別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
242521:
匿名さん
[2023-01-26 23:20:28]
|
242522:
匿名さん
[2023-01-26 23:21:59]
マンションさんって昭和時代のジイさんか?
シャッターすらないマンションの窓なんか何の自慢にもならん。 窓は大きさよりも性能、そして自由な配置だよ。 集合住宅みたいな画一的な窓は単なる明かりとり。 ゴミみたいなデザインのマンションばかりで笑えるよな♪ マンションの窓なんて99%の物件がクソ。残り1%で対抗するのかよジイさん(笑)(笑)(笑) |
242523:
匿名さん
[2023-01-26 23:24:10]
|
242524:
マンション掲示板さん
[2023-01-26 23:51:28]
戸建さんはタワマンのセキュリティシステムが知らないね笑
エントランスのオートロック+EVホールのオートロック+EVセキュリティシステム(自宅や共用施設の階しか行けない)、玄関ドア(電動ロック+カメラ) セキュリティは複雑だがノンタッチキー採用していて鍵をカバンやポケットの中に入れでも大丈夫。 戸建のような誰でも玄関先に来られることは不可能ですね。 |
242525:
マンション検討中さん
[2023-01-26 23:56:15]
今週は寒くて風が強いね
タワマンのリビングには全然感じないけど。床暖房だけで室温25℃、午後なら床暖房も不要だ。 一年中でも最も悪い天気なのに、暖かくて静かな家は最高だ。 |
242526:
匿名さん
[2023-01-27 00:19:24]
庭の池の氷が3㎝位の厚さになり、試しに嫌がる犬に乗せたら大丈夫だった。
息子に乗ってみるかと冗談で言ったら、さすがに家内に怒られたw こういう体験も子供には良い思い出になる。 寒い時もそれを肌で体験させ、霜柱を踏み、季節を楽しむのも戸建の奥の深いところ。 室内で温々も結構だが、ベランダにも出られないマンションって、子供にとって何が楽しいのかねw あ、子供居ないのかw |
242527:
匿名さん
[2023-01-27 00:22:38]
マンションは独身者向け、普通の人は買わずに賃貸で住む。
ファミリーは戸建てに住むよ。 |
242528:
匿名さん
[2023-01-27 00:25:49]
>>242520 マンコミュファンさん
うちはワンフロア200平米だし地下室まである。 4方向半分は窓だし3面バルコニー。サンルームもあるから上からも日光が注ぐ。 マンションはうちで買っている犬が住むには丁度良い広さだね。 |
242529:
匿名さん
[2023-01-27 00:34:07]
>>242520 マンコミュファンさん
100平米の戸建は狭いけど、階段、トイレ除いても6,70平米のマンションよりずっと広いでしょ。 家族で暮らすならトイレは2つ必要だし、階段もそんな面積食わないよ。 |
242530:
匿名さん
[2023-01-27 00:45:46]
>>242521 匿名さん
今時の富裕層の資産は大半が金融商品で、現金も金庫も家の中に置かずカードやスマホ決裁でバイオ認証などセキュリティに気を遣うから、幾ら脅しても簡単には現金を引き出せない。 うちも10万以上現金を家には置かない。時計もロレやパテックもあるけど普段はカシオ。貴金属も貸金庫。高級車は買えても敢えて国産にする(成金と思われないよう)。そんなもんよ。 そういう家はプロも分かっていて狙わない。 |
|
242531:
匿名さん
[2023-01-27 05:10:24]
タワマンって、住人の質が低すぎないか?
少ない駐車場をめぐって、醜い争い… 「使わないなら譲れ!」 タワマン駐車場めぐりトラブル…専用使用権を持つマダムの嘆き https://news.yahoo.co.jp/articles/15a4f753e16e0eb9fd3c477defd96b871ef9... |
242532:
eマンションさん
[2023-01-27 05:50:33]
都内のファミリー向けマンションは6,000万からというのが相場だからここの戸建の予算じゃあ絶対にムリと何年も前からアドバイスされてるのに、いつまでマンションに縋り付くのかね?
