの価格帯だし、車も国産だよ。
そんなところで見栄を張る必要も余裕もないからね。 お金は教育費に回してあげたい。 今はM2まで行くのがデフォだからちょっと気が重い。 家は家族にとって大事なものだから一定の広さと環境は必要。 |
242650:
匿名さん
[2023-01-28 16:38:56]
マンション管理人や管理会社が、自分が所有のマンションをこの先未来永劫居るって考えて大丈夫なんだろうか。
ここにも少子化影響って出そう。 |
242651:
匿名さん
[2023-01-28 16:52:45]
将来を考える余裕ある人は、しゅうごうじゅうたくなど買わないから。
|
242652:
匿名さん
[2023-01-28 16:58:13]
>>242643 名無しさん
マンション管理費の内容は戸建てには不要な無駄な使途が多い。 マンション管理費の使途 1、管理員人件費 2、公租公課 3、共用設備の保守維持費及び運転費 4、備品費、通信費その他の事務費 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料 6、経常的な補修費 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費 8、委託業務費 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用 10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用 11、管理組合の運営に要する費用 12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用 |
242653:
匿名さん
[2023-01-28 17:26:01]
|
242654:
匿名さん
[2023-01-28 17:43:17]
マンさんは金に限りがあるから、無駄は削りたいもんね(笑)
|
242655:
匿名さん
[2023-01-28 17:49:57]
|
242656:
匿名さん
[2023-01-28 17:51:18]
マンションだと必要ないの?
1、階段?マンションに階段ないのか? 2、庭?庭がないとか寂しいよ(笑) 3、トイレ2つ?2つは無いと単身者じゃないんだから 4、平面駐車場?安全性や将来のEV化、自動運転が普及した時に圧倒的に有利 マンションの方が修繕費は高いよ。 まさか共用部だけで済むとでも? 占有部+共用部なんだよマンションは。 管理費と駐車場代も30年以上は続く。マンションってバカなの? |
242657:
匿名さん
[2023-01-28 17:55:54]
マンションは共用部に大金払ってるのに狭い専有部だけを自宅だと考える
|
242658:
匿名さん
[2023-01-28 17:56:02]
それ言ったら、困る~
|
242659:
評判気になるさん
[2023-01-28 17:59:00]
|
242660:
匿名さん
[2023-01-28 18:11:27]
|
242661:
評判気になるさん
[2023-01-28 18:18:09]
>>242657 匿名さん
共用部分も自宅だよ。 ジムやゲストルームはとても必要だし、パーティールームなどもあって嬉しいね。24時間ゴミ出しも必要だ。 ちなみに戸建さんのゲストルームは自宅内なのか? 面倒だな |
242662:
匿名さん
[2023-01-28 18:22:46]
>>242649 購入経験者さん
車や時計、服装などに金をかけるのは、子孫も残せず自分のことしか考えない見栄っ張りが多いね。 うちは子供3人いるけど下から私立だから教育費は一人月10万掛かっているし、旅行や食事もケチりたくない。 今は晩婚化だから、子供が転勤や結婚しない限り30年は同居が普通で一人一部屋は当然。 幸い子供達は皆結婚願望はあるから、マンションさんみたいに生涯独身や子供部屋叔父さんだけは回避できそうで安心だけどw |
242663:
マンション検討中さん
[2023-01-28 18:23:15]
戸建は3家族くらいなら十分呼べるよ。
マンションのゲストルームとか予約が必要で確実に使えないよね。 ジムも必要無い人にとっては維持費の無駄。 |
242664:
名無しさん
[2023-01-28 18:31:28]
|
242665:
通りがかりさん
[2023-01-28 18:33:25]
|
242666:
通りがかりさん
[2023-01-28 18:34:53]
戸建なら、マンションなんかネチネチ踏まえてないで己の自堕落な生活を見直しとけばいい。
|
242667:
通りがかりさん
[2023-01-28 18:36:48]
|
242668:
匿名さん
[2023-01-28 18:43:15]
|
242669:
匿名さん
[2023-01-28 18:47:36]
|
242670:
マンション検討中さん
[2023-01-28 18:58:46]
|
242671:
通りがかりさん
[2023-01-28 18:59:26]
|
242672:
評判気になるさん
[2023-01-28 19:02:11]
|
242673:
匿名さん
[2023-01-28 19:38:38]
|
242674:
eマンションさん
[2023-01-28 19:49:50]
マンションにネチネチ絡むムダは気にしないのね~笑
|
242675:
匿名さん
[2023-01-28 20:27:48]
マンションは利便性が良いから、車手放しました、ってあったね。
|
242676:
マンション比較中さん
[2023-01-28 20:28:42]
>>242671 通りがかりさん
独身の発想 |
242677:
匿名さん
[2023-01-28 20:31:48]
うちも夫婦でよくジム使いますよ。時間違うけどね。
|
242678:
匿名さん
[2023-01-28 21:34:25]
>>242661 評判気になるさん
マンションには階段がないと主張する頓珍漢が多い。 共用部は自宅じゃないと認識してる証拠。 駅への表示徒歩時間も敷地境界を越えてからの時間で共用部の移動時間を完全無視。 |
242679:
口コミ知りたいさん
[2023-01-28 22:10:54]
|
242680:
eマンションさん
[2023-01-28 22:13:24]
|
242681:
マンションさん
[2023-01-28 22:33:27]
|
242682:
eマンションさん
[2023-01-28 22:35:23]
戸建はリビングに置いてある健康器具がジムの代わりだろ笑
|
242683:
匿名さん
[2023-01-28 22:58:30]
|
242684:
匿名さん
[2023-01-28 23:06:00]
|
242685:
匿名さん
[2023-01-28 23:10:24]
|
242686:
匿名さん
[2023-01-28 23:30:13]
明細でてこないね
このスレには床暖房付いてるマンション住まいはいないのか |
242687:
通りがかりさん
[2023-01-28 23:41:12]
|
242688:
匿名さん
[2023-01-29 00:15:36]
そんなことない、立地の良いいマンションなら車不要ですよ。
もちろん趣味で持つことはありますふぁ、年に数回も乗りません。 |
少しは将来のことも見据えていまの行動を考えた方がいいよ☆