さっさとマンションのことは諦めたらいいのに |
242533:
匿名さん
[2023-01-27 06:15:41]
相場とか(笑)
このスレに粘着してる時点で、マンションさんにとっては4000万円がベストと認めた様なもの。 スレタイに納得してないなら、ゴチャゴチャ言ってないでさっさと6000万以上のスレに行けばよい。 他のスレでも戸建てさんにボコボコにされて、逃げてきたのはバレバレだけどな♪ 居着くなよな(笑)(笑)(笑) |
242534:
マンコミュファンさん
[2023-01-27 06:47:20]
|
242535:
eマンションさん
[2023-01-27 07:02:29]
|
242536:
名無しさん
[2023-01-27 07:05:06]
|
242537:
名無しさん
[2023-01-27 07:27:47]
>>242526 匿名さん
うちは雪山で子供と一緒に山スキーしてますよ。 樹氷みたり、ハイクアップしたり、沢の近くは雪が多くても危ないから近づくなとか、良い経験だと思います。都心タワマン住みです。 田舎だと氷3cmですか。寒いですね! |
242538:
eマンションさん
[2023-01-27 07:32:08]
なぜここの粘着戸建さんが執拗に都心マンションを恨んでいるのか、このような経緯があったんですね。ここの戸建の屑が朝から晩までネチネチとマンション弄るだけのレスを繰り返す理由は、このスレの成り立ちに由来するのです。
「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、」っていうのが真相です。 |
242539:
eマンションさん
[2023-01-27 07:40:48]
安いマンションをネチネチ叩いていれば、都心マンションさんが助けに来るだろうと期待してんのね笑
|
242540:
評判気になるさん
[2023-01-27 07:51:36]
|
242541:
マンション掲示板さん
[2023-01-27 08:07:11]
|
242542:
マンション検討中さん
[2023-01-27 08:19:47]
マンション住人の知性と品性が分かるスレです。
購入を検討している人は参考にすると良いですよ。 |
242543:
eマンションさん
[2023-01-27 08:21:56]
リアルには戸建に住んでるけどね☆
|
242544:
eマンションさん
[2023-01-27 08:23:28]
|
242545:
匿名さん
[2023-01-27 08:29:47]
>>242536 名無しさん
無駄金がかかるマンションだと4000万しか払わないけど、無駄金がかかる共用部がない戸建てなら属性に応じて予算を増やします。 いい戸建てを選択できる人は最初からマンションなんか買わないでただ踏まえるだけ。 |
242546:
eマンションさん
[2023-01-27 08:36:58]
>>242545 匿名さん
4000万円のマンションしか踏まえられない層の人が、1億出せるとは到底思えんw |
242547:
通りがかりさん
[2023-01-27 09:10:18]
|
242548:
匿名さん
[2023-01-27 09:25:56]
維持費の差分は30年で数百から千数百万円と言われているね。
価格が違っても当然比較は出来る。 |
242549:
匿名さん
[2023-01-27 09:29:07]
|
242550:
口コミ知りたいさん
[2023-01-27 10:01:31]
|
242551:
購入経験者さん
[2023-01-27 11:06:42]
>>242548 匿名さん
場所にもよる。 うちの近所のマンションに住む知人に聞いたら、管理修繕費が約10万。駐車場が4万。 うちは車3台、バイクもあるしそのマンションよりは広いから、単純計算で月25万以上になるw |
242552:
マンション掲示板さん
[2023-01-27 11:08:11]
|
242553:
口コミ知りたいさん
[2023-01-27 11:09:36]
|
242554:
匿名さん
[2023-01-27 11:23:37]
>>242550 口コミ知りたいさん
条件次第なので通常は4.5~5.5千万くらいじゃないかね。 |
242555:
通りがかりさん
[2023-01-27 11:30:22]
|
242556:
匿名さん
[2023-01-27 11:32:45]
|
242557:
検討板ユーザーさん
[2023-01-27 11:35:42]
|
242558:
匿名さん
[2023-01-27 11:36:50]
>>242555 通りがかりさん
ん?意味が分からん。 4千万のマンションと4.5~5.5千万の戸建は30年間で住居にかかる支出が同程度になるということだよ。 条件によって維持費の差額はまちまちだけど、マンションの方が維持費が高いというのは一般的な話。 |
242559:
eマンションさん
[2023-01-27 12:04:36]
将来的な支出が仮に同じだとしても、物件自体が違うんだから比較にはならない。
しかも将来的な支出の合計など単なる予測にしか過ぎないので、それをもっていま購入する物件の価格を確定させるなど、誰もやらない机上の空論だよ。暇な戸建がマンションを弄って遊ぶだけの無意味なロジックだと即刻看破されて>13のように結論がでています。 |
242560:
購入経験者さん
[2023-01-27 12:05:33]
>>242553 口コミ知りたいさん
趣味じゃ無い うちは5人家族だし近くに老親が住んでいるので、送迎や大人数旅行にミニバン1台、他に妻と息子はそれぞれ車が必要(自分はテレワーク中のリーマン)。 近所の戸建も2台所有のお宅の方が多い。 なお駅までは徒歩数分。タワマンでいうと敷地外に出る迄の時間で駅に着ける距離。 五反田へ車で15分、六本木20分位だし、駅前ばかりに用事がある訳でもなく電車は疲れる。(買物や贔屓のお店も駅前ばかりとは限らない) 車が無くても無理すれば生活は可能だが、1人1台に慣れると、車無しの生活は不便。 |
242561:
通りがかりさん
[2023-01-27 12:07:04]
|
242562:
評判気になるさん
[2023-01-27 12:09:09]
|
242563:
匿名さん
[2023-01-27 12:09:42]
物件が違うと比較にならないというが全く理解できないね。
比較されたく無いの間違い。 物件ごとに購入価格と維持費を見積もって買える物件かどうか判断するのは誰でもやること。やらないのは馬鹿だけ。 13で結論は思考停止。 マンションにはこのレベルの住人がいったいどれだけいるのだろうか。 |
242564:
通りがかりさん
[2023-01-27 12:15:45]
マンションに4,000万までの予算しか用意できない戸建なら、大体同一価格帯の4,000~4,500万くらいの物件を探すだろう。
統計によると最近の戸建購入者の平均年収は800万弱、物件価格は4,300万程度なので、これらの平均的戸建像の皆さんが実際に購入した物件を紹介すれば、それが即ち当スレの解答ということになる。 |
242565:
購入経験者さん
[2023-01-27 12:16:52]
|
242566:
eマンションさん
[2023-01-27 12:18:13]
|
242567:
通りがかりさん
[2023-01-27 12:20:42]
|
242568:
eマンションさん
[2023-01-27 12:24:22]
マンションを買える人は、同一価格帯の戸建はいつでも買えますよ
ということを確認するスレですか? |
242569:
匿名さん
[2023-01-27 12:30:00]
|
242570:
購入経験者さん
[2023-01-27 12:33:13]
>>242561 通りがかりさん
車の維持費は3台で精々年間(車検/修理・燃料代・任意保険・通行料他)コミコミ100万も掛かっていないよ。無理してゲレンデとかカイエンなんか成金ぽいし無駄。快適度は同じ。 一応上場企業リーマンだけど副業で会社も持ち2台は法人名義、高年中古は償却額の大きい経費になる |
242571:
匿名さん
[2023-01-27 12:47:46]
戸建てを買える人こそ、同価格帯のマンションなんていつでも買える。毎月の管理費や修繕費を考慮した予算がある前提なのがスレタイだからね。
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。 マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。 ネットでいくらでも調べられる常識ですな。 知らないなら非常識。 知っててやってるなら悪質。 https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
242572:
評判気になるさん
[2023-01-27 12:56:34]
|
242573:
匿名さん
[2023-01-27 13:00:57]
結局、同じ価格で比べるとマンション優勢だがら、安いマンションと高い戸建を比べたがってるのかな。このスレの趣旨ってそういうこと?
|
242574:
匿名さん
[2023-01-27 13:27:59]
マンション劣勢の理由を価格に求めたいようだけど違うよ。
マンションのデメリットは価格によらず共通だからね。 住居にかかる費用をそろえるという簡単な考えが理解できないんだよね。 それに同額の比較もOKなんだよ。 |
242575:
マンション検討中さん
[2023-01-27 13:59:01]
|
242576:
マンコミュファンさん
[2023-01-27 14:17:12]
|
242577:
マンション検討中さん
[2023-01-27 14:19:49]
|
242578:
名無しさん
[2023-01-27 14:38:12]
>>242569 匿名さん
6000万の戸建てを買うなら、わざわざ4,000万ぽっちのマンションを比較する必要がないので。 両者を比較したいという人は想像もできない特殊な条件で住まい探しをしてるんでしょうね。 |
242579:
名無しさん
[2023-01-27 14:41:53]
適当に見繕ったランニングコストの差を戸建の価格に足してるだけじゃん。
そんなものは言い値で何とでもなるんだけど、わざわざ価格帯が1.5倍から数倍の差があるような物件を購入時に比較検討しなきゃいけない理由が分からん。異常だな笑 |
242580:
eマンションさん
[2023-01-27 14:45:24]
戸建なら、マンションなんか踏まえても踏まえなくてもそいつ自身の属性は変わらないから予算もびた一文変わらないよ。
買うつもりのないマンションなど、踏まえるだけムダ。 違うというなら戸建てを買うのにわざわざマンションを踏まえなきゃいけない理由を説明したらいい。 |
242581:
匿名さん
[2023-01-27 15:01:23]
>>242578 名無しさん
6千万にこだわりすぎ。 スレタイには6千万の戸建と4千万のマンションを比較しようなんて書いてないよ。 一般的な差額で良いんだよ。 どうして4500万の戸建は想定出来ないのかな? でっち上げの2千万円の差額を言い訳に使いたいだけだよね。 それに4千万超"可"というのは差額分を入れても入れずに同額でも良いということだからね。 同額でもいいのでマンションの良さをアピールすれば良いじゃん。 |
242582:
匿名さん
[2023-01-27 15:04:07]
>>242575 マンション検討中さん
だから4500~5500万円くらいで良いでしょって言ってるのだが理解出来ないの? 具体的に維持費を評価した例なんてググればいくらでも見つかるよ。 どうしてここのマンション派は日本語が通じないんだろうか。 |
242583:
名無しさん
[2023-01-27 15:24:53]
戸建さんはタワマンのセキュリティシステムが知らないね笑
エントランスのオートロック+EVホールのオートロック+EVセキュリティシステム(自宅や共用施設の階しか行けない)、玄関ドア(電動ロック+カメラ) セキュリティは複雑だがノンタッチキー採用していて鍵をカバンやポケットの中に入れでも大丈夫。 戸建のような誰でも玄関先に来られることは不可能ですね。 |
242584:
名無しさん
[2023-01-27 15:25:32]
今週は寒くて風が強いね
タワマンのリビングには全然感じないけど。床暖房だけで室温25℃、午後なら床暖房も不要だ。 一年中でも最も悪い天気なのに、暖かくて静かな家は最高だ。 |
242585:
口コミ知りたいさん
[2023-01-27 16:36:47]
|
242586:
eマンションさん
[2023-01-27 16:46:37]
戸建派に日本語が通じてなくてワロタw
|
242587:
口コミ知りたいさん
[2023-01-27 17:07:30]
4000万円でマンション買って25年住んだ場合の総額が7000万円前後として、
一般論で4000万円のマンション買う層が6000万円以上の戸建て買うかと言われたら買わないしね。(正確には買わないというよりも予算的に買えない) そもそも論で前提条件に無理があり過ぎる。 |
242588:
匿名さん
[2023-01-27 17:09:15]
ここのマンション派は-2σだろうから通じないのかもね。
マンションの総会とか笑えないな。 |
242589:
匿名さん
[2023-01-27 17:16:34]
>>242580 eマンションさん
>買うつもりのないマンションなど、踏まえるだけムダ。 好みの戸建てが買える人が集合住宅の購入を検討するわけがない。 ここは高額予算を確保できる戸建て購入者が、集合住宅を踏まえた体でそのデメリットを弄るスレ。 24万を超える人気スレなのに、ここの設定が気に入らないなら別の比較スレにいけばよろしい。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%99%E3%... |
242590:
検討板ユーザーさん
[2023-01-27 18:01:19]
|
242591:
匿名さん
[2023-01-27 18:04:12]
>>242582 匿名さん
だから マンションに4,000万までの予算しか用意できない戸建なら、大体同一価格帯の4,000~4,500万くらいの物件を探すだろう。 統計によると最近の戸建購入者の平均年収は800万弱、物件価格は4,300万程度なので、これらの平均的戸建像の皆さんが実際に購入した物件を紹介すれば、それが即ち当スレの解答ということになる と言ってるじゃん笑 早くスレタイに沿った戸建てを検討したら良いんだよ。 |
242592:
匿名さん
[2023-01-27 18:31:27]
このスレがスタートした当初4000万だったマンションが現在中古で6000万
13000万だった戸建が現在中古で6000万ってことか? |
242593:
検討板ユーザーさん
[2023-01-27 18:38:21]
|
242594:
検討板ユーザーさん
[2023-01-27 18:40:28]
駐車場4万って郊外か田舎だね。
|
242595:
匿名さん
[2023-01-27 18:53:54]
車を買えない奴がキャンキャン喚いているな(笑)
|
242596:
匿名さん
[2023-01-27 18:59:13]
車のランニングコストも踏まえなさい。
|
242597:
マンコミュファンさん
[2023-01-27 19:00:52]
|
242598:
eマンションさん
[2023-01-27 19:02:19]
都内のファミリー向けマンションは6,000万からというのが相場です☆
|
242599:
匿名さん
[2023-01-27 19:16:37]
>>242595 匿名さん
ここお家買うスレね |
242600:
匿名さん
[2023-01-27 20:34:26]
>>242598 eマンションさん
都内にも4000万以下のマンションはある。 https://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/ ただし騒音カテで明らかなように、騒音トラブルの元凶になるのが嫌な子供のいるファミリーはマンションに住まない。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
242601:
通りがかりさん
[2023-01-27 21:12:01]
今日は雪が降って寒いね
ただタワマンの室内は床暖房だけで25℃、とても快適ですね。暖かい角部屋から外に雪を見て最高だ。 |
242602:
匿名さん
[2023-01-27 21:26:13]
>>242523 匿名さん
日本語理解できる?一戸建てで狙われるのは、セキュリティにかける金のない中途半端なところだと言ったでしょ。富裕層で常識的に危機意識の高い戸建てと一定レベル以上のマンションは狙われない。貧困層の集合住宅は狙われるよ。 日本語理解できる読解力身に着けてからコメントしましょうね(笑)。 |
242603:
匿名さん
[2023-01-27 22:02:34]
車のランニングコストは戸建てもマンションも同じだろ…
車すら買えないならマンションも築古の団地みたいなマンションだろうな(笑) |
242604:
匿名さん
[2023-01-27 22:07:42]
マンションでは駐車場を使うとランニングコストが加算される。
https://car-teach.com/parking-space-mansion#i-3 戸建てなら敷地に車を停めても金はかからない。 |
242605:
匿名さん
[2023-01-27 22:13:25]
床暖がぽかぽか心地よいですね~
そういえば、ここのマンションさんは床暖がついてない築古ワンルームでしたね。 |
242606:
マンコミュファンさん
[2023-01-28 00:15:10]
|
242607:
eマンションさん
[2023-01-28 00:18:59]
なぜ2023年でも戸建が存在するのか?
資産価値悪いし木造でも性能悪いし、人口減少の日本では郊外戸建街は不要ですよ。戸建街はインフラの無駄で自治体が赤字になるじゃん? 未来はコンパクトシティになって戸建は無くなるよ。不便な郊外住宅街も無駄な古いインフラも必要なく、効率良く駅近マンション中心の街に進化するよ。 その日は田舎戸建街の土地は価値ないね。 |
242608:
匿名さん
[2023-01-28 00:24:16]
>>242604 匿名さん
勘違いしてる人多いから、説明するけど、駐車場代って外に出ていくお金じゃないからね。マンションの管理費や修繕費に使われます。とくに郊外の駐車場設置率100%のマンションだと、実質、戸建と何も変わりませんよ。 |
242609:
評判気になるさん
[2023-01-28 00:54:45]
|
242610:
匿名さん
[2023-01-28 02:02:44]
アンタの方がいかれてる
|
242611:
匿名さん
[2023-01-28 04:24:46]
>>242608 匿名さん
>駐車場代って外に出ていくお金じゃないからね。 家計からの支出は外部に出ていく金。 戸建てには共用部が無いので駐車場代自体が不要。 マンションの管理組合も戸建てには不要のムダな費用と労力。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/kanri/ |
242612:
匿名さん
[2023-01-28 04:46:55]
マンションの駐車場代なんて、マンション理事会の飲み食いや不正利用されるだけ(笑)
|
242613:
匿名さん
[2023-01-28 04:47:49]
マンションは管理費、共有部分、理事会など煩わしく危険な部分がある。理事会委員も積極的にやろうという人があまりいないから、長年理事長が交代していないところなんか要注意。外部による監査もなく、積立金を私的に流用している。
時代遅れ「区分所有法」の改正不可欠! 管理費をむさぼる悪質理事長…住人は排除する手段なく https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/201102/ecn2011020001-s1.html |
242614:
評判気になるさん
[2023-01-28 07:38:31]
|
242615:
eマンションさん
[2023-01-28 07:45:13]
|
242616:
匿名さん
[2023-01-28 08:10:03]
人口が少なくなれば、集合住宅に住む必要もなくなるね♪
|
242617:
匿名さん
[2023-01-28 08:13:47]
|
242618:
匿名さん
[2023-01-28 08:50:37]
これまで人が住んでたところを居住禁止になんて出来ないね。
中国じゃないんだから。 郊外の戸建街ならなおさら。 頭悪すぎだね。 |
242619:
匿名さん
[2023-01-28 09:03:34]
ここのマンション派の精鋭が思い描く未来
?農家は駅近マンションから車で畑や田んぼに ?漁師は駅近マンションから車で漁港に ?企業や独法の研究所の職員はマンションから車で ?工場勤務者はマンションから車で ... |
242620:
匿名さん
[2023-01-28 09:04:48]
>>242618 匿名さん
法律で「居住誘導区域内と居住誘導区域外に区別が可能」、「段階的に不断の見直しを行う」というのがどういう意味なのか考えましょうね |
あ、因みに4,000万以下の一戸建ては金持ちじゃないので狙われない、と思ったら大間違い。お金持ちでセキュリティに金かけてる豪邸より、ゆるいセキュリティしかしていない中堅以下の一戸建ての方が入りやすいからね。
マンションでやられるとしたら空き巣かな(強盗よりはマシ)、あと古めのマンションね。郊外の中途半端な一軒家が一番危険(ちょうど4,000万くらいだね)